2013年04月27日
ten-6号
エンジンオイルメンテナンスで
Dに
1週間ほど預かってました。
先週、
MiTo号の点検等1週間も経ってないのに、ブレーキ警告灯光る(+_+)

よって、
本日、
ten-6号と入替!!
MiTo号の思わないアクシデント??によって、
急遽予定変更といかざるを得ないハメになる(^_^;)
場合によっては、
MiTo号に
あるパーツの導入あるかな??
この後の予定として、
5月12日 NCCR京都滋賀
(start 宇治平等院駐車場→ goal クレフィール湖東) → 欠場
5月26日 EuroCup Rd.3 (セントラルサーキット) → おそらく欠場
6月 9日 ARCA関西 Rd.2 (岡山国際サーキット)→ 欠場
別のイベント参加のため (元F1ドライバーのトークショー絡む)
6月16日 八光ジラソーレ走行会 (セントラルサーキット) → おそらく参加
しかし、
本日、
身内に不幸事あったため、
上記の走行イベント
ほとんどが
欠場
となるでしょうか(5月開催分)
(+_+)
今まで一緒に参加されてた方々、
このような事情で当分はすみません(^_^;)
Posted at 2013/04/27 14:08:51 | |
トラックバック(0) |
点検、整備 | 日記
2012年12月24日
147のブレーキパット交換から
MiToのTCTのシフトレバー(「P」のセンサー接触不良)のエラー点検およびプラグ交換まで約2週間に、
2台のalfaの入退院の繰り返し!!
やっと、2台とも復活しました(*^_^*)
うち1台は、冬場に備えての準備もOK??だし
明日からMiTo号出陣と行きたかったが、寒波到来のため、しばらくは休車!!
プラグ交換後の試運転は来年までのお預けとなる(^_^;)
MiTo編
TCTシフトチェンジレバーのエラー点検!! 「P」が入らない( 一一)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1517207/car/1117099/2154878/note.aspx
DENSOイリジウムプラグに交換!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/1517207/car/1117099/2160669/note.aspx
DENSOのイリジウムプラグの交換行い、
2~3月に実施予定の1年点検時にBMCエアーフィルター導入予定!!
タイヤもBSポテンザRE11導入して、
セントラル 1分45~46秒台突入するかな??
ついでに、エンジン洗浄剤も投入!!

147編
ブレーキパット交換!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/1517207/car/1117103/2154836/note.aspx
ABS警告灯のエラーチェック!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/1517207/car/1117103/2158436/note.aspx
Posted at 2012/12/24 17:48:45 | |
トラックバック(0) |
点検、整備 | 日記
2012年12月23日
今年のMiToの日に納車してからもうすぐ10カ月経つ!!
走行距離19000km超える!!
もうそろそろ交換時期なのかな??
もう1台のalfaにも装着してるDENSO製のイリジウムパワー!!
車両はalfaだが、装着品はtoyotaですね(*^_^*)
TSにはもってこいですね!! ノーマルに比べて加速力かなりUP!!
TSのエンジンの特性として、レーシングプラグよりもこっちのほうが合ってるかな??
でも、慣れてるから実感わかないよ~(^_^;)
今度はMiToにも装着予定といきましょうか!!
プラスアルファで、BMC製の純正交換タイプのエアフィルターもそろそろ交換しないと...
alfaにはやはりこのプラグ一番合うかしら(*^_^*)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1517207/car/1117099/5043066/parts.aspx

147のABS警告灯の点検も無事終わり、ついでに、エンジンオイルのみの交換とスタッドレスタイヤの装着!!
冬場も万全ですね!!
しかし、147に装着してるスタッドレスタイヤは10年ほど使用してるため、ほとんど使い物にはならないかな??
https://minkara.carview.co.jp/userid/1517207/car/1117103/2158436/note.aspx
Posted at 2012/12/23 07:20:07 | |
トラックバック(0) |
点検、整備 | 日記
2012年12月18日
こんな嫌な偶然、
同時にあっていいのだろうか!!
12月に入って、急激に冷え込んだせいなのか??
それとも...
147は、ユーロカップ激走後にブレーキパットの交換サイン点灯!!
とりあえず交換といった矢先、
今度は、MiToのTCTシフトレバーに異常が( 一一)
「P」が入りにくい。いや、入らない??
詳しくは整備手帳参照!!
147 ブレーキパット交換編
https://minkara.carview.co.jp/userid/1517207/car/1117103/2154836/note.aspx
MiTo TCTシフトレバー点検編
https://minkara.carview.co.jp/userid/1517207/car/1117099/2154878/note.aspx
Posted at 2012/12/18 22:31:19 | |
トラックバック(0) |
点検、整備 | 日記
2012年08月26日
310の日に納車してから4カ月とちょっと。
11111km走行した後の6カ月点検。
このときに行ったこと。
1.タイヤローテーション
1.プラグおよびエアーフィルターの清掃。
1.オイル交換、エレメント交換。 等等。
上記に関することは通常項目なのだが、この時にとんでもないことが起こってることが予想できただろうか??
この内容とは、
1.ミッションオイル交換。(本来は20000kmごとに交換??だったのかな)
今回は耐久性も考慮して、レース用のものに交換。
1.Fブレーキパットの交換。
普段乗りとしては、おもに高速道路の走行がメイン。
それと、サーキット走行会も行ったことによって、相当消耗きてたのかなぁ。
ミッションオイルの汚れ状況の写真は撮ってないが、ブレーキに関しては下記参照。
下写真→11111km走行後のFブレーキパットの状態。
通常では考えられない?? でも、50000kmももったユーザーさんもいるみたい。
あと、ブレーキローターの交換も言われましたが、今回は台所事情により次回に持ち越し。
MiTo乗りのユーザーさん、ブレーキに関しての商品情報教えていただけたらありがたいです。
今回交換したFブレーキパット
ASSO INTERNATIONAL ストリートパット MiTo-TCT フロントのみ。
まだ1日しか試運転してないため、今のところコメントしようがありません。
ただ、ノーマルよりはかなり使いやすかったのが印象。
1か月ぶりに動かしたMiToは、大修復した20万km走行の『147』があまりにも好調すぎるのと、猛暑のせいなのか、ターボあまり効いてないような?? → 『D』にしてでの走行で。
気のせいか??点検前に走ったときの感覚が別だったような。
TCTのサービスキャンペーンに伴うプログラム変更なのか??
確かに、紅肉浪漫!!さんが7月のアルチャレで相当苦労してたことってこういうことなのかなぁ??
今度、台所事情に余裕があったら、エンジンルーム??に強力な冷却装置必要かな??
MiToでの夏場のイベントは 『不参加』 が望ましいのかな??
Posted at 2012/08/26 08:35:31 | |
トラックバック(0) |
点検、整備 | クルマ