• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめポンのブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

走行会おまけ動画(バトル編)

走行会おまけ動画(バトル編)みなさんこんにちは!うめポンです^^

今日は、この前の袖ヶ浦の走行会で撮影した動画の中で、他の車と絡んで走っているシーンを編集してアップしてみました^^




動画の中の3:27秒くらいでは、ブレーキをロックさせてしまい、ゼッケン1番紺カプさんに綺麗にかわしてもらっております(>_<)

紺カプさんこの場を借りてすいませんでしたm(__)m


今回の走行会でまたいろいろな課題が増えた&燃えてきましたので、次の走行会に向けてたくさん練習してこようと思います^^

頑張るぞー!(^O^)/ 



Posted at 2012/09/26 13:02:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

セルフ板金やってみました!

セルフ板金やってみました!


みなさんこんばんは!うめポンです^^



今日は仕事も休みでしかも晴れ!

走行会を本当の意味で締めくくるために、クラッシュ後のバンパーとフェンダーの曲がりを直すためにセルフ板金に挑戦することにしました^^

不器用なうめポンがどこまでやれるのか・・・不安になりつつも何とかバンパーを外すことに成功しました(^_^;)



ここまででかなりクタクタ(>_<)

そして、まずは、左フェンダーの曲がり(ツメの折れ)を直すために、前に引っ張ってみると・・・・あれ?簡単に元に戻った\(^o^)/

フェンダーの曲がりも、ツメの折れもすんなり直ってしまいました^^すごくラッキーです(^_^)v多少の塗装のヒビはありますが許容範囲です^^



修理完了^^

そして、次に、前のフェンダーを止めていたステーを見てみると・・・・



やっぱり押されてますね^^フェンダーを戻すとステーの押され具合がよくわかります(^_^;) とりあえずこれをまっすぐに直しました!

その後、とりあえずフェンダーを付けると・・・。



なんか・・・ラインが変?
しかも、ライトとフェンダーの隙間も少ないし、まだどっか曲がってそうです(-_-;)

あと、残りの曲がりは・・・。


↑この止める部分と、



↑裏のバンパー固定用ステー
この二か所はなかなか曲がりが戻ってるのかが分かりにくくて苦労しました(^_^;)
しかも、バンパーのボルト全部締めて確認しないと最終的な調整結果が分からないので何度もバンパーつけて外すの繰り返しです(>_<)
そのまま結局空が暗くなり・・・。



完成時には夜になってました(^_^;)

指一本しか入らなかったフェンダーとタイヤの隙間も・・・。



この通り^^左右変わらないくらいの広さになりました(^^)v



微妙なズレと塗装のヒビはありますが、自分で直したにしてはなかなかの仕上がり^^あとはタッチペンとかで隠そうかなと思っています(^_^)

それにしても、純正バンパーけっこう頑丈ですね^^このバンパーのおかげでフレームへの衝撃はほとんど吸収されたのでは?と思います。
さすがメーカー品!安全性も良く考えられていますね(*^_^*)

さて、これでやっと私の袖ヶ浦走行会完了です!

次の目標は・・・・晴れのサーキット走行で雨ポン返上です\(^o^)/

Posted at 2012/09/24 20:49:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

雨のT-MAN BROS OIL走行会!

雨のT-MAN BROS OIL走行会!みなさんこんばんは! うめポンです^^

本日はついに!待ちに待った袖ヶ浦フォレストレースウェィでの走行会の日です!

前日、洗車しようと洗車器にお金を入れてスタートした途端・・・雨が降ってきました(>_<)

この時点でなんかいやな予感が・・・・。

そして今日・・・・

大雨\(^o^)/しかも、会う人会う人に雨を連れてきたと言われる始末・・・(^_^;)
*今週の火曜日の富士も走行時のみ大雨でしたしねぇ・・・(-_-;)

そして!ついにうめポンは・・・・・。

雨ポン

の称号を手に入れることになりました\(^o^)/

それはさておき、本日はあいにくの雨、しかもヘビーウエット(-_-;)

しかも、時間が経つにつれてどんどんコース状況も悪くなるという最悪のコンディションに(T_T)

しかも、カプ乗りで唯一クラッシュで車にダメージを負ってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。



こんな感じです(^_^;)
あんまり画像ではわかりませんが、前から押されてます、塗装のヒビ・フェンダーの曲がり等ありますが、幸い足回りへのダメージは無いようです^^
今度セルフ板金に挑戦してみます(ー_ー)!!

そんな走行の様子を動画に撮ってみたので見てやってくださいm(__)m



*設定が非公開になっていたようですm(__)m一般公開にしたので、この動画の中の右下のyou tubeのボタンをクリックすると見れると思います。観れないときはコメントくださいm(__)m


時間の関係上、最後の4ヒート目+おまけ動画になってます^^
というか、他の動画は自分の独り言がうるさい(>_<)

しかし・・・今回カプ乗りで自分だけぶつけてしまったのは悔しいです(-_-;)
まだまだカプのことをわかってないということですね・・・。

目標の袖ヶ浦走行が終わり、次の目標はまだ未定ですが・・・

しばらくはおとなしく修行することにします(^_^;)



Posted at 2012/09/24 02:15:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月20日 イイね!

FSWを走ってきました

FSWを走ってきましたみなさんこんにちは!うめポンです^^

9月18日に、富士スピードウェイで行われた

FSWファーストインプレッションに参加してきました(^O^)/

本当は、朝から早めに家を出て余裕をもって参加する予定でしたが・・・・。

何じゃこの渋滞はーー!!(>_<)
凄い渋滞にはまってしまい、道志~明神を激走するはめになってしまいました(^_^;)
(明神の下りでブレーキ終わりそうになってました(-_-;)・・反省)



何とかギリギリで到着して講習を受けることになりましたが、講習の中ではいろいろな設備のことや、走行ルール、フラッグの意味等とても勉強になりました^^

でも、一番のびっくりはライセンスに『保険』がついてる事

走行中の事故による死亡や後遺障害に対しての見舞金が1000万まで、入院見舞金一日6000円、施設破損した際の免責金額が1事故につき10000円というように保険が付いています。

普段のライセンスなしで走った時に事故を起こすと施設破損した場合はすごい額の請求になる場合もあるので、サーキットを頻繁に走るならぜひライセンスをとっておいたほうが良いと思います(^_^)

午後からは特別講師の山路 慎一さんをお迎えしての安全講習でした
バスでサーキットの中を回り、実際のトラブルの状況をつくってその対処法を教えていただきとても充実した時間を過ごすことができました^^

そしていよいよ・・・・サーキット走行の時間(^O^)/



うめカプさんも準備万端です^^

そして、3周ペースカーと回ってから全開走行開始となりましたが・・・・。

朝の雨が止んで、やっとコースがドライになってたのに、走行開始してコースインするときから雨が降りはじめ、走行中はどしゃ降り\(^o^)/

ビル足はドライなら初めてなのでフロント10・リア7(一番硬いのが12段)の峠セッティングのままで走行しようとそのままだったので・・・・。

滑る~滑る~どんどん滑る~(T_T)
途中で赤旗でピットに入った時にセッティング変えれば良かったのにー(>_<)
と後で思ったのですが、やはり初めての富士走行で冷静では無かったんでしょうねぇ・・・(-_-;)

そして、雨が酷い!前見えない窓が曇る曇る!(>_<)

あまりのコンディションの悪さに、他の参加者の方は早々にピットに戻られる方も多かったです(-_-;)

そんな中、うめポンはアホなので雨のなかを奇声を発しながら走りまわっておりました(^_^;)

富士のメインストレートでだいたい160キロくらい(GPS上)でてて、そこからのブレーキングで曲がりきれずにコースアウト!も経験できたし(しかも何度も^^というか横の100とか50とかの看板見えないし><)

100R出口でのフッといきなり高速でリアが出る感じも体験できたし良しとしときます!

みなさん気になるタイムですが・・・・、GPSでは3分とかなってますが、動画で確認すると2分40秒前半くらい・・・だいぶずれが大きいです(-_-;)
ちゃんと加工できないので、とりあえず走行動画だけアップしますので、雨でオタオタしているうめポンをご覧ください\(^o^)/




そして走行終了後にはきれいな青空が(^_^;)



走行時間だけピンポイントで雨が降っていたようです(>_<)


その後、総評を終えて、終了となりました^^

走ってみて思ったことは、サーキット走行って本当にたくさんのスタッフのみなさんのおかげで走れてるんだなぁということ。

10数台しか走っていないときでも、各ポストあわせて10人以上の方々がコースを見ていてくださるし、メディカルセンターやその他の施設のスタッフの方もあわせると、コスト的にも合わないんじゃないかなぁと思うくらいです、本当に感謝ですm(__)m

さて、今回の結果に多少へこんでいるうめポンですが、今週末は袖ヶ浦!いつまでもへこんではいられません!
しっかり準備して挑みたいと思います(^O^)/

動画を見ての走行に関する皆様のアドバイスやコメントお待ちしております(^_^)/~
Posted at 2012/09/20 09:15:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月14日 イイね!

車イベントづくし!!

車イベントづくし!!

こんばんは!うめポンです^^

数日前の富士一周ツーリングを終えてから風邪の具合も良くなり、もうちょっとで完全復活です(^O^)/

そんな中、明日は数少ない週末休みの土曜日・・・久しぶりに、ツーリングに参加することになりました\(^o^)/

長野にお泊りで行ってまいります(^_^)
(といっても、日曜日は夜勤なので朝起きたら帰らないといけませんが・・・><)

そして、来週の9月18日の火曜日は・・・・。

4輪ビキナー向けFISCOライセンス講習プログラム



FSWファースト インプレッション


に急きょ参加することになりました(^O^)/

元々、FSWのライセンスはとりたいと思っていましたが、今回は特に、ライセンス講習に加えて、サーキットを安全にかつ楽しく走行するための基礎を実際に富士のメインコースを走り、実践的に体験しながら学ぶことができるというとても勉強になりそうな講習になっています^^

しかし、この講習、二か月に一回の平日しかやってないようで、しかも次回は12月(三か月後)になってしまうとの事です(-_-;)

そこで!ちょうど来週火曜日が休みなので、サーキット走行のための勉強と富士のメインコースの体験、そしてGPSロガーとカメラのテストも兼ねて参加することにしました^^

予約制で20名までとのことでしたが、数日前の予約にも関わらず予約がとれて良かったです(^_^;)

ただし、富士のメインコースを軽自動車で、しかもオープンカーで参加するとなると、やはり必ず必要なものがあるそうで・・・。

・四点以上のロールバー
・四点式以上のシートベルト
・車体前後の牽引フック(カプの純正フックはダメみたいです)

以上が絶対条件らしいです(-_-;)
予約後確認の電話がきましたので間違いなさそうです。

ここで、これまでのサーキット走行準備が生きました!



オール( `д´)b オッケー!

自信を持って「準備できてます!」とお伝えすることができました(^O^)/

というわけで、袖ヶ浦の前哨戦(もちろん勉強が第一目的ですが^^)

に行ってまいります^^

今の時点では、タイムの予想等全くできませんが(多分、全開走行はできない・・・のかな?実際に走行中にいろんなフラッグを出したりするそうなので・・・)
ご報告&走行動画をアップできるように頑張ります^^
(スピンもあるかも^^)

その後は、オイル交換や車体整備して23日の袖ヶ浦に臨みたいと思います^^車づくしなこれから一週間になりそうです!風邪なんかひいてる場合じゃない(^O^)/

まずは明日のロングツーリングに向けて今から洗車に行ってきます^^

結果はまたご報告します(^_^)











Posted at 2012/09/14 18:46:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノグチーノ くんこれは完全にやってるねぇ!まんまだね(*´ω`*)イイね!」
何シテル?   08/03 12:13
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! 現在原因不明のエンジントラブルからの復活を目指しています! お気軽に声をかけてください~(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345 678
91011 1213 1415
16171819 202122
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 02:47:57
走行会募集要項更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:12:17
頭文字D聖地巡礼2017(正丸峠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:13:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ うめカプ (スズキ カプチーノ)
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! うめカプはついに原因不明のエ ...
スズキ スイフトスポーツ うめスポ (スズキ スイフトスポーツ)
みんともさんとのご縁で我が家にスイフトスポーツ(HT81S)が嫁いできました^^ 現在耐 ...
ヤマハ RZ125 サイクロン号 (ヤマハ RZ125)
RZ125(1GV)で名前はサイクロン号になりました! カラーリングはRD400のデイト ...
ホンダ エアブレード ホンダ エアブレード
タイホンダのエアブレードです^^ なかなか頑丈でお財布にも優しいスクーターです(*^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation