最近暖かくなってきましたね。
ていうか、暑い気がする(・д・;)
新緑のオープンの時期から、一気にジリジリ熱い時期に突入ですね(^^;)
どこも出掛けられないので、データフォルダの中を冒険してきました。
もしよければ、私の一人言にお付き合いくださいm(__)m
まずは私の車遍歴から。
初めての愛車はこの子でした。
TOYOTA MR-Sです。
前期型のシーケンシャルMTでした。
シーケンシャルMTとは、クラッチはないけど、ギアチェンジは自分でしなければいけないという、今考えると何とも中途半端な車w
MT車がいい!という私のワガママを叶えた結果となりました。
そもそも、なぜMR-Sを買うことになったのか。
て、言うか、何で車が好きになったの??
よく分からないですよね。
私もよくわかりません( ̄ω ̄;)
多分スタートは教習所だと思います。
そこでまずMTを選択!
たいした意味はありませんでしたが、後に大後悔します。。
ATの人はハンドルと右足だけでいいのに、MTは左足でクラッチと左手でシフトチェンジもしなければいけません!!
そんなに器用ではない私はほんとに後悔しましたが、ATにコース変更すると追加でお金がいることがわかり、諦めて頑張りました。。
当時はこんな↓タクシーみたいな車で、燃料はガス?みたいでしたよ。
多分ここから車って楽しいなぁって思ったんだと思います。
当時は全く余裕はありませんでしたけどね。。
路上教習のときに話しかけてくる教官に
「おしゃべりする余裕はないーーー!!」
って、思った覚えがあります。
そしてスポーツカーに乗っている人は、お金持ちのチャラい人だと思ってました(暴≧∀≦笑)
凄い先入観ww
実際乗ってみて、真逆の人も多い気がします(´∀`)←謎のフォローw
多分こんな感じで、
運転→楽しい→車好き!
と、なったんだと思います。
だから車について無知な部分が多いし、作業が得意なわけでもないけど、゛運転゛は好きなんですよねきっと。
そうすると、車のなかでも見た目の美しい2ドアクーペに興味が傾いていきます!!
MR-Sの他に当初はこんな候補をあげていましたw
お値段的なことを全く考えてなかった当時の私チョイスw
まずは候補①
フェアレディZ
Z34の造形美がたまらない(*´∀`)
そして候補②
スカイラインクーペ
この落ち着いた佇まいが(´∀`*)~
そして候補③
MR-S

デザインが可愛い!
候補④
ロードスター
…何て思っていたのか、思い出せない(ー"ー;)
いっぱい世に出てる車ということで、候補の中では影の薄い存在だった記憶が…
なんだろう。
人があまり乗っていない車に乗りたかったんですよね。
当時の私は。
まぁ今では完全にロド沼に浸かってますけど♨
その中でお値段的にも身の丈にあったMR-Sとなったわけです。
可愛い(*≧з≦)♪
1,000㎏をきる車体の軽快な走り、
そしてオープンの気持ちよさ。
というか、その開放感の中毒性w
ライトウェイトスポーツ+オープンの楽しさを知ってしまいました(^^)
Posted at 2020/05/04 15:43:45 | |
トラックバック(0)