• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月06日

ショートサーキット仕様変更完了♪

ショートサーキット仕様変更完了♪ 皆さんこんにちは!うめポンです^^

先週やっとミッションのOHが終了し、慣らしもだいぶ進み、イイ感じになってきました(#^^#)





本日は、先日ヤフオクで購入した、
alt

TE37 15インチ 6.5J オフセット+45に
おニューのタイヤを組みに行ってきました^^

現在、部屋の中には、タイヤ・ホイールが3セットある状態で、
alt

TE37は部屋の入口においていたので、通るときに毎回腹がつかえて大変です(^^;

天気は雨・・・( ノД`)シクシク…
晴れてたらそのまま本庄サーキットに走りに行こうと思ってたので残念です><

そしてここで問題が・・・・

このホイール、購入時の195/55/15のタイヤが付いているのですが・・・・
これカプに4本載るか???
alt
その後、悪戦苦闘しつつ、雨の中ルーフを左・中央と外し、
1本を上から入れることで何とか載せることができました(´;ω;`)ヨカッタ・・・
積んだ後に、

「エア抜いたらタイヤ潰れて入らない?」

とご指摘を受けて自分の脳の硬さに凹みました。
(;´Д`)その発想は無かった・・・

タイヤを積めたのは良かったですが、
左のミラーをほとんど確認できないので、窓の隙間から直接確認しなければならずかなり危険です><

細心の注意をしつつ、本日タイヤ交換をお願いした、
タイヤフィッター横浜都筑店に到着しました!

ネットで購入したタイヤを、直接お店に送ることができるのでいつも助かっています(*´ω`*)

今回装着するタイヤは・・・
alt
アドバン A052!
195/50/15インチになります^^

巷ではSタイヤに匹敵するラジアルタイヤと言われているようなのですが、
実際にどれほどのものかやっと試せるのでワクワクします(#^^#)

そして、タイヤ交換も終わり・・・・

こんな感じになりました!
alt

alt

alt

alt

感想・・・15インチもカッコイイ(⋈◍>◡<◍)。✧♡イイね!

残念ながらおニューのタイヤでさらに雨なので滑る可能性があるため、
そのまま大人しく家に帰りましたが、
流石TE37!15インチでもものすごく軽いです♪
走り出した瞬間に「あ、軽い♪」と声に出るほど軽いです(笑)

あと、このタイヤ・・・
alt
見た目がかなり厳ついです(^^;
見た目よりも性能重視というのがひしひしと伝わってきます(;゚Д゚)ヤベェ

サーキット走行時のとっておきとして使いたいと思います(*^^)v

そして、帰りは雨の中、

タイヤ降ろして・・・
alt

部屋に置く(^^;
alt
ちょっと外径が小さくなったので腹が当たらなくなりました(笑)

それから、195/50/15になると外径が小さくなるので、
積み方次第ではちゃんと助手席側のミラーが見れるので遠征時でも安心です♪
※助手席はもちろん外します(^^;
alt


昨年の本庄サーキットでの走行会からはじまったうめカプのショートサーキット仕様への変更もまずはひと段落です^^;

今後、足回りのセッティング変更などもやってみたいとは思っていますが、まずはこの仕様でどこまでやれるか試してみたいと思います^^

本庄サーキットや、日光サーキットで練習&タイムを出しつつ、
オートランド作手でより良い色のバッチ獲得目指して頑張ります(^O^)/

------------------------------------------------------------------------------

ここから下は雨の日に走れなくて悶々としている中での勝手な妄想です^^

ここ最近、15インチのハイグリップなタイヤを履いてみて思ったのが、
「カプチーノで15インチのSタイヤ履いて富士スピードウェイ走ったらどうなるだろう?」です。

数年前に富士スピードウェイのメインコースを走ったのですが、その時に自己ベストを出したのは、14インチのSタイヤでした。



それなら、15インチの幅の広いSタイヤを履いて、グリップ力がアップしたなら、もっとタイムが上がるのではないか?と・・・


しかし、ここで問題になるのがギア比と抵抗・・・


ちなみに、ヨコハマのSタイヤ、アドバンA050で考えてみると、

185/55/14 外径560、幅194(前回富士でベスト出したときのサイズ)

195/50/15 外径577、幅201(外径577までで一番幅が広いサイズ)

※ここでは、外径が577以上だと、今よりさらにフェンダー等に
 接触する可能性があるため除外しています。

15インチの方が幅が広くなった分グリップが上がると思われますが、
外径が広がった分、ハイギアードになるため、最高速は伸びるが加速は遅くなるはず。
そうなると、メインストレートが長く、300Rなどのカプチーノにとっては
ストレートになってしまうコーナーもあるため、
加速が遅くなればタイム落ちるし、その分最高速も伸びないので無駄になるだけ><

14インチで走った時のストレートエンドでの最高速はGPS上で199キロ
(ファイナルはノーマルです。)
ということは、ちょうど美味しいところを使い切れるので結果的に15インチよりも速くなる結果になりそうです。


さらに、幅が広くなるということは走行時の抵抗も増えるはず。

以前、富士をGTウィング付けて走った時には、最高速も20キロ以上下がり、
タイムも数秒遅くなった事を考えると、抵抗が今以上増えると、
パワーが余計には無い軽自動車だとかえってタイムが出ないことになりそうです。

というわけで、妄想の末、

カプチーノで富士スピードウェイを走るならパワーが有り余るくらい無い限り、
14インチで走った方がタイムは良くなる・・かなぁ。

という結果になりました(笑)

というわけで、次の富士スピードウェイ走行時には、
14インチのSタイヤでタイムアップを目指そうと思います^^

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/06 18:44:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

新幕登場
ふじっこパパさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2020年7月6日 19:34
3セットもっ!!羨ましいW😆
コメントへの返答
2020年7月6日 19:44
コメントありがとうございます^^

今回、15インチのTE37を購入できたことで、
幸運にも14インチ、15インチでTE37を持つことになりました。
今後、114.3でカプに合うホイールが出ることは少ないと思うので、手に入れることができて本当に良かったです^^
2020年7月6日 23:23
タイヤ4本、何とか入るんですね。💦
ルーフで最後に蓋をする感じなのが、カプチーノ ならでは。(笑)
コメントへの返答
2020年7月7日 0:06
初めて載せた時は驚きました^ ^
ただ、助手席を外す必要があります(^^;

私のカプはロールバーが入っているので普通のカプより窮屈なので大変です(ノ_<)

屋根を外せるカプチーノだからこそできる技ですね!

プロフィール

「@ノグチーノ くんこれは完全にやってるねぇ!まんまだね(*´ω`*)イイね!」
何シテル?   08/03 12:13
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! 現在原因不明のエンジントラブルからの復活を目指しています! お気軽に声をかけてください~(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 02:47:57
走行会募集要項更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:12:17
頭文字D聖地巡礼2017(正丸峠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:13:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ うめカプ (スズキ カプチーノ)
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! うめカプはついに原因不明のエ ...
スズキ スイフトスポーツ うめスポ (スズキ スイフトスポーツ)
みんともさんとのご縁で我が家にスイフトスポーツ(HT81S)が嫁いできました^^ 現在耐 ...
ヤマハ RZ125 サイクロン号 (ヤマハ RZ125)
RZ125(1GV)で名前はサイクロン号になりました! カラーリングはRD400のデイト ...
ホンダ エアブレード ホンダ エアブレード
タイホンダのエアブレードです^^ なかなか頑丈でお財布にも優しいスクーターです(*^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation