• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAOBUUのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

年始のクルマ三昧

2016年年始、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今週は3連休で、まだ正月休み気分が抜けません。その3連休の1月10日、11日にクルマ三昧してきました。

(1)湘南T-SITE モーニングクルーズ(1月10日)
久しぶりに行くことにしました。このあと、埼玉県上尾市の上尾丸山公園でボルボのオフ会がありますので、その前に寄ることに。
代官山T-SITE前の旧山手通りに停めます。(ここは日曜、祝日は駐車禁止ではありません。)

テーマは「紅白」。正月なのでおめでたいテーマです。ちゃんと紅と白に分けて止めてますね。

丸山公園オフは10:00からなので、7:00から8:00までの1時間クルマを見て回りました。残念ながらボルボは居りません。この中で私が気になったクルマは次の通り。

①BMW Z1&アルファロメオ ジュリエッタ・スパイダー
両方とも希少車ですね。きれいです。


②ルノー5ターボ
真っ赤な5ターボは初めてです。目立ってました。


③プジョー406クーペ
さすが世界で最も美しいクーペです。真っ赤な406クーペも初めて見ました。

全部赤でしたので、紅組の勝ちです。昨年の紅白歌合戦と同じでした。

(2)上尾丸山公園オフ会(1月10日)
大都会の代官山T-SITEから、自然がいっぱいの上尾丸山公園に移動です。
毎年年始恒例のこのオフ会。285系のボルボの方々主催のオフ会ですが、昨年から参加させてもらっています。主催者のYukiohさんが都合で欠席となり、ブリッジさんが代行されました。ブリッジさんの入れていただいたコーヒーを飲みながら、ボルボの方々と歓談です。この日は風もなくあたたかく、のんびりしたオフ会を過ごさせていただきました。ボルボ10台、パサート1台、ランエボ1台の合計12台の参加でした。

お昼までのんびり楽しい時を過ごしたあと、有志でランチにいって解散しました。


(3)ELK関東 新年賀詞交換会(1月11日)
 これも毎年恒例のELK関東の新年賀詞交換会に参加です。場所は大黒PA。
1月3日も大黒PAに行ったのですが、その日は警察による閉鎖規制になるほどの大パニックでした。この日はいたって普通。合計30台以上のボルボとボルボOBが集まって、この日一番の大勢力でした。昨日の丸山公園オフ会2連チャンの方々も大勢来られてました。
ちゃきんぽ大魔王さんとへるふりっちさんからはわざわざお年賀を、maosoraさんからは恒例のカレンダーをいただきました。ありがとうございます。


この日のオフ会の注目はこれ。★仁義★さんのお仕事車のボルボトレーラーヘッドです。

ボルボのオフ会にこれは当然初めてです。大黒で大注目でした。昨年の東京モーターショウで展示されていた新車です。実走車は始めて見ました。東京モーターショウでは混んでいて乗り損ねた運転台に乗せていただきました。シートもエアサスで、運転席からの視界もこんな感じです。
初めてのトレーラーヘッドに乗ることができてうれしかったです。★仁義★さん、ありがとうございました。

みんトモの新兵衛さんは、日本でまだ正規販売されていないシトロエンC4カクタスで参加です。まだ10台程度が並行輸入されている程度だそうです。これも東京モーターショウで初めて見たクルマ。ボルボのオフ会もこんな感じですごいでしょう。


オフ会では、ボルボで感染者が増大しているHADOOで盛り上がり、参加者の愛車の弄り具合を見あったりして、とても楽しく過ごさせていただきました。



今年もクルマ三昧、ボルボ三昧の1年になりそうです。

皆さん、今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/01/11 20:08:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年12月30日 イイね!

年末ですね。

気がついたらもう2015年もあと2日になりました。
みんトモさんのブログも1年を振り返るお話がたくさんでています。
この12月は忘年会がボルボのみんトモさんと2回、会社が1回、大学同期で1回の計4回で少なかったのですが、仕事の出張も多くあり、さらに先々週から肋間神経痛になり病院に通うことになって、どたばたした12月でした。ようやく休暇に入り落ち着いたので、皆さんと同じく1年を振り返るブログを書くことにします。みんカラなのでカーライフの1年を振り返ります。

(1)クルマの走行について

①走行距離: 20,269km
2015年1月2日 50,824㎞  → 2015年12月28日 71,093㎞ でしたので
1年の走行距離は、20,269kmでした。過走行ですね。

②平均燃費: 10.4km/L
大洗出張やTRGで高速走行が多いので、こんなところかと。ちなみにC30のJC08モード燃費が10.6km/Lですので、公表燃費とほぼ同じ。ボルボは結構正しい数字を公表していますね。

③消費ガソリン量: 1978.6L
ガソリンを1年で約2000L、改めて数字を見ると結構ガソリンを使っていますね。

④平均ガソリン価格(ハイオク): 139円/L
この年末になって急激にガソリン価格が下がっていましたが、平均ではこの価格でした。

⑤1年のガソリン代: 269,301円
仕事でも使いましたのでその分を差し引いてもガソリン代は結構な金額でした。


(2)クルマ弄り

一番大きかったのは5月にアルミホイールを17インチから18インチへインチアップ。2014年年末にマフラーをHEICOのセンター2本出しに変えた後の大きな変化です。見た目がずっと締まってきました。6月には勢いにのってHEICOのローダウンスプリングまで入れて、車高が下がってしまいますます見た目が悪っぽくなりました。

純正アルミホイール


18インチガンメタアルミホイール(ENKEI PF03)


HEICOスポーツスプリングでローダウン


新品ホイールをいきなりガリって修理にだし、修理をお願いしたショップの仕上げの出来栄えに感動したものの、さらにガリってしまいがっくり。ガリ傷がたまったらまた行くことにします。走りはローダウンになってコーナーハンドリングが良くなった気がして運転しやすくなりました。ローダウンにしたために今までつけていたリアのワイトレスペーサーが使えなくなり、5㎜のスペーサーでお茶を濁しています。


(3)主な参加イベント

1月3日:埼玉上尾丸山公園オフ 初めてのボルボの方々との交流ができました。
1月11日: ELK関東賀詞交換会 毎年恒例になった賀詞交換会。前年の泥沼の反省で大黒開催に。
2月28日: V40OC関東のオフ会(箱根温泉)に参加。温泉でまったり。
4月4日~5日: 084TRGで伊豆に。付いていくのが必死なTRGでしたが楽しかった。
4月11日: ELK関東彩の国オフ会。雨のため会場が三郷のIKEAに。スウェーデン車はIKEAがお似合い。
4月25日: V40OC東海オフ会 大井川鉄道のSLと温泉を堪能。小学校以来のSLに興奮。
5月2日: V40 OC 夢の島オフ会 4月25日に参加できなかった面々のうっ憤晴らしのオフ会にも参加しました。モア2000さんのC70のお披露目でした。ジャガラーさんご一家とも久々の対面でした。
6月14日: タッチアンドトライに参加。初めて富士スピードウェイでC30が2周走行できました。初めてのサーキット走行で興奮しました。
6月27日: ボウリング&シュラスコオフ。モア2000さんの発案でのボウリング大会のあとのシュラスコ大食い。このあと恒例の大会になりました。(第2回10月31日)
7月11日~12日: 084TRG 鵜飼オフ&昭和村オフ 初めての遠征&宿泊オフ会でした。鵜飼も初めてで面白かった。昭和村オフ会では関西のボルボオーナーさんと初めての交流。久々のC30オーナーさんのあきぉさんとも初対面
8月22日:ELK関東ないとオフ C30オーナーのd.m.phantomさんとご対面。1ヶ月で2人のC30オーナーさんとの交流でした。最近d.m.phantomさんのC30がおカマをほられて破損してしまったようで心配です。
9月26日:ELK関東富津BBQ nobu222支部長からのお好み焼き作成命令に従い、初めて屋外でのお好み焼きづくりに挑戦。皆さんにおいしいといっていただきホッとしました。
10月11日: みんカラオプミに参加しましたが、大混雑&雨でテンション下がって早々に退散。そのあと宮ケ瀬湖に移動すると晴れて来て4台でプチオフ。これは楽しかったです。
11月5日: 東京モーターショウ見学 会社の同僚と行くことが恒例に。
11月7日~8日: 第3回蓼科オフ会 前回は参加できなかったので今回リベンジしました。
11月29日: V40OC関東オフ会茨城B級グルメ  準ホームグラウンドの茨城のB級グルメを堪能。
12月6日: おはよう横浜ミーティング(おはみな)に初参加。ボルボ以外の集まりは久しぶり。
12月12日~13日: 084TRG暴年会  HADOO信者が増幅
12月16日: V40OC忘年会 なぜか96くろさんが企画の新橋での忘年会。そのあと酔っ払って横浜駅で免許証を落とす失態を。無事戻ってきてほっとしました。

毎月のようにクルマがらみのイベントに参加しました。こう見ると家族よりC30とばかり活動していました。これでも家庭内のいざこざは発生しておりません。お父さんは完全に放置状態です。

C30の走行距離も70000kmを超えましたが、故障もなく元気に走っています。人生で初めての100,000km越えは必至です。こんなに気に入ったクルマは初めてです。
これからもC30とボルボライフを楽しんでいきたいと思います。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/12/30 09:50:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2015年11月29日 イイね!

茨城B級グルメオフ会参加

茨城B級グルメオフ会参加昨日、V40OC関東での密かなイベントの「B級グルメ」を味わう会にMy C30で参加しました。

茨城が地元のたいりこV40さんが幹事で、参加はtana_4さん、モア2000さん、Cuarentaさん、ittensanさん、そしてわたくしNAOBUUの合計6台です。

わたしは、金曜日に茨城・大洗での仕事があったので、そのまま宿泊して参加しました。茨城には住んでいたこともあり、今はしょっちゅう行きますので準地元です。
皆さんのお土産用に都炉火焼き本舗のおせんべいを持っていきました。

今日の目的は、テレビのけんみんショーで紹介された茨城の「Groovy」でパスタを味わうことです。ELK関東のnobu222支部長の朝練コースでボルボの走りを堪能したと、日立市の浜の宮パーキングでボルボ撮影会、そのあと、本番の「Groovy」でパスタの昼食、日立おさかなセンターで魚を買って(買われたのはモア2000さんだけでした。)、V40OC関東のtana_4隊長が奥様から調達を厳命された「ほしいも」を買うためにひたちなかの「大丸屋」に行き、お土産で「ほしいも」を買いました。
「大丸屋」で解散後に大洗の「めんたいパーク大洗」で自分用の明太子を調達して帰路につきました。

写真は下記フォトアルバムにまとめましたのでご参照ください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1517413/album/56706/


幹事のたいりこV40さん、参加の皆さん、お疲れ様でした。いい天気の下、茨城B級グルメを堪能できました。
次回のB級グルメもしくは温泉企画があれば、ぜひまた参加させてください。
Posted at 2015/11/29 16:29:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメオフ会 | クルマ
2015年11月15日 イイね!

My C30走行距離調査(3回目)

My C30走行距離調査(3回目)2015年10月21日に66,666㎞のキリ番をゲットしましたが、本日、久しぶりにMy C30の今までの走行履歴をまとめてみました。

前回の40,000kmキリ番達成時の履歴(2014年7月31日時点)は以下の通りでした。


2015年11月8日までのデータをこのグラフに加えるとこうなりました。
走行距離の傾きはこの間おおむね変わっておりません。相変わらずの過走行が続いています。

20,000km達成は2013年9月末ごろです。これは第1回富津BBQオフ会ですので、やはり、ELK関東に入ってメンバーからいろいろ強烈な刺激を受け始めたころです。このころから急激に走行が伸び始めたようです。それに加えて仕事で大洗にMy C30で行くことが増えたのもこのころです。

その状況は今現在も変わっていませんので、当面このペースで走行距離は伸びていくものと予想されます。このペースが続くと、7年になる前に100,000kmを達成します。

今までのクルマ遍歴で100,000 km走ったことはありませんので、ぜひともMy C30で100,000 kmは達成したいと思います。


Posted at 2015/11/15 19:37:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行距離調査 | クルマ
2015年11月06日 イイね!

東京モーターショー2015

東京モーターショー2015


昨日午後から東京モーターショー2015(TMS2015)に行ってきました。ここのところ、会社のクルマ好きの同僚と平日の午後に行くのが定番になっています。
TMS2015のレポートはたくさん出ていますので、自分なりの視点での見学記をまとめてみます。


(1)ナンバープレート展
いきなり地味なナンバープレートから。
前回のTMSでもナンバープレートの展示がありました。
2020年ごろを目途に、日本でもこんなナンバープレートを選ぶことができるそうです。

2020年の東京オリンピックにあわせたような設定ですので、図柄が富士山とかさくらとかスポーツとか・・・。最終的にはこれになるわけではないですが、隣に展示していた海外のナンバープレートの方がずいぶんセンスがいいような。

こんな感じになればいいですね。2020年に素敵なデザインになっていることを期待したいですね。

(2)コンセプトカー
日本メーカーの展示はほとんどが見たことのあるクルマばかりですので見ごたえのあるのがコンセプトカー。その中で以下のものを選んでみました。

①マツダ RX-VISON


これが、コンセプトカーの中では自分の中では一番でした。最近のマツダの勢いを感じられました。ロータリーエンジンの復活が楽しみですね。

②スバル インプレッサコンセプト
このインプレッサコンセプトは次期インプレッサでしょうが、現行よりかっこいいです。


③トヨタ S-FR
小さいFRスポーツカーです。丸めでかわいらしいデザインです。このまま出るとは思います。おじさんが乗るにはかわいすぎるなぁ~。


④トヨタ キカイ
EV、FCVが華やかな今回のTMSですが、機械丸出しのコンセプトカーです。このままでたらおもしろい。


⑤ヤマハ スポーツライドコンセプト

ヤマハが四輪に進出するべく公開したコンセプトカーです。ライトスポーツカーで、LOTUSやマクラーレンっぽい感じでした。デザイナーはマクラーレンをデザインした人だそうです。


こんなクルマが将来出てくれば、日本車ももっともっと見直されるでしょうね。

(3)その他気になったもの

①イセッタにそっくりのEV
完全にイセッタモチーフのEVです。EVはデザインに自由度があるので、こんな旧車モチーフのEVもいいですね。


②スズキのモーターボートエンジン
スズキのブースにこんなものが展示されていました。

直4のモーターボートエンジンのカットモデルです。


これはV6だそうです。V6のモーターボートエンジンがあるんですね。なんかおもしろかった。

③GOOD YEARの発電タイヤ



圧電素子と熱電素子を着けたタイヤです。タイヤからも発電するというコンセプト提案だそうです。電気の取り出し方も電波で飛ばすとかいろいろあるので、タイヤメーカーもこんなことができるのでいかがでしょうかということです。タイヤからもエネルギーが回収される時代が来そうですね。

④ボルボトラック
今回のTMS2015にはボルボカーズの展示がなく、ボルボオーナーとしてはさみしい限りです。その代わりと言ってはなんですが、ボルボトラックを見に行きました。


ワイパーの下に取っ手があるのが分かりますか?また、ヘッドライトに挟まれた6角のフロントグリルが2つありますね。このフロントグリルが前に倒れると、はしごになって、そこに人が乗って、ワイパー下の取っ手を掴んで人が上がれるようになっています。フロントガラスを掃除したり、バックミラーを調整したりできるようになっています。よく考えていますね。ほかのメーカーのトラックはそうはなっていませんでした。
ボルボなので当然オートクルーズコントロールや自動ブレーキといった安全システムは万全です。トラックやバスのような営業車こそ、オートクルーズコントロールや自動ブレーキは必需品ですよね。ドライバーさんが居眠りする確率は高いですし、事故が起こったら大事故につながりますので。自動運転システムはこの手の働くクルマにまず着くべきですね。

一緒にいった同僚に、「これでボルボのオフ会にいったらいいですよ~。」って言われました。これならほんとに目立ちますね。)^o^(

(4)尾根遺産
TMSといったら尾根遺産。ちゃきんさんにお願いされたので、少しだけ撮ってきました。あまり尾根遺産を撮影することには興味はないので、あまり上手な写真はありません。




(5)最後に
全般的な印象として、前回のTMSのほうがいろいろな話題車が多くて楽しかったです。今回はあまり目玉というものがない感じでした。時代の趨勢で、環境対策としてのEV、PHV、FCVのオンパレードで、TMSは今後もこの環境中心のテーマが続くでしょう。環境ではない視点でのEV、PHV、FCVの提案が今後欲しいところです。
ディーゼルは、例のVWの問題で、ひっそりと展示していた印象でした。ヨーロッパ車はもっぱらPHV展示がメインになっていました。

いっしょに行った会社の同僚2人とこのあと印象戦で一杯飲んで帰りました。仕事の話はいっさいせず、クルマ話で花咲きました。
2人ともクルマだけでなくバイク好きで、バイクの説明をしてくれて勉強になりました。この2人はロードバイクでのサイクリングも趣味で、しきりに誘われてしまいました。
「頭がボケなくても足腰が弱ったらどうしようもありませんよ。ぜひやりましょう。」
なかなか説得力あることを言われてしまいました。

2年後のTMSもたぶんこのパターンで行くでしょう。恒例行事になりました。

以上、TMS2015レポートでした。

Posted at 2015/11/06 20:04:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんなのトラックフェス with VOLVO MEETINGに来ました。ボルボは4台だけ。もっとこないかなあ。」
何シテル?   10/18 09:58
NAOBUUです。 しがないおじさんサラリーマンです。免許取得以来、クルマを欠かせたことはないのですが、あくまで足としてのクルマでした。2010年7月から初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
ボルボ C30に乗っています。街であまり見かけません。ボルボのイメージがエステートですか ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2022年6月4日にセカンドカーとして増車しました。人生初めての2台持ちです。 軽オープ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめて新車で買ったクルマですが、写真はありません。先日古本で購入したモーターファン別冊 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3代目オデッセイです。車高が低くなり、走行安定性が高いミニバンでした。面構えもよく、気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation