• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZ@黒ロドのブログ一覧

2013年02月08日 イイね!

鈴鹿サーキット南コース

またまた、南コースのグリップ枠へ。

今日はホンマ寒い!
名阪では問題なかったんですが関ICから南コースへの道中、
まさかの吹雪になってきてしまいました・・・
視界もほとんど見えないなんて状態、こんなのは鈴鹿に通い出して初めてです。
というより京都でも少ないかと・・・

しかし、不思議なことにコースに到着すると天候は回復しました。
まあ、終始、降ったり止んだりな感じでしたが路面はドライ!

空気圧をF2.15 R2.2にセットし、走行。
13:00
ベストを更新できました。
が、結構ミスが目立ち、スピンを2回・・・
タイヤは温間 右F2.65左F2.5 R2.5な感じ。
右だけ高くなってました、何故?

YES、YES、YES!!!(向こうの人っぽく・・・)
14:20
走行台数は自分を合わせ3台な好条件。
前の車両に引っ張ってもらい、更にベスト更新できました。
速い方から比べりゃどうってことのないタイムなのかもしれませんが
素直に嬉しかったです。





走行を終えて、2輪の監督の工房へお邪魔し、ダベダベして帰宅しました。
Posted at 2013/02/08 22:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年01月25日 イイね!

鈴鹿サーキット南コース(スプリング変更後)

懲りずにまた、南コースへ。



皆さん結構、手の入ったマシンなので少々、場違いかと思いつつも
走らな上手くもならんということで。

さあ、1枠目です。
前回は面倒臭くて、タイヤの空気圧はそのままでしたが
落としてみて走ってみました。
(↑それくらいちゃんとやりなさい。)
9:30

しかし、後半から雪→みぞれとなり路面はフルウェットになり
2コーナー立ち上がりで滑って、片輪がコースアウト・・・
危ないので早めに切り上げました。

空気圧
冷間 F2.3 R2.3→温間 F2.75 R2.7

PC持ってきたのでGPSロガーのデータを見るもあんまり分からんといった具合。

フルウエットになるまではそれほど頑張ってなくてもそこそこで走れていたので
空気圧とローダウンの効果はかなり有ったように思います。

みぞれも止み、路面もドンドン回復して行き、ほぼベストな感じで2枠目へ。
10:50
ベストを更新できました。

再度、空気圧を調整して走行です。
空気圧
冷間 F2.05 R2.1→温間 F2.4 R2.4
左フロントだけ空気を抜き過ぎて、サーキット据え置きのゲージ付きエアポンプで
目盛り合わして補充したら温間2.8になってました。
ゲージ狂ってたんですね・・・
次回は0.1ずつ増やしてみて走ろうと思います。

折角、こういう場所を走っているのでヒール&トゥに挑戦。
最初、豪快に失敗していましたが何とかそれっぽいことが出来るように。
しかし、これで合っているの?といった具合です。
まあ、スムーズに回れてるので効果は有り?
車でもサーキットは楽しかったです!
Posted at 2013/01/25 16:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年01月20日 イイね!

サススプリング交換&点検

1月18日
サススプリング交換と点検のため、ディーラーへ。

しかし、道中、白いのにマークされてしまいました・・・
免停明けなのに勘弁して下さい。

※京奈和道 木津IC~R24付近はオービス、速度違反取締りと
奈良●警のウハウハゾーンなのでお気を付け下さい。


危険を掻い潜り?無事、到着。
アテンザが展示されていました。





やっぱりデカイ・・・

値段は見なかったことにしておこう!


ウチの車と代わりの車
時間が掛かるようなので今日は預けて帰ります。

普通に良くできた車のデミオ。

楽に走れるんですがその分、眠くなるのが難点です。


1月20日
仕上がった車を引き取りにディーラーへ。

イマイチ、分かりません・・・
いえ、走りの変化は分かるんですが見た目の変化が・・・
走り出して最初、ゴツゴツしていたんですが走ってる内に収まってきて
僅かにロードノイズが多いかな?程度に収まりました。
そして、ピタっと地面に張り付いてる感じが増しているように思えました。



やっぱりスキ間は結構ありますね・・・
まあ、慣らしているともう少し下がるとのことでした。

馴染んできたら光軸も合わせ直さないといけないので
また、持って来て下さいとのことでした。

しかし、最後に車高が下がっていると分かりました。
それはボディカバーをして、車体の下に固定用の紐を通そうとした時、
車体が下がっているので通し難くなってました・・・
これは果たして恩恵なのか?!

オマケ

今日も居てはりました・・・
全く以って油断出来ません!
Posted at 2013/01/20 15:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年01月12日 イイね!

鈴鹿サーキット南コース

今日はロードスターで初めてサーキットを走ってきました!

と、言ってもいつもの南コース・・・
しかし、4輪でちゃんとした走行枠を走るのは初めてです。
事務所の方々から今日は2輪でないんですか?と。

ラップショットを用意!

してきたんですが計測サービス実施日でした・・・
ポンダー入れ、もといドリンクホルダーとも言う。

ノーマル、タイヤも普通のタイヤ、
オープンなのにロールケージもなし・・・
サーキット走ってる方から舐めとんのか?!と怒られそうな仕様。

案の定、スピンしまくりで5回以上お砂場に突っ込みました。
走行されている皆さんにご迷惑をお掛けしました、申し訳ありません。
事務所の方から失笑買ってました、ホンマ済みません。
公道なら廃車モン、バイクなら今頃、ICUに居てると思います。
でも4輪サーキット走行なんで体はピンピンしてます。
心はポッキリ折れましたが・・・
しかし、新鮮な気持ちで勉強になった一日でした。

2枠走行して一応、5秒を目標でいきましたが何とか1回だけギリギリで走れたぐらいです。
14:40

今日の走行は4輪のグリップ枠とミニバイク枠が交代でありました。

走行を見ている左端の方がSRS-J講師、菊池さんです。
生徒が走るといことで指導にいらっしゃってました。
そこで生徒さんに取り組み方について話されていました。
その子も直立不動で聞いていましたが僕も菊池さんのオーラに圧倒されて
直立不動で聞いてしまいましたよ・・・
ローティーンからこんな話を聞いているのか、と思うと
プロはホンマ厳しいなと思った次第です。

で、それをしっかり聞いていると数年後にこうなるようです。
GP3の藤井選手も練習されていました。

夕暮れ時になってしまいましたが本コース側へ移動。

もうちょっとだけ練習ということでカートも走ってきました。
Posted at 2013/01/12 22:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年01月08日 イイね!

謹慎解除


自転車漕いで羽束師(京都の免許センター)へ。
90日ぶりに免許が手元に戻ってきました。
無事、刑期じゃなかった、処分期間を終えました。

奇しくもちょうど帰宅したときに4桁となりました。

これからは安全運転を心掛けて行きたいと思います。
Posted at 2013/01/08 15:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

KZ@黒ロドです。よろしくお願いします。 バイクばかりでしたがロードスターに試乗して こんな楽しい車があるのか!?と感動して 契約してしまいました・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユニオートプランニング 
カテゴリ:メンテナンス
2012/08/03 23:36:02
 
No Bike No Life 
カテゴリ:バイク
2012/06/26 22:53:20
 
☆しゅんのロードスターライフ☆ 
カテゴリ:ロードスター
2012/06/26 22:44:10
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成24年5月26日に納車されました! スポーツ性能と快適性を備えた車でとても楽しいです ...
スバル サンバー スバル サンバー
バイクのトランポとして活躍しています。 積載量は限られますが軽自動車としては十分走ってく ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation