4月2日

いきなりなんですがすでに来島(愛媛)に到着。
走行中ずっと雨で絶景も半減です・・・

松山市内です。
京都でも今は見なくなった路面電車が現役で活躍しています。
しかし、向こうに行きたい場合、線路を横切ってええもんか、良く分かりません!

稽古に参加する前にお店があったのでお土産購入。

定番中の定番、一六タルトです。
観光ばっかりで稽古してない?
いえ、稽古は18時からなのです。
少々、稽古場所が分からず、迷走・・・
途中、ナビに一方通行を逆走するような案内をされたりしつつも無事、時間内に到着。
愛媛県の文化センターで稽古開始です。
何の?と言われれば合気道なのです。
合気道は5~6年くらいやっていますが未だに白帯です・・・
そんな自分でも●心館のT本館長は快く出稽古に参加することをお許し頂けました。
館長とは3月の京都合同研鑽会以来です。
初めてお会いする皆さんとでしたが楽しく一緒に稽古できました。
武道なのに楽しく?
そうなのです、●心館の稽古では笑いが絶えません。
それは館長のお人柄と並外れた技量が有ってこそです。
稽古終了後、館長、Iさんと夕食へ。
お二人に車中泊と伝えるとそれなら道場に泊まりなさいと仰って下さり、
お言葉に甘えさせてもらいました。
一緒に稽古させて頂いてるとはいえ、余所者の自分にお気遣い下さるとは・・・
本当に有り難い事でした。
明日へ続く
ブログ一覧 |
ロードスター | 日記
Posted at
2013/04/06 19:00:57