6月29日
今回は前回と違い、I井さんと一緒です。
13時までに高松へ行けば良かったんですが出発は7時を少し回ったくらい。
少々、早すぎた?と思ってたら、池田~宝塚で事故渋滞・・・
一時間程、足止めを喰いました。
11時半に到着。

昼食を近くのうどん屋で取ったらちょうど良い時間となりました。
うどん県に来て、うどん食べんかったら何食べるの?といったノリです。

肝心の稽古はA心館の稽古会で香川、愛媛、京都から集まり、行われました。
館長の妙技に笑顔が見えつつも皆さん、真剣に稽古されていました。
武道なのに何故、笑顔なのか?
それは初めて見る方はそんなアホな!と思うようなことが起こるからです。
勿論、館長の実力とお人柄あってのことです。
I井さんと自分の稽古は高松で終わりでなく、館長と一緒に松山へ。
高速に乗りましたが遠い・・・
高松と松山って160kmくらい離れてるようです。
京都ー鈴鹿で100kmくらいですから、四国は広い!
若干、ウトウトしながらも無事、到着。
こちらでもみっちり皆さんと稽古致しました。
6月30日
今日は朝6時から稽古開始。
疲れてるんで起きられるかな?と思ってたんですが意外や意外、しっかり目が覚めました。
暫し休息の後、9時の稽古。
その後、I井さんは今日中に戻らないといけないので京都に戻られました。
自分は館長から14時から別の場所で稽古が有るので来る?となり参加!
道場に戻り、少し休息して19時から夜稽古。
宿に戻るとバタンキュー、何かもう、今日は稽古しかしてない日でした!
7月1日
朝、道着が非常に危険な状態(臭いとか汚れ)で稽古前に洗濯のため、
ロドのエンジンを始動したらエンジンチェックランプが点灯。
前々から症状が出ていたので点灯するのが遅過ぎた感じです。
アイドリングが上がったり下がったりして振動も明らかに大きい、
走行すしてもアクセル開度は変わらないのに回転数が前後します。
とりあえず、走るので10時の稽古後にマツダディーラーへ。
何と館長にディーラーまで付き添い頂きました、恐縮であります!
診断してもらったところ、イグニッションコイルが終わり掛けとのことで
中古保証も効くと仰って頂いたんですが肝心の部品がないと・・・
愛媛のディーラーは小さいところが多く、余所も在庫を持ってないだろうとのことでした。
一応、初期症状が出てるだけなので水温計に注意しながら
休み休み走ってくれれば何とか行けるでしょうとのことでディーラーを後にしました。
戻る途中、チェックランプも消えているし、症状も改善していました。
少し不安を残しつつも19時から松山での最後の夜稽古を迎えました。
最後の方はヘロヘロになりつつも何とか無事、全過程を終えられました。
館長、F先生、A心館の皆様、どうも有り難うございました!
稽古後、すぐに松山を出発。
高速に乗るまでは全くノントラブル、機嫌よく動いてくれています。
これなら大丈夫か?と100km/hまで上げても何の問題もなし。
しかし、1時間ほどで自分の腰が悲鳴を上げました・・・
対して、ロドは快調そのもの。
念のため4回くらい休憩を取りつつ、無事、京都へ辿り着きました。
Posted at 2013/07/03 11:18:41 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記