• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめポンのブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

走行会準備と真夏のパワーチェック!

走行会準備と真夏のパワーチェック!

皆さんこんにちは!うめポンです!

8月14日の走行会が近づく中、着々と準備が進んでおります。

先日は、タイヤ交換に行き、Sタイヤを装着!

alt

今回はお初のタイヤ!DIREZZA 03GのコンパウンドR3を購入♪

タイヤサイズは、185/55R14 
ホイールは、  TE37 14インチ/6J/+38(F/R)になります^^

ZⅡ☆やZⅢがイイ感じだったので、ダンロップのSタイヤに興味があるのと、
Sタイヤにしては金額もお手頃でお財布にも優しいのでチョイスしました^^

これで私も立派なダンロッパーです(笑)

フロント~
alt

alt


リア~


alt



alt

数年ぶりのSタイヤですが、走行時のロードノイズが懐かしい(笑)

走行時のフェンダーとの接触なども無くイイ感じです(^^)

後は走行会まで履きっぱなしにしておいてエア漏れなど無いかチェックしようと思います。



そして!本日はうめカプのパワーチェックにでかけました!

雨ポンパワーで雨降って多少でも気温が下がればなぁ~とか思ってたら・・
alt



と゛お゛し゛て゛た゛よ゛お゛お゛お゛!
※久しぶりにノグチ―ノくんのパクリ

ピーカンです(笑)

気温は計測時間の午前10時過ぎで既に30度超え(笑)

・・・・こんなん絶対結果期待できませんやん(´・ω・`)ショボン

まっ・・・まぁ、今回は最大馬力は期待していないので、
ノーマルカムからハイカムに変えたことでパワーとトルクの特性がどのくらい
変わったかを走行会前に見たいのが本音・・・ということにしておきます(笑)

今回お邪魔したスーパーオートバックス厚木店には、
これまでうめカプがパワーチェックした際に使用したシャダイと同じ、
「Sakura Dyno Syetems」があるので、前回の結果と比較しやすそうです(*^^*)

で、早速測定です!

alt


alt

結果を待っていると、担当された整備士さんから、
「凄いですね~!ウチで測定したカプチーノで1番ですよ!」
と嬉しい言葉をいただき、いよいよ結果発表!


うめカプのパワーチェックの結果は・・・
alt

alt

alt

修正馬力139.8PS! 最大トルク14.6kgm!!

前回の馬力超えならず>< でも、トルクはアップしました(*^^*)
※表の右枠のブースト圧のところは気にしないでください。

この暑い中、エンジンOH後数年経過後の結果としてはまあまあかな・・と(^^;

大きいタービン使えばもっと馬力は上がるとは思いますが、
スズスポタービン(RHB31)で出せるパワーとしてはこの辺りが限界かもしれません(今回はブースト1.4キロで測定しました。)
でも、峠でもサーキットでもブーストの立ち上がりが早くてとても扱いやすいので、
峠からショートサーキット、FSWまでどこを走っても楽しい狙った通りの仕様になっているので個人的には大満足です(*^^*)

次に、前回の結果と比べてみると、私個人ではよく分からないことがイロイロ
ハイカム入れたのに、低速トルクが上がっとる??
最大馬力を発生した回転数が今回の方が低い???
高回転仕様になったのかなぁと思ったら意外と低速トルクも残ってるようだし、
そこまで大きく特性は変わってない・・のか?

まぁ・・・

細けぇことはイイんだよーーー(´▽`*)イイんだよ~

・・・後日店長に聞いてみます^^;

そんなこんなで、走行会まであと2週間!
あとは、真夏の開催なので、来週オイルもいいやつに交換して車の準備は終了です!

あとは、ドライバーのへっぽこ問題ですね^^;
夏の走行会では倒れそうになった経験もあるので、今回はなるべく前日寝てから参加したいものです(^^;

後は本庄サーキットの走行動画を何度も見て予習しておきます(^^)/

頑張るぞ~~~!!


Posted at 2019/07/29 19:12:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月16日 イイね!

こんどこそ完成!アルティメットうめカプ TYPE-P ver.F パート④

こんどこそ完成!アルティメットうめカプ TYPE-P ver.F パート④皆さんこんちは!うめポンです!

前回、やっとうめカプの不調の原因が絞れたので、
今回は今までのノーマルブローオフバルブを社外の機械式バルブに変更して症状が改善するかを確認することになりました。


お墓参りの前の早朝、O太さんに使わせていただいたプッシュンRを装着しようとすると・・・
あれ??なんか足りない・・・

alt


確か以前付けてた時は・・・

alt


これがあったけど・・・無い!!
ということで、O太さんとも話して・・・
alt


グラインダーでカット!!

alt


ヤスリがけして装着!ということになりました^^;ムリヤリすぎる・・・

alt

でも、こっちの方がエキマニに被らないので熱に晒されないし良いかな?とか(笑)

そして!いよいよ試走です!

結果としては・・・・




症状全く出ず!
街中なので全開にはできませんでしたが、いろんな踏み方しても症状は1回も出ません。

プッシュンRに変更後の変化としては、
相変らずアホみたいに立ち上がりは早く、今までよりもアクセルに対する反応は早いくらいです^^

あと、プッシュンRといえば・・・
「プッシューン!!」音!

少しでも排気を減らしてリターンさせるために車検対応の封印をしていますが、
それでもプッシュン音がデカい!!

特に、ブースト1.4キロからアクセル抜くと・・・

「ッツプシュー!!」となんともカッコイイ音がしていい感じ(´▽`*)

alt

マフラーバンテージとアルミを巻き付けてエキマニからの熱対策を行い・・

今度こそ完成!!・・かなと^^;

後は、サーキットで全開で走ってみないと分からない所もあるので、
秋前にチャンスがあればどこかにテスト走行に行きたいなぁ~と思っています^^


そして、今日のアルミテープ!

alt


良く効くと噂のステアリングコラム下側に貼り・・・

alt


リアディフューザーの左右に貼り・・・

効果は町乗りだけなので分からないかなと思いましたが・・・

町乗りでもハンドリングが異様に変わりましたΣ(゚Д゚)ナンだコレ!?

車庫入れの時の感覚まで変わり、あれあれあれ?って感じになりました(^^;


あと、車内がさらに静かになり、オーディオの音が声までハッキリ聴こえます^^

まぁ、あくまでも私の感想なので参考になるかは分かりませんが・・・


うめカプの次の予定は今月末にパワーチェックに行くので、どんな結果になるか楽しみです(*´ω`*)


Posted at 2019/07/16 17:00:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月09日 イイね!

完成!アルティメットうめカプ TYPE-P ver.F パート③

完成!アルティメットうめカプ TYPE-P ver.F パート③みなさんこんにちは!うめポンです^^

今回はいつもお世話になっている木村自動車商会にディフューザーの装着と、
不調を改善しに行ってきました!

日曜日の仕事が終了後、深夜帯から出発しました!

新東名の下りは貸し切り状態(笑)
alt


アクセルの踏み方を替えつつ、不調の症状を確認しながら向かいました!

そして!名古屋に到着後は、いつもの某漫画喫茶で時間を潰し・・・
(MFゴースト超面白い^^)

まいどおなじみ木村自動車商会到着しました!

alt


まずはリアディフューザーの装着からです!

alt

リアバンパーはトヨシマクラフト製のものなので、追加パーツのディフューザーを注文!
専用の取付ステーを使えばそれほど苦労せず装着できるはずでしたが・・・

本来の装着位置より角度をつけてディフューザーの効果を少しでもUPさせよう!
とのことで大改造がはじまり・・・

後は、木村店長のセンスで仕上げてもらいました^^

その結果・・・・・

何ということでしょう!

ビフォー
alt


アフター
alt

本来の装着位置より角度をつけるために、おしり側を上げたことで、
マフラーに干渉するディフューザーの一部をカットすることに!

しかし、そのおかげで牽引フックを残すことができました^^

ディフューザーの導入が遅くなった原因のワンオフマフラーを
チラ見せしてるところがお気に入りポイントです(*^^*)ウレシイ

マフラーの上のカットした部分がプラプラしないように、
銀色の板をリベット止めしていますが、この後黒く塗って目立たなくしました。
alt


ディフューザーの色が黒でさらに影になりやすいところなので、写真ではかなり見えにくいのですが、近くで見るとかなりカッちょ良いです(*^^*)

これで、リアディフューザーの取付完了です( ´∀`)bグッ!


ディフューザー取付作業時、
alt


久しぶりにリフトアップしたうめカプを見ると・・・サビが増えてるぅ~~( ノД`)シクシク…

まぁ、せっかくリフトアップしたので・・・

alt

ついでにトヨタ純正のアルミテープも貼っちゃいました(*^^*)

フロントバンパーの裏側のフロントタイヤの前辺りに皆さん貼っているようでしたので、
見よう見まねで貼りました^^


そして、その後は、


『 アクセルを踏むと、ブースト圧が一瞬(1~2秒くらい)抜けるor上がらない症状 』

この症状の改善の為に、空燃比計を付けてテスト走行を繰り返しました!

まず、最初に、症状が出やすかった4500~5000回転くらいをキープしてから
アクセルを一気に踏み込むことをやってみたところ、燃料が薄いことが判明。

alt


その後、3500、4000、4500、5000回転それぞれで回線数キープからのアクセルベタ踏みを繰り返し、テスト走行⇒計測したデータを元に燃料の増量・減量の調整行うことで、
理想の状態になりました!

これで今日のやることは終了!!
あとは神奈川までの帰り道でテスト&インプレッションです^^

まず、症状の改善ですが・・・

残念ながら症状は継続しています^^;

空燃比は問題無しなのでセッティングの問題では無い。
ブーストコントローラーをOFFにして走っても症状あるため、ブーコンの問題でもない。

以上が判明したため、
店長曰く、ノーマルCPUもしくはeマネージがノイズを拾ってエラー起こしている可能性があるとのことでした。

こちらは対策方法が分かったので、近日中にテストして改善を行う予定です!


そして、リアディフューザー+アルミテープチューニングの効果は・・・・

一緒にやってしまったので、どちらの効果かははっきりわかりませんが、

効果絶大でした^^

ディフューザーの効果が出始めるスピードがはっきりしませんが、100キロ以上のスピードでは確実に効いているのが分かります。

これまでのうめカプは全開の高速コーナーでは基本的に弱アンダーな感じでしたが、装着後は完全にニュートラルステア!!自分の意のままに操れるような状態になりました。

まさにレールの上を走っている感じです。

こういう状態をオンザレールって言うのかなぁという感じで、鳥肌がたちました(;゚Д゚)ヤッペェ

高速道路に多数存在するコーナー全てを苦も無くスイスイ曲がっていきます。

コーナリングスピードも10~20キロくらい上げても全く動じません。

ハンドルが軽くなって、ハンドルを切った時の反応も良くなり、高速でのレーンチェンジもとにかく安定していて、下り坂でのコーナリングしながらのレーンチェンジや、いろんな状況を試しましたが、常にレールの上を走っている感じが続きます。

道路の継ぎ目を超えるときも、

普通の車     ⇒ ガタンタン

うめカプビフォー ⇒ ストントン

    アフター ⇒ ストッ

このくらい違います^^;

さらに良いのはこれだけ違っても加速は全く落ちていないどころか、、
以前よりさらにトラクションがかかるようになったので、また加速が速くなったように思います。

今までつくった車でこんな感覚になったのは今回が初なので、本当にびっくりしています。

というわけで、今のバランスを絶対に崩したくないので、
このままのセッティングで秋以降のタイムアタックに備えます! 

これで、筑波の最終コーナーでも富士の100Rでもドンとこいです!

後はブースト圧の問題が改善すれば真の完成です^^

今からタイムアタックシーズンが待ち遠しいです~(*^^*)


おまけ
以下に、今回確認できたアルミテープの効果について書きますが、
あくまで私の感覚ですのでその点はご了承ください。

アルミテープの効果ですが、
これはディフューザーも一緒に取り付けたのでテープ自体の効果かどうかははっきり分かりませんが、

①風切り音が静かになり、車内が静かになった。
 名古屋行くときは風切り音で車内で聴いていたアニソンの歌詞が聴きとれなかったのが、帰りには歌詞まで聴きとれるようになりました^^

②空気抵抗が減ったのが体感できる
 明らかにカプが軽く進んでいくのが分かります。
 車の前方に薄い膜があって、その膜が風を左右にそらしているような感じがします。

以上が大きく変化が感じられたところです。

結論:効果を数値化はできないが、変化は体感できたので、個人的には貼ってみて良かったなと思っています^^


Posted at 2019/07/09 22:10:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月02日 イイね!

MSSチームジャンバー完成♪

MSSチームジャンバー完成♪皆さんこんちは!うめポンです!

ついに!








ついに!!

MSS(MIYAGASE SPEED☆STARS)の
チームジャンバーが完成しました!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

alt

顔のところにいるのは越生町のマスコット「うめりん」です^^

alt


先日宮ケ瀬で開催された、「爺20宮ケ瀬サミット」でついにお披露目となり、
私は、当日行けなかったのですが、本日隊長より受取ることができました!

爺20宮ケ瀬サミットの模様はコチラ
⇒https://minkara.carview.co.jp/userid/780287/blog/43009741/


感想としては、ジャンバーとしては非常に薄いのですが、
今の季節でも早朝や雨などの少し肌寒いときにも着れるし、
冬は下に重ね着すれば良いので全く問題無し♪

背中のチーム名も、
プリント式ではなく刺繍にしたので高級感もありGoodです!!

ネットで、各社に問い合わせを行い、色々見積もりをとりながら、
隊長とあれこれ考えて作成したところ安価で良いものが作れました(^_^)/


チームステッカーに

チームジャンバーまで!

若い時にチームに入ったらあったらいいなぁ~と憧れてたことが叶って良かったです(*^^*)

このジャンバーを着てチームの皆さんとツーリングに行くのが楽しみです^^

もちろんサーキットでも着ます!!

このジャンバーを着て黒メガネならほぼ間違いなくうめポンですので見かけた際には
気軽にお声かけください(笑)


Posted at 2019/07/02 16:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノグチーノ くんこれは完全にやってるねぇ!まんまだね(*´ω`*)イイね!」
何シテル?   08/03 12:13
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! 現在原因不明のエンジントラブルからの復活を目指しています! お気軽に声をかけてください~(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 23456
78 910111213
1415 1617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 02:47:57
走行会募集要項更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:12:17
頭文字D聖地巡礼2017(正丸峠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:13:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ うめカプ (スズキ カプチーノ)
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! うめカプはついに原因不明のエ ...
スズキ スイフトスポーツ うめスポ (スズキ スイフトスポーツ)
みんともさんとのご縁で我が家にスイフトスポーツ(HT81S)が嫁いできました^^ 現在耐 ...
ヤマハ RZ125 サイクロン号 (ヤマハ RZ125)
RZ125(1GV)で名前はサイクロン号になりました! カラーリングはRD400のデイト ...
ホンダ エアブレード ホンダ エアブレード
タイホンダのエアブレードです^^ なかなか頑丈でお財布にも優しいスクーターです(*^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation