• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りん(・×・*)のブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

NDロードスターを見に行きましたよ♪

NDロードスターを見に行きましたよ♪

とある日、NDロードスターを見に行きました。


このイベントでございます♪




※このブログは今までにないほどとてつもなく長いです。
 そして暑苦しいです。お気をつけください。




さて、会場に向けて車を走らせます。


参加するロードスターに会わないかなぁ♪

と、道中ワクワクしていましたが、まったく会わず・・・

日にちを間違えたのか私!?
と、ドキドキとしてしまいました。


が、大丈夫です。あってました。


ほんとによかった・・。
駐車場には数台のロードスターが。


そこにこっそりと停めさせていただきました。

周りを見ると、


結構普通車が多い・・。
2/3くらいはロドスタ以外の車の印象です。
これはマツダさんの戦略なのか(・д・;)

もっと参加者が多いのかと思いきや、
全体で50人弱くらい?でした。


さて、会場に入ります(^^)
入るとすでにNDが2台置いてありました。


キャーーーー!!

テンションが上がります!


が、


しかし、


私は入って右手のドリンクコーナーに直行!

そう、これを撮りたいから!


ロードスタークッキー(〃∀〃)

もちろん、写真を撮って頂きました♪
おいしかった。。


さてさて、クッキーと紅茶を頂いたので、NDを攻めますか(((〃∀〃)



置いてあるのは、ソウルレッドプレミアムメタリック(赤)と、セラミックメタリック(白or灰)の2台です。


まずは、外観





『はぁ~かわいいわ~~~』

と言ってましたら、マツダの人に苦笑されました。

”かっこいい”て言わなかんですね(^^;)
んでも、かわいいんですよ(´∀`)


このセラミックメタリックさんはライトの下では白色、太陽の下では灰色と色が変化します。
ライトの下では白く光り輝いておりましたよ!!

きれいでした。

私が外観で一番気に入ったのはこの流れるライン!


フロントタイヤの上の盛り上がりからサイドガラスで一度下がり、
ヒップラインでまた上がるというライン。

写真では上手く伝わらないこのラインが色気があります。



このフロントの盛り上がりは運転席からの視認性もよく、
車幅感覚、タイヤ位置がつかみやすそうです。


顔はこんな感じ。




スタイリッシュな顔ですね。
Aピラーとサイドミラーは全ての色で艶あり黒のようでした。

ちなみに、エンジンを掛けるとヘッドライトが動きます。
対向車等を検知して光軸を調整するんでした?そんな機能最近ありましたよね。。

へドライとの丸のところがクイクイッって動いてかわいかったです(^^)


そして、おしりはこんな感じ。



丸っこくてかわいい。

NBでは室内のスイッチやキーレスでトランクを開けていましたが、
NDは運転席ドアの鍵が開いていれば、ナンバープレート右にあるスイッチを押すと開きます。
また、同じように給油口もタッチすると開くようになってました。

進化してますね~。使いやすそうです。


トランクは間口はNBよりも狭いですが深さはあり、できる限りスペースをとれるよう努力が伺えました。

ちなみにバックランプはナンバープレート横のフォグみたいなところでしたよ。



そして室内



まずは運転席。



うほほっ
しっくりきます♪

座ってみると視野の良さに驚き。
フロントガラスはロードスターシリーズの中で一番大きいそうです。


運転席からの室内。



ナビはこんな感じ。


センターコンソールは、



運転席側にサイドブレーキ。
バックはシフトを下に押して左上。
でございました。


それよりも足元が気になりました。



この緑の矢印。
ちょうど左足のひざ下部分、盛り上がっています。

それでも座ってみると全く気にならなかったです。
空間を余すことなく活用していますね。

そして、ピンクの矢印。
NBは吊り下げ式でしたが、オルガン方式のアクセルとなっていました。
この変化は何か意味があるんですね。きっと。



シートは革と布の2種類でした。
グレードは3つ出すそうで、そのうちの2つですね。

革にはシートヒーターは付いているそうです。

これは必須。本当に欲しい。
なぜ今の車についていないのか!そこだけはNBさん不満です。

何よりも座り心地のよさに感動しました。
今までのどの車よりも優しく包んでくれます。

そしてシートはスピーカー内蔵。
オープンのときにも音楽を楽しめそうです♪



助手席側は、、


こんな景色です。

・・・グローブボックスがない。。


マツダの人に聞いて見ますが、無いそうです!


無いんだ・・・ちょっと不便そう。。

でも、センターコンソールと、その後、両シートの後に物入れがありました。
奥に深い感じで。


そして、クローズドのときにコートなどを置いているバックスクリーンの下。幌を収納する場所。そこにも物を置く想定はしていない様子でした。

うーん、まぁ置いちゃえばいいけどね。
置けないことはなさそうですけどね(^ー^)ふふん



ドアは、



こんな感じ。

鳥が羽を広げているようです。

塗装が車内に続いています。




そして上を見ると~

幌!

上手く撮ってなくてすみません。
助手席から上を見て、左がフロント側、右が後側です。
この左側にある取っ手の部分、その下の物体がちょうど真ん中です。




このフロントガラスに接する部分から車内中央までアルミ板が入っているそうです。

オープンとクローズの仕方はすごく感動的でした。



「やってみたい人!」

っと、マツダの人に言われ、「ハイッ!!」

と、みんな手を挙げますが、男女一名いうことで、唯一女で手を挙げていた私が選ばれました~♪


みんなの前で恥ずかしいですが、実践!

まずはクローズド。

「おおおぉぉすごい楽~」

クローズにするときは、
運転席に座ったままコンソールボックス後のロックを外すと幌が浮き上がります。
幌の取っ手に手を掛けて弧を描くように広げます。
センターにロックがあるのでそれをバッチンと閉めます。

私の力でも楽々でした。
片手でOKです!!すごい!


そしてオープン。
センターのロック1箇所を外し、取ってを持ってそのまま後へ。
そしてそのままパチンと閉じれます。

が、しかし、

私はそうは行かなかった~・・・


私の力ではパチンとロックできません・・・・。


「女性でもできます~」

と案内されていましたが、
「教え方が悪いんじゃないの~笑」

と会場は温かく見守ってくださいました。


アドバイスにより頭の上を過ぎた当たりから勢いをつければ閉めれると。

何回か実践し、できました~♪
コツを覚えれば簡単にできそうです。笑

山本主査には「女性はシートが前にでるからそれもあるかもね」
とのお言葉を頂きました。
そっか。難しかったらシート下げよう・・・。


ちなみに幌はどのグレードもクロスのようです。たぶん・・・

たたんだ状態はすっきりしていて美しいですね。


そして、とりあえずはハードトップを出す予定は無いそうです。






さて、試乗です♪

私はもちろんMT!

1500ccですね。
あ、しばらくは日本で1500cc以外を出す予定は無いそうです。


早く順番が来ないかなぁ~






きましたきました。



さぁドライブ~







しかし、ルールが。



時速20kmまでで!



まーじーかーーーー・・・


まぁ、仕方ない♪
乗れるだけで十分幸せです♪


乗り込み、シートを調節。

もちろんシートレールの一番前で!
足はとどくのかなぁ・・・・





とどきました!



クラッチとブレーキを踏んでスタートボタンを押します。
静かな音です。

ATとMTでは始動のエンジンの音が違いました。
回転数が違うようです。

そして発進。
クラッチも軽く、シフトも入りやすい。

というか入っているのか不安なくらい軽い。
NBは1~3速は『カションッ』という手ごたえで入るので、
全く手ごたえがないと不安です。。

でも、慣れれば軽いクラッチと入りやすいシフトは
シフトチェンジが早くできていいかも・・・。いいなそれ

どうやら世界で一番シフトを入れやすいということでした。



20km制限ということで3速までしか入れれなかったですが、
発進が軽い。
軽く曲がることができる。
という感想でした。


もっとスピード出したいーーーー(>д<)!!






最後にもうひとつ、、

今回で発売色が発表されました。



水色がある~♪

白が3色ありますが、
セラミックメタリックは色が変わる。
クリスタルホワイトパールマイカは現行にもあるゴールドが少し入った色合い。
アークティックホワイトは真っ白。何色にも染まらないピュアな白だそうです。




さて、こんな感じの一日でした。


3時間半を50人弱でしたので、何だかアットホームな雰囲気で、
これでもかって言うくらいNDを堪能することができました。

マツダの皆さまもロドスタ愛に溢れて、とても素敵な人ばかりでした。

今回のイベントで「守るために変えていく」や「いかに楽しい車にするのか」というコンセプトを実感することができました。

リーマンショックの影響で発売が遅くなったことも、
じっくりと考える時間を与えてられ、よかったと思う。

と、主査は言っていましたが、それだけのものが詰め込まれていると思います。



たかが車でこんなに感動できるなんて。
自分でも笑ってしまいますが、楽しかった~\(^∀^)/


ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
また、お会いしましょう♪

Posted at 2015/03/16 00:07:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月02日 イイね!

心躍る。

心躍る。

先日の土曜日にクロネコヤマトからお電話がありました。

私は出掛け先におり、受け取りを月曜日に指定しました。



うーん、、何か頼んだかなぁ・・・・

懸賞でも当たったのかな♪(^^)ワクワク




そして、


今日、



受け取りました。





MAZDA?


なんだろな~

ぺりぺり







むむ








んんんん?




まーさーかーーーー





ムキャーーーー(>∀<)!!!!!!!!



当たりましたよ~~~~!!


これです!




これに当たりましたーーーー!!!(><*)




これは是非とも行かなければ!

やばいです。久しぶりに一人で心躍っちゃいました。


いやぁ・・・これはNDを買えというお達しなのではないだろうか。。



120%欲しくなっちゃいますね~きっと。






前日は寝れないこと確実です!

Posted at 2015/03/02 22:05:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@blue. さん えええええぇぇ(◎□◎;) blueさんに怪我はなかったですか!? ロドちん何てかわいそうな(T^T)」
何シテル?   10/01 18:50
りんと申します(・∀・*) NB ロードスターに乗っています。 そして2020年にロータスエリーゼを迎えました。 車を覚えるのは得意ですが 、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBの6速MTに乗っています。 すでに私の一部と化しているような、日々の生活の、人生の ...
ロータス エリーゼ リリーちゃん (ロータス エリーゼ)
ずっと欲しかった車。 この車との出会いは私の人生に大きな変化をもたらしそうです。
ホンダ シビック ちびっくん (ホンダ シビック)
━━━━━━━━━

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation