
世の中は3連休ですがこういう時に限って台風が上陸しますね・・・大きい被害が出ているようですがこれ以上被害が広がらないことをお祈り致します。
さて先日の赤城山ツーリングでお披露目となった我が家のCITROEN C5 Break V6 Exclucineですが購入時から気になっていた2速⇒1速へ落ちるときのショック。2.0の場合はあのAL4が採用されていますがV6の場合はZF製の4HP20が使われています。シトロエンXm、エグザンティアV6、ベンツVクラスなどにも使われています。
しかし、メーカーはATF無交換という方針なのです。なのでディーラーで相談しても積極的に交換をお勧めしてきません。その方針を今まで信じていた為、初年度から8年・84400kmほどまで1度もATF交換はされてませんでした。
9月7日に
さいたまイタフラミーティングの会議があった為、主催者の
だかちゃんと最近非常にお世話になっている
yoneさんとお会いする機会があり普段使っている兄も乗ってもらおうとなり、乗ってもらいました。やはりショックがデカイのと信号待ちでDに入れてるのにNに入ってしまう、俗に言うギア抜けという感じになっている症状を確認しました。諸先輩方やショップ様にATF交換をお勧めされたので早速、交換という形に進みました。
エアクリーナーボックスなど外していくとジャバラ下にATが見えます。
注入口はエア抜きバルブの小さい穴です。よくショップさんでは機械式チェンジャーを使って上から抜いて入れてで交換しますが、これでは出来ないので下から抜いて注入口から入れてとやります。しかし、この小さい穴ではオイルを溢してしまい出来ません。そこでSSTを作ろうと兄が名案を!ホームセンターで売っているオイラーという商品の先端を指せば入るのではないかと!
1番最初の写真が抜いたオイルです。1回目(新車時のまま)に抜いたオイルはエンジンオイル以上に黒々してて汚れが凄かったです。3回目に抜いたオイル(1週間後・400km走行)がその下で、まだ汚れがあるものの赤みが出てきました。
8日と昨日(15日)と2日に分けて実施しました。まだ交換してから自分は運転していないのですが助手席に乗っていてもかなり変化したと思います!今のところ様子見という状態ですが今後もう少し乗ってみてまたレポートしたいと思います。
今回、色々教えていただいたショップさん諸先輩方には感謝致します。また、あくまでもメーカーは無交換という方針なので交換作業される方は自己責任で作業しましょう。あくまでもC5 V6で情報発信しているのが少なすぎたと感じたので掲載致しました。
オマケ。埼玉・岩槻のB級グルメの豆腐ラーメン。非常に美味しいですよ!是非、ご賞味あれ!

Posted at 2013/09/16 10:07:25 | |
トラックバック(0) |
思ったこと | 日記