• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2023年03月11日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day2(3/2)_ひらふスキー場とドライブ

22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day2(3/2)_ひらふスキー場とドライブDay1の続き。

口コミでイビキなど気になる書き込みもあり実際、聴こえてきましたが、寝てしまえば、朝。 全く問題ありませんでした~♪

ロビー


ベットルーム、お風呂などはこの先(施錠あり)


グッズも少々販売されてました。。。


6:00過ぎから朝食タイムが開始されるので、パウダー競争にも参戦可能です~


充分な質です。


お隣。。。 コインランドリーも近くにあるので、長期滞在出来そうです。


駐車場のはガリガリ。


羊蹄山は雲の中


7:30過ぎに宿を出ました。道路はドライ。


車があればすぐヒラフに着きます。


ハイエンドなお値段。。。 株主優待がないと気軽に来れないデス。。。


上部駐車場4台目でした。


晴れているけど、羊蹄山は雲の中


車の中でマッタリしてたら、出遅れました ^^;) 
でもパウダーないので問題なし。


ゴンドラ降りた定点ポイント


King#3Qに乗りこみます


中間くらいまでは視界ありますが・・・


リフト降りると…


この勢いでKing#4へ…降りると。。。


リフト1本乗ってただけでこの状態。 着込んでなかったので寒かった。。。


ガスの中。


ゲートは開いているようですが、降雪ないのでこのまま降ります。


標高800mくらいから下は視界が開けてました。 第二の壁から。


標高700mくらいまでは乾雪、そこから湿雪で、じゅんた的には滑っててテンション上がらないので、休憩しに車へ…


9:40-10:00休憩。。。 


視界のいいKing#1で回すことにしました。


羊蹄山見えると気分も上々なんですが…
ザラメ一歩手前の湿雪なのでゲレンデは滑りやすいコンディション。


望羊荘、11時前に着陣。(この時、ガラガラ)


お昼はカツカレー(並)


あれ?少ないと思ったら昨シーズンは大盛を頼んだようです。。。
2021.12_ひらふ

日本人・・・ ソバ食べてた1名だけだったかな?
平日ってこともあり、日本語の声は皆無でした。。。


店内、インバウンダーで満員御礼とともに撤退です。


望羊荘をあとに、ゴンドラにのり… 降り場の定点ポイント


King#3Qに乗り…


朝と違って視界良好。カツカレー食って、帰らなくて良かった。。。


視界あるので再度King#4乗ることに。。。




粉雪状態をキープ。


ガスが流れてきましたが…


なんとか視界は確保。


こんな雪でもテッペン目指す人いるんだと思い。。。


じゅんたは花園ボトムまでゲレンデ内滑走します~♪
曇ってるので雪面が見え難い状態はボトムまで変わりませんでした・・・
Insata360のソフト、これ使いこなすと面白そうですね。。。


花園ボトムまできました。分かっていましたが、日本人いない。。。


トイレを借りに。。。 ウィスラー・ブラッコムにきた感じです。
コロナ前に平日・旭岳のロープウェイ―乗車時に日本人皆無なあの状況が、
今シーズン完全復活した感ですね。。。


用たして、リフトへ…


尻ヒータ付6人乗りリフト。


快適で、このままテッペンまで搬送して欲しいと思える快適・極上リフト…


この日は滑りませんでしたが、G4外の東尾根稜線。


ゲレンデは空いてましたが、天候、雪質、体力… 総合的判断で13:30にあがりました。

羊蹄山は結局見えず…


夏場はテニスコートの下段Pも平日で空いてました。


晴れてと思ってたら、雪が… 一日(半日か ^^;))こんな天候でした。


スキーを半日で切り上げた理由は・・・ ドライブ。
元々、倶知安3連泊を予定してましたが、週間天気予報から2・3泊目の宿泊地を変更したのに伴い(結果的には失敗だったかも?)まずは、撮り鉄ポイントのサンモリッツ橋へ…


アラレ。 スキー場もこんな感じでした。


廃線までに撮影に来たいデス。。。


パノラマ・ニセコ。ムリですが…こういうところで2週間くらい滞在したい。。。


ニセコアンヌプリ。天候回復方向でした。


この日の宿が岩内町にしたので、蘭越経由し日本海沿いを少し走るドライブ旅。。。
駅舎めぐり。 昆布駅。




ホーム側



長万部方面


倶知安方面。 雲が印象的でした。


花園のあの賑わいは何?ってくらい、普通の北海道です。
続いてお隣の蘭越駅。


ザ・ローカルな時刻表。


ホーム側


倶知安方面


長万部方面 跨線橋があり立派な駅です。


Nゲージのジオラマによくある駅前風景。。。


R5、乾路。 日中だと夏路と変わらない感覚で運転出来ます。


日本海側へ抜けます。。。


北海道らしい道を快走します。


幌別岳。 立派な山塊です。。。


道の駅に到着




何度かポスターでみた雪秩父。 
まだ行ったコトないので、いつかの機会に。。。


追分ソーランラインを少しだけ…


積丹半島が洋上に浮かぶ島のように見えます。


先月の増毛町沿いとは違って、穏やかな日本海。。。


ナカナカ迫力を感じました。


氷瀑中の雲間の滝


旅情そそられる海岸線。 


自分の車で北の大地走りたい。。。


短い距離でしたが、天候も路面もよく来て良かったデス。。。


岩内の宿に向かう前にスキー場へ寄ります。(って同じ場所ですが)


スキー場到着。


CAT-SKIだけだと思ってましたが、リフト営業もしてたんですね。。。


いつかはTRYしたいですが、先立つモノが… 汗)


岩内市街一望。


文字数上限あるんですね? 続く・・・
Posted at 2023/03/11 15:25:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2023年03月10日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day1(3/1)_移動編

22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day1(3/1)_移動編3/1-3/5 北海道ソロSKI旅の備忘録。

当初予定はSKIの優先度が下がるよな天気予報
でしたが、結果はSKIメインにしておけば良かった…と、
ちょっぴり悔やまれる来年につながる旅行でした。。。
・3/1:神奈川→倶知安移動
・3/2:ひらふ
・3/3:ひらふ
・3/4:朝里川
・3/5:千歳→神奈川移動

と言うことで(その1)は、神奈川から倶知安までの移動編です。

例年の恒例、こんなことや・・・(一応、サラリーマン歴 30年超。。。)


今日納車のCX-8の準備などで、北海道備忘録なかなか時間取れず…


では…本題。。。
単身赴任宅からスーツケース転がし最寄り駅から海老名駅へ…
すっかり様変わりましたが、ちょっと前まであのマンションやららぽーとは
田んぼ(お酒用のお米と聞いてます)でした。。。


相鉄線に乗り…


横浜駅へ…


京急に乗り換え・・・


いい天気です。。。


平日の日中、小田急、相鉄、京急とも余裕で座れました。 
これなら電車移動、◎デス。


午後半休とっての移動ですが、2便前倒しできました。。。
来年に生かせるかどうか…??? 


チェックインは前回、旭川向けと同じなので、割愛…。 お昼食べてないので、


札幌・味噌ラーメン。 千歳空港にも同じお店入ってますが、
こんなんだっけ???っていうお味でした。


保安検査前のラウンジで…


時間ありありなので保安検査後のラウンジ。


まったく期待出来ない、春の気温。。。


そんなこんなで搭乗すると、国際線?と思える機内ユーティリティ。。。


A350でした。 海外含めて初めのような???


特徴的なウィングレット。 燃費向上するらしい?です。。。


滑走路へ… 羽田は東海道新幹線級のダイヤ…


ばびゅーん~と離陸し


海ほたるあたりで大旋回


今日は富士山見えないなー なって思ってました。 が…


見えました~♪


幻想的な感じで富士山が後方に去っていきます。


その後は雲の上を飛行します。


陽が落ちる光景は、昨年の新日本海フェリーの時と同じくらいキレイでした。




僅かな時間で陽が落ちました。


千歳に到着後、今回もオリックスレンタカー。 今回はダイハツ・トールでした。



空港近くのヤマト運輸でスキー板を回収し、近くのカレー屋さんに行こうとしましたが、この日は半ドンらしく、R36沿のラーメン屋さんへ…


カレー食べるつもりで羽田でラーメン食べたのでちょっと後ろ向きでしたが…


旨し~♪ 帰宅後検索しましたが、千歳以外に店舗ありました。


千歳市内。 支笏湖経由して倶知安目指します。


交通路、ほぼゼロでちょっと怖い感じで進みます。
道路は基本乾路ですが、コーナー付近は融雪時の水が凍っている感じで、
これが塩カル撒いているところとそうでないところがあり、
コーナ毎に減速ながらのちょっと疲れる運転。。。


相川ビューポイントも素通り… でも肉眼では捉えれられませんが、カメラなら…
と、車停めて羊蹄山撮ってみましたが、手持ちだと厳しいですよね…
f3.5 1.3sec (Iso6400)


倶知安へ抜ける道道478。 あと少し。。。


駅到着。


お宿到着。


こんな感じの部屋。。。




施錠なしのベットルームで、風呂・トイレ。洗面所は共同ですが、築浅で
清潔感あり、全く問題ありませんでした。 外国人比率70%くらい。。。


お隣は閉店。


同敷地内のローソンで晩酌セット購入し、爆睡。。。


続く…
Posted at 2023/03/10 15:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2023年03月03日 イイね!

3/3_比羅夫(ニセコ)雪質復活!

3/3_比羅夫(ニセコ)雪質復活!旅行用ノートPC調達が急務と感じてはや
何年??? ドーミーインの夜鳴きそば
21:30開始までに このスペース明け渡す
必要があり、ポンコツRAM2GBな2in1
ウィンドーズタブレットで、これまた
湯上りアイスをつまみに国稀ちびりながら
アップロードしてます~♪

じゅんたの北海道旅の主軸はすでに明日の朝食(海鮮)が主軸で、SKIは二の次なのでヒラフにはいけませんが明日、ニセコ界隈はまだTOPシーズン並みが期待できるかと...  (特に標高700m以上)

朝一はボトムも雪質回復してました。 King-3rd-Qから上の天候もニセコらしく目まぐるしく変わりましたが、TOPも基本的に雲の流れ早く、視界不良も少し待てばクリアになるような状況でした。


G9ゲート、12:40INながら本日、面ツルありました~♪


この時間、降ってそうな感じ、倶知安。 小樽もこの時間、湿った雪降ってます。。。


初志貫徹で倶知安3連泊が正解だったかも???

みなさまにおかれましては良い週末を~ ではでは~♪
Posted at 2023/03/03 20:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2023年03月02日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day0_百聞は一見にしかず。

22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day0_百聞は一見にしかず。本日、倶知安に入りました。 
すでに今回の気象状況から、
宿泊先も当初予定から変更してますが、
今日と最終日はデフォルトです。

ということで、Dya1以降は無事に帰宅できればアップする予定ですが、山麓の状況は1か月くらい季節が進んだ雰囲気ですね。。。

Day0として出発前(今朝迄)の備忘録。。。

もともと東急不動産の株主優待を使ってのヒラフで、昨年度はコロナでインバウンドいないのを見越して、今年は3月にはインバウンド減るので。。。 あとは2月来道の消化不良分 w 。。。

一昨年まではタングラムで消費してました。


昨シーズン、ウン十年ぶりにヒラフに戻ってきました。。。
もちろん、コレ使いました。 


お仕事の関係となるべく早いほうがパウダーの可能性が高いと考えて、
(ニセコは冬型で寒気が入ると、4月初でも志賀高原厳寒期並みの雪質は若かりし頃何度か経験済)
3/2~3/4ヒラフ三昧を計画(もちろん、レンタカー価格律速っていうオチもあります)

航空機の予約したのが2月中旬、これ以降2週間天気予報など毎日チェックするも暖気入るってことで、パウダー諦めました。。。

ちなみに1日朝時点の気象情報。 1000m台地以上で、コンディションどうでしょかね???


期待、薄


今回、黄砂は免れそう。。。で、一安心


Windy予報。 降っても低気圧の雪。。。 上雪の北海道版、、、


等圧線が横向きって。。。 やっぱり春ですね、、、


ひらふの第三キングより上の状態が、どうかですね。。。
まぁ今回、最初からパウダーなしのヒラフなので、
ないなりに楽しむ予定ですが、千歳ー倶知安の道路状況みると、どうなんでしょうね~
Posted at 2023/03/02 01:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1 2 34
56789 10 11
1213 1415 1617 18
192021222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

ドアに配線 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 05:02:51
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation