• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2023年03月16日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day4・5 _ (3/4&3/5) 朝里川スキー場&帰路

22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day4・5 _ (3/4&3/5) 朝里川スキー場&帰路北海道スキー、前報の続き。

3/5 小樽の宿を出て朝里川スキー場へ…
昨日滑れなかった天狗山よりもなんとなく、楽しそうなゲレンデ構成が選定理由。。。

朝食後の移動なのでそこそこ並びます。


駐車場が第二Pでしかも満車近く。理由はこれかな? なーんて思いました。。。


どんより雲のなかリフト乗ります。


ちょっとだけ晴れてきました~♪


下の赤リフト沿いの非圧雪、滑走禁止札があると思ってたので、
(16:00以降禁止看板を終日だと思い込んでました)2本目の緑のリフトの非圧雪を頂きました。 ちょっとモコモコでしたが、贅沢は言えません。。。




リフト乗ると、他のお客さんがなだれこんできたので、1本だけにしてパールへ…


上部は開けてますが、リフト下が非圧雪で滑走可能でしたので、頂くことに。。。


ちょっとの標高差で雪質かなり変わりました。 クリーミィで気持ちいい感じ♪
あと10㎝くらいあると更によいのでしょうが、北海道来る前の天気予報を思うと御の字デス。。。



開けた景色で、なんとなく、いいなーと思って帰宅して調べたらゴルフ場なんですね。 納得。。。


天候急変。雨雲レーダ通りでした。。。


微妙に濡れて寒い感じ。。。


パープルのコース脇の非圧雪、今シーズン北海道最後のおこぼれパウダー


視界も悪くなり、テンション下がり休憩へ…




雨雲レーダー通り、晴れ間狙って、リフト乗ります。
海が見えるんですが、曇天なので青くない…


レッドBコース(非圧雪)滑走禁止札と思ってたら、そうではありませんでした。。。
(上の方が雪質良かったので、結果的にはOKだったかと。。。)


Topシーズンの降雪時に来たいと思えるオレンジコース。 斜度充分でゲレンデ内パウダーが充分味わえそうです。。。


黄色いリフトの方も、滑りやすくて◎。


雲が流れてきて降る、そんなサイクルでした。


終日、あられ系。


懐かしい板が…


せっかく来たので滑れるコースはすべてパトロールします。 w


木の雰囲気がいいですよね~ ゴルフ場だからと言えばそうなんですが、雪山でもマッチしてます。


青い海は次回以降持ち越し。。。


ガスが出てきたので、またも休憩。
なんかもう、晴れそうな感じはなくなり…




ゴルフ場のコースに流れていくんだ・・・と帰ってから確認しましたが、
この時はツリーラン、空いてませんでした。。


12:30過ぎには運転してました。。。


スキー場からR5に出る交差点。


手稲付近(だったかと…)このまま千歳まで降ってるかも?と、思ってたら。。。


札幌市内、小康状態でした。 月寒方面めざします。


ゼビオ月寒店。


4S… この何履いてたかな?と思いつつ


390RD。 これは使ってました。 YAMAHAのXLに。 懐かしや。。。


肝心の売り場は永山店と同じような感じで縮小傾向でしたが…


株主優待使えば5万円切る(笑)と思いつつ、前知識ゼロながら、ルーフBoxに載せられるサイズでちょうどいいんですよね? フィーリング合わなくても、いい値段でヤフオクに出せそう。。。と、思いながら、知らない店員さんとご歓談し、結局買わずに撤退。。。 


月寒のクロネコヤマトで板発送し・・・


千歳へ移動。 初日に行けなかったカレー屋さんへ…






次はカツトッピング。でリピートしたい。 旨し。


レンタカーを返す直前、偶然に見えました~ ☆彡


岩内ですっかり忘れてた木星と金星の大接近。 むちゃくちゃ明るいのが印象的でした。。。


レンタカー返却。


・走行距離:433.0km
・給油量:28.19 L
・平均燃費:15.36km/L
・ダイハツ トール

空港まで送迎してもらいました。


妻に頼まれていたお目当てのお土産


売り切れ・・・


こちらも。。。 ダイタイお昼前には売り切れるとのことでした。
こりゃ、工場フル稼働でボロ儲けですね~♪


カレーのあとの口直し…


そろそろ十勝にも行きたい…


19時過ぎて閉店店舗多くなると閑散としてました。


ホテルのある千歳駅へ…


運賃表


千歳駅前。


泊まったホテル。(手前側)


やっぱり独立空間がイイ(笑)


今回、最後の晩酌タイム。


ホテルからは送迎バスで空港へ…


沢山売ってましたので2つほどお買い上げ~♪


チェックイン


あまり余裕ナシな重量。。。


前回の千歳空港の時と同じ弟子屈ラーメン。


一応、塩分気にして少し残しました。。。


次回はフードコートも…




ラウンジでコーヒー飲んで…


機内へ・・・ 後ろに席がない列にしました。


帰りは777


バビューンと羽田へ…


帰りはバスで・・・


神奈川 県央部はウメがきれいに咲いてました~♪


今日(3/16)楽天トラベルから長野県の全国割り追加分がリリースされて
飛び石4連休の2日間は、関越方面に行こうとしてまいたが、急遽信州方面へ…
& この勢いで月寒の板、長野高田店に発送してもらうことに…

ついに4台体制になります。。。 (汗)

オシマイ。。。
Posted at 2023/03/17 00:22:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2023年03月14日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day3・4 _ (3/3&3/4) 小樽泊

22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day3・4 _ (3/3&3/4) 小樽泊北海道スキー、前報の続き。


ヒラフをあとにし、流れ的に
ジェラートで有名なこちらのお店へ…

昨年夏の再訪です。


平日だから?営業してませんでした。 まぁ昼食前なので諦めもつきます。。。


国道まで出て、望羊荘の流れからなんとなく食堂でお昼を、と思い…


Time-Over… 残念… 14:00過ぎていたので仕方ナシ。。。


すぐ近くのこちらへ…


味噌(バラ)チャーシュー


千歳空港にあるのは知ってましたが、旨し。  
このスープ、どこかで味わったことあります。 
が、もう全く思い出せないくらい記憶の彼方。。。


今宵の宿、小樽に向けて走ります。


仁木町のスキー場をちょっと見てみます。


いい斜度ですが、全面圧雪でした… 
せめて急斜面側(画像:左側)だけでも非圧雪なら…
と、思いましたが、縁なさそうです。。。


小樽・天狗山スキー場、16:10頃着。
ホテル、チェックイン前にナイター行こうとしてました。
なのでヒラフも早上がりしたんですが…


やけに駐車場が空いてると思いきや… この時間帯、観光のみでした。 (T_T)
2Hr券あるし、ちょうどいいと思ってたのですが、完全に確認モレです。。。


宿泊先… 美味しいビール飲むために夕食前にひとっ風呂浴びて…


あの榎本さんゆかりの地と知らず…(小樽=石原家のイメージ)


18:30をすこし過ぎ…


あんかけ焼きソバを食べに、チェック済のこちらのお店へ…
あれれ??? のれんが…と思ったら。。。


またも入店に間に合わず…


長崎屋のお惣菜にしようと思い地下へ行きましたが、レジがすごい行列でやめました。。。


小樽駅 構内。 子供が産まれる前、以来なので10年ぶりくらいかな?
特に変わったとは思いませんでした。 
平日なのに意外と観光客らしき人は駅周辺含めて多かったです。 サスガ小樽。。。 


晩ごはん? は、こちでワッパーtake-out(away)


で・・・部屋?ですが、シングル部屋も空いてましたが、ケチりすぎました(汗)
こんな感じの…


船のチーパーな部屋と広さは変わりませんが、出入りが非常にしにくい。 
しかも2階。 初老の身には罰ゲームに近いです。。。
大失敗。。。


こちらの


この場所、フリーに使っていいとのことでしたので、ソファー席つかいます。


晩酌タイム。。。


アイスがツマミになり…


ラーメンで〆です。 みなさん大盛り頼むので自分もつい大盛りを…


あとは寝るだけ… なので、これでもOKですが、3:00くらいかな?
同じ列のどこから、ドンドン鳴り響き、眠れない朝を迎えることに・・・
※:どうやらどなたがが夢の中で誰かと戦っていたんでしょーね~
  壁?蹴る音が不定期に鳴り響き続けてました。

船ならエンジン音などで気にならないですが、じゅんたにカプセルホテルは
平屋でないと無理であること、学びました~♪



で、翌朝(3月4日)
まずまず冷えてマス。


降雪も・・・


雪雲も・・・ (T_T) 
こんなハズではなかった・・・ 
きっとヒラフは、またスネ・パウダーくらいはあるかと…


とは言っても行く直前まで天気予報と宿泊地眺めていたので、これまた仕方ナシ。。。

ドーミーイン小樽にした一番の目的の朝食へ…
Open10分前にきましたが10番目以降の順序で、海鮮系は後回しにしました。


並ばなくていい系から…


オムレツはライブキッチン。


海鮮丼つくりに…


1杯目ですでにお腹いっぱい状態…
いくらは、この手の(取り放題)所にしては塩味、優し目でした~♪
ホタテがじゅんた的にはポイント高しです。
ネタはホタテ、サーモン、ネギトロ、いくら、ぶり刺し(軽く漬ってます)です。
北海道でぶりが捕れると聞いて久しいですが、ぶり刺しが北海道で食べれるとは思ってなかったので、ちょっとビックリでした。


ビジネスホテルの域をはるかに超えるクオリティー


ツブがあるんだーと思い、つい手に…


もう味なんて分かりません…


1Hr近くいたような??? 貧乏人の悲しいサガです。。。


8:00頃チェックアウトしました。


ホテルPよりちょっとお安めのタイムズPに停めてました。
小樽でこの雪なので、ヒラフだと…


非降雪地帯住みなので、地面の番号探します。。。(真面目なハナシ)


途方にくれる前に気づきました~♪


今シーズン北海道最後のスキーは朝里川。
スキー場へ向けて車を走らせます。


続く…
Posted at 2023/03/14 22:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2023年03月12日 イイね!

3/10_CX-8納車しました~♪

3/10_CX-8納車しました~♪約4か月待ちで納車しました。

金曜日納車し今日(日曜日)やっと少しだけ
ドライブできました。
エンジン音はしますが、初代2.2Dとは
比べるまでもなく静かに、加速も初代の時とは
違って、ジェントルな感じでクルージング車ですね~♪。

昨年、マイナーチェンジ前のCX-8を一日試乗しましたが、足回りが熟成された感じでとってもGoodです。 北海道でのコンパクトカーや納車まで軽自動車を代車として乗っていたこともあり、重厚な乗り味です。

色はロジウムホワイト。 CX-60発売時にローンチされた新色がCx-5&8&Mazda6にも採用された色でなんとなく通勤車に使用していたCX-3のセラミックメタリックに近い質感です。

順光寄り


逆光


今日の行先は、修善寺のBairdBeer。






先日、北海道・岩内でIPA飲んだばかりですが、こちら帝国IPA。
これ飲んで、リアシートで車に揺られて…zzzが、定番です。。。


梅は散って、上着もいらずの伊豆の早春。
この暖かさが続くと、ソメヨシノもすぐ咲きそうな勢い。。。


全長4.9m… 妻には慣れてもらうしかないです ^^;)



Posted at 2023/03/12 20:54:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2023年03月12日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day3(3/3) ひらふ2日目

22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day3(3/3) ひらふ2日目前報からの続き…

起床し気象チェック。 
ちょっとの降雪がありました。

部屋からの景観はいいですね~
また泊まりたい…そんな宿でした。。。


ラウンジ




ドリンクサーバーでコーヒーもらってチェックアウト。


ホテル周辺は圧雪路です。


岩内市街地。


倶知安まではシャーベット状の雪道。 倶知安駅前。。。


寝坊して9:00着。 ひらふゴンドラの上部駐車場にギリ停めれました。


ゴンドラから踏んでなさそうなところをチェックし、1本目はゴンドラ降りて写真撮らずに滑走。
出だしだけは良かったんですが、斜度変化した途端、ガリガリ。。。
前日のコンディション知ってるだけに、諦めてゴンドラへ…


ゴンドラ2本目。 降り場定点ポイント。


King#3Q乗り込みます。


視界はそれなり。


テッペン行こうかと思ったんですが、なんとなく滑り降りてしまいました。
底付きしまくりですが、前日に比べれば天と地の差 ^^/ )


Swinging monkey Lift沿いの未圧雪を…


1回目。


出だしが底固くなかったので、オカワリ。(2回目)


北海道来る前は降雪期待してなかったので、これで結構満足してしまい休憩。。。
(せずにもっと行けば良かった…)


朝方の雪はやんで天候回復傾向。。。


昔、この上にリフト降場があったような???(記憶違いかな?)
今回こちらのコースパスしました。。。


定点ポイント。 アンヌプリが見えてました。


リフトにならぶことに…




雪質キープ。


G4から多数の人が・・・


リフトに乗り…


ハイクアップはムリなので…


G4エントリーしました。


初めてニセコに来たのは1993年くらい。。。 
当時ここ入れなくて、雪崩で亡くなる方も何度かあったと記憶してます。
今回、ソロ&ビーコンなしながら、前日の状況と、かなり踏まれているので(表層)雪崩リスクは低いと自己判断し、入ってみました。 ちなみにここに入ったのは、今回初めて。。。


入ったらいくしかない… 藤原の沢を抜け、東尾根方面へトラバース。


高度感がハンパないです。 ここがパウダーだと思うと旭岳を上回る高揚感。 
でも表層雪崩でも充分死んじゃうんだろうな~とも思える斜度。。。


標高差400mハイクアップなしでパウダー味わえる。。。 
インバウンダーが魅了するのも納得です。 


赤〇印に向けて滑ります。 
パウダーだったら…と思えますが、初めてなので地形確認含めての滑走…




何度もおかわりしたくなる斜面なのは違いなく、雪崩とどう向き合うか考えさせられる斜度ですよね~
花園第3Qよりも更に下側に行けそうですし、コースバリエーションはかなりありそうです。

で、花園第三Qを2回乗って、トイレ借りに下までおります。。。


平日で満席。。。


花園第二Q乗ってるとワイヤーが見えて何だろう?と思いましたがジップラインですかね?


ここのパウダー滑るためにG9へ…


底付き感、感じないクリーミーな感じでした。。。


で…またテッペンまで行き・・・


Ace#4Lift沿いを滑ります。


こんな感じの雪面コンディション。。。




Ace Hill。


かなり足にキテルので上がります。。。 また、来シーズン。


13:30に望羊荘に行きましたが、満席で昼食は倶知安市街へ…
天気予報でこの日の夜に降雪予報が出ていたので、なんとも残念な感じでスキー場をあとにします。。。


この日の宿泊地、小樽に向けて、続く…
Posted at 2023/03/12 13:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月11日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day2(3/2)の続き(宿)とレンタカー(THOR)

22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day2(3/2)の続き(宿)とレンタカー(THOR)前報の続き(文字制限3000文字)

3月2日のお宿はいわない温泉。 
スキー場すぐ近くです。



寝るだけなので、もったいない部屋。


昨シーズン、”おかえりなさい”に宿泊し、いわない温泉の泉質と
この立地の雰囲気が気に入り、今シーズンもこの地で宿泊。
”おかえりなさい”よりスキー場寄りなので眺望は、良かったです。


発達中な雲~♪ 部屋から海と山と雲の動きがよーく見えます。


この日は陽が沈んだら天体ショー(木星と金星が大接近)を見ようと思ってましたが、とろみ感じるお湯に浸かった時点ですっかり忘れてしまい、外の景色眺めながらお酒が進み…


陽が落ち…


ホテル併設されたブルワリーへ・・・




IPA、旨し。 


8つくらいかな?タップの数。 部屋で飲んでからの来店で食えない・飲めないで、
1Pintでお店を後に… 米国よりも英国にあるPUBのような雰囲気で、
この時間帯は日本人客のみで自分入れて3組でした。 
自分もですが…インバウンダーが好きそうな雰囲気のお店です。


星のことなどすっかり忘れて、一日が終わりました。。。zzz


で、ハナシ前後して、今回のレンタカーの備忘録。。。
前回旭川の時はFIT4(同じオリックスレンタカー)でしたが、今回はトール。


ちょうどこの頃、自宅の車は納車待ちのCX-8の繋ぎで軽自動車、Mazda フレアー(スズキのOEM)を乗ってました。 上記FIT4は上質な乗り味を感じることができました(昨シーズンもFIT4レンタルで同・感想)が、トールは軽自動車を大きくしたような乗り味でした。 また、クルコンがなかったのが残念ポイント。


助手席周り。


リアシートは前後スライド&リクライニングします。正直CX-5がこうなってくれればCX-8買わなくて済んだんですケド… FIT4もリアシートリクライニングした気がします。 CX-5も現行型になって2段階リクライニングするんですが、角度が…


助手席足元に板を入れると下記画像の通り177㎝の板なら余裕です。
が、事故などの時を考えると…ネ。。。


で、この車、運転席と助手席間がウォークスルー仕様で丁度、板を乗せるイイスペースが~♪










板積んだ状態だとスーツケースを立てた状態で移動してました。


板がないと、後席を前方にスライドさせることでスーツケース、平置きできます。


タイヤ銘柄はVRX2でした(21年36週)。
今回初日の支笏湖あたりのコーナー凍結箇所(滑りましたが徐行運転)と、シャーベット状だったので、全く危なげなくいいタイヤでした。


スキーしなければ圧倒的にFIT4ですが、板の積載考えると、この車も捨てがたく
(左側は電動スライドですし…)、ハシリの質とるか利便性取るか…

3月3日のヒラフへ続く・・・
Posted at 2023/03/11 20:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1 2 34
56789 10 11
1213 1415 1617 18
192021222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

ドアに配線 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 05:02:51
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation