• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめポンのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

ブレーキバランスは大事!

ブレーキバランスは大事!
みなさんこんにちは!うめポンです^^

うめカプは今セッティング中なので、今回はうめスポのお話です^^

先に書いておきますと、今回はブレーキパッドの良し悪しの話ではないです(^^;
ちゃんと適正に使えばどれも良いパッドです♪


モーターランド鈴鹿でのサーキット走行時にABSガッツリ効かせたら数周で効かなくなって突っ込みそうになったことを思い出し、ちょっとブレーキについて考えてみることに。

うめスポのブレーキパッドは以下の通り。

フロント:DIXCELのエクストラスピード(以下ES)

リア:DスピードのG2ブレーキパッド(以下G2)

装着理由は、前の持ち主さんが前後G2付けて耐久レース出た時に、フロントパッドが無くなって純正相当のパッドを付けてたのを、私がうめスポ買うときにいっしょにもらったESに交換しただけ(;´∀`)

モーターランド鈴鹿での走行は1本13分ほどの走行5本くらい。
1本での周回数は15周くらいかと。
alt
突っ込みそうになった走行後はフロントパッドからかなり煙が上がっていたけどその後問題無く帰ってこれたしあまり気にしてなかったのですが、今回外してみると・・・
alt
こんな感じ(ノ∀`)アチャー
以前のヒーローしのいの走行後でも山はしっかりあったし表面も綺麗だったのに( ノД`)シクシク…
さすがにもう使えないですね><

で、ESの性能なのですが、箱の説明を見てみると・・・
altalt
サーキット走行というよりもストリート用のパッドのようです。
ローター適正温度は0℃~600℃と書いてあったので大丈夫かな?とか思ってましたがサーキット走行だと700℃とかいってしまうし、ABSの限界がどのくらいかを見たかったので全開でフルブレーキしてたからどう考えても使用用途の「入門者向けサーキット走行会」に合ってなない><
その結果、1本十数分の短い走行時間でもこんなことになったのかなと(~_~;)

というわけで、せっかくのパッドをこんなにした原因は、使用用途にそぐわない使い方をした私ですm(__)m

あと、前後ブレーキパッドの種類が違うからかABSの効き方がなんか変?
文字で表現すると「ガッ!・ガッ!・ガッ!・ガッ!」って感じ?
前後同じ銘柄のパッドを使ったこと無いしABSつきの車であまりサーキット走行したこと無いから正常がよく分からないという><

というわけで・・・
alt
買っちゃいました!G2のフロントパッドヾ(*´∀`*)ノ
DスピードのGシリーズは自分がハチロク乗ってた時からあって使ってましたが安いけど効きも良くていい印象♪
まさかまた使う機会があるとは(*´ω`*)ナツカシイ・・・

そして装着♪
alt
これで前後G2なので前後のブレーキバランスがとれた状態でABS効かせられるはずです(*^-^*)

ちなみにG2の性能はこちら!
alt
ターンパイク下り直線速度200キロからのブレーキングテストとか((((;゚Д゚))))ガクブル
自分なら絶対やりたくないですね(;´∀`)怖すぎる~

ローター適正温度域は80℃~650℃・・・だけどリアのG2は耐久レースを走行した後でも、モーターランド鈴鹿走行後でも崩れたりしてなかったしとりあえず問題無いかな?と(^^;

というわけで早速当たりをつけに夜のドライブにGo!(笑)
alt
当たりがついてきたくらいに強めにブレーキ踏んでみると・・・

お?ABSがかかりにくくなった??
結構ぐ~っと踏んでもABSかからなくなりました!
でもブレーキはイイ感じに効いてる♪
奥まで踏んでいくとぐ~っと効いてくるコントロールし易い自分好みの効き方です^^
うめカプのブレーキもこんな感じなのでイイ感じです♪

そして、いよいよABSを効かせてみると・・・

今までと全然違う(;゚Д゚)えええええ~!!
厳密にサーキットほどフルブレーキングなんてできないのではっきりは分かりませんが、文字で表現すると「トットットットッ」て感じ。多分サーキットでフルブレーキングになるとこれが「トッ・トッ・トッ・トッ」くらいにはなるのかなと。

それから、ABS効かせたブレーキングからコーナーに入る姿勢は今までよりも断然イイ感じ♪
下りでも安心してブレーキ踏めます^^

ABSの付いてる車って前後のパッドの効き方や特性を変えすぎると影響大きいのかもですね!
ただ、サーキット走行時と速度もタイヤも路面も全部違うのでなんとも言えないので今度はサーキットで試してみる事にします!
あと、ABSキャンセルしてのフルブレーキングもやってみないとです^^

というわけでブレーキのバランスは大切なんだなと思ったお話でした!


ちなみにうめカプのブレーキは、
alt
フロントブレーキ大径化&リアブレーキのプロポーショニングバルブ外しで、パッドは以下の通り。

フロント:ACRE Fomula 800C
リア  :ACRE Fomula 800C

ストリートでもサーキットでも使いやすいパッドです♪
富士のメインコースの約200キロからのフルブレーキングでFomula 700Cでクラックが入ってから800Ç使ってますがその後のサーキット走行では全く問題ナシ^^
今のところ私の中では全く不満のないブレーキです(*^-^*)

・・・あ、ブレーキダストは多めです(笑)


うめスポでも不満のないブレーキを目指していこうと思います(^^)/

Posted at 2024/11/05 09:16:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月30日 イイね!

うめカプセッティングに出してきました♪

うめカプセッティングに出してきました♪
みなさんこんにちは!うめポンです^^


今回は短めの報告ブログになります!





タービン交換&インタークーラー交換・加工を行い、無事にオープンカフェにも参加できたうめカプ^^

いよいよ次は・・・セッティングになります!

先日、今回セッティングをお願いする浜松にあるヴァケラッタcさんへうめカプを預けに行きました(^^)/
alt
これまで、何度もエンジンやタービンのブローを繰り返した私ですが、安心して乗れる車にしたいと思いお願いすることにしました!

私も11月の中盤以降は仕事の研修や実家への帰省もあり忙しいため、問題無ければ12月はじめには戻ってくる予定です♪
11月17日の千葉のミニマムcarミーティングには行きたかったですが・・・今回は行けなくなりました(;´∀`)スイマセン


今回は代車を借りなかったのでバス1本でJR浜松駅まで行き・・・
alt
新幹線で新横浜へ♪
そこからは電車一本乗り換えで帰れたので結構楽チンでした^^


セッティングが終わったらしばらく様子見してからサーキット走行、問題無ければ今年も開催されるであろうカプ走へ向けて準備します!


私もやっとめまいが落ち着いたので・・・



頑張って働きます(^^)/

Posted at 2024/10/30 21:25:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

オープンカフェへ行こう!(後編)

オープンカフェへ行こう!(後編)
みなさんこんにちは!うめポンです^^

今回のブログは前回の続きになります(^^)/

いよいよオープンカフェ当日の朝!
ホテルの13階の窓から外を眺めると・・・
快晴!ヾ(*´∀`*)ノワーイ♪
雨ポングッバイです\(^o^)/

朝食を食べてチェックアウトして・・・
alt
開場近くのコンビニで青りんごさんと合流^^
alt
そこから会場へ向かう途中、
alt
たくさんのカプチーノと自然に合流していきテンションMAX!
alt
会場に付くと多くのカプチが続々と集まり・・・
altaltalt
うーん良い眺めですね(*^-^*)
alt
ちなみに今年のうめカプはこんな感じでした♪
alt
雨ポンボタンや、ファイズアクセルや先日ゲットしたしょうゆクッションが見えます(笑)

そして、私の格好はこんな感じ♪
alt
※しんやパパさん撮影
青い傘に白いクリップファン、うどんそばTシャツに、しんやパパ隊長にもらったTOMEIのバッグ・・・

うん!どっから見ても不審者!(笑)

そんなこんなでオープンカフェ開始となりましたが、最初はいつものルーティーン
alt
尾根遺産を撮影する隊長を撮影♪
altalt
再会を喜ぶ隊長たちを撮影www
alt
集合写真でいつもの定位置をゲット(笑)

その後は会場全体をプラプラ♪
alt
前に並んだドレコン車両を見ていると、皆さんそれぞれ個性が出ていてイイね♪

個人的に一番気になったのは・・・
alt
AE86トレノ+カプチーノ=トレチーノですΣ(゚Д゚)実物すげぇ!!

みんカラの整備手帳で大変な工程を見ていたので実際に見れて嬉しかったです(*^-^*)
alt
そしてお次は倉庫?内の協賛社ブース!

各社仕上げたカプの展示&物販をやっていて私もお安くなっていた・・・
alt
PENNZOIL シンクロメッシュとサイドブレーキの強化リターンスプリングを購入!

シンクロメッシュは一般道でもサーキットで使ってもイイ感じなのでMTオイルはしばらくこれで固定ですね(*^-^*)

他にも自動車専用水性防水材「ReBlock」の実演もみれてすごく使ってみたくなりました♪
alt
そしてブラブラしている中でみん友さんやカプチ好きのみなさんとお会いしていろいろお話できてとても楽しかったです!
alt
ドレコン開票&表彰式が終わると大抽選会へ!

今年こそ何か当たってくれ~~~!と念を送りましたが今年も当たりませんでした\(^o^)/オワタ

今年のオープンカフェは天気も良いし、カプを広く並べてあって観てまわりやすくてとても良かったです♪
来年もまた参加したいものです^^
alt
そして、家に無事に帰りつくまでがオープンカフェ!
alt
隊長の先導で毎年恒例、下道で神奈川まで帰ることに( ノД`)OH・・・
alt
しかも休憩なしで6時間走り続けて無事帰宅(;´∀`)ツカレタ・・・

何となくそんな予感がしていたので、眠気対策のあたりめ&飴、膀〇に負担をかけないように水分制限しておいて良かったですε-(´∀`*)ホッ


さて、カプチーノのビッグイベントを終え、ここから年末くらいまではうめカプはセッティングなどのためにしばらくお休みです♪
ちょうど私もめまいが出たりしているのでしばらくはいろいろ妄想しつつ大人しくしておこうと思います(^^)/
alt

参加された皆さまお疲れさまでした(^^)/

Posted at 2024/10/20 00:48:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月18日 イイね!

オープンカフェへ行こう!(前編)

オープンカフェへ行こう!(前編)
みなさんこんにちは!うめポンです^^

今回は10月13日に開催されたオープンカフェ前日のお話になります^^





オープンカフェ前日の早朝3:00に自宅を出発♪
alt

alt
途中でたまごんさんと合流して~
altalt
道志みちと富士サファリパーク前の道を抜けて~
altalt
新東名を(制限速度内で)ぶっとばして~
alt
オートランド作手に到着♪

この日は作手にカプチーノマイスターのみなさんが集まるとのことで見学させてもらうことに!

みなさんの走行車両はこちら♪
alt
alt
ヴァケラッタの耐久仕様カプチーノ♪
同じ車両に乗ってタイムを競うということで興味深々!!
alt
alt
マイスターのみなさんの走行を見てるとそれぞれ走行ラインが違ったり同じ車なのに動きが違ったりなのに・・・タイムが同じあたりに揃ってしまうのがビックリ!

その中でも作手1位のあの人のタイムが一人抜け出ていてさらにビックリ!(;゚Д゚)マジパネェ!!
今回いろいろとアドバイスや解説をいただいたのでものすごく貴重な経験をさせてもらいました(^^)/

うめカプセッティング終わったらはやく走りたいです(*´ω`)ウズウズ
alt
走行後はマイスターのみなさんといろんなお話で盛り上がったり・・・
alt
ほぼノーマルエンジンのカプにカプラーオンでフルコン装着して動く様をみて驚きました!(;゚Д゚)こんな簡単に動くん!?

その後は、オープンカフェの開催地、豊橋へ移動してホテルへチェックイン!
alt
うめカプは補強パーツの関係でホテルの駐車場に入れない可能性があるので近所の市営駐車場にとめ、MSSのみなさんと今年も海ぼうずで前夜祭ヾ(*´∀`*)ノワーイ!
altalt
私はお酒は飲めませんが、盛り上げるためにここでは絶対書けないとっておきの話のネタを披露しました(/ω\)ハズカシイ・・・

その後は近所を歩いて〆のラーメン屋さんへ!
altalt
途中で豊橋がアニメ「負けヒロインが多すぎる!」の舞台だという事に気付くΣ(゚Д゚)ソウナンディスカー!!

マケイン観なおさないとですね^^

ラーメン屋さんではあっさりした塩ラーメンを食す!
alt
塩の優しい薄めの味にちょっと濃いめのチャーシューの味がマッチして(*'▽')ウマウマ!

あとは近所のセブンでおかし買い込んでホテルへ戻って即就寝(´-ω-`)ZZZ・・・

なかなかに濃い一日でした♪

オープンカフェ当日の後編に続く!!

Posted at 2024/10/18 19:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月10日 イイね!

喰らい屋本舗走行会に参加しました♪(後編)

喰らい屋本舗走行会に参加しました♪(後編)
みなさんこんにちは!うめポンです^^

今回は前回の後編になります!






昼休憩を終え、午後の1本目!
ついにカゲさんのカプチーノ(F100キット装着)とのバトル開始です!

ちなみに両車のタイヤは、

カゲさんカプチ 195/50/15 A052
うめスポ    195/50/15 RE71RS

なのでほぼ条件は同じとみて良いでしょう!


カゲさんカプチ後ろについてコースイン!
よっしゃ!逝くぜ~~~!!と思ったら・・・

第二ヘアピン前のフルブレーキング後のコーナリング時に・・・

ブエッ・・・ブエッ・・・

うえっ!!これは・・・ガス欠症状(;゚Д゚)!!

ht81sってガス欠症状結構早めに出るんですね(^^;
alt
メーター的にはこんなものでしたが、この後20リッター缶分ガソリン入れて走行後、ガソリンスタンドで15リッターガソリンが入ったので、タンク容量41リットルから考えると・・・
残り10リットル以下は危険領域と考えておいた方が無難かもですね(^^;

というわけで仕切りなおして午後2本目の走行へ!

その模様は以下参照
8分ほどの動画になりますが、ベストタイムの周と、ABSでとまりきれなかったところにはコメント入れてるので悪戦苦闘する様をご覧ください(笑)
※編集でベストラップのスタート位置を間違えてますm(__)m







だあああ~全く追いつけない( ノД`)シクシク…
結局最終タイムはカゲさんカプチの0.9秒落ちでした(;´∀`)

あとZC33速すぎるんよ~~~((((;゚Д゚))))

外から見たり、走ってみて思ったのはやはりカプチーノは重心低くて安定していてブレーキングからのコーナリングもスムーズですね♪
altalt
しかもターボ付きで立ち上がりも早い!!
もし仮に追いつけたとしても、追い抜けるイメージが全く湧かない><
というわけで惨敗でした( ノД`)

サーキットのアプリを見てみると・・・
alt
最高速は110キロくらいなので、カプチーノなら3速までで回れるはず!
特にインフィールドの細かい回りこむコーナーはカプチーノの独壇場なので、モーターランド鈴鹿はカプチーノにとっては走りやすいサーキットかもですね!
alt
今回でミニサーキットでカプチーノを相手にすると凄く厄介なのがよく分かりました(^▽^;)

そして走行終了後の終わりの景品交換会では・・・
alt

alt
気になっていたしょうゆクッションをゲットヾ(*´∀`*)ノ
触り心地抜群で、後ろの説明文も(笑)

大満足の一日でした!
来年はぜひうめカプで参加したいものです(*^_^*)

主催の若年寄さん、参加されたみなさまお疲れさまでした(^^)/


おまけ

400キロくらいある神奈川への帰り道では・・・
alt
ものすごい豪雨で前が見えないんですけど(^^;
おそらくは・・・
altalt
こいつらのせいかも(笑)
走行会時に晴れてたのはすごい晴れ男(晴れ女)さんがいたからに違いありません^^

これなら来年も晴れで走れそうです(笑)

Posted at 2024/10/10 12:15:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山形ABCCCSオフに参加しました!(後編) http://cvw.jp/b/1517398/48644072/
何シテル?   09/08 00:35
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! 現在原因不明のエンジントラブルからの復活を目指しています! お気軽に声をかけてください~(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 02:47:57
走行会募集要項更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:12:17
頭文字D聖地巡礼2017(正丸峠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:13:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ うめカプ (スズキ カプチーノ)
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! うめカプはついに原因不明のエ ...
スズキ スイフトスポーツ うめスポ (スズキ スイフトスポーツ)
みんともさんとのご縁で我が家にスイフトスポーツ(HT81S)が嫁いできました^^ 現在耐 ...
ヤマハ RZ125 サイクロン号 (ヤマハ RZ125)
RZ125(1GV)で名前はサイクロン号になりました! カラーリングはRD400のデイト ...
ホンダ エアブレード ホンダ エアブレード
タイホンダのエアブレードです^^ なかなか頑丈でお財布にも優しいスクーターです(*^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation