• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさむーのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

Aピラーを交換

Aピラーを交換エヴォーラのAピラーはプラスティック製で強度が弱くて、ひびが入ったり割れたりすることがあります。
去年、左側のAピラーにひびが入ったので交換して欲しいとディーラに連絡した所、カーボン製のAピラーを開発中とのことだったので、その場で注文してAピラーの交換を待つことにしました。
ただ、この時点での製品化は未定でエヴォーラ400にも使えれば製品化するとのことでした。
結局、今までのエヴォーラとエヴォーラ400のAピラーは同じだったので製品化されることになりました。



全体的に見ると普通のエヴォーラですが・・・


少し近づいてみると、黒いプラスティックのAピラが、カーボンになったことで、軽く雰囲気も変わりました。


カーボンの雰囲気が出てます。
カーボンのシートに透明のカバーを付けて、取りつけられています。


色も車体と合っているので良い感じです。


ただ見ただけだと気付かないけど、良く見るとカーボンだとお洒落なエヴォーラになりました。

晴れた日だと、さらにカーボンの色が目立つそうです。
Posted at 2016/04/03 17:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月28日 イイね!

ちはやふる

ちはやふる滋賀県にある近江神宮へ行って来ました。

近江神宮と言えば「ちはやふる」にも出てくる百人一首のかるた大会が行われる場所です。
丁度、3/19から映画「ちはやふる」の上の句が始まって、その翌日というのもあって、結構参拝客はいました。
ちなみに「ちはやふる」の舞台は東京の府中市です。

東京を早朝に出て、東名、新東名、伊勢湾岸、新名神をゆっくりと走りながらお昼前に近江神宮に到着。


さっそく近江神宮の入口には「ちはやふる」のポスターが貼ってありました。


近江神宮の有名な赤い門。アニメ「ちはやふる」のオープニングと同じ。


エヴォーラと近江神宮。


赤くて綺麗。


近江神宮の本殿。


お参りをして少し神宮内をお散歩。

ちはやふる限定のおみくじを引くと
「恨みわびほさぬ袖だにあるものを恋に朽ちなむ名こそ惜しけれ」の句が書かれてました。
いさむーは
「つくばねの嶺より落つるみなの川恋ぞつもりて淵となりぬる」を引きたかった。

この日は近江神宮内で「ちはやふる原画展」をやっていたので見学。
写真は撮れないのでありませんm(_ _)m

1時間500円で袴のレンタルが出来て気分を味わいながら近江神宮を散歩することも出来ます。

近江神宮から比叡山へ。


このトンネルを抜けると延暦寺。
それにしても有料道路の金額が高い。同じ値段ならターンパイクの方が良い。


延暦寺の入口。


延暦寺。


大津市内の交差点を先頭で信号待ちをしていると、交差点に入って来たものがビックリ。
青山通りで信号待ちをしてるとフェラーリ、ランボルギーニ、ロータス、ポルシェ、マクラーレン、たまにヴェイロンといったスーパーカー達が通って面白いけど、ここ大津では、それ以上にビックリするものが通って行った。

なんと!! 通ったのは電車。普通に4両だか5両位の電車。(路面電車だったら驚かないけど)
そのまま道路を走って行きました。よく見ると道路に線路が・・・
交差点を通るはずの無い電車を見て、頭の中が?????



電車の後ろで信号待ち。なんか変な光景(笑)

宿泊は京都駅の近くにある五重塔で有名な東寺の宿坊。
夜はライトアップされてました。


東寺の中にある、この桜の木も有名らしいです。


水に映る五重塔。


桜と五重塔。


普通に五重塔(笑)
ライトアップされて金色に輝いてました。

夕飯は電車で大阪へ。串揚げを食べに行きました。


新大阪駅の串揚げ屋さん。「だるま」


美味しかった〜

次の日も大津へ。


ちはやふるラッピングの電車です。


全体にちはやふるのキャラクターがラッピングされてます。


後ろは水色。


千早役の広瀬すずさん。


太一、千早、新。


車内も「ちはやふる」仕様。


名言のランキングが。1位は太一の告白シーンでした。


最後に大津市にある日蓮本要寺。小中学の時の友達が住職をしているお寺です。
この日は、坊さんの友達は、普段住職している京都のお寺にいたそうで会えませんでした。
う〜ん残念。


Posted at 2016/03/28 23:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月07日 イイね!

1月のこと

1月のこと今更ながら、1月に東京オートサロンとツーリングに行って来たことを書きます。
車が修理から戻ってきて、書こうという気持ちになりました。(笑)
まとめに近いので簡単に書いちゃいます( ^ω^ )



1/16日(土)
東京オートサロンへ行って来ました。
この時走行中にギアをニュートラルにした時とクラッチを切った時に若干ギアが入ってる感触が。
とは言っても常に起きる訳では無く、たまになるだけだったので気にせずに幕張に向かいました。
この現象が、後々大変な事に・・・

幕張メッセに到着。着いたのが早過ぎたため、仮眠をとってから会場へ入りました。


ロータスのブースではエヴォーラ400が展示されてました。


GT300のエヴォーラ。


M4。実は知り合いの車です。


MC12


パガーニゾンダ


トヨタのFT-1

空いてる午前中に色々と会場を回りました。
D1の走行は迫力ありましたね。
午後は混んできたので、会場を後にしました。

1/17(日)
スーパーカーのツーリングに参加しました。
大黒に集合。
フェラーリ、ランボルギーニ、インプレッサ、S660、Zと楽しい車達と一緒にアクアライン経由で木更津へ。


木更津の浜焼きの店の駐車場。


ホタテやハマグリ、美味しかった。


浜焼きの後はイチゴ狩り。4種類のイチゴを食べ比べました。


スーパーカーを並べて撮影会。
ディアブロ、カッコいい。


エヴォーラ(うちの子ね)、モデナ、マルボロカラーのS660、458、インプレッサと並んでます。

今回のツーリングは、美味しいものを食べて、楽しい人達と走れて、とても充実しました。

解散後、帰り方向が同じF430とF360とエヴォーラの3台で帰りました。
そして帰りアクアライン走行中に悲劇が・・・突然、4速と5速が入らなくなりました。
F1の中継でたまに聞くギアボックストラブル時と同じ音。
1速〜3速は使えるので、なんとか家に戻り、その後、ディーラーへ。
F430とF360の方達にも途中の海ほたるで現象を伝えたので、ゆっくり走ってくれたのか、3速まででもなんとか付いて行けました。
ご心配をおかけしましたm(_ _)m



ディーラーに行ったついでに、早々とエヴォーラ400の試乗を。ちなみにオートマのエヴォーラ400でした。
普通にアクセルを踏むとNAのエヴォーラと変わらないのだが、踏み込むと加速が凄い。さすが400ps。

ギアの入らないのはミッションが原因でした。
壊れたのはショックだけど、ツーリングが楽しかったのとエヴォーラ400に乗れたことで、そんなにテンションは下がらずに、車を預けて帰ってきました。

ただ、日が経つごとにテンションが下がって・・・いったのでした。

今では元気に戻ってきたエヴォーラ。この故障が後々、笑い話になれば良いかと(笑)

Posted at 2016/03/08 00:17:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月13日 イイね!

伊豆に6日間ドライブ

伊豆に6日間ドライブあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

2015/12/27~2016/1/1の6日間で伊豆に行ってきました。

伊豆高原のバリをイメージしたホテル2箇所に1泊づつ。
伊豆高原から河津、天城峠を経由して西伊豆の土肥に宿泊。
修善寺の鉄道模型で有名な花月園に宿泊。
熱海の海が見えるペンションに宿泊し熱海港から初日の出クルーズに乗船して箱根経由で帰宅しました。

【1日目】
最寄りの首都高C2の入口から入ってすぐに、東名高速方面と湾岸方面の分岐があります。伊豆までの行き方は2通り。
東名高速から小田原厚木道路を使う方法と首都高から西湘バイパスで行く方法。
今回は首都高から西湘バイパスを使うことにしました。



大黒に寄って、早速休憩?ただの趣味(笑)
隣にロータスコルチナが・・・ロータスデイ以外で初めて見ました。

大黒を出て首都高から西湘バイパスへ。



海が見えるパーキングに。
リスのシンバ君、初めて見る海。



小田原、熱海、伊東を通って伊豆高原手前でランチ。
ボリュームある海鮮丼を頂きました。


宿泊するアンダリゾート伊豆高原に到着。
バリ好きのいさむーが気になってたホテル。


割れ門とエヴォーラ


バリっぽい。


やっぱり、バリっぽい。


寒くなったバリにいるみたい。


綺麗

ホテルはパセラ系列で、カラオケが50分間無料。色々と楽しめる遊び道具もあって、お夜食も出る。
さらに飲み物(一部のアルコール除く)も無料。
もちろん温泉も。かなり満足出来たホテルでした。
ホテル内のお土産売り場は、昔のデンパサールの空港を思い出します。(今は近代的な空港になって・・・)
カエルを探すゲームでは、全て見つけて賞品もゲットしました。


【2日目】
同じ伊豆高原にあるバリをイメージしたアンダ倶楽部伊豆東大室に宿泊しました。



アンダ倶楽部伊豆東大室の入口


アンダ倶楽部伊豆東大室の駐車場

このホテルもアンダリゾート伊豆高原と同じ系列のため、カラオケが45分無料で夜食付き。

アンダリゾート伊豆高原と比べるとバリ感は薄いけど、夕飯は、こっちの方が美味しかった。
温泉がメインの場合は、アンダ倶楽部伊豆東大室で、バリを感じながら遊び感覚だとアンダリゾート伊豆高原がお薦めです。

どちらのホテルにも、マンガが沢山あって、「ちはやふる」にハマってしまった。

【3日目】
伊豆高原から河津へ向かいました。


海が綺麗


大島も見えました。



河津から天城越え。途中、浄蓮の滝に寄りました。


土肥に到着。


さすが、西伊豆。
土肥ではレギャンビーチ(バリ)に張るくらいの綺麗な夕日。


黄昏シンバ君

【4日目】
土肥から宿泊する修善寺へ。
修善寺の温泉街は初めて来たけど、文学?っぽい雰囲気の街並みでした。

宿泊したホテルは、鉄道模型が走るので有名な花月園。

この日は、団体さんがHOゲージを走らせてました。
いさむーも持参したHOゲージのトワイライトエクスプレスを爆走させました。

写真は、全然撮らなかったので、すいません。

【5日目】
修善寺から伊豆箱根スカイラインを経由して熱海に。
熱海で宿泊したペンションは目の前が海。

この日も写真は無いです。m(_ _)m

ずっと部屋で紅白を見てました。久々にX Japanを見てテンションが上がりました(笑)

【6日目】
まだ暗い時間に熱海港へ。


初日の出クルーズのチケットをゲット。


乗船です。


初日の出です。(≧∇≦)
ありがたや〜

クルーズ後はペンションに戻って朝食。


熱海からターンパイクを通って大観山へ。
富士山が綺麗に見えます。


箱根から御殿場へ行く途中も富士山が良く見えました。


元旦から初日の出と富士山を見て、良い年になると良いなぁ〜

御殿場から東名高速で東京まで。
6日間、海の近くや山を走って、車が物凄い汚れたので、東京に着いてすぐに洗車。
車も綺麗になりました。
Posted at 2016/01/14 00:23:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年12月06日 イイね!

SUPER CAR RALLY CHALLENGE 2015 No4. Tokyo

SUPER CAR RALLY CHALLENGE 2015 No4. Tokyo今年も東京で行われるスーパーカーラリーに参戦しました。

11月29日の朝7時30分過ぎに東京プリンスホテルに到着。受付を済まして、コドライバーの奥様が今回のコースを確認、いさむーはゼッケンとスポンサーステッカーを貼って車も準備完了。
そしてブリーフィング後に、スタートまでの間、色々な車を見学しながら、見に来てくれた知り合いの方と楽しくお喋り(≧∇≦)


最初の1台目がスタートしようとしています。

9時40分に1台目がスタートしました。それから30秒置きにヴィンテージカーやスーパーカーがスタートしました。いさむーは24番目のスタート。
コースは東京プリンスホテルを出て、銀座、神田明神、秋葉原のスポンサーになってるオニギリ屋さん、浅草を通って首都高に。そのまま東北道に入って岩槻で下りて、埼玉自動車大学校まで。ここで昼食とPCをやって、大成ラミック第二工場の駐車場へ。ここでもPC。
圏央道、東北道、首都高を通って東京プリンスホテルに戻りました。


銀座を抜けて神田明神へ。


神田明神ではお札を受け取りました。前のフェラーリに巫女さんが渡してますねぇ〜。


埼玉自動車大学校に到着。ずらっとスーパーカーが並んでます。


埼玉自動車大学校からパリダカでも有名な篠塚健次郎さんが乗るテスラが出発。


色々と内容を省略してますが、ゴールの東京プリンスホテルに戻って来ました。


東京プリンスホテルでもスーパーカーがずらっと。

この後は、恒例の表彰式と軽いパーティーを楽しみました。


会場に展示されてたジムニー。


同じく展示されてたF40です。今回は走らずに展示だけでした。

今年の成績はというと、いつも通り3位以内には入れずに順位は分かりません。来年、頑張ろう(≧∇≦)
表彰式会場で同じテーブルに座ってたフェラーリの方が、スーパーカークラスで見事に3位を獲得。
おめでとうございます。V(^_^)V


Posted at 2015/12/07 23:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MC20カッコいいですよね。うちのマンションの駐車場にも白いのがいます(笑)」
何シテル?   02/11 19:05
いさむーです。よろしくお願いします。 まだ車に興味が無かった高校生の頃、初めてS13シルビアを見て「なんてカッコイイ車なんだ」と思い最初に買った車はS13シル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション・クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 01:43:22
☆☆大切なお知らせ☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 08:24:40
軽とは思えないスポーツカー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 10:00:42

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ピカチュー (ロータス エヴォーラ)
NAのエヴォーラからエヴォーラ400へ乗り換えました。 2016年式だけど初度登録は20 ...
日産 シルビア ティコ (日産 シルビア)
約11年間乗りました。楽しい車でした。 改造箇所  マフラー:HKSサイレントハイパワ ...
ロータス エヴォーラ ローちゃん (ロータス エヴォーラ)
シルビアから、エヴォーラに乗り換えました。 年式:2010年式 色:ストームチタニウム ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
アメリカ旅行中のレンタカー 結構乗りやすかった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation