
皆さんこんにちは!うめポンです^^
12月5日(月)は1年ぶりにドリフト練習会に参加しました!
12月5日AM3:00・・・
起床してうめカプに荷物を積んで出発しようとキーを回したところ・・・
キュキュキュ・・・ドルン!!・・・ドッドッドッ。・・・・しーん。
・・・ん?アイドリングしない?もう一回!
キュキュキュ・・・ドルン!!・・・ドッドッドッ。・・・・しーん。
・・・寒いからかな?ちょっとアクセル吹かしながらもう一回!
キュキュキュ・・・ドルン!!・・・ドッドッドッ。・・・・しーん。
アイドリングしないし、吹けもしない(´;ω;`)ブワッ
え・・・マジ??このタイミングで!?
ドリフト練習会編・・・完\(^o^)/オワタ
・・・まぁ、こんな時には焦らずに、バッテリーの-端子を外して、10秒待ってまた付ける。
キュキュキュ・・・ドルン!!ドッドッドッドッドッドッ・・・
普通にかかりましたε-(´∀`*)ホッ
しばらく様子みてましたがアイドリングも問題ナシ!!
まぁ、トラブルに慣れてきたのでこんなことでは全く動じませんよ(`・∀・´)エッヘン!!

・・・・はい、いきがってスイマセンm(_ _)m
写真は正直ですね(^^; ブレッブレ!(笑)
いろいろありつつも出発♪
群馬は遠いので、今回は高速を使います!
深夜割を使いたいと思ってたのですが乗った時間は3:57分くらいでギリギリ間に合いましたε-(´∀`*)ホッ

狭山PAでかげさんと合流♪
2台で群サイを目指します!

ちなみに群馬の山々は雪景色♪
そして気温は0度((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル寒い!!
そんなこんなで到着♪



今日の天気予報はは曇りから雨⇒雪予報でしたが、
午後から雪がちらつくものの、終始ドライでした^^
今日の練習会はカプチーノ8台とロードスター1台!


ちなみに私とかげさんはサーキット仕様
他の皆さんはドリフト仕様という感じです^^
私は前回よりフロントキャンバー付けたし、エンジンも調子良くなったので、
今回こそは!と思って練習しましたが・・・・

なかなか滑らない~~><
1速の定常円や8の字くらいはできますが、2速になるとなかなか維持できない><
リアに履いたスタッドレスの空気圧をタイヤのMAXである3.5キロまで上げて多少はやりやすくなったのですが・・・
うーん・・・難しい><
そこで、他のドリフト仕様のカプを見てみると・・・


クルクル回ってる~^^
8の字の振替しでも相当角度ついてるのにスピンしないでドリフト続いてる~^^
す・・・スゴイ(;゚Д゚)!同じカプチーノだよね??
というわけで・・・・
ドリフト仕様のカプを作った山ちゃんさんに乗ってもらいました!

最初、すっごくやりにくそうにしてましたが、数分で2速でクルクルまわってました((((;゚Д゚))))マジで!!白煙モクモク♪
そのあとは、今回の練習会の主催者のターボのたあぼうさんに乗ってもらいました!
こちらも、8の字をクルクル回ってました(;゚Д゚)ほえ~!!
お二人のカプドリマスターにもらったアドバイスをまとめると・・・
・リアタイヤの外径が大きすぎる(165/65/14)
もっと小さくしてタイヤを滑らせるために掻いてやらないといけない。
(つまりローギア化するということですね^^)
午後から外径小さいタイヤにしたらドリフトし易くなりました(^^)v
・リアが硬すぎる、ポンポン跳ねる。
自分では気づかなかったですが、外から見たらポンポン跳ねてました(^^;
もっと柔らかくする必要がある。
・アクセル操作はタコメーターじゃなくて音で覚える!
確かに!全っ然タコメータ見る暇ありません><覚えます!
ちなみに、山ちゃんさんのカプチーノをみせてもらうと・・・

何この切れ角(;゚Д゚)!タイヤドコ向いてんの!!!
普通のカプチーノではありえない切れ角ですが、山ちゃん特製のSPLパーツと、
ホイールのオフセット思いっきり外に振ることでハンドル切った時に内側に当たらないようになっています!
なるほど!だからドリフト仕様はオーバーフェンダー付けてるのか!
皆さん外径の小さいタイヤや、13インチのタイヤを使ってるのかぁ・・などいろいろ納得♪
いろいろ説明してもらうたびにドリフト仕様の時になぜこうするのか?というのが分かってきました!
それにしても山ちゃんさんのカプチーノを正面から見ると・・・

どこぞのオーガの顔がよぎりました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

(ドリフトが)上手くなりたくば、喰らえ!!と言っているようなスゴイ迫力ですΣ( ̄□ ̄|||)
喰らわれちゃいそうなので、もし追っかけてきたら全力で逃げます(笑)

・・・ゴメンナサイ超カッコ良いです(*^-^*)
ちなみに今回のお昼は豚骨ラーメンを喰らいました(笑)

そして!ターボのたあぼうさんのカプを運転させていただける事になったので緊張してビビりながらもせっかくの機会なのでちょっとだけドリフトしてみると・・・


超ドリフトしやすい~~~(*^-^*)
ハンドル切ってアクセル踏めばクルクル回る♪かといって動きがクイックなわけじゃなくて、8の字もゆっくりめにかなり角度付けて振ってもスピンしない!!
でも、どのカプも共通ですが、回転を維持し続けないとブースト圧が落ち込んだらドリフト止まっちゃうので、高回転を維持するアクセルワークを身に付けないといけないですね^^
そこは、以前乗ってたハチロクに似てますね^^
リアが超グリップするハチロクみたいな感じです(笑)
自分で乗ってみたことでさらにサーキット仕様とドリフト仕様の差がはっきり分かりました(^^)/
他にも参加者の皆さんといろいろお話したり、カプに鍵を詰め込んだのを近くの林からとってきた木の棒で開けてしまう奇跡を見たり(笑)

リアのロアアームが折れたのをパーツを運んでもらってその場でなおしてしまうなど、カプチーノ繋がりだからこそ対応できたことなどもあり、楽しくも勉強になった1日でした^^
ちなみに今日使用したタイヤ!

・・・・・全然減ってない(^^;)
まだ家にほぼ新品のトライアングル2本あるのですが・・・
ボンボンズル剥ける普通車とかよりもタイヤ減りにくいのも良いですね(*^-^*)
おサイフに優しくてとても良きです♪あと何回遊べるドン?(笑)
うめカプでのサーキットのタイムアタックを引退したらストリート&ドリフト仕様くらいにして楽しむのもアリですね(^^♪
主催のターボのたあぼうさん、参加された皆さまありがとうございました(^^)/
また春以降に開催するそうなので、予定が合えばぜひ参加したいです^^
カプドリやってみたい方は是非一緒に行きましょうヾ(o´∀`o)ノ待ってま~す♪
Posted at 2022/12/06 23:08:01 | |
トラックバック(0) | 日記