• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2024年05月10日 イイね!

2024GW 後半(5/3-5/6) 姫路帰省と若狭Camp

2024GW 後半(5/3-5/6) 姫路帰省と若狭Camp今年2回目の実家(姫路)帰省備忘録。

GWはどこもかしこも混むので
帰省は避けたいんですが、
老々介護のお手伝いでヤムナク…

前回(2024.02)帰省


・旅程 :5/3-5/6
・走行距離:1,103.8km
・平均燃費: 17.5km/L

GW、休日割引適用外なので深夜割引使うことにしますが、自宅から4時までは行ける所まで下道で… キャンプ1泊だけですが、フル積載…


出発:1:45 毎度の如くトリップリセット。


自宅から100km超の走行距離で信号停止10回くらいでしょうか? 2.2Dでも
20km/L超えました。 
15℃前後で一定速度だと重たい19インチタイヤでも燃費が伸びる傾向にあります。 初代2.2Dはここまで良くなかったので、熟成したエンジンを実感します。


深夜割引適用の4時リミット、浜松ICから高速にのります。


東名→伊勢湾岸→伊勢道→新名神→名神→新名神→山陽道と、いつもとほぼ同じ
ルートで帰省しました。 7時前ですが、既に渋滞が始まってます。。。


道路情報通り、宝塚北SA付近で渋滞にハマりますが軽微でした~♪


所要の用事を済ませて・・・
ローカルでは名が知れたと思われる、中華で昼食。


旨し~ ドリンクバー無料なのも◎。(そのうち有料になるとかならないとか…)


芝桜の時期は駐車が満車になるローカルでは名の知れた練モノ屋さん。 


鯛のオブジェが撤去されてました。って、くらい久しぶりの来訪。


晩御飯のおかずの練物はもちろん旨いんですが、こちらも旨しで…


競馬場付近の交差点で、なぜこうなる???と…


5日に姫路を出ます。 ここ数年の暖かさで防寒仕様気にせずGWにキャンプが
楽しめるようになったので、若狭へ… 行先はこちら…


自宅から西脇市を経由します。 いい天気。。。


ここまでは下道で。 氷上(北近畿豊岡自動車道)から高速にのります。


基本、帰省ラッシュとは逆方向なので、空いててホントドライブ日和~


ここから新日本海フェリー乗れるんですネ~♪


地元スーパーに寄ります。


地魚豊富です。






立派なハコもの。


キャンプ場到着。 さくさくっと設営。 今回はワンポールテントで…


去年は2ルームとワンポールを北海道に持っていきましたが、これとタープがあれば充分ですネ~
高規格キャンプ場なのでトイレ含めてキレイです。(¥5,200- @3人 Bサイト)


海がすぐそこです。波の音が心地よく、ちょっと休憩。。。


お散歩へ。。。


夏は泳げそうで、ファミリーに人気があるのもうなずけます。


砲台跡




ウンチク


お肉ヤキヤキ準備開始


今晩の食材。 毎度のごとくポーク中心ですが、旭川のラム肉旨かったので姫路のスーパーで生ラム肉調達。


どんどん焼いていきます


ラム肉はやっぱり、旭川とは違ってました。。。
しかしながら、ロケショーンで味はカバーできます ^^;)
※:画像は豚肩ロース。


Uターンラッシュだなー、と潮風にあたりながら、ほろ酔い状態でスマホピコピコ…
翌日は雨(and強風)予報なので、タープを先に撤収します。


焚き木は併設のU字コンクリ使って…


翌朝(5月6日) この時間(AM4時)は降ってませんでしたが…
それにしても朝の気温が20℃って… 


コットの上でゴロゴロしてたら、5時過ぎに降り出しました。


ポツポツと…


とりあえず朝食を…


止んだり降ったりの繰り返しで、乾きそうになく、帰宅後テント干すことにし、
とりあえず大袋に押し込み車両へ…


撤収後、雨やんだのでお散歩へ。。。




うんちく(固定式)


ウンチク(回転式)


となりのサイトは地面…禿げ気味・・・ 
サイトによってはこれよりも禿げている所もありました。 サイトの大きさは
どこも気持ち小さい感じで(8×10mらしいです)、2ルーム張るとタープが
張れない大きさで、苫小牧のアルテンの区画サイトの大きさに似てます。


海からの風はそれなりありましたが、潮風でベタベタする感じもなく、快適なキャンプ場でした。 区画サイトが10×10mで現行のお値段なら文句ナシかな?と。


9:20にキャンプ場をあとにします。
近くの漁港で…


拡大。 新緑がキレイでした。


日本各地の海沿いの集落って感じで旅情溢れる風景です。。。


で、キャンプ場で購入した温泉チケットの施設は11時からなので、時間潰しで隣町(小浜)のフィッシャーマンズへ…)


お目当てはコレ。 久ぶりのお買い上げ。。。


お隣のお店も偵察


いいお値段ですけど、美味しそうですよね~


こちらも。。。 あと焼きサバが1000円で店舗に並んでて、高いな~と、
思ったんですが、他の道の駅やこちら(神奈川)のお店はどこも
1480円以上でしたので、お試しで買っておけば良かったかな?と…


アナゴ、かなり大型サイズで・・・ 


お風呂入りに小浜市からおおい町へ戻ります… 
小浜線、電化されてからは乗ってないな…と。。。 


快適な西街道でおおい町へ。。。


温泉到着。営業開始、11時からなんですよね~ せめて10時からだったらと…


前日、キャンプ場で割引券購入済(@350円)。定価でもコスパ最高です~♪


さっぱりして、昼食はこちらへ…


お隣の立派な施設… 箱ものといい不必要な電化ローカル線といい、原発銀座の凄さを思い知らされます。。。


ちびちゃんがチョイスした、おろしそばのおろしがないバージョン。
越前であって越前そばではない違和感のある食感は、自然薯がつなぎだったのは帰宅後知りました(券売機見てないので…) 知れば納得。。。


イカ丼。 自然薯とのセットで、騙された感が… 
昨今イカが高いのは分かってますが、正直、チーン…って感じでした。。。 
自然薯丼の方が自然な名称のような…


ジェラート、こちらお値段相応で◎でした。。。


小浜から琵琶湖に抜けて、メタセコイア見に…
新緑っていうのもあり、なかなかいい景色でした。 来て良かった…


メタセコイア並木近くの河川敷。こちらもナカナカ良いです。


木之元ICから乗って、名神→新東名で自宅に戻ります。
高速乗る前に道の駅へ…


北前船ならぬ丸子船。。。 


うんちく。


一宮JCTの渋滞もなく、スムーズに帰宅の途へ…
久しぶりの東名(名古屋地区)なので、上郷SAに寄ったのも久しぶり。


甘めの味噌カツも久しぶり~♪ 旨し~


新東名からの富士山は日没後でした。。。


納車1年と2か月で、25,000km超と、いつもの過走行車両なりつつあります。。。^^;)


おしまい。
Posted at 2024/05/12 10:06:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

2024GW 前半(4/29) 東京見物(浅草・上野界隈)

2024GW 前半(4/29) 東京見物(浅草・上野界隈)2024年GW今年の東京見物は
昨年行けなかったスカイツリーから
上野動物園までの鉄道使ってお散歩。。。
2023-GW_表参道・原宿・渋谷散策

今年はお得なチケットを… まずは鉄道系。


本厚木←→代々木上原の往復代が1016円なので、地下鉄2回以上乗るとお得~♪


単身赴任宅最寄り駅から出発。


2回乗り換えて押上へ…


半蔵門線は1本で中央林間まで直通でいいですね~♪


コロナ禍までは幾度となくこのエスカレーター乗って地上に出てました。(仕事で)


まずまずなお天気。


営業開始前の9時前に到着。


前売券と同じ値段ですが、チーズケーキと、時間指定なしで入場可能です~♪
展望回廊なら断然お得~♪
法人等の福利厚生等でBenefitを契約されている方は、ご参考に~♪


発券機で発券します。


待ち時間ナシでエレベーターに…


高い所にきました~


新宿方面。残念ながら富士山は見えない日でした。


12年目にして初めてきました。


この前の音威富士からのジオラマのような景色とは正反対な景色。
東武鉄道の車両がNゲージのように動いてました~♪


初めてなので展望回廊へもいきます。


芸能系には興味なさそう(今のところ)で親としては一安心???


ショップでまさかの麒麟山が売ってました。


下越酒造の麒麟と合わせて自宅で飲んでるのはコチラ。。。 
どちらのお酒も旨し。。。


みんともさんブログ他、よく見ますが、実際ここに立つと、ゾワゾワします。。。


地上に降りてきたのは11時過ぎで、空いてたら行こうと思っていた台湾祭は御覧の通り…で諦め、チーズケーキ食べてソラマチを後にします。。。


次の目的地、浅草寺へは徒歩で… 鳴門部屋や隅田公園の横を通り


方向的には浅草寺からスカイツリー目指す方がいいですね。 汗)
時々振り返ります。。。


なので、スペーシアXにも気付かず…


リバーウォークを渡って…


いつかこのビアレストランでマルエフ飲みたい…


恋人の聖地…らしい… おじさんには縁遠くなりました…


二天門から入ります。


今年二回目のおみくじ。。。


分かっていましたが凄い人。。。 煙をあびて遠目から参拝します。


大わらじ(仁王門)とスカイツリー


五重塔も入れて…


仲見世を逆走?します。。。


人の多さに疲弊します… 


浅草から地下鉄で次の目的地、上野へ移動します。


新緑と西郷隆盛像。


うんちく


つつじが綺麗に咲いてました(清水観音堂)


上野恩賜公園、サクラは終わってますが、新緑が気持ちよいです~♪


球場ではちびっこのチームが練習してました。サッカー全盛の中、嬉しい限り。


うんちく


お昼過ぎてましたのでスムーズに入園。。。


40分なら待てます。。。


所々で並んでいる最中でもパンダが見れますので、退屈せずに順番待ちが出来ました。


観覧エリア、1分×2か所。 計2分でしたが、丁度お食事中でいいタイミングでした。 まだ小さいのでかわいさ満点~♪


うんちく系




レイレイは待ち時間0分。


ゴロゴロと… オトナなのでデカいです。。。


白玉持っている愛好家もいましたが、デジイチ持っての撮影者は殆ど女性でした。


やっとビールタイム~♪




池之端門から退場します。


こんなところに。。。(いろいろな電子天秤メーカーありますが、こちらの商品が一番好きでした。。。)


戻りは根津駅から… 小川町に寄ることも考えてましたが、今年も結構歩き疲れて、代々木上原から小田急に乗り換えて帰路へ…


パンダは小さいとホント可愛いので、数年後機会があれば、上野動物園と
国立博物館他、上野公園散策を、スカイツリーは霞んでる日であれば、
夜景の方がいいかも? こちらも機会があればまた…と、言うとこでここ数年、
GWの白馬・八方はホント過去の出来事になってしまいましたが、
今年の東京見物、家族三人で楽しみました~♪

GW後半(姫路・若狭)に続く…
Posted at 2024/05/08 01:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月22日 イイね!

4/21_忍野八海(山梨県)_桜散策

4/21_忍野八海(山梨県)_桜散策
今年は各地で鑑賞できたサクラ、
今シーズン最後のお花見散策な備忘録。
春の忍野八海は2021年以来、3年ぶりでした。
相変わらずインバウンド率高く、
あと一時間くらい早く来れれば
ゆっくり見れるんですが…

<行先>
・忍野八海界隈 2024.04.21(Sun)

<車両>
・経路 :自宅 ←→ 忍野村and富士吉田市
・総走行距離 : 116.8km
・平均燃費 : 15.5km/L

富士山が見えてる土曜日に行きたかったんですが、家事都合で日曜日に…
天気予報は雨予報でしたが当日は曇天。。。 
FSWでイベントがあり、どちらか悩んでましたが、FSWに行くには
出遅れたので忍野八海へ…

前日の自宅から… 土曜日に行きたかった…


当日、自宅を7:15に出発。


御殿場_板妻付近。 富士山、自宅から見えないのでここからも…


御殿場_滝ケ原の桜公園、葉桜でした…


篭坂峠は雨がポツリポツリ…


忍野村に入りました。 黄色建屋群の横を… 
新しい建屋もあったりで羨ましい限り…


新名庄川沿いから散策…


ピークは過ぎてましたが、まだまだキレイでした~♪


この時間、人いなくて最高でしたが、富士山が見えてれば…と…


お釜池は後ほど…


ゆきやなぎ他、春を感じます。。。


新名庄橋を渡って中心地へ・・・毎回同じコースです。。。


濁池付近


湧池


中池。 中国人他、東洋系が8割くらいでしょうかね? 
日本人もそこそこいます。ニセコよりは日本人多いかも???


池本売店で草餅を… 150円。
イチゴが1000円/パックと強気ですが、売れてました。。。


少し歩きます。


うんちく


と言っても中池から100mも歩かずで… 手焼きせんべい屋が開いてなく…
ここも毎回行くお店。


串団子も旨しで…


こちら草餅、@100円。 商売って一体… さっきのお店と味違います。 
どっちも旨いですが、価格差からこちらが圧勝ですネ…


浅間さんへお散歩… 鏡池を通り…


菖蒲池… ここまでくるとインバウンド率下がって、公園もあっておススメ。。。


浅間さんまで丁度いい距離感です。


先日の三嶋大社に続いて参拝。。。


新名庄川に沿って戻ります。


日本人で良かった…と…


満開でした~♪


この橋を境に急に人が増えます。


富士山は見えませんがいい景色。 
SILKYPIX使って、3名ほど消えてもらいました(笑)
操作方法はLR-6と似てるので使いこなせそうです。


ワンちゃん撮影会に混ぜてもらいました。と言ってもデータのやりとりはなく、ただ撮らせてもらっただけ…


最後、ここに寄って、忍野八海散策終了。 
雨でなかっただけでもヨシと言うことで、満足~♪


同村内にあるこちらへ…


ケルヒャーのフォームガンあるのに、買ってしまいました。。。
充電式もありましたがリーズナブルなこちらを…


ここから見る富士山が好きですが、見えたのは裾野だけ…


鳥居地トンネル経由で富士吉田の道の駅へ… いつのまにか、吉田のうどんが入ってました。ってくらいながらくご無沙汰に来ました。
で、並ばずに食べれてしかも旨い。 個人のお店もいいんですが、ここで充分です(笑)
カレーもビックリするくらい本格的で…


帰宅後ジョイアル、リサーチしました~♪


ここにも立ち寄り…


カレーの口直しに旭日丘に寄りましたが、フード系は閉店状態。。。


道の駅、すばしりで、やっと…


イベント・デーでした~


途中からですが、生演奏4曲くらいですかね?楽しませて頂きました。
最後は千本桜の演奏で大勢の聴衆でした~♪


今年のホビーショーは行けなくなったので一応、自衛隊車両はここで…




大型ホテルでしょうか? 建設中。。。


こちらにも寄って…


うんちく


バドミントンは特にふくらはぎの肉離れとアキレス腱を注意しながら…運動タイム。


晴れてると、ドーン~と見えるんですケド…


ポップアップテント持ってきて、ノンビリするには最高な公園です。(無料)


19インチになってもスタッドレス(17インチ)と変わらない乗り味。タイヤの山あるのとCX-8の足回り熟成してて、ホント快適です。


いつもの山﨑精肉店に寄って、馬刺しと惣菜お買い上げ…


<走行履歴>


おしまい
Posted at 2024/04/22 21:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山・伊豆・箱根 | 日記
2024年04月15日 イイね!

4/13 焼額山(日帰りスキー)_23/24_SKI備忘録-30(Last)

4/13 焼額山(日帰りスキー)_23/24_SKI備忘録-30(Last)今シーズン最後のスキー備忘録。

◆総評◆
あさイチはガリガリバーンのあとのしっとり系からザクザク系
ザ・春スキーな半日でしたが、楽しめました~♪

永らく封印していた春コブ、前回の栂池に続いて
今回もちょっとだけ楽しんでみました。

サマリー
<車両>
・経路 :自宅 ←→ 焼額山スキー場(日帰り)
・総走行距離 : 621.2km
・平均燃費 : 18.1km/L

<SKI>
・4Hr券(¥5,000-) _自分
・子供1日券(無料)_ムスメ

週末(前日)の自宅戻り… GESでした~ 久しぶりの乗車です~♪


湯本へ行きたい… や…温泉宿ならどこでも…


ぷしゅーと…


一週間前と比べるとサクラ散り始め、周囲の緑が増えてました。


JR_小田原駅。 金曜日夕方、学生、観光客、フォーリナー、フレッシュマン…
いろいろな客層でごったがえしてました。


お城が見えるいい場所です~


スキー場の早朝営業は6時からですが、あさイチはバーン硬いのでちょっとだけ遅めに自宅、2時出。 


姨捨SA。 日の出直前でした。


富良野の時間券は割引がなかったので、メンバーズカード持っていたのに、
確認するの忘れてしまい、定価購入。 気づいたのはかなり後でした…


7時にゴンドラ乗ります。 最初はソロで…


昨年同時期(といっても今年は約2週間遅れ)よりは雪多めでした。
2023.04.01_焼額山


ゴンドラ乗車中に…


気温チェック。 高いっ!


太陽はかなり昇ってました。が… 全く緩んでなくカチカチ(ガリガリ)バーンでした。


ゴンドラ2本目はコースを変えて。。。


B2から第一ゴンドラに戻ります。 


3本目。 少し緩んできましたが、まだ快適なコンディションでバビューン~といけます。。。


ちびちゃんと親子スキー開始。この時8時10分でした。 
去年は顔看板に入ってくれたんですが、ついに今年は断られました… とほほ…


かなり緩んできてて、ザクザク一歩手前。


寺小屋、一ノ瀬方面。 奥に熊の湯。。。 いい景色です~♪


第二ゴンドラの方が、斜度優しめなのでこちらを何回か滑ります。
少し霞んでますが北アルプス一望…


北(右側)から… 白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳に唐松岳、手前に見えるスキーば飯綱リゾートスキー場。。。


五竜岳と鹿島槍の間のピークが何か分からず…


帰宅後、カシミールで確認した所… 剣岳(赤矢印)でした。。。 志賀から剣が見えていたんだと、この歳で初めてしりました…
剣が見えるってことは…雄山(立山)も(黄矢印)…これまた初めて知ることに…


槍ヶ岳に穂高連峰… 
識別不可ですが北アルプスの3000m級の山、北から全て見えたということで・・・


左側の白い山が乗鞍岳でしょうかね? 


街並みみ見えてののこの眺望… 満足~♪


ザクザクの雪ながら、ちゃんと滑ってくれました~♪



デジイチ持参したので、初めてムスメに撮ってもらいました。


Win11にしたらLR6が使えなくなったので、SilkyPixに乗り換えました。
ここ10年以上RAW現像しなくなったので使い勝手はよく分かりませんが、こんなのが出来て便利かも? 動画でも癖は分かりますが、長年しみ付いた癖が1枚の絵に…


でも春なので、気にせずEnjoy~


連射が面白いらしくバシャバシャと… カメラ女子になるかも? 


空は蒼く…


休憩はさんでコブ斜も… 春全開~♪


苗場もすぐそこ。。。


奥志賀高原スキー場も賑わってましたネ。。。


春コブは2回ほど…


iphone動画切り出し


4Hr券使い切ってあがります。マントラも持ってきたんですが出番なし。
今シーズンは基礎板でもザクザク雪、それなりに楽しく滑れました。。。


北海道、1回行くと10万円とちょっと。 奥志賀とヤケビの共通シーズンパスが8万円弱… 買ったら買ったで行かないと損と思ってしまう貧乏性で往復600km×回数…しんどいナ、なーんて妄想しつつ、暫く考える時間もありますし、この時期の早朝営業に感謝し、スキー場を後にします。 


丸池でちょっと… サンバレーはまだ充分雪残ってました。。。


黒姫山(右側)と高妻山。


好きな山の一つです。。。


斑尾が画角に入らずですが、見事な北信五岳をみながら山麓に…


お昼はこちら… 桜井甘精堂に来たのも久しぶりです。


喉を潤し…


甘精堂御膳。栗おこわ久しぶりで旨し♪ 妻は一茶御膳、ちびちゃんばモリソバ。


分け合いながらも、ほぼ完食。。。


お腹いっぱいでも、食後のデザートを。。。


この日の小布施は閑散としてましたが、もうすぐ観光シーズン。。。


お風呂に行く前に近くの杏の里へ… お祭り期間は先週迄でしががまだ咲いてないかな?と…


ほぼ摘まれてました… 残念~


観光用?に残してくれてたのかな???


でもサクラは満開でした~




スタッドレスもおしまい。。。


高台にあって、鹿島槍、五竜方面の稜線も見えて、一日ボーとしていられる場所です。


家族全員好きな松代荘へ…


うんちく。 IC近くでこんな良質なお湯…ナカナカないかも?


2ndシートで随分、楽させてもらいました~♪ シーズンと違って車少なくて快適だったようです。。。


自宅からだと、白馬との差は往復で100km違い…


<滑走履歴>


おしまい
Posted at 2024/04/15 12:21:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年04月07日 イイね!

さくら満開の三嶋大社_(4月7日)

さくら満開の三嶋大社_(4月7日)昨日に続いて連荘ブログ。

本日、自宅近くの伊豆の一の宮、三嶋大社へ…
昨日の富士川河川敷でのバトミントン、30分くらいしか遊んでないハズですが、腕の筋が筋肉痛状態… 薄日ながら穏やかな気候なので、サクラ散策で三嶋大社へ…

お昼前…大社の駐車場に約10分くらい並んで境内へ…


広小路駅前からずーと歩道は人が多かったんですが、境内も大賑わい。。。


神池(西側)


空は霞んでますが、昨日よりは青い空です。


総門の先はサクラ一色~♪


もう30年以上住んでいるのに、大社のさくら、ライトアップ時の撮影は来た事ありますが、日中で満開時は初めてかも? 


どの木も満開状態。


実は今年、初詣。 ^^;)
八方尾根ならぬ、八方塞… 年明けて仕事でいいことナシなのはコレかも?
なーんて。。。 


本殿で初詣します。。。


ちびちゃんはおみくじを…


露店も大賑わい~♪


日本で良かった…


神池(東側)。 空の霞も取れだしてきました。
露店で買った焼きそば、串から揚げなど、3人で分け分けします。


一旦、大社を出てこちらへ…


店内


オーダーシステム。


お店のお姉さんがトッピングしてくれます。


うんちく


三者三様…


自分のは見た目コロッケですかね? ^^;)


店内飲食後、再度境内へ…


半袖でも大丈夫なくらいの陽気でお花見。 ビール飲みたいところをグッと我慢…


今年は自宅近くの河津桜以降、充分サクラ堪能できました~♪


充分桜みて満足し、帰ります。。。 自分の寿命(病気ケガ事故なければ)からするとあと30回くらいなんですよね…さくら見れるの。。。 この時期は特に一年一年大切にしたいと思いマス。。。


大社の駐車場、今までアバウトだった気がしてましたが、画像認識の精算機でしっかり徴収。。。


おしまい
Posted at 2024/04/07 21:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_スタッドレスタイヤ装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/7620451/note.aspx
何シテル?   12/29 10:53
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 16:58:10
スキー④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:30:56
2022/23_New SKI Gear (SKI & Boots )(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 21:28:20

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation