皆さんこんにちは!うめポンです^^
とりあえずうめカプなおるまで時間があるので、
これまでA052を使ってみた感想を一旦まとめてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※追記※
A052はものすごく良いタイヤです!!
今まで履いてきたラジアルタイヤでは最強です(*^-^*)
そのことを前提として、より良く使うためにはとか、
カプチーノの乗り方によって必要か・必要じゃないかなどを含めて
書いています。決してdisっているわけではありませんm(__)m
2021年2月19日一部文章を修正しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パーツレビューにあげようとも思ったのですが、
まだ完全にタイヤの性能を使いきれたわけではないので、
そのうちアップしようと思います。
以下個人的な感想をとりあえずまとめてみましたので、
何かご指摘・ツッコミなどありましたらお願いしますm(__)m
A052はオールラウンダーなタイヤという感じです。
雨のグリップも良いし冷間でも結構グリップしてくれるので
寒い季節になってきてからも公道でもサーキットでも怖い思いを
したことは全くなかったです。
変なクセも無いしとても扱いやすいと思います。
ただ、公道での使用だけが目的の場合は明らかにオーバースペックなので、
サーキットを走る予定の無い方は高いお金を出して買う必要は無いと思います(^^;
公道だけなら国産タイヤならZ3とかのほうがおサイフに優しくて雨でも晴れでも楽しく走れますし、急遽サーキットを走るとしても十分楽しく走れます。
A052をサーキットで使用するときは、
ある程度サーキット用に足を固めたり、キャンバーを付けてあげないと
Sタイヤほどショルダーは固くないのに超グリップが高いので、
コーナリング時に横にGがかかるときにつんのめる(つまずく)ような感じになって
曲がらないうえにタイヤの外側ばかり減ってしまってせっかくの性能を使い切ることが
できないと思います。
うめカプのA052を使うために行った足回りの仕様変更は以下のような感じです。
ビフォー
フロント:7キロ、キャンバー2. 0°
リア :4キロ、キャンバー2.75°
車高 :フェンダーまで前後600mmくらい
↓
アフター
フロント:12キロ、キャンバー2. 0°
リア : 6キロ、キャンバー2.75°
車高 :フェンダーまで前後600mmくらい
スプリングレートを上げたのと、
あと、ほかにボディ底面の補強を行いました。
仕様変更前は逆にタイムが落ちたのですが、
仕様変更後はとにかく使い易くなり、劇的にタイムアップしました!
ちゃんとタイヤからの情報も受取りやすくなったし、
タイヤをなかせて走れるようになってきました^^
ただ、まだ一度もスピンするまで攻め込めたことはないので、
限界はまだわからないです(^^;
あと、同じタイミングで
14インチから15インチへインチアップしたからかもしれませんが、
自分が想定している温間での空気圧まで上げるたのに結構時間がかかりました。
冷間でも結構グリップするので、最初から空気圧をいつもより高めに設定してあげて、
最初からガンガン走って温度上げたほうが良いと思いました。
また、冷間でも結構グリップするといっても、温間で温度と空気圧がはまったときのグリップはまた別格なので、ハイグリップタイヤに慣れていない人がいきなりこのタイヤをサーキットで使っちゃうと、本当の性能を引き出す前に満足してしまうかもしれないので、まず一歩手前のハイグリップタイヤで走って練習して、今以上にタイム出したいなと思ってから使ったほうが運転技術の向上には良いと思われます。
今の空気圧セッティング
冷間1.8K ⇒ 温間2.1~2.2Kくらい。
ちなみに現在のA052の状態は・・・
こんな感じです。
サーキットでの使用時間は以下の通りです。
本庄サーキット 15分 × 13本
日光サーキット 10分 × 3本
オートランド作手50分 × 3本
エビス西コース 20分 × 4本
減り方は、最初足が柔らかい状態で走って極端に外側が減ったわりに、今はだいぶ均等に減っているし、フロント・リアの減り方にも極端に差が無いです。
走行後すぐにタイヤの温度を内側・中・外側で測ってみると温度がほぼ同じでした。
この結果からみると、タイヤは十分接地していると思われるので、ここまでの仕様変更でA052を使い切るためのセッティングになってきたのではないかと思われます。
本当はもうちょいキャンバー付けてみたいですが、ブレーキングが安定しなくなるのが
嫌なのでとりあえずこのくらいで様子をみてみます。
気になるのはタイヤの減りがきれいすぎるし、サーキットでのグリップ走行時にパワーオーバーになることもかったので、おそらくまだ限界まで性能を使いきれていないのではないかと思ってます。
あと、やっと仕様が決まってきたところなので、今の時点では新品時からのグリップダウンを感じることはできませんでした。
アタックシーズンを棒に振り、数か月放置状態なのでさすがにグリップダウンもしていると思うので、せっかくなので温かい時期に最後まできっちり使い切って来シーズン前には新しいタイヤに変更しようと思います^^
それにしてもカプチーノはタイヤが減らないですね^^
助かってはいるけど、サーキット相当走らないと旬の間にタイヤ使い切るの無理なんじゃないかなと(笑)
そして!A052はとても良いタイヤなのですが、
次に使ってみたいタイヤ候補として、一番気になるのはRE71RS!
使用されている方の動画やレビューを見ると縦方向のグリップが良いといわれている方が多いので、
カプチーノみたいに小さい車でサーキットを道幅いっぱい使わないでなるべく真っすぐ最短距離を突っ切る走りなら縦のグリップほうが重要なのかなと思ってみたり・・・
直線的なブレーキから一気に向きを変えてまっすぐ立ち上がる走りができれば
特に本庄サーキットみたいなストレートの後にヘアピンみたいなショートサーキットにはバッチリ合いそうな気がします^^
ということでぜひ試してみて、A052とどこが違うのかなどやってみたいです(^^)/
あとはせっかくドリフト用のタイヤも準備したので、早くドリフト練習したいです・・・(´Д`)ハァ…