• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2023年07月10日 イイね!

<全国旅行支援> 万座温泉とCX-8初ダート走行 <備忘録(6/10_11)> その3

&lt;全国旅行支援&gt; 万座温泉とCX-8初ダート走行 &lt;備忘録(6/10_11)&gt; その3<全国旅行支援> 万座温泉旅 <備忘録(6/10)> その2の続き…

以前来た時とは異なり、オールインクルーシブの
体制になっておりチェックインすると、
ビール(以外も)が待ち構えてます。(笑)


カケツケ3杯飲んで部屋へ…


子供と一緒ならダーツ、卓球他、屋内遊具で楽しめて、あっという間に夕食タイム。
ビール+おつまみ系。。。


地酒他、幅広いアルコールがあり、至福タイム。。。


万座SKI場の全盛時。 今は… 存続しているだけで有難いです。
さすがに万座山のゲレンデ(リフト)も無くなったら…もう来ないかも???


チェックインから朝食前まで4回温泉に浸かり…
特に深夜は貸切状態。梅雨時期なので曇天で星は見れませんでしたが、
新月で雲ない夜だと、湯舟に浸かり星空眺められる最高のお風呂です。。。

朝食


朝も飲めます~


クリームソーダーならぬクリームビール?味は微妙でした…


食後、充分な水分を摂取しチェックアウトタイムまで温泉満喫。

いつかは連泊したいと思いつつ、宿をあとにし、
帰路は万座ハイウェイは通らず、お財布に優しい無料の草津経由で…
せっかくなので初めての道を2つほど…


ホテル出て、暫くはガスの中を走り標高を下げ、草津温泉へ…
湯畑寄っても良かったんですが、雨なので草津をスルーし、


嬬恋、笹見平。 まだ販売時期ではなく、素通り…


生憎の天候ですが高原野菜地帯を橋抜け…


高峰高原に抜ける道。 この先、ダート。


フラットダートですが待避場もミニマムで、対向車来ないことを祈り…


高峰に抜けました~♪


旧名称:あさま2000、 先シーズン、アルペンの試乗会で来て以来。
SKI備忘録(あさま2000 (試乗会)&温泉)


ダート2本目は湯の丸高峰林道へ…
スキー場を通り抜け…


ゲレンデ中間付近からの眺望。


いつか泊まりたいランプのお宿。。。


こちらも対向車来ないことを祈りつつ…


晴れていればワイルドな眺望のハズの林道ですが…


池の平からは舗装路になり、ホッと一息。


湯の丸スキー場、第三&第四リフト降り場。 
車を前進させようとも思いましたが、ぬかるみだとスタックするかも?と思い、
踏みとどまりました。 ここからの景色はスキーで眺めてみようと思いました~♪


晴れていれば眺望良さそうです。


ゲレンデ中腹。 フラットかつ均一な斜度で滑りやすそうなゲレンデです。


第一リフト側ゲレンデ。 初めて来ましたが、レンゲツツジが有名なんですかね?
人工降雪スキー場なので今まで興味ないスキー場でしたが、眺望良さそうなので、
いつか滑りに来てみたいと思いました。


いつもの道の駅、雷電くるみの里。 
ダート走ったわりには汚れはそれほどでもありませんでした。


カツカレーを昼食にし、野辺山経由で帰宅します。


いつもの?野辺山駅。。。


無事、自宅到着。


CX-8、下道でのんびり走ってても気持ち良く運転できる車で、
恵林寺行ったのがかなり前と思える、内容の濃い1泊2日旅でした。。。

おしまい。
Posted at 2023/07/10 20:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記
2023年07月09日 イイね!

自宅PC復活…

自宅PC復活…永らく自宅PCが使えない状況で、12世代 or 13世代
Intelに行こうか悩んだ末、第四世代のまま、もうちょい
がんばろうと。ヤフオクで落札したMB。。。

壊れた?と思ってたMB、捨てる前にCPU&メモリ
周辺部を清掃し、再度BIOS立ち上げると…

何の問題もなく、立ち上がりました・・・チーン。

Intel第四世代のMBが合わせて2台、
B550のMB(Ryzen)がCPUとメモリがセットで出展
されていたのでつい、勢いで昨日落札してしまい… タイミングの悪さ…
まぁこちらはWin11に出来るので将来のメインPCに置き換えようか妄想中…

ヤフオクもこんな古いMB、結構流通しているんですよね…
問題なく起動したので、そのうち出展することになりそう。。。


お金をかけずに… CX-8の音いじりがまだまだ続きます…
Posted at 2023/07/09 19:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月03日 イイね!

<全国旅行支援> 万座温泉旅 <備忘録(6/10)> その2

&lt;全国旅行支援&gt; 万座温泉旅 &lt;備忘録(6/10)&gt; その2<全国旅行支援> 恵林寺・万座温泉旅 <備忘録(6/10)> その1の続き…

渋峠過ぎてほどなく横手山ドライブインへ…

梅雨時期にこの眺望ならマズマズかと…


横手山山頂方面。。。 冬は子供産まれて以降きてないので10年以上ご無沙汰… 


笠岳よりも若干高い位置にいますが、ほぼ同じ目線(標高)


眺望楽しむなら秋がベストだと思いますが、新緑のこの時期もナカナカ良さげ…
6月に来たのは初めてでした。。。


大好きなスキー場&泉質の一つ、熊の湯。 2019シーズン以降、ご無沙汰…


この景色、見飽きませんが万座のお風呂の時間が気になりだし・・・


渋峠に戻り・・・ 約8年後には乗るであろうND or ND後継車。。。 
でももうその頃には車高低い車には乗れない体になってるカモ???


記念撮影。


草津側…往路はなんとか雲の上走れましたがが復路はガスの中・・・


ホテルチェックイン前にちょっと寄り道…
万座スキー場:朝日山ゲレンデ(跡)。 以前来た時はまだリフト支柱が
あったと記憶してますが今回、撤去されてました。 ゲレンデって分かります。
万座の宿全体で、宿泊者用にCAT-SKIしてくれないかな? 
そしたら北海道よりも万座に行く!と、思う。(笑)




万座スキー場。 アリエスカまで歩いてみようと思いましたが、足場悪くて車窓画像。


ここはちびちゃんが初めてSKIをした想い出深いスキー場で・・・
(2016年 だっこSKI(万座山ゲレンデ下部))


プリンスの宿泊特典か忘れましたが、幼児のスキー道具一式、無料貸し出し
サービスをありがたく利用し、2歳9か月でスキーデビューした時の画像…
(2016年 ゲレンデ下部のキッズエリア)


初スキー以前から雪遊びが好きで、今でも…どこで間違えたか、ちょっと反省(汗)


子供が産まれてから冬の万座には都合4回きてて、その内一回は
-20℃アンダーで渋川で入れた3号軽油が凍るのでは? と、
ヒヤヒヤしたことも。。。 そんなことを思い出しつつ、ホテル着。


自宅からここまでの走行距離と平均燃費。


ホテルP。 ちょうど新緑でキレイな緑でした~♪


お宿。


これがないと・・・縁遠くなってしまいました・・・


ホテル駐車場からも空吹の一部が見れます。
この景色を、ぼーと眺めながら湯舟に浸かれ、至福の時間を過ごせるのが
聚楽の最大の特徴かと・・・


チェックインへ・・・続く・・・
Posted at 2023/07/03 21:34:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2 345678
9 101112 131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ドアに配線 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 05:02:51
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation