• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

冬支度_(SKI編)

冬支度_(SKI編)夏休み以降、実家(姫路)往復以外で静岡県から出ることがなかったのですが、久しぶりに長野方面へ…

・日程:11月23日(土)
・行先:長野県下の量販スポーツ店
・目的:ムスメのSKIグッズ調達と、
    星景観察(思い付き)
・走行距離:525.8km

自宅からの富士山方面。 やっと富士山らしい冠雪になりましたが、この日は朝から雲の中…


7:30頃、自宅出。


いつも通る富士川から遡上。 R52、静岡・山梨県境付近。 紅葉はまだ先な感じ…


中部横断自動車道から中央道へ… 久しぶりに戻ってきた…って感じです。
いつもは見えることが多い八ヶ岳、この日は雲が出てました。


諏訪ICで降りて、ココに… 某店員さんと少しだけ歓談と言う名の情報収集。


西側からは八ヶ岳見えてました。 初冬らしい山容です~♪


次の目的地へ… 松本市街からみる鉢伏山方面は少しだけ冠雪してました。


松本市のこちらのお店が2店目。 
SKI用品の品ぞろえが微妙になって以降、足遠のきましたが昨年ふと立ち寄るとBCグッズ置いてあったりと… 今年はどーでしょう? 


で、お目当てはコチラ。 今シーズンのメインのスキー場にすることにしました。
ムスメと2人分でシーズン券お買い上げ(53千円/2人(大人・小人))


やぶはらにしたのは、コレと木曽5の優待特典のため… 
今シーズンのアースホッパーと北海道SKIはお休みする代わりに、これ使って夏油へ… どこかでThe_Dayに当たるといいナ~♪…


次のお店へ向かいます。 北アルプスは、冬型の時と同じような雲の出方です。


長野市のお店(3件目) 本当はココ行く前に駅前のお店に寄る予定でしたが、
思いのほか時間押した(実は中央道の工事渋滞が2か所あり、タイムロス…)ため
長野市はココだけ…


主目的はムスメのSKI用具一式購入。 板・ビンディング2点セットで5万円くらいの中から… どれも似たり寄ったりだったので、デザインと一番重量のあるHeadの板を…(と言っても初心者用の板デス)
ウェアも3シーズンぶりに新調。(自分のは今回見送り…)


一列使ってSALOMON並べたり、昨年とは少し雰囲気変わってました。
お店の人からいろいろ情報戴きます(新潟に旗艦店出来るようです)
自分用に購入したのはLEKIのホールだけ…(相変わらずアルミをチョイス…)


ここまで来たので、松代荘へ立ち寄り湯…


いつもの抹茶ソフト、甘いっ。


松代町から上田に抜ける道を使い上田、小諸、佐久と野辺山越えします。。。
高速代ケチるのもありますが、先日のふもとっぱらで星見えなかったので野辺山で星景観察に… 場所はコチラ…2023.12.28_45mミリ波電波望遠鏡

iPhone手持ち。 こんなのが手持ち撮影出来てしまうのが逆に恐ろしい…


キャンプ場で見る星よりも澄んでいるので、カシオペアやペルセウス座、すばるが写真ではキレイに映ってますが、肉眼では星の数が多く、どれがどれか変わらない状態… 撮ってもなんなくこの辺かな?状態でパシャパシャと…


今シーズン初めて氷点下の空気に触れます。 先週のポタリングは25℃超えと思うと、ホント不思議です。。。


そんなこんなで帰宅は24時過ぎてました…


ブーツは、地元量販店で本日購入。 ゼビオは株主優待(20%引き)使っての購入でしたが、実はメーカにこだわりなければ地元量販店の方がブーツ込み(+ポール付)で圧倒的に安かったというオチでした(汗)
先週、お店に行った時はまだ店頭に並んでなかったという言い訳も…
といいつつ、ムスメがこの板のデザイン(色)気にいってくれたのが救い。。。


自分用のLEKIもホント久しぶり。 ポールよりもウェアなんですが、そろそろファスナー壊れるので、ホントどうしよう状態… 


おしまい…
Posted at 2024/11/25 00:00:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年11月17日 イイね!

伊豆・狩野川ポタリング and ベアード・ ブルワリーガーデン修善寺

伊豆・狩野川ポタリング and ベアード・ ブルワリーガーデン修善寺穏やかな日曜日(11/17)、SKIの基礎体力
向上を目的にちょっとだけトレーニング。
 
体力ない状態でシーズンインするのは
いつもの事ですが… (汗)
今年もケガなく楽しめるとよいのですが…



今朝の自宅からの富士山。やっと白くなりましたが、まだ8合目付近までなので、
”富士山~♪”ってほどでもないです。。。


沼津駅からのスタート。 (画像は以前撮影のモノ)


沼津警察署横から狩野川沿いを走ります。


黒瀬橋から河口方面。 穏やかな日和です。


富士山。雲が湧き出してきました。


拡大。狩野川を遡上していくので富士山は振り向かないと見えない構図です。


20km/Hrで巡行しますが、久しぶりなので足が重いデス…


時々止まって、小休止します。スピ8の折りたたみ部、違和感ないか都度確認します。。。


粗悪車が折れたと思ってましたが、まさかのDAHONがリコールだったとは…


本城山を… この辺は狩野川の流れも穏やかです。。。


拡大。 お城があった所で、今川氏と北条氏の国境らしい。。。


河口から12㎞地点。富士山はすっかり雲の中…


遠くに、先日久しぶりに行った、めんたいパーク。


拡大。。。 風も微風でノドカです。。。


河口から20㎞付近。 ススキが見事でした~♪


進行方向。


富士山も見えだしましたが、電線が…


場所を少し移動して…


今まで雪ナシだったので少しあるだけでありがたい~♪


そんなこんなで河口から24km地点。


長嶋茂雄ランニングロードの記念碑? 父が長嶋茂雄のファンだったことを思い出しました。。。


城山も少しだけ紅葉が始まってました。


そんなこんな?で大仁のアピタ到着。沼津駅から約22㎞程度の走行距離でした。


修善寺まで行くにはちょっと体力が心もとないないのでここで車に積載します。


車移動のありがたさをかみしめつつ、いつものBB到着。


前回(2024.03)以来、久しぶりの帝国IPA。ウマウマ。。。


いつもと変わらない景色に癒されます。


木々の葉っぱはまだ青々としてますが、地面には落ち葉が多く紅葉すると落葉するような感じですかね?


帰りはいつもの通り、2ndシートで自宅までzzz。
半袖でも汗だく、ヘルメットも狩野川の河川敷からはノーヘル状態。 晩秋な感じが一切しない季節外れな?ポタリングでした。。。

おしまい
Posted at 2024/11/17 23:09:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | Speed-P8 | 日記
2024年11月11日 イイね!

ふもとっぱら キャンプ(11/10-11/11)

ふもとっぱら キャンプ(11/10-11/11)毎年恒例?この時期のふもとっぱらキャンプ泊、
11/2-11/3の予定でしたが悪天候のため
キャンセル、昨日今日の1泊してきました。
(子供の運動会の振替休日)

先週に続いての雨予報… 
なんとなく天気予報が外れるよな予感もに期待しつつ敢行。。。


自宅のんびり出発


時間をお金で買います…


富士宮市街地は降ってませんでしたが、行く先は完全な雨雲…


11:20 ふもとっぱら到着。 まかいの牧場あたりから雨でした…


今年初めてみた紅葉。


で… チェックインし場所決めて設営しようとした所、
テントのポールわ忘れて、2往復するハメに… (汗)


2往復目の到着時間…


降ったりやんだりの中、設営します。


3名いるのでサクサクと…


カッパ着ての設営は久しぶりです。


それにしても気温高くて…


本日のお肉たち…


メイン-1 飛騨牛のサーロイン(高山市かな?ひふるさと納税品)


メイン-2 ラムちょっぷ(旭川市ふるさと納税品)


いつものルーティンで、ビールのみながら火起こしします。


豚ロース(国産 148円/100g)格安ですが旨し。


牛ホル(北九州市 ふるさと納税品) これまた旨しで…


写真映り微妙ですが…


ほりにしとわさびで… やっぱり量は食べれず、2切れで充分。 ムスメは大丈夫のようでした…


少しだけニオイますが、それがまたイイ。 ウマウマ。。。


ムスメが好きな手羽も…


地酒に切り替わり…


ほっかいしまエビ(別海町 ふるさと納税品)
解凍品をそのままいただけますが、軽く炙ってみました。 甘味が濃厚ですネ。
甘エビ(南蛮エビ)とはまた違った甘味で旨し。 


本日のメインディッシュで3シーズンぶりの炭焼きサンマ。


焼いてる時のアブラのニオイがたまりません~♪
上手に焼けました。。。


骨も炙ると酒のツマミになります~♪


やむことのない雨… 


気温高いのがせめてもの救い… で…このあとトイレにいって爆睡…


2時頃、目が覚めましたが、雨の音がしたので星空チェックせずまたzzz
5:30起床。 雨は止んでました。


6時頃。 富士山方面は御覧の通り…


妻が言うには長い時間降っていたようです。


この時期のふもとっぱらとしては異常気象?な朝の気温。


なぜかまた寝てしまい… 9時前から行動開始します。


9時の気温


豚肩ロースから…


朝のビール、最高です~♪


豚ロース。 富士山みながらヤキヤキ。


昨日のエビでダシとります。


濃厚で至福の1杯。 お酒よりもご飯食べたい~


お天気回復傾向で紅葉もはえます。


毛無山方面は青空~♪


撤収開始。


撤収が終わる頃には富士山頂付近以外はいいお天気になりました。


しばらくすると山頂付近が…


今シーズン初めて白いものをみました、(換算1200mm)


ふもとっぱら最高~と思えるひと時。


今回、ふるさと納税品とサンマを焼きたい思いで雨予報でも敢行しましたが、結果的には◎でした~♪


おしまい。
Posted at 2024/11/11 22:30:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士山・伊豆・箱根 | 日記
2024年11月03日 イイね!

予定変更な週末…な備忘録。

予定変更な週末…な備忘録。諸事情により姫路往復以外全くと言っていいほど、どこにも行かなくなったここ数カ月、3連休はふもとっぱらでキャンプを予定してましたが、土曜日の大雨でキャンセル…

金曜日の時点でキャンプ場の予約キャンセルしてたので、金曜日のお昼は地元で妻とランチ…

ぶりづくし丼(1000円) アブラがハンパない。。。旨し…


おさかな大好き定食(1000円) 本マグロのテールとお刺身はカツオと何だろう??? 全て旨し~♪ 
こちらは残すと罰金制ですが、コスパ最高でもちろん完食デス~♪


金曜夜はアウトレットでお散歩。 
マムートのスキーウェア、ジャケットが10万円Overと、スキーに行く気がなくなるような値付けで、げんなりしながらも、この時は小雨でそれなりに歩数かせげました。。。


土曜日は自宅警備員。。。 今朝の富士山は未だ未冠雪な季節感のない朝…
11月になっても富士山は冠雪せずで、もはやこれがニューノーマルな気さえしますが、天気よいので伊豆方面(函南町)へお出かけ…
自動車学校のイベントでキッチンカー多数出展でお賑わいデス。


トヨタ、ホンダ、マツダが展示出展してました。
久しぶりにクラウンに… スポーツなのでリアシートは頭上も含めて少々タイトな感じが…


こちらも…


ヤリスGR 500万円Overですが、欲しい~(買えないケド) 注文の再開はまだのようです。


これのってFSW走りたい~♪


ND2、Vセレクション見たのは初めてデス。 盗撮されてました w


タンカラー オシャレでいいナ~と思いつつ、35周年車も先日お披露目された
ようですが、最後の最後にブリティッシュグリーン出してくるんじゃないかと思うと踏ん切りつかず…


時速5km/Hrの衝突体験。 オカマ2回ホラれていますが久しぶりの体験。


お世話になりたくない車両達。。。


もう乗ってくれないだろうと思いましたが、ムスメに声かけると乗ってもイイと言うことで… お隣は美人さんでした~♪。 


抽選会はカスリもせず(汗)、イベント楽しみんで帰宅の路へ…


同じ函南町のこちらに寄り道… 


久しぶりの来店で、ここもしっかり値上げの波がありましたが、相変わらずウマウマ。。。


明日は姫路へ…  おしまい…
Posted at 2024/11/03 23:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山・伊豆・箱根 | 日記
2024年10月12日 イイね!

CX-80試乗とGKBビール♪

CX-80試乗とGKBビール♪昨日(10月11日) CX-8の後継車?CX-80の試乗したので備忘録。。。

の前に…


今年もスキー場のリフト券値上げでホントテンション上がらず、今週半ば気温低い中の雨で富士山が白くなると期待したものの・・・

10/10朝 


前日、自宅周辺は雨で、富士山のアメダス、氷点下だったんですが、白いものは見当たらず…


10/11 健康診断あとの午後休でふとCX-80 乗ってみようかな?と思いディーラーへ…
試乗させてもらいました~♪ 実は前回オイル交換時にナンバーなしで現車いました。


3.3Lの素ディーゼル車でFR。 試乗の第一印象は悪くないというか初めて試乗した時のCX-60の時と比べると、マトモです。 (笑)
ただ、CX-8と比べるとハンドルインフォメーションに雑味を感じます。
アクセル踏んだ時のトルク感は、3.3Dが圧倒的ですが、ガソリン車の6発のようなシルキーさは皆無で、CX-60試乗した2年前と変わらず… (1.8Dも2.2Dもディーゼルとしては気持ちよく回るエンジンなので、ディーゼルとしては充分なのかも…)


タイヤはPROXES Sportでした。


サイドシルエットはCX-8よりもCX-80の方が好みです~♪


戻りは2ndシートに乗せてもらいました。 ドリンクホルダーはこちらに…


リアドアポケット。 キャプテンシート車ですが、リクライニングはCX-8よりも浅く、ベンチシートと同じくらいの角度なので、後部座席重視であれば事前確認が必要です。


2ndシートの乗り心地もCX-60の試乗時に感じた異音などはありませんが、リヤタイヤホイールハウス回りからのノイズが、これまたCX-8よりも気になります。

総じて車としての出来はCX-60ローンチ時よりも完成度は上がってますが、お値段考えると日本国内での販売は厳しいと思いました。

健康診断前の断酒8日間(あまり意味なかったかも? ^^;) を経て夕方、
御殿場高原ビールへ… ちょうどイルミネーション初日でした。


御殿場市政70周年だそうで、意外と新しいな~と…


1往復します。


毎年、少しずつ変化してますネ。




今シーズンも沢山の人で賑わうかと…


御殿場市のキャラクター:ごてんばこめこちゃん。 


訃報… 


吸い込まれるように…


グランテーブルのこの雰囲気が好きで…


バンド演奏、この日は2回してましたネ。


ビール、旨し。。。


CX-8の2ndシートでzzzしながら帰宅しました~

おしまい。
Posted at 2024/10/12 08:18:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation