• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさむーのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

フロリダ・ディズニークルーズ3日目 バハマ

フロリダ・ディズニークルーズ3日目 バハマ2日目はバハマのナッソーに寄港。前回はバハマに着く直前にイルカの群れが見れたので期待して船首のデッキへ行って見た。残念ながら今回はイルカと遭遇出来ませんでした( ̄▽ ̄)。


バハマに到着。船の向きを変えて入港。


先に到着してた客船の隣に。大きい船が並ぶと迫力がありますね。


凄い迫力。


ナッソーの港に停泊するディズニードリーム。


船の後ろでミッキーが寝ています。この時はミッキーは外で寝てるので、ミッキーは降りて来ません。ちなみにディズニーワンダーの船尾ではドナルドが掃除してた。


午前中はナッソーの町を散策。以前来た時よりも綺麗になっている。


客船乗り場。


トルトゥーガという名前のお酒屋さん。パイレーツ・オブ・カリビアンに出てくる街の名前と同じ。


ナッソーの町並み。リムジンまで走ってる。アトランティスに行く車かな?


カリブ海と言えば海賊。ということで海賊のミュージアムがありました。


ナッソーにある教会。

町の散策後は、船に戻って、お昼ご飯。船の中ではアルコールを除く飲み物と食べ物は全て無料で、さらに外で食べるよりも美味しい。
午後はアトランティスに。


アトランティスへは水上タクシーで移動。ディズニードリームの前を横切ります。


ディズニードリームを横から。


アトランティスが近くに見えてきました。


水上タクシーを降りてアトランティスへ。アトランティスではカジノを楽しみました。
カジノの写真は撮れませんでしたm(_ _)m
カジノでは、予想通り負けました。でも少ない金額で長い時間、楽しめましたよ。うちの奥様は2ドルで相当長い時間やってた。

夕方には、船に戻りプールでまったり。


ウォータースライダーのアクアダックもやりました。さすがディズニー途中で写真を撮られるのね。写真はアクアダックの最初の所。海に突き出てます。



Posted at 2014/01/10 22:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年12月29日 イイね!

フロリダ・ディズニークルーズ1~2日目

フロリダ・ディズニークルーズ1~2日目お正月にディズニーバケーションクラブのポイントを使いたいと思い、ハワイのアウラニを考えたが飛行機が無駄に高い。だったらポイントは使えないけど、いつも通りにバリ?とも思いながら、どうしようかと迷っていた時に、テレビでディズニークルーズをやっていた。これだ!!と思い早速、ディズニーバケーションクラブに連絡した所、12月29日出港の4泊5日バハマコースが2部屋空いてるとのことで、ポイントを使って予約をしました。もちろん、ポイントのお陰でクルーズ料金は無料です。(多少の手数料はかかりましたが・・・)
飛行機もユナイテッド航空でオーランドまでのチケットも取れました。


成田からデンバーまで。機種は今話題のB787でした。


成田から約10時間でデンバーに到着。アメリカらしい殺風景な景色が見えます。デンバーからは3時間でオーランドに到着。オーランドの空港内のホテルに宿泊。


朝、オーランドの空港で大きい荷物を預け(空港から船の部屋まで預けた荷物を運んでくれる)乗船するポートカナベラルまでバスに乗ります。ここは、バスのカウンター。


ポートカナベラルまでのバスは、こんなバス。バスの車内ではディズニー映画等をやってました。


今回乗船するディズニークルーズのディズニードリーム号が見えてきました。
ディズニードリームは128,000トンでかなり大きい船です。ちなみに日本最大の客船「飛鳥Ⅱ」が50,142トンなので飛鳥Ⅱの2.5倍の大きさ


ディズニーマジック号の模型が展示されてます。
船乗り場で乗船のチェックイン。


ディズニークルーズは2回以上乗船するとキャスターウェイケイクラブのシルバーに所属されます。
いさむーは2回目(前回はディズニーワンダー号)のためシルバーになります。シルバー特典として、ストラップやバックを貰いました。ちなみに5回以上、乗船するとゴールドになります。ゴールド目指すかな。
免許とキャスターウェイケイクラブのどちらが先にゴールドになるのかな(笑)


ミッキーがお出迎え。


ミッキーの形をした入口から乗船します。


ディズニードリームのロビー。船内に入るときに名前を呼ばれます。


船内の豪華なロビー


プルートがいました。


昼食は、エンチャンテッド・ガーデン。ベルサイユ宮殿の庭園をイメージしたレストランです。


昼食の内容。

昼食後は船内をウロウロ。


ショッピングモール


こっちもショッピングモール


ディズニードリーム目玉のデッキを一周するウォータースライダーのアクアダックの入口。


パターゴルフやバスケットコートが船尾にあります。


デッキにあるバー


お洒落なエレベータ


世界のディズニーランドのお城が砂で作られてます。これは東京ディズニーランドのシンデレラ城。


各ディズニーランドの時間がわかります。ここで日本時間がわかってしまう。


いさむーはディズニーバケーションクラブの会員のため、部屋の扉にディズニーバケーションクラブのマグネットが貼ってありました。


部屋の中。今回は9階にあるカテゴリー5のベランダ付きの部屋です。

万が一に備えて避難訓練をします。劇場に避難。
避難訓練後に、出港セレモニーが始まります。本来、外のデッキで行う所、雨が降ったためロビーで行います。


出港セレモニーではディズニーキャラクターが踊ります。
チップ・デール


ドナルドとテイジー


そしてミッキー

「星に願いを」の汽笛とともに出港です。
ディズニーの船の汽笛は、「星に願いを」、「カリブの海賊」等、ディズニー音楽が流れます。


ディナーは3つのレストランを日別で各テーブルごとに指定されます。(別予約でパロやレミーの美味しいレストランをイメージしたレストランもあります。)テーブルには他2組の日本人の方々が一緒でした。最終日までディナーはこの3組が同じテーブルになります。
ちなみに、いさむーはセカンドと呼ばれる20:30~のディナーになります。
この日は、ロイヤル・パレス。シンデレラや眠れる森の美女をイメージしたレストランで、チョイス式のコース料理でした。


食後にデッキ11(11階)にあるカフェでお茶をしました。


部屋に戻るとタオルがハート型に。
ディズニークルーズ名物のタオル折り紙です。

明日はバハマだ!!


Posted at 2014/01/10 21:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年11月24日 イイね!

富士スプリントカップ観戦

富士スプリントカップ観戦スーパーGT300クラスのTeam TAISANの監督、千葉さんに富士スプリントカップのチケットを用意して頂いたので、見に行ってきました。
朝10時に富士スピードウェイの西ゲートで千葉さんと待ち合わせ。チケットを受け取りパドックへ。
まずは、Team TAISANのピットを見学しました。エンドレスポルシェをじっくり見れました。
その後、ピットの上にあるラウンジに移動し、用意されたお弁当と飲み物を食べながらレース観戦です。
でも、結局、生音も楽しむため、スーパーフォーミュラとスーパーGTは、ラウンジでなく、外で見ることに。
レジェンドカップ、スーパーフォーミュラ、GT300、GT500のレースを楽しみました。
一緒にレース観戦に参加した二組の方々とも楽しく過ごせて、千葉さんも気さくで楽しい方でした。来年のスーパーカーラリーでも、会えることを楽しみにしています。


パドック内


Team TAISANのピット。エンドレスポルシェ。


ラウンジから。レジェンドカップのスタート前。谷口選手、片山右京さん、俳優の中尾明慶さん。「SUPER GT +」の収録かな?


パドックでアポロを発見。しかも走行してたよ。


スーパーフォーミュラ。


スーパーフォーミュラの佐藤琢磨選手。


GT300クラスがピットから出て行く所。今回はGT500と別々に走ります。しかもグリッドスタート。


今回、お世話になったTeam TAISANのエンドレスポルシェ。


今季のGT300クラス、チャンピオンの無限CRZ。


今日、GT300クラスで優勝したマクラーレン。今季、初優勝。


スバルBRZのタイヤ交換。


「SUPER GT +」の青木愛さん


GT500クラス。EPSON ホンダ HSV-10


レイブリックHSV-10。


エネオス レクサスSC430。


カルソニックGTR


GT500クラスのスタート前。


GT500クラス。
Posted at 2013/12/01 01:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年11月23日 イイね!

NASC SUPER CAR RALLY CHALLENGE 2013 山中湖に参加しました。

NASC SUPER CAR RALLY CHALLENGE 2013 山中湖に参加しました。山中湖で行うNASCのスーパーカーラリーに参加するため、宿泊先のエクシブ山中湖から集合場所(スタート地点)の富士美華ホテルに移動。
続々と富士美華ホテルにスーパーカーが到着します。普段、中々見れない光景でした。
いさむーの参加するカテゴリーはスーパーカークラスで、他にもビンテージカークラス、FCJクラスがあります。

ドライバーは、いさむーでコドライバーは奥様です。夫婦で力を合わせてラリーに挑戦です。


受付を行いゼッケンとスポンサーステッカーを車に貼って準備は完了。


スーパーカーいっぱい。


こっちも、スーパーカーいっぱい。


ランボルギーニ ミウラ・・・だと思う

ホテル内でブリーフィングを行います。朝食用の軽食も用意され優雅なブリーフィングでした。さらに翌日の富士スプリントカップ観戦をお願いしていたので、スーパーGT300クラスのチームタイサン(エンドレスポルシェ)の監督の千葉さんからチームジャケットも頂きました。

ブリーフィング後は、ハンドPC(決められた秒数でボタンを押す)を行います。
実践前にストップウォッチで練習。奥様の方が上手だったので、奥さまが挑戦しました。


いよいよラリーがスタート。千葉さんがロールスロイスで最初にスタートしました。

いさむーは9番目にスタート。奥様がラリーのコマ地図を確認しながら走ります。

山中湖→御殿場方面→富士スカイライン→まかいの牧場

まかいの牧場で昼食にジンギスカンを食べました。


まかいの牧場の駐車場から富士山が綺麗に見えます。

まかいの牧場→精進湖→河口湖方面→山中湖。
途中、2ヵ所クイズがあり、学校のオリエンテーリングを思い出します。


富士美華ホテルに戻ってきました。縦にも横にもスーパーカーがいっぱい。隣はF40だし、ドア開くのも緊張してしまう(笑)

この後、PCを行います。本当は「まかいの牧場」で行う予定だったのが、牧場内の動物が驚くとイケないので、富士美華ホテル近くの駐車場で行いました。
実は、いさむーはPCのコースを間違えて、やり直しさせてもらいました(汗)

PC後に富士美華ホテル内でゴールし、無事ラリーを完走しました。

富士美華ホテルで軽食を食べながら表彰式。いさむーは3位以内には入れませんでした。
来年はがんばるぞー


宿泊先のホテルへ戻る前に紅茶のお店で、奥様と二人で、ささやかな打ち上げ。

数十台のスーパーカーやビンテージカーが並んで走っているので、偶然、遭遇した人達はビックリするのかな? (いさむーなら、突然遭遇したら、きっとビックリする)
すれ違う車の人たちは楽しそうに見てました。

とても楽しくて、参加出来て良かったです。
ちなみに、今回の参加車両でロータスは2台だけでした。
Posted at 2013/11/30 23:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年10月27日 イイね!

JAPAN LOTUS DAY 2013 (≧∇≦)

JAPAN LOTUS DAY 2013 (≧∇≦)JAPAN LOTUS DAY 2013に行って来ました。御殿場には前日入りして、明るくなり始めた早朝にホテルを出発。朝日で赤くなった富士山を見ながら富士スピードウェイに到着。
LCIのピットで温かいお茶を飲んで、若干マッタリモード。っとマッタリしてる場合ではなかった。ロータスチャレンジAの走行会受付を行い、ゼッケンを車に付けてエンジンルーム内のテーピングをして、ブリーフィングに参加。
チャレンジAの走行会の時間になり、ピットレーンへ移動。自分の前には、JPSカラーのエヴォーラが既に走行待ちをしてました。なんと、このJPSカラーのエヴォーラは、この後行われるコンクール・ド・エレガンスで受賞されました(((o(*゚▽゚*)o)))

ピットレーンの信号が青になり走行開始。1周目は様子見る感じで、2周目からはタイヤも暖まり始めて、そこそこ?の全開走行へ。後ろから来る速い車、数台に抜かされながらも、自分なりに良い走りが出来ました。
ホームストレートでは、全車、待ってましたかのように全開で加速しています。ホームストレートの真ん中辺りで210km出てるのは確認してるんだけど、最終的には何キロ出てたんだろう?余裕を持って1コーナーの200〜250メートル手前でブレーキ。1コーナーを抜けてコカコーラコーナーまでは、ほぼ全開。100Rはナントナク走って、ヘアピンで減速。ヘアピンからダンロップまでも出来るだけ全開で走り、登りのクネクネした最終セクションは、走行ラインが良く分からないなりにも、なんとか走って、最終コーナーからホームストレートへ。
最終セクションは、いつもならエリーゼやエキシージにあっという間に追いつかれて抜かれる場所なのだが、今回は、それが少なかった。ってことは、去年よりも速く走れるようになったのかな(≧∇≦)

良い走りと言いながらも、ホームストレート以外はナントナクが多いですな。だって、普段コーナリング抜群のエヴォーラでもロータスだけで走ると直線番長的な感じになってしまう気がするのでホームストレートに賭けてます・・・自分だけかな?

5周目辺りで、前を走るJPSカラーのエヴォーラをパスして、その後も前を走るエリーゼ、エキシージを数台パス。前に行けば行くほど、走ってる車が多くなってくる。そんな中でチェッカーフラッグを受けて走行会終了。

チェッカーフラッグ後、少々トラブルが・・・戻る時にヘアピンの立ち上がりでアクセルを踏んでも反応しない。なっなんとエンジンが止まってる。頭の中が?の状態でコース外の芝生へ(後ろにいた車の方たちは何事?と思ったのでは。すいません。突然エンジンが止まってしまいました)。エンジンをかけ直すと普通にエンジンがかかった。しかも何事もなく快調に。とりあえず、なんとも無さそうなのでコースへ戻り、パドックまで戻って来ました。その後もエンジンはご機嫌な感じ。実は気付かずエンストだったり・・・それだったら恥ずかしいな。

走行も終わりパドックをウロウロ。他にもF1走行やロータスカップを楽しみました。
じゃんけん大会は、オマケだけ貰えたぁo(^▽^)o


エヴォーラは毎年ながら少なく7〜8台位いました。


エヴォーラのお向かいさんはヨーロッパS。いつもよりも、いっぱい並んでました。


エリーゼ。会場の中で1番多いかな。エリーゼは今のデザインも良いけど、こっちの方が好きかも。


エスプリ、カッコいいなぁ〜


新型のエキシージS。実は1度だけ乗ったことあるけど、レーシーな部分もありながら運転はしやすいので、さすが今のスポーツカーって感じですね。


コンクール・ド・エレガンスで受賞した車です。受賞したのは5台(写真は3台)。そのうちの1台がエヴォーラってのが嬉しいですね。走行会で一緒に走っていたJPSカラーのエヴォーラですね。とてもカッコ良いカラーリングでした。


展示されてたE20。去年のF1マシンです。ん?ノーズに段差が無い。ってことは、開発中に急なレギュレーション変更で段差を付けたので、段差を付ける前の車? いや、でもフロントウィングの幅が狭い気がする。数年前のF1マシンと同じフロントウィングになっている。去年のであれば、レギュレーション変更前のフロントでもチリトリみたいなフロントウィングなはず。フロントウィングの幅が狭い頃の車をベースに去年の塗装と思いきや、リアウィングは最近の立てに長いのが付いてる。なんかモヤモヤ感が残るF1マシンですね。でもカラーリングがカッコイイから良いかな。
まぁ、一昨年レッドブルも塗装だけ新しく、いつの車かわからないのを横浜で走らせてたから、そんなものかな?


ライコネンとグロージャンの名前がちゃんと入ってる。

ロータスデー最後の締めくくりとしてパレードランに参加。うちの奥様、唯一の参加種目?(奥様は助手席)

残念だったのが、ドリフトコースで開催されてたピストン西沢さんの「みんなのモーターショー」に国際レーシングコースのパドックから直接行けなかったことかな。それぞれ入るゲートが違っていて、車で移動しなければならないので、「みんなのモーターショー」を見るのは諦めました。

帰りは、30kmの渋滞・・・でも思ったほど遅くならずに家に着きました。なのでインドGPも見ちゃいました。グロージャン日本GPに続けて凄かった。
Posted at 2013/10/30 20:53:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「MC20カッコいいですよね。うちのマンションの駐車場にも白いのがいます(笑)」
何シテル?   02/11 19:05
いさむーです。よろしくお願いします。 まだ車に興味が無かった高校生の頃、初めてS13シルビアを見て「なんてカッコイイ車なんだ」と思い最初に買った車はS13シル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション・クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 01:43:22
☆☆大切なお知らせ☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 08:24:40
軽とは思えないスポーツカー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 10:00:42

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ピカチュー (ロータス エヴォーラ)
NAのエヴォーラからエヴォーラ400へ乗り換えました。 2016年式だけど初度登録は20 ...
日産 シルビア ティコ (日産 シルビア)
約11年間乗りました。楽しい車でした。 改造箇所  マフラー:HKSサイレントハイパワ ...
ロータス エヴォーラ ローちゃん (ロータス エヴォーラ)
シルビアから、エヴォーラに乗り換えました。 年式:2010年式 色:ストームチタニウム ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
アメリカ旅行中のレンタカー 結構乗りやすかった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation