Xsara 路上復帰して1ヶ月近く。やはり週に2回ほどしか乗っていませんがそれなりに調子は良いです?(後ほど、そのことに関しては更新します)
さて、かれこれ3年近く課題であったXsaraにHIDを付けたいという計画がついに実行へ移りました。3年前、明るくしようとオリジナル重視でハロゲン球でフィリップス クリスタルヴィジョンに交換しました。ですがやはりちょっと暗いかなーと思いつつ、フォグランプを点けて補っていました。
しかし、自分の手元に帰って来てその間、前愛車である306は社外HIDが付いておりそれに慣れてしまい・・・けどこの最近のHIDは性能も良いというのは十分に分かっていたので(身内で結構取付ていたので)ついにHIDを付けようと踏み切ったのであります。
HIDを探すにあたって身内が付けたHIDでも買ってみようと調べていた矢先、衝撃的な事実が!Xsaraには『遮光板にバルブが干渉するため取付不可』という・・・そんなことは無いだろうと思い更に調べて行くと、H7バルブにも2種類ありH7とH7Cがあるというのが分かりました。
そこでH7CがあるHIDキットを探そうと思い見つけたのがこの2種類です。

BROSというメーカーは、うちの兄のC5のバックラップのLEDで使っているメーカーだったので最初はこれにしようと思っていました。しかし、購入しようとした矢先に在庫が無いということになり、第2候補であったCOBRAが第1候補に急浮上。BROSとCOBRAでバーナーの長さを比較したところ、COBRAはH7のバーナーがBROSのH7Cよりも短いことが判明!けど自分が希望している4300kが無い。でも、バラスト(本体)は3年間の保証も付いてるし安心だと思いケルビン数に関しては6000k(車検対応)にしました。よし、ここまで決めたので購入に踏み切りました。購入直前で心配になったので購入するのはH7でなく、念には念を!と思い当初の予定通りH7Cにしました。下記に更にBROSとCOBRAのバーナーの長さの写真を転載します。

そして、昨日COBRA H7C 6000kが到着しました。


早速開封をしてまずは、ハロゲン球との比較です。うん、問題ありませんね!ここまでこだわった甲斐があり順調に来ております!
ということで次は取付編に移ろうと思いますが、時間が無いため後日取付を行います。。数少ないXsaraオーナー様に情報を可能な限り情報を発信出来ればと思います。
Posted at 2014/07/18 13:17:54 | |
トラックバック(0) |
Xsara メンテナンス | 日記