• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

スキースノーボードフェスタ2025(シラトリ)

スキースノーボードフェスタ2025(シラトリ)例年通り今年も行ってきました。

特に買うこともなく… 
でも楽しいイベントであることには変わらず…

今年は安曇野で開催されている某ショップの
予約会と日程かぶっていたのか、
有名デモとかは見かけませんでした。


<昨年度参考>23/24_SKI-Festa

この日(6月22日(土))、6年ぶりに6月から社内ジョブチェンジしたこともあり、この歳になって、久しぶりのピリピリ感の影響で意識/無意識分からずですが、早く目覚めてしまいます。伊豆山塊と雲の間からの朝日…(自宅より)


梅雨に入りましたが、富士山見えてました。


天気の悪い日曜日に行こうと思ってましたが、ドライな路面の方がいいかな?と思ったりで決断が遅れて、遅めの出発…
旧国1、千本松原横を経由し西進… すっかり夏の風景…


富士市内からR1に出ます。 この時間帯くらいまでは富士山見えてました…


道中、清水港に寄ります。 デカイ~


47,842tonらしいです。 これより2倍以上大きいダイヤモンド・プリンセスが
ちょこちょこ清水港に寄港しているので、機会あれば見に行ってみようかと…


清水かから静岡へは海沿い(R150)を… この界隈来るの…15年以上は来ておらず、道が新しくなってて走りやすい~♪ 対岸の伊豆・土肥も近いですネ。。。


今年はホビーショーに来れなかったので、1年ぶりのツインメッセ。


お昼過ぎでしたので、入りはひと段落ついたあと。って感じでした。


両サイドはサロモン(左側)とLine(右側)が始まりで両サイドが板とブーツ、
例年通りです


BOA・・・今シーズンは各メーカーで採用されだしたので、普及期でしょうかね???


2シーズン前に同じ型を2023.02.05ブログお買い上げしましたが、10%の値上げ…


試し履きすると… あら不思議、たいていのブーツがつるしの状態だと、ちょっとバックル締めるだけで、外くるぶしが痛くなるんですが。このブーツ、上のバックル締めても全く痛くなく、快適~♪。 メーカーさん曰く、アッパーはモールド(金型)変えてなく、下だけだそうです。 なのでホント不思議です。。。 今履いているブーツ、インナー熱成型でくるぶしの痛みは回避できてますが、BOA…いいかも?


本命…のウェアーですが、今月中に決めないとオーダー〆てしまうらしく、決断できず。。。 
在庫品のNORTHFACEを今年もまた探すことになるのかも…でも、ここ数年来同様、買わないパターン… 今、着ているウェアー、ホント、ヨレヨレでファスナーが壊れないことを祈りつつ…
そうそう… こちらのメーカーの方とは、株価好調なお話からウィンタースポーツ部門の肩身の狭さまで、買いもしないのに申し訳ないくらいお話にお付き合い頂きました…


帰りに富士市に寄ります。。。 富士山は雲の中…


久しぶりに来たら、公園入口付近にこんなの出来てました。(芝は人工芝)


うんちく


昨今流行りのものですが、日本語で親近感が~♪ 天気いいと富士山キレイにみえる所なので、山頂付近が白くなるころに生シラスとセットでまたの機会に…


ローカルニュースで最近話題のコチラ(同市)もついでに寄ります…
富士山見えなくても2組、5人のインバウンダーがいました。


山梨・河口湖町のローソン同様、こちらもモラル問題で対策工事が進んでますが、
市の交流観光課でしょうか?しっかりアピールしてます~


10数台くらの駐車スペースでしょうかね? 富士山見える日は満車になりそうです。。。


予約会名物?各スキー場のくじびきの戦利品?  今年は初めてボウズでした…


ぼうずついでに… こちらも…チーン・・・ 仕事ガンバリましょかー…と。。。


おしまい。
Posted at 2024/06/23 21:14:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年06月16日 イイね!

2024.6.16_父の日

2024.6.16_父の日父の日の週末…の備忘録…

実は今週末、大混雑覚悟で鎌倉・長谷寺へ
行こうと思ってました。
10数年振りなのでWeb確認すると、
あじさい鑑賞日時指定券なるものが…



昔は拝観料だけで入場規制しながら見れたハズなんですが、時代の流れですかね?
Web見たときには時既に遅しで、土日:×で行けず… と、言うことで、
昨日の土曜日(6/15)はGKB(御殿場高原ビール)へ…


一応、咲いてます~♪


GKBへ行った目的はビールですが、その前にお散歩を…
グランドに芝植えてサイトにしたような感じで、フラットでよさそうです。


ほぼ車を横付けできるのも◎ 。
ここで山﨑精肉店の馬刺しとビール、富士山(見えるハズ)見ながら、秋あたりに…


土曜日は朝から富士山見えてて、午後も曇り空ならが…


土曜日なんですが、ガラガラ…


寒くもなく暑くもないんですが、こちらもお昼過ぎですが人がおらず… 


グランテーブル…


お昼はこちらへ…




大人:3000円/90分。フリードリンク&フード。
外とはうってかわって賑わってました~


ハーフで止めれるので、テーブルでブレンドも可能~♪


ワインもあるんですが、日本酒があれば最高なんですが…


窓側だと練習が見れます。この時は高校生の練習でした。 若いっ!


お腹一杯で麦畑をあとにします。。。


インバウンドの富士山映えスポットの問題が山梨県・静岡県でニュースに
なってますが、 ここなら大丈夫なんですが、電線がなければ・・・


傘雲がかるく掛かってました…  夜~朝方にかけて降雨ありました。。。


今年の梅雨入り、遅そうですね…


いつもの通り、2ndシートでzzz。。。 気がつくと自宅Pに到着です。。。


翌日(6/16)、狩野川河口付近まで車でいって、お散歩を…


狩野川対岸からのびゅーお。


香貫山方面。  今日は朝からぶ厚い雲で富士山は終日、見えず…


河口まできました。


我入道を少し歩きます。 海にきたのは久しぶりかな?波の音もしっかり聞こえました。 お散歩時間、1時間くらい歩きました。 最近、在宅勤務が多く夜、妻と散歩してますが、全然知らない所を歩くのも気分転換になってよいです~♪


で、本題… 定番ですが、貰ってうれしい今年のプレゼント… 


自分自身にも謎のご褒美をと…


地元の酒屋さんで購入できる幸せ~♪ 今晩の晩酌。。。


おしまい
Posted at 2024/06/16 22:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2024年06月09日 イイね!

(6/8-6/9)ふもとっぱら キャンプ

(6/8-6/9)ふもとっぱら キャンプ昨日・今日の1泊_キャンプ備忘録。。。

この夏、北海道旅行の宿泊は、
ALLキャンプ場になったので、荷造り確認他
含めて、近場のふもとっぱらキャンプ場へ…

※:お盆のホテル…高い~ (T_T)


所感:昨年まで夏旅行はルーフボックス装着してましたが、今年はナシで
   行けそうです。
   最低でも1,800kmは高速道路の走行になるので、燃費も多少向上しますしネ

   この時期にふもとっぱらに行ったのは初めて。
   意外と虫がいなくて快適でした~(朝のカラスもいない…)
   気温は最低が10℃くらいなので、例年行く11月に比べるとかなり快適。

自宅から… 早朝は見えますがこの時期、気温上昇とともに雲の中へ…


子供の行事で自宅を出たのは14:40、新東名使ってふもとっぱら15:30着。 
   

土曜日、ほぼ満床のサイトなので、ウロウロして場所決めたのが16時。
いつも(B)とは逆サイドのEサイトにしました。


富士山は雲の中…


ワンポールなので、設営はラクチン。


ヤキヤキの準備。。。


ビール飲んでると富士山が…


今回、天気下り坂ですし、6月なので期待してませんでしたが、見えると嬉しい富士山~♪


いろいろ、北海道での行動シミレーションしていた関係、スタートは19時頃に…


すっかり陽が落ちますが、ビールに日本酒に、至福タイム~♪






トイレの道中、星が出ていたので、ほろ酔い加減で撮影タイム~♪(時刻:21:30頃) まずは富士山から…


頭上には北斗七星~


クルマも入れてみました。 
冬と違ってストーブの煙がなく焚火もそれなりなので、長時間露光でも白くなりません(笑)


富士山入れて南の空を・・・ さそり座がキレイにみえてました~♪


去年夏、室蘭で見たアンタレスも今回の方がはっきり見えました~♪
2023夏:北海道家族旅行(Day12 八雲→洞爺湖→室蘭(8/17))


眠いんですが、何故かお約束の焚火も少し…


夜中に夏の大三角みようと思ってましたが、全く起きれず、夜中にトイレに行ったムスメと妻から、雲で星全然見えなかったと朝聞いて無理して起きなくて良かったと…

翌朝:5:00ちょい前。。。 富士山が見えてました。山頂付近、最近降った感じの雪が少し…


トイレandお散歩。 雲が刻々と表情変えます。


毛無山川はブ厚い雲が… 9時くらいまで、ポツリポツリな感じでしが、やみました。 
気象庁の「雨雲の動き」よりもウェザーニュースの「雨雲レーダー」の方が正確でした。。。


ポツポツの中、朝食。。。 


ウェザーニュースの雨雲レーダーの通り、9過ぎには薄日が差すようになり、
撤収作業開始します。 ワンポールの二股化も目途がたち今回の目的は達成しました~


タープも2種類の大きさを確認し、こちらもチェック完了


撤収作業ほぼ完了し。ビアタイム~♪


やきやき開始~♪


ふもとっぱらは、チェックアウト時間が遅めなので昼食も可能です~♪


豚肩ロース。 旨し。


飲んで食って、撤収します。 この夏、北海道へは2ルームは置いていくことを前提にルーフボックスなし行けるか今回検証しましたが、ちゃんと載りました♪


撤収完了。 なんとか天気持ってくれて良かった…


金山テラスも今回は行く機会がなく…


帰りは2ndシートでzzz …


夏至が近いなか、日焼け止めナシだったので僅かな薄日でも結構な日焼けが…
やっぱり外での飲食は最高で、また富士山が白くなる秋に来たいですね~♪

おしまい。
Posted at 2024/06/09 23:06:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年06月06日 イイね!

コスパ最高な良い車

コスパ最高な良い車納車後、2年3か月、走行距離:50,000km越えました。快適装備満載で、CX-5(KE2)で感じた不具合は一掃されて熟成した車と感じる一台です。
Posted at 2024/06/06 17:24:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年05月26日 イイね!

GW明け以降のトカイとイナカ…

GW明け以降のトカイとイナカ…この週末、珍しくお出かけナシなので、
GW明けからの備忘録を…

5月13日の週のとある在宅ワークの朝…
この日は翌日から天候崩れる予報で風も強く、
でも富士山は見えてて、雲もチラホラなので、
吊るし雲出来るカモ?と思い、三脚据えて
ベランダからタイムラプス撮影…


午前中ずーと撮影してましたが吊るし雲は出来ず、空振り…


5月18日、土曜日。。。 
1年に数回訪れる、日帰り入浴施設、なんぶの湯へ… 今シーズン初訪問。。。
朝から富士山を眺めて出発。 雪もダイブ減りました…


富士川に新しく掛かった「かりがね橋」からのトルネードのような雲が印象的でした。


新緑を感じながら富士川沿いを山梨県・南部町までドライブ。


朝から…


閉店近くまで居座り(笑)ました。


今回は館内にあるコミックを読まずに、地元図書館で借りた雑誌、書籍をお風呂入った後、ゴロゴロしながら読む…を、繰り返しました。(当然、全て読めませんでした)


ワガ街の図書館、静岡県東部で、このような書籍が置いあり、いつもビックリします。


最新(初版)です。 昨年夏、芦別温泉で立ち寄り湯した際
廊下に掲示されていた繫栄していた昔の写真が印象的で、炭鉱の街の栄枯盛衰が
充分伝わる読み応えのある書籍でした。(この本はここで読破しました)


5月20日の週… GW期間中のトラックショーに続いてまたしてもパシフコ横浜へ…
※:一応、業務… ^^;)


本職の分野ではないので、この手の展示会はDMS展など、一部のメーカーでしか分かりませが、ホントEV化一色!と言うのが伝わります。


エンジン箇所がモーター、サイドケースにバッテリーって…重量バランス的にどうなんでしょうかネ???


e-アクスルカットモデル。 サッパリな世界…


工具メーカーだと思ってましたが…


バッテリーのダイカスト…


こちらも…(カナダーの部品メーカー)


車体にどんどん展開されてますよね?接着剤。


素材メーカー系




明電舎もか… 車ってホント裾野が広い産業構造と認識させられます…


タイヤメーカーだと思ってました…


ローンチされているのか分かりませんが… 意外でした。


こちらも… ペーパーレスな社会、もう印刷屋じゃ食っていけないんですよね。




帰宅後、ググってみました。
車載用として、数年後にはローンチされているかも? 


シートも進化しているようです。 こちら以外についても座面下でセンシングしながら疲労軽減を狙ったシート、と言った出展もあり各社工夫してて感心します。。。


ドアもモジュール化が進んでいるようで… 
将来、なんか部品壊れたらASSY交換になりそうな予感…


センシング(ADAS)系… Astemoなので他にもいろいろありそうですが、盛況で他のブースに近寄れず…


トラックメーカーもサステナビリティを前面に押し出してました。


ちょっと寂しかったカモ? 


以上、業務で関係ない所で興味深い所をつらつらと貼り付けてみました。

ホント数年後、車産業構造がどうなっているんでしょうかネ???
大変興味深くまた勉強になりました~♪

で… 同じ週にもう一つの展示会へ… 単身人宅から1本こちらの駅下車し、隣の駅で有楽町線に乗換えて…


豊洲駅からゆりかもめでこちらに…


この手の分野の展示会…


今はやりの分野ですが正直、未だによくわかってません… ^^;)


地元の会社も出展しててビックリ。 販路拡大出来るといいねす~♪


あまり面白くない展示会で、カンファレンス聴講して撤退… 帰りはバスに揺られて八丁堀あたりで下車し、八重洲までお散歩…


八重洲の再開発、終わってたと思いましたがまだ高層タワーが建つようです…


前回(昨年)地上階に来てないこちらを…


もう天気予報やってないのかな? 最近TVみないので分からず…


日本人文化の源、お米に関するギャラリーが、一等地にあり、素晴らし過ぎます。


タテの空間の使い方も素敵です~♪


八重洲地下街のキャラクターストリートは相変わらずの大混雑なので、空いてるこちらでムスメ用にお土産を…


トカイの空気を沢山吸って、東京駅から中央線で新宿へ… 小田急で帰還します。


展示会での歩数が少なく、遠回りして帰ります。 最近どこの観光地でも見かける
この手のモノ、流石にココは観光地じゃないので、映えないような…


そんなこんなで週末の金曜日、みんともさんと楽しくこちらのお店で…


写真撮るの忘れてしまうくらい、楽しくお酒が飲めました~♪


おしまい。
Posted at 2024/05/26 16:38:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025フェリーの旅を終えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 02:26:16
夏休み🐕‍🦺は山之村オープンドライブ💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:43
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation