• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月28日

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編)

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) みなさんこんにちは!うめポンです^^

うめカプが入院して1か月を過ぎましたが、残念ながら未だにうめカプのエンジンばらせないようなので、待ってる間暇なので、今度はエンジンが壊れた原因をプラグの碍子が割れたことから考えてみようと思います!

↓これは割れていないプラグです。
alt
ちなみに私が使用しているプラグは、デンソーのイリジウムパワーのIXU27を使用しており、パワーチェックで最初に140馬力出していた頃からなので、7年以上は全く同じものを使用していて、ブローするまではエンジン本体には問題が起きなかったので、元々プラグが合っていなかったということは無いと思われます。

点火に関して、うめカプのノーマルカプチーノと違う点としては、点火系の強化のためにアメリカ製のCDIを導入していること。
altaltalt



低回転では1回燃焼する度に3回点火するらしく、相当パワーがあるらしい(;^ω^)
装着してからは回転の上がり方が新幹線みたいになりました(意味不明)


ネットで検索してみた限りではプラグの外側(ヘッドの上から出てる部分)の碍子が割れるという事は結構あるらしいのですが、今回私が割れたところ(マイナス接地電極側)が割れること自体がほとんどないと言われているようで、私が検索してみた限りでも割れた例は数例しか出てきませんでした。
↓これが割れたプラグです><
alt

そこで!そもそもプラグの碍子が割れる状態というのはどういうことなのかをDENSOさんのページで確認しました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

DENSOページURL
不具合の診断方法
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/plug/basic/diagnosis/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の場合だと、

エンジンの不具合内、ケース 3
「高速・高負荷走行時のパワー損失  ピストン・バルブ・シリンダー等の損壊」

が当てはまるのかなと。

さらに、不具合診断3に進むと・・・

碍子の破損 
原因 : ひどい異常燃焼、ギャップ調整の不注意

alt


以上にあたるのかな??
セッティングはしっかり出していたとの事だったので、ということは別の原因?


というわけで今回のプラグの使用状況を振り返ると・・・

2020年末のエンジンブロー時のプラグの使用距離は約3000キロほど、
※年末のバケラッタCさんの走行会時に新品に交換しようとプラグのストックを購入して自分で持っている状態だったのでよく覚えています。
結局エンジンブローしたので、その後プラグは交換しませんでした。

その後、お店でエンジンを開けた際にプラグは特に問題が無かったとのことで、エンジンOHから車検終了までは交換しておらず、2021年6月くらいにセッティング中のエンジンブローの際はどのプラグを交換したはっきり覚えていないとのことでした。

とすると、もし交換していないと仮定すると、プラグの外見上の問題は無くても、ブローするほどの異常燃焼などによりプラグに負荷はかかっていると思われるので、
セッティング中は短時間の全開走行なので問題は無かったにしろ、サーキット走行時は負荷がかかる時間も長いため、今までのダメージの蓄積もあり割れてしまったという事も考えられるのではないかと思われます。

現在、デンソーにメールで今回のプラグの碍子が割れた件を問い合わせしており、割れたプラグ本体もある状況なので、車の仕様や使用状況などの情報をお伝えして、今後壊さないためのアドバイスを少しでもいただければなぁとか思っていますが・・・流石にそこまでの神対応を望んじゃダメですよね~(^^;


というわけで今後の方針としては・・・

・排気温度の上昇や、空燃比の異常がみられた場合にはすぐプラグの状態チェック!

・問題無さそうでもサーキット走行後は必ずプラグの状態をチェック!

・エンジントラブルがあった際にはプラグを必ず3本全部まとめて交換すること!

・こまめにプラグを交換する(4000キロくらい?)

・もしくはサーキット用のプラグと一般道用のプラグを分けるとかも良いかも!

 例えば・・・


 新品をサーキット出発前に装着して移動!(初期不良対策のため)
 サーキット到着 ~2000キロ ⇒ サーキットで使用
 2000    ~4000キロ ⇒ 一般道で使用

 とか!


 ここはそのうち考えてみようと思います(^^)/


 エンジン分解後に原因がはっきり出てくれれば良いのですが・・・・(^^;




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/01/28 21:57:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

第4土曜日なので都筑PAへ
彼ら快さん

こんばんは。
138タワー観光さん

にゃんこdiary 1
べるぐそんさん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

その人の「いつか」
F355Jさん

この記事へのコメント

2022年1月28日 22:28
え!CDIとか変えているのに、エンジンのセッティングも違うのに、プラグ換えてなかったんですか!
まあ、これを機にリフレッシュですね~。
次はもっと良くなる。
コメントへの返答
2022年1月28日 22:50
プラグに関してはお任せしていたので確か変更していなかったと思いますが・・・もしかしたら変更してたかも?

もう一度確認しておきます(^^)/
2022年1月28日 22:40
こんばんは!
故障の原因探求は、今後の整備の在り方を見つめ直すいい機会かもしれませんね。
しかし、本当の原因は何だったんでしょうね?
コメントへの返答
2022年1月28日 22:52
こんばんは!

原因探求してますが実際どうなのかはエンジン降ろしてみないとはっきり分からないんですよね(^^;
ここまでくると原因を知るのが楽しみになってきました(笑)
2022年1月29日 18:19
プラグ割れた!!と聞いたとき、私もそのhPみましたよぉ(T_T)

少しでも早く、アクセル再び踏める日が来ることをおいのりしておりますm(;∇;)m

コメントへの返答
2022年1月29日 18:33
ありがとうございます♪

DENSOのこのページ凄く分かりやすくて良いなぁと思いました(^^♪
エンジン開けても原因分からなかったらプラグの管理が原因の可能性が高そうです。

2月上旬くらいにはエンジン見に行って方針決めるので最速で3月中くらいでなおらないかなぁと妄想してます^^

プロフィール

「5月4日山形県で開催の「ABCCSミーティング」参加へ向けてルート選択中!
この機に日本海側のレトロ自販機店に寄ってきます♪
2日で走行距離1000キロくらい行くかな?初ルートなので時間が読めん💦
うめカプの状態もしっかりチェックします(^^)/」
何シテル?   04/26 04:05
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! 現在原因不明のエンジントラブルからの復活を目指しています! お気軽に声をかけてください~(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
202122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

サイドブレーキ強化リターンスプリングの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 10:19:06
エンジンOH⑧ 載せ替え(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 06:14:11
Xもはじめました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 15:54:44

愛車一覧

スズキ カプチーノ うめカプ (スズキ カプチーノ)
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! うめカプはついに原因不明のエ ...
スズキ スイフトスポーツ うめスポ (スズキ スイフトスポーツ)
みんともさんとのご縁で我が家にスイフトスポーツ(HT81S)が嫁いできました^^ 現在耐 ...
ヤマハ RZ125 サイクロン号 (ヤマハ RZ125)
RZ125(1GV)で名前はサイクロン号になりました! カラーリングはRD400のデイト ...
ホンダ エアブレード ホンダ エアブレード
タイホンダのエアブレードです^^ なかなか頑丈でお財布にも優しいスクーターです(*^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation