• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月04日

車とは関係ありませんが・・・全然(爆)

こんばんは。

今日のニュースで中央快速線に新型車両来年12月から投入へ…
と、言うニュースがありました。

http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051001.pdf

現在使用されている201系は国鉄初の省エネ電車として
昭和54年試作車が中央快速線に登場(量産車が昭和56年
から60年まで製造)それから26年、私の年齢と近いせいか
何となく愛着があり、先日も乗車した際も20年以上
良く走ってるな~と、思っていた矢先のニュースでした。
何となく寂しいですね。

今後は更に古い103系の置き換え車として
他の路線で活躍すると思われますが
オレンジ色一色に包まれた中央線が見られなくなるのも
寂しい事ですね。

時代の流れを感じるニュースでした。

ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2005/10/04 21:21:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

この記事へのコメント

2005年10月5日 1:49
子供の頃から中央線を利用している私には、悲しさと喜びが入り混ります。

小学生の頃、「新型車両が試運転を始めた」と聞いて、三鷹車庫に見に行った記憶があります。黒い顔はかなりインパクトがあり、とてもモダンに見えました。
201系が導入された頃、今の山手線の6ドア車両に立っているポールが、4枚ドアにもかかわらず設置されてました。でも、いつの間にか撤去されました。
その時は何でだろう?と思って父親に聞いた記憶がありますよ。答えは覚えてませんが。

新型車両、かっこ良いです。
すぐに遅れる中央線ですが、オレンジ色の部分が少なくなって、少しは遅れる回数が減ると良いと、マジで思います。
コメントへの返答
2005年10月5日 18:39
そうですよね・・・複雑な心境です。

ポール、そう言えばありましたね。
薄っすらと記憶にあります。床が青で・・
中央快速線のあと、中央総武緩行線へ移り
現在は京葉線で走っています。

ホント遅れが少しでも解消すると
良いですね!
2005年10月5日 6:42
いや~、さすが鉄マニでのサンアブさんですね。おいらにはよくわかりませんが・・・w週末天気悪そうです・・・ちなみに体調もだいぶ悪いデス_| ̄|○
コメントへの返答
2005年10月5日 18:41
単なる鉄道ファンです(笑)

何だか週末お天気良くないようですね。
暖かくして行かないとダメかな・・・
2005年10月7日 11:13
うちの息子も最近はトミカからプラレールに興味がうつった様です。
「Road to 鉄っちゃん」へまっしぐら!?(^^;)
コメントへの返答
2005年10月11日 18:11
良いことです(^^)
でも、子供の頃は色々な物に
興味を示しますので・・・

ちなみに私は物心付いた
頃から鉄道ですね~

プロフィール

サンアブと申します。 RBオデッセイのコミュニティー Access OdyssEy を管理担当しています で、インサイト乗換えをしたので Acc...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

うさぎショップ Love Rabbit 
カテゴリ:うさぎ
2008/11/09 22:07:53
 
Access OdyssEy 
カテゴリ:RBオデッセイ
2006/08/28 12:12:10
 

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
12月18日にRBオデッセイから乗り換えました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
サンルーフアブです。 オン、オフとも 宜しくお願い申し上げます。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation