• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめポンのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

進化は続くよどこまでも♪

進化は続くよどこまでも♪みなさんこんにちは!うめポンです^^

うめカプが戻ってきて既に1400キロくらい走行してますが、以前起こっていた不穏な症状は1度も起きずにいたって平和ヾ(*´∀`*)ノ

アイドリングのさらなる安定化のために仕事の通勤や、近所のお出かけ時にわざと渋滞にはまって自分なりにいろいろなことを試してはショップに報告してを繰り返し、だんだんイイ感じになってきました!
altalt
夜の大黒PAを舞台にリアル首都高バトルごっこ(但し、相手はいない💦)で普通車に混じって高速を普通に走っても余裕をもって走れるし、峠をドライブしてみても「もうこれで良くない?」というくらいには楽しく走れてたのですが・・・

この度、暫定N1仕様のデータ(絶対にプラグ8番にしてね♪)が送られてきたので早速プラグ交換しようと思ったら・・・
alt
alt

これ、どうやって抜くの??

というわけで「点火コイルプーラー」なるものを教えていただきアマゾンで購入!
alt
alt
コイルに引っかけて抜こうとしてもかなりガッチリ吸い付いて、これなら走行中に緩んだり抜けたりしないだろうなと納得^^

交換時に今まで装着していたプラグを見てみると・・・
alt
最近毎日のように渋滞にはまってる車のプラグとは思えないくらいの焼け方(;゚Д゚)スゴ!
イイ感じに燃焼できているようです^^
alt
交換後に暫定N1仕様のデータと、新しいアイドリング制御データを更新して、
いざお出かけ!
alt
途中で翌日のカプ走参加予定のたまごんさんにオイルをお届けし・・・
alt
いつものホームコースへ!
alt
早速試してみると・・・
altaltalt
うん、ヤバイ!かなりヤバイ!(語彙力💦)

吹け上りの鋭さがさらに洗練された感じで低回転から高回転までスゥーっと回ります!
以前、アメリカ製のCDIに交換した際も「新幹線のように回る」と表現したことがありましたが、DIになるとリニアモーターカーみたいな感じです(^▽^;)どういうこっちゃ(笑)

ブーストかかってもそのままスゥーっと伸びていく感じで、加速感はあまり感じないけど結果的に速いってやつです♪

ノーマルタービンなのでさすがに高回転は伸びませんが、とにかくトルクが凄い(;゚Д゚)
3速ほぼ全〇で踏んでくのぼりコーナーでもグイグイ車体を前に押し出してくるしアクセル踏みかえしたときのレスポンスもビンビンで最高♪(語彙力💦💦)

ノーマルエンジン&タービンでもビンビンに楽しい仕様になりました(*^-^*)
これからもいろいろ試していこうと思います(^^)/
alt

そして夜には翌日のカプ走2025を控えたあらコさん、たまごんさんと合流して「本格インドカレーエイムズ」で2チョイスセットを食べながら楽しい時間を過ごしました^^
alt
今年のカプ走は出れなかったけど、来年は出たいなぁ~( ノД`)
それまで地道に頑張ります(^^)/
Posted at 2025/02/23 21:52:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月17日 イイね!

久しぶりの週末連休とついに!×2♪

久しぶりの週末連休とついに!×2♪
みなさんこんにちは!うめポンです^^

先週土日は久しぶりの連休♪

久しぶりにバイク乗って、うめスポのホーンボタンが鳴らなくなってるのをなおそうと思っていると、近所のしんやパパ隊長が240ZにETCを装着するとの事。

広い場所で気兼ねなく作業した方が良いと思い・・・
alt
うちの前の駐車場で作業開始ヾ(*´∀`*)ノ
alt
こんなところに240Zがいるので近所の車好きの方はビックリしたはず(笑)

取付作業はオギさんが担当!
alt
そこで、私にはんだ付けの依頼が(;'∀')ワタシデイイノディスカー!?

というわけで、頑張って20Aの管型ヒューズに配線をくっつけます!

ヒューズの端子にはコーティング?がしてありツルッツルではんだがくっつかない( ノД`)
というわけでヤスリで剥がして再度はんだ付けすると・・・
alt
綺麗にくっつきました♪
alt
まさか私のはんだ付けが隊長のZの一部になるとは・・・光栄です(*^-^*)

装着後のお昼は久しぶりに近所のラーメン屋さんへ!
alt
作業の後のラーメンは特に美味しかったです♪
alt
その後は、240ZとうめカプでETCのテストも兼ねて大黒PAまでお散歩♪
alt
無事にETCも作動したのでε-(´∀`*)ホッ
alt
alt

alt
ついに!240Zとうめカプで大黒PA来れましたヾ(*´∀`*)ノ
alt
alt
すると、隊長のZと同じく左ハンドルの240Zの方がみえられ、楽しく談笑&違い探しをしました(*^-^*)イイね!
alt
マーシャルのヘッドライトカッコ良い(*^-^*)
今回まじまじと確認して、私もちょっとだけ240Zに詳しくなってきました♪
alt
帰りは2台のランデブー走行も観れて眼福眼福♪

Zのいろんな走行画像や当日の詳細についてはしんやパパ隊長のブログで♪

その後はうめスポのホーンが鳴らないので確認してたらホーンが壊れているのと2つのホーンのうち片方の配線がおかしいので近所のアップガレージで1650円で購入したホーンを装着するも・・・

純正配線に割り込ませて2つのホーンを装着していた配線を交換してみたものの、何故か片方のホーンが鳴らず、結局1個のホーンで「ペッ!」という情けない音になりましたがまぁOKとします(笑)
alt
そして、翌日日曜日はみん友のてむぅめくんに誘われて栃木のヒーローしのいに練習に行きました!
alt
この日のしのいは暖かくてコースも問題ナシ!
なのでお客さんも沢山いるし、私の好きな車もいたのでテンションアゲアゲで走ってたら・・・
alt
突っ込みました(^▽^;)
alt
タイヤが温まりきってないところに、走行前にリアショックを2段固くしたことなども原因だったのかな?と反省しました(;´∀`)

ヒーローコーナーをぬけようとしたところでおしりが出て斜めに滑ってコースアウト!
意識がスローモーションになる中で、林までに止まらないか!?と思ったところでうまくスピンさせることができ停止ε-(´∀`*)ホッ

なんとか無傷で済みましたε-(´∀`*)ホッ

上り坂とはいえ100キロ越えのスピンは超久しぶりで焦りましたが、
これで「滑っても止まれる」ことは分かったのでいい経験になりました!
alt
他にもリアホイールの虫ゴムが壊れてエア漏れしてたので、昼休みにカー用品店で購入♪
alt
交換したらピタリとなおりました^^

最後のほうは自分でもかなりいい走りができてたと思いますが、ヘアピンコーナーで、

ブエッ・・・ブエッ・・・

うえっ!!これは・・・ガス欠症状(;゚Д゚)またかよ!!
この存在を忘れてました><

alt

しのいに付く前にガソリン満タン入れてきたので足りるかなと思ってたら、今回1日走り放題で100周くらい走ったので足りませんでした(;´∀`)

今日は前回の自分のタイムを更新して、うめスポ前オーナー、たまごんさんの記録に追いつきたかったのですが、残念ながら達成ならず(´;ω;`)ウッ…

前回と今回の経験でだいたいイイ感じの走りができるガソリン量が分かってきたので、次は必ずガソリン携行缶もって来ようと思います(^▽^;)ヤレヤレ・・・
alt
それにしてもいつも間にか走行距離が19万キロ超えているうめスポ・・・
これだけ走っても帰りも全く問題ナシ!凄いクルマです^^

しのいの営業がおわってしまう3月30日までにはもう一回うめスポで走れるかなぁ(´Д`)ハァ…

私はそんな感じでしたが、
いっしょに走ったミラターボ乗りのてむぅめ君が覚醒してベストタイムを1秒くらい更新してほぼ52秒フラットに近いタイムに( ゚Д゚)スゴイ!
alt
もう少しで今日の私のベストタイムを抜かれそうでした(^▽^;)ヤバイ・・・
alt
そんなこんなで2台とも無事に走りきり、帰りは近くの「中華料理 小閣樓」にて・・・
alt
黒担々麺(刀削麺)と、
alt
アツアツの餃子を食す♪
担々麺は黒胡椒にむせつつも太めでもちっとした食感の刀削麺をすすると体の芯からポッカポカ(*^-^*)
餃子も厚めの皮を噛むと肉汁があふれ出してまいう~( *´艸`)

今度は他の中華料理も食べてみたいところです♪
alt
てむぅめくんつき合ってくれてありがとうございます(^^)/

その後の帰り道で、眠すぎたのでちょっとだけ快活クラブで仮眠していると・・・

ついに!

2025年3月30日・・・

ヒーローしのいの最終営業日に開催予定の、
「ヒロチャレ2025LAST RACE」
の開催概要、申込開始の連絡が(;゚Д゚)来たー-ー!

というわけで、ヒーローしのいでの最後の5時間耐久レースに、チーム「ツナレーシング」の一員として参加予定です!
alt
これから車両の準備などまだいろいろありますが、しのいでのラストランに向けてチームの皆さんと頑張っていこうと思います(^^)/

Posted at 2025/02/17 22:50:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月12日 イイね!

最近の休日まとめ

最近の休日まとめみなさんこんにちは!うめポンです^^

最近は休みのたびにやることが多くて楽しいです♪

先週は朝からお手伝いのために千葉県木更津へ!

家から保土ヶ谷バイパスに乗って・・・
alt
alt
首都高速神奈川3号狩場線へ!
altalt
alt
お次は湾岸線方面へ向かい・・・
altalt
看板に大黒ふ頭の文字が♪
湾岸線に入りベイブリッジを渡ってすぐ左に入り・・・
altaltaltalt
altaltalt
大黒PAへヾ(*´∀`*)ノ
alt
土曜日の早朝すぎてまだ車は少ない(´・ω・`)
alt
出口手前のローソンの横を通り、
alt
パーキングの出口にはあの有名な・・・
alt
イキリダッシュのストレートが(笑)
alt
再度湾岸線に戻り有名なつばさ橋を渡り・・・
altalt
alt


alt
東京湾アクアラインへ!
altaltaltalt
海を渡って・・・
alt
房総半島へ上陸♪

日中は車いじりのお手伝いをして・・・
alt
alt
夕食は「コーヒーハウスラビン」へ!
昭和のレトロな喫茶店でCM撮影やロケ地として使われることもあるとのことで、どこか懐かしい店内(*^-^*)

沢山のメニューの中から選んだのは、
altalt
一番人気のカツカレー!
サックサクのカツと辛すぎないで柔らかい味わいでペロッと一瞬でなくなりました( ´艸`)ウマい!
alt
その後は、「珈琲館 木更津店」で、コーヒーとホットケーキを食べながらまったり( ´Д`)=3 フゥ~
アクアラインの通行料が安くなる20時までお付き合いいただきました^^
alt
y402さんすみさんありがとうございました(^^)/

そして、昨日今日の連休は、動かなくなったスピードメーターの修理をしてました!
alt
alt
スピードメーターは後ろのコネクターを外すのが凄く面倒なのですが、過去何度か外してたので意外と簡単に外れてくれてε-(´∀`*)ホッ
altalt
ついでに、傷と汚れが付いてたカバーをパーツクリーナーとヘッドライト用のコンパウンドで綺麗に♪
気になってたのでちょうど良かったです^^

そして、スピードメーターの動きが悪い原因は、定番のコンデンサーだろうと思いコンデンサー交換へ!
240キロメーターに交換していたのでもしかしたらコンデンサー変わってるかも?とか思ってたら・・・
alt
コンデンサーの表面が劣化してて文字が読めない><
しょうがないので、とりあえず手持ちで以前もらった「6.8μf 25v」のコンデンサーを付けてみることに(^^;

その際に、数百円のはんだ吸引機を注文してましたが、久しぶりにはんだを引っ張り出したら、はんだ吸引線が(^▽^;)忘れてた💦
alt
せっかくなので吸引線を使ってはんだを除去
alt

そしてはんだ付けするも・・・
alt
久しぶりで盛大に盛ってます(;´∀`)
そして、早速装着して走らせてみるも・・・





う、動かない~><
しかも今度は温まってもピクリとも動かない( ノД`)シクシク…

記憶が曖昧でもらったコンデンサーが交換後のものかも?とか、やっぱり容量が違うのかな?もしくはほかの2つのコンデンサーもおかしいのでは?とかいろいろ考えましたが、とりあえず新しくコンデンサーを交換してみようと思い、
alt
一旦全部外しました(^^;
だいぶはんだ吸引線の使い方に慣れました^^

というわけで、今日は朝からTouch. さんに教えていただいた町田駅近くのサトー電気へ!

alt
電装品が店内にわんさかあって今後もお世話になることが多そうです(*^-^*)

残念ながら車に使える動作温度MAX+105°Cのものは無かったのですが、知識のない私にお店の方が親切に選び方を教えてくれたので、現在代用品をネットで注文中です^^

届き次第再度装着してみようと思います!
果たしてスピードメーターは動くようになるのか?ちゃんと速度は合うのか??
alt
急ぐ必要もないのでぼちぼちやろうと思います(^^)/

追伸
先ほど手元にあった電圧が違うコンデンサー付けてみたら普通にスピードメーター動きました(笑)
表示スピードも問題無さそうです♪
注文してるコンデンサーも届いたらストックしとくかなと^^
今回はいろいろわかって勉強になりました(*^^*)


Posted at 2025/02/12 20:00:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月05日 イイね!

深夜の湾岸で〇〇♪

深夜の湾岸で〇〇♪みなさんこんにちは!うめポンです^^

最近はうめカプで通勤しつつ、不具合が出ないかなどの確認をしていますが、最近気になっていたのが・・・
alt
朝冷えているときにスピードメーターが動かず水温が上がってくると動き始めるものの、実際の速度よりもかなり低い速度を指していて、しばらく乗っていると正常な速度を指すようになるというもの。

まぁ、過去の経験からスピードメーターのコンデンサーのせいだとは思いますが、車速センサーの故障の場合はフルコン制御にも影響が出るそうなので一応確認することに。

確認方法としては、車速センサー側の問題の場合、ハルテックNSPの画面で確認できる「Vehicle Speed(車速)」を確認して数値が暴れてなければ正常との事なので、早速確認してみることに^^

ただ、一般道では車速キープして確認するのは難しいので・・・
altalt
近所の大黒パーキングへ(笑)
alt
平日の深夜なので流石に車は少ないです(^▽^;)
最近、首都高バトルの新作「首都高バトル/TokyoXtremeRacer」の早期アクセス版もリリースされたし、ゲーム内で大黒パーキングにも入れるので聖地巡礼でドライブに来る人が増えるかもですね^^

走行中にPCが暴れないように・・・
alt
かばんとかクッションとかもろもろで固定&振動対策してからレッツGo!
altaltalt
湾岸線のストレートでGPS上80キロキープでの数値を確認しますが、数値見ながら走行は危ないので動画を撮影しつつ確認!

結果は正常ヾ(*´∀`*)ノ

というわけでスピードメーターのコンデンサーが原因のようです(^▽^;)
私のメーター240キロになってるからメーター外さないと抵抗値わからん(;´∀`)
というわけで、外して確認してからコンデンサー買わないと( ノД`)メンドイ


そして、今回はもう一つ確認することが!
先日、アイドリングの制御データを変更した後に、さらに改良版のデータが届いたので設定してみたところ・・・
alt
ライトを消しても点けてもアイドリングが950回転前後で安定するように^^
特にファンが回った時のアイドリング変化がほとんど無くなったのがビックリ(;゚Д゚)!
さらに通勤が快適になりそうです(*´ω`)
以下のように確認画面も変更やカスタマイズできるので、いずれは走行しながら目視で確認できるようにしていきたいですね^^
alt
暖かくなったらまたイニD聖地巡りでもしながらワインディングでのテストもやっていきたいです(^^)/


Posted at 2025/02/05 22:32:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月31日 イイね!

うめカプをいじれる休日♪

うめカプをいじれる休日♪みなさんこんにちは!うめポンです^^

うめカプ帰ってきて嬉しいので休みのたびにちょっとづついじっています♪

とりあえず、昨日・今日の連休もいろいろやりながらいじってました^^




しかし、いじるためには資金も必要!

ということで、アップガレージにパーツを売りに行く(笑)
おかげでだいぶ家の中の使わないパーツが減ってスッキリしてきました♪
alt
そして、作業に必要なものは近所のユニディで調達!
朝6時半から開いてるので本当に助かります(人''▽`)ありがとう☆


まず、今回やりたかった1つ目は・・・
alt
追加メーターを固定するのに空けた穴をどうにかしたいということで・・・
alt
中古で安く買ったものと交換♪
とりあえず見た目が良くなりました(^^)v

2つ目は、配線スッキリ化計画の続きをやっていきます。
alt
前回は助手席側にハルテックの配線とかがあったので、途中までにしていたのですが、今回は残りの配線を整理していきます!

とはいえ、電装品は、前後のドライブレコーダーはシガーソケットから電源とってるので、あとはETCになるのですが・・・
alt
なんか複雑な配線になっているので、テスターを使いつつ極力必要ない部分を除去していきます^^
あと、フロントスピーカーの配線と、オーディオデッキへの配線も取ってしまいます!
altalt
これでだいたい必要ない配線は除去できて、助手席側もスッキリ♪
ETCの動作も問題ナシです(´▽`*)イイね!
alt
他にもMSSステッカーの表面が剥がれてたので交換♪
自作もので耐久力が低いので次回作成時にはプロにお願いしないとなぁ(^^;
alt
他にも、今までバラバラに持っていたネジやボルトを綺麗に整理したりなど普段やらないこともやったりしてます(^▽^;)


それから、最近うめカプに乗っていて気になっている点があって、
うめカプには軽量フライホイールが入っているので、アイドリングが不安定になりがち💦
それでも、ライト点けてない時は綺麗にアイドリングしているので全く問題ナシですが・・・
信号待ちや渋滞時の、スマホ2台充電+前後ドラレコ+ライト点灯時に、ファンが回った際にアイドリングが落ち込んで不安定になって車体の振動が大きくなるのがかなり気になる(;´∀`)
アイドリングは現時点でも1000回転超えてるのでアイドルスクリューで上げてしまうのはなぁ・・・と思っていたし、アクセル少しだけ踏んだり、エアコンつけると回転上がって振動無くなるのでいっか♪とかおもっていたけど、毎日の通勤時にやるのは辛い><

というわけで、ショップに相談したところ、解決策を検討してくれるとのことでしたので、そのうちお店に行かないとなぁ~とか思っていたら・・・

昨日、メールでハルテックのデータが送られてきてアイドルコントロールの制御を変更したとの事で、とりあえずデータを更新して様子を見てくださいとの事( ゚д゚)ポカーン …

とりあえず言われた通り、
alt
・メールからデータをPCにダウンロード
・PCとハルテックをUSBケーブルで繋ぐ
・データをインポート
・元々入ってたデータをPCにバックアップ
 ↑これでいつでも元の状態に戻せる♪
・更新したいアイドルコントロールの項目を選択してデータを更新

これでデータ更新完了!
あとは、アイドルコントロールの学習がリセットされるのでしばらく走ってみてどうなるか確認するだけ・・・

((((;゚Д゚))))えええええ~~~めっちゃ楽やん!!
こんなことができてしまうのもフルコンならではといったところでしょうか(^▽^;)スゴ!

というわけで、今日の午後からうめカプでドライブへ♪
わざと信号の多い&渋滞する道を通りつつホームコースのある宮ケ瀬へ向かいます(笑)

乗ってるうちに徐々にアイドリングが落ち着きはじめ、更新前より低い回転数でかなり落ち着いてアイドリングするようになりました(*´▽`*)わーい♪
alt
そうこうしてるうちに宮ケ瀬へ到着!
ホームコースを走ってみると・・・超楽しい♪
ノーマルタービン&ファイナル5.8で3速のままでもどこから踏んでも立ち上がるのでストレートで4速入れる以外は全部3速でいけるので走りやすくて気持ちいい~(*'▽')イイね♪
常にアクセル踏んでいられるのは楽しいですね^^
alt
そしてホームコースを堪能したあとはいつものオギノパンで・・・
alt
あげぱんを食す^^
ちょうどできたばかりでアッツアツで美味しかったです(*^-^*)

そして帰りはまた渋滞に自分からはまりに行く(笑)
アイドリングはイイ感じのところまで安定するのですが、ファンが回っている状態で安定する時としない時があってその差が何故起こるのかが分からない(-_-;)うーん
alt

というわけで、前回よりもアイドリングの回転数が低くて落ち着いているので、アイドルスクリューを180度回して若干アイドリングを上げて様子をみてみると、だいたい1000回転前後くらいでファンが回ってもアイドリングが落ち着くようになりました^^v
alt

明日からの通勤で乗って確認してみようと思います(^^)/

今回も良い休日を過ごせて良かったです♪
Posted at 2025/01/31 19:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月からの振り返りなど♪ http://cvw.jp/b/1517398/48698330/
何シテル?   10/07 07:51
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! 現在原因不明のエンジントラブルからの復活を目指しています! お気軽に声をかけてください~(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 02:47:57
走行会募集要項更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:12:17
頭文字D聖地巡礼2017(正丸峠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:13:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ うめカプ (スズキ カプチーノ)
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! うめカプはついに原因不明のエ ...
スズキ スイフトスポーツ うめスポ (スズキ スイフトスポーツ)
みんともさんとのご縁で我が家にスイフトスポーツ(HT81S)が嫁いできました^^ 現在耐 ...
ヤマハ RZ125 サイクロン号 (ヤマハ RZ125)
RZ125(1GV)で名前はサイクロン号になりました! カラーリングはRD400のデイト ...
ホンダ エアブレード ホンダ エアブレード
タイホンダのエアブレードです^^ なかなか頑丈でお財布にも優しいスクーターです(*^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation