• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさむーのブログ一覧

2016年07月27日 イイね!

軽井沢② 〜2016〜

軽井沢② 〜2016〜【3日目】
前日と同じフランスベーカリーでパンを購入して朝食。
フランスベーカリーの向い側にも浅野屋というパン屋があって、そちらも人気があるのだけど、六本木のミッドタウンにも入っているパン屋さんで、いつでも食べられるということで、2日連続で朝食はフランスベーカリーに。


朝食後は、チェックアウトの時間までホテルのカフェでお茶をすることにしました。


奥様が注文したジョンレノン直伝のロイヤルミルクティ。


いさむーはアップルティー。
カフェで小澤さんが残った茶葉を見て「お湯入れてあげようか」と。
おかわりアップルティー?
本来、おかわりは有りません。多分。(笑)

いつものようにチェックアウト時に来年の宿泊予約もしてきました。
夏頃にアルプス館を指定する場合、チェックアウト時に予約しないと取れない可能性があるので。


ランチに天空カフェ・アウラに来ました。


山の上にあるカフェなので軽井沢の街が見渡せます。


カレーを注文。色々な作物が入って美味しいです。


北軽井沢、嬬恋を経由して軽井沢から1時間半ほどで榛名山に到着。

前にも書いたけど、榛名といえば頭文字Dの秋名山(榛名山)として有名ですが、いさむーは小学校と中学校の移動教室のイメージが強い。

榛名山から頭文字Dの舞台となった峠を下って渋川にあるカフェへ。


頭文字Dをモチーフにしたカフェ。「D'z garage」。


店内はガレージをイメージしたお洒落な感じです。
イスもBRIDEのシート。


このカフェでプリンを注文しました。
カフェでは2種類のプリンを奥様と分けっこして食べて、翌日もカフェに寄って全5種類を持ち帰り。
プリンの味は、どれも美味しいです。

藤原拓海(86)→豆乳プリン
高橋涼介(FC)→卵のプリン
高橋啓介(FD)→マンゴープリン
中里毅(GTR)→墨のプリン
庄司慎吾(シビック)→ブラッドオレンジゼリー


高橋啓介のFD(売り物)と並べました。


秋名の86

86(パンダトレノ)をイメージしたカレーも美味しそうでした。


宿泊は伊香保温泉の岸権旅館。階段の足湯の所にある旅館でした。
そういえば、この階段も頭文字Dに出てくるよね。
温泉も熱くなく、ゆっくりと入れるお湯でした。
露天風呂では夕方になって涼しく、ひぐらしが鳴いて夏の終わりを感じさせる雰囲気でした・・・ん?
まだ梅雨も終わってない。


夕飯は中々、豪勢な料理。

【4日目】
伊香保温泉から今まで行ったことのなかった赤城山へ。


渋川から峠を登って登って1時間半で赤城山にある赤城神社に着きました。


赤城神社は湖の中にあるため橋を渡ります。


橋を渡った神社の入口。


綺麗な神社ですね。


帰り赤城山の峠の途中で見つけた「焼きとうもろこし」の店。
焼きとうもろこし、美味しかった。

赤城から関越で東京まで、平日の昼間というのもあって渋滞はなく帰れました。

今回は碓氷峠、榛名山(秋名山)、赤城山と頭文字Dの聖地巡りもした軽井沢の旅行でした。
いつもは、碓氷峠と妙義山。あまり変わらないか。


軽井沢は、また来年楽しみます。

おわり。
Posted at 2016/07/27 20:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

軽井沢 ~2016~

軽井沢 ~2016~毎年恒例の軽井沢へ行って来ました。
軽井沢では、いつも通り「万平ホテル」に2泊なのだが、今回はさらに伊香保にも1泊しました。

伊香保に宿泊した理由は、渋川にある頭文字Dのカフェへ行きたいということで、軽井沢の帰りに寄って、ついでに伊香保で温泉も楽しんじゃおぅ!!
ということになりました。

【1日目】
朝、自宅を出発して首都高から外環を通って関越に。


3連休ということもあって渋滞が・・・高坂のサービスエリアで休憩。


高坂では軽井沢道中の恒例になっている「たこ焼き」を頂きました。


上信越道の「軽井沢」の1つ手前の「松井田妙義」で高速を下りて横川に到着。
ここから碓氷峠を登ります。


横川といえば駅弁で有名な釜めし。
ということで、鉄道文化村で昼食に釜めしを食べました。


碓氷峠の登りは旧道を選択。途中にあるメガネ橋です。
正直、エヴォーラで旧道を走るのは道幅的にツライのだけど、旧道を通りたくなってしまう。

後から聞いた話では、ロータスの場合は登りバイパスで下り旧道が良いとのことでした。
来年は、そうしようかなぁ。


無事に碓氷峠を登って軽井沢の「万平ホテル」に到着。
早速、支配人さんが来てくれたので、ご挨拶をしました。

チェックイン後に徒歩で旧軽銀座を散歩しました。


そこで見つけた「アルプスの少女ハイジ」の店で白パンを購入。


白パンにチーズが乗っています。白パンは物語の中に出てくるらしいですね。
アニメに出てくる料理って食べたくなりますよね。
味は、まぁ普通(笑)


夕食は、軽井沢でお気に入りのイタリアンレストラン「プリモ」


卵のトマトクリームパスタとペペロンチーノ。
やっぱり美味しい。

夜は万平ホテルのバーを楽しみました。
万平ホテルの有名人の小澤さんがバーから外れて昼間のカフェだけになったので夜は会えず残念。
翌日の朝、小澤さんに少しの時間だけど会えたので良かった。まぁ会話は、いつも通りの内容だけどね。
ちなみに小澤さんはジョンレノンからロイヤルミルクティの作り方を教わった方で、前日にテレビに出て説明をしていました。(笑)
現バーテンダーの方も30分のインタビューを受けたそうですが、カクテル「霧の軽井沢」を作っているシーンだけが放映されてました。


これが「霧の軽井沢」。アルコール50%。
いさむーは普段お酒を飲まないので、これ一杯で何時間も粘れます(笑)

【2日目】

旧軽銀座のフランスベーカリーで朝食のパンを購入。
歩いても行ける距離だったけど、車で買いに行ってホテルの部屋で朝食を食べました。

朝食後、毎年お世話になっている車好きが集まるカフェGTへ。
軽井沢らしい雰囲気が味わえるので、とても好きな場所です。


カフェにはミニが3台。そのうちの2台に挟まるエヴォーラ。

そして、その後エスプリが入って来ました。
カフェのオーナーさんに紹介してもらって、早速みんカラのお友達に。


いつものようにお立ち台に。


シェットランドさんのエスプリと並べました。

カフェGTでは野生のリスを見ることが出来ました。
うちのシマリスのシンバ君も野生のリスを見るのは初めてでした。


昼食は万平ホテルの小澤さんがオススメしてくれたワビスケというトンカツ屋さん。


蟹クリームコロッケとヒレ肉のセット。
凄く柔らかくて美味しいです。

午後はアウトレットをブラブラ。


夕食は、やはり万平ホテルのバーテンダーさんオススメの焼肉屋さん「ランタン」。
そんなに高くないけど、良い肉を使ってるので美味しかった。
料理の写真は、肉が運ばれて来て、すぐに食べちゃったので撮り忘れました( ^ω^ )

そして、夜は万平ホテルのバーへ。

なんか食べてばかりの旅行だなぁ〜。
実際には、カフェやレストラン以外にも散歩したり買い物したりもしていますよ〜

そうそう旧軽銀座入り口にあるフェラーリグッズの店に来店したスーパーカーの写真が飾ってあるのだけど、去年撮ってもらったエヴォーラの写真も飾ってありました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

3日目以降は、次回に続く。

Posted at 2016/07/25 00:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月11日 イイね!

6月・7月のロータスの集い

6月・7月のロータスの集いブログの更新をサボっていましたので、6月と7月のことをまとめて書きます。


6月は12日に宮ヶ瀬湖へ。そして第3日曜日の19日は大黒。
7月は2日の夜に辰巳へ行って、10日は宮ヶ瀬湖へ。


6月12日の宮ヶ瀬湖。
毎月、第2日曜日は宮ヶ瀬湖にロータスが集まるということで、沢山のロータスが来ていました。
同じエヴォーラ乗りのYoshikiさんと初対面。色々と楽しい話が出来ました。


6月19日は大黒へ。
第3日曜日ということで色々な車が来ています。
大黒で知り合いになったエスプリの方々がいたので、そのエスプリの方々と一緒の所に停めました。
気付くと周りはエヴォーラとエスプリ以外にもエラン、ヨーロッパ等、ロータスだらけになってました。


7月2日の夜の首都高を走りたくなって辰巳へ。
国産スポーツカーが勢ぞろい。その中にエヴォーラを・・・
まぁ、少しながらフェラーリやポルシェの海外勢もいたので浮いては無かったと思うけど(笑)


7月10日は、またまた宮ヶ瀬湖に。
この日は並ばなかったけど、エヴォーラが3台3色という貴重な光景に。
不知火二型さん、ごとぅーさん、Yoshikiさんに会えて楽しく過ごせました。



シンバ君もご機嫌。カゴの中で安全とはいえ、天敵のトンビが近くを飛んでも怖がらないんだけど、見た目では天敵という認識が無いのかな。カラスも鳴き声は怖がるけど、カラス自体は怖がらない。
絶対に野生には帰れないシンバ君でした。
まぁ、トンビ君も人が食べてる物しか狙ってないみたい。
Posted at 2016/07/11 22:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月17日 イイね!

【ディズニークルーズ】ディズニードリーム下船後、NASAとWDWへ

【ディズニークルーズ】ディズニードリーム下船後、NASAとWDWへクルーズ5日目の朝7時30分にロイヤル・パレスで朝食して、9時頃に下船しました。

夢の世界から一気に現実の世界へ。

レンタカーを借りるため空港へ戻りました。
そしてレンタカー屋でトラブル発生!!

アメリカではマスタングを借りてドライブする いさむーですが、いつも通りマスタングを日本から予約していました。レンタカーの受付を済ませて駐車場へ行くとマスタングが無い!!
まだ戻って来てないらしい。同じ値段の別の車を進められたのですが、アメリカサイズの普通のセダン。
レンタカーの駐車場スタッフに「マスタングが無いなら、もっと安い車に変更したい」と伝えると、「それは出来ない」と言われたので、受付に戻り軽くクレームを言うと「ダッジチャージャーなら良いか」と言われ、いさむーもOKしました。なんと隣にある別のレンタカー屋から借りてくるそうで、駐車場で待っていました。
すると2台のダッジチャージャーが用意されたので選ぼうとしたら、マスタングも用意出来ると・・・


無事にマスタングを借りることが出来ました。しかも最新モデル。


マスタングを後ろから。

乗ってみると、今までのマスタングと違う。
エンジンのスタート・ストップがボタンになっていました。キーは持ったままで、ブレーキを踏んでボタンを押すとエンジンがかかりました。最近の車はキーを差し込まないんですね(笑)

屋根を開けるのも、今までのマスタングは天井の両サイドにあるレバーでロックを外してボタンを押して開けてました。新しいマスタングは天井の中央にある吊革をひねるとロックが外れ、後は今まで通りボタンで屋根を開けるようになっていました。

ドアのロックは、少し迷いました。車を降りてキーでロック(ロックされる音もする)してもドアは開いてしまう。結果としてはキーでロックした後にキーのセンサーが車から遠ざかるとロックがかかることが分かりました。

走りに関しては、今までのマスタングは曲がる時の外へ膨らむ感じでしたが、新しいマスタングは、ちゃんと曲がってくれます。ハンドリングが凄く良くなって、加速も速くなってます。(まぁ、エヴォーラと比べるちゃうと、アレですが・・・)
ただ、ハンドリングは良くなったけど、アメリカの道って、本当に真っ直ぐなんだよね(笑)
曲がるのは交差点位。

そんなマスタングで、前回のリベンジを。


空港から40分ポートカナベラル近くにあるNASAのケネディ宇宙センターに行って来ました。
前回も船を降りた後に来たのですが、人が多くて本物のスペースシャトル見学が入場制限かけられて見ることが出来ませんでした。


今回は見ることが出来ました。スペースシャトルの「アトランティス」です。


凄い迫力です。


宇宙ステーションでは、このように開いて接続されるみたいです。


ボディーは耐熱を考えてか、布みたいなもので出来ていました。


スペースシャトルを後ろから。


下から見上げると、こんな感じ。


JAXAが作った宇宙ステーションの通路のレプリカが展示され、宇宙ステーションの体験が出来るようになっていました。
本物は日本製なのでレプリカにも日本国旗が掲げられてます。

他にもスペースシャトルの打ち上げから宇宙ステーションに着くまでの搭乗体験が出来ました。
乗ると気持ち悪くなると思ったけど、そうでもなかった。

スペースシャトルを見て満足したので、ケネディ宇宙センターを後にして、宿泊先があるディズニーワールドへ。


宿泊するディズニーワールドにある「オールドキーウエストリゾート」。
ここもDVCで利用のため宿泊費は無料。


DVCメンバー用のため部屋も豪華で玄関マットに「おかえりなさい」と書かれてました。
ここはリビング。アメリカの映画やドラマに出てきそうな雰囲気。


キッチンも付いてます。

廊下にはトイレとシャワーブース、広めのジャグジーバス。


廊下の奥が寝室。

このホテル1泊だけなのに・・・もっと長く泊まりたかった。


宿泊するホテルから車で10分。ディズニーワールドのダウンタウンに来ました。
今はディズニースプリングスって言うらしい。
目的は夕飯とお土産を買う位なのだが、色々と楽しんでしまう。


ディズニーのショップ。ここでお土産を購入。


これ、レゴで出来てます(笑)

ホテルへ戻って、部屋でマッタリしました。
翌日の朝9時の飛行機でシカゴへ。
乗り継ぎ時間が40分、シカゴから成田行きの飛行機に乗って帰りました。

そうそう、シカゴで40分しか無かったのだけど、有名なポップコーンをちゃっかり購入しました。
このポップコーンは表参道で買うと何時間も並ぶらしい。シカゴの空港では1分待ちでした。

3回目のディズニークルーズでしたが、新しい発見が色々とありました。
ディズニークルーズは場所は遠いけど旅行自体のコストパフォーマンスは凄く良いんだよね。同じGWにハワイに行くより安いかも。

後2回でキャスタウェイケイ会員がゴールドになります。とりあえずゴールドを目指します(笑)
前回ディズニークルーズに乗った時のブログで、免許とキャスタウェイケイのゴールドどちらが早いかと書いたけど、キャスタウェイケイの方が先にゴールドになりそうな気配が・・・一応、エヴォーラに乗り換えてからは違反はしてないけど、免許のゴールドは取れる気がしない(笑)

おしまい
Posted at 2016/05/20 23:41:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月17日 イイね!

【ディズニークルーズ】ディズニードリーム号の船上

【ディズニークルーズ】ディズニードリーム号の船上クルーズ4日は終日、船の中です。

ほぼ1日中、プールでのんびり過ごしました。

ワンピース80巻と81巻を読んでました( ´ ▽ ` )ノ


他の乗客の皆さんもプールを楽しんでました。

夕飯前に劇場で「Disney Believe」を観賞。
内容は仕事中のお父さんの前にジーニー(アラジン)が現れて、魔法でライオンキングの世界やプリンセスの舞踏会に連れってくという内容でした。

ディナーな前日と同じレストラン「ロイヤル・パレス」。
チップカード(スタッフに渡すチップなのですが、チップも乗船料に含まれているためチップ代わりのカードが船で配られてます。)を用意して、お世話になったレストランのクルーに渡しました。

翌日の朝に下船するため、荷物を片付けてスーツケースを部屋の外の廊下へ置きます。
そうすると船のスタッフがスーツケースを持って行ってくれて下船後に受け取ります。

この後は、さよならパーティー。ディズニーキャラクターがロビーに出て来て踊ったり一緒に写真を撮ったりします。
同じテーブルで仲良くなったご夫婦と一緒に参加。


ミッキー


ミニー


シンデレラ
凄くかわいいシンデレラだった。


最後にディズニーキャラクターが階段で踊りながら退場して行きました。


そして部屋にはエイが。

そうそう船の中で色々な人からグッズについて質問されたことです。


カードキーを入れるネックストラップをどこで貰ったのか


ディズニークルーズのバックはどこで売ってるのか

この2つのグッズは2回以上乗船したキャスタウェイケイのシルバー会員の人達が貰えます。
5回以上の乗船だとゴールド。

ネックストラップは乗船の受付時に貰って、バックは部屋に置いてありました。

次の日は現実に戻される下船です。

つづく

Posted at 2016/05/19 22:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MC20カッコいいですよね。うちのマンションの駐車場にも白いのがいます(笑)」
何シテル?   02/11 19:05
いさむーです。よろしくお願いします。 まだ車に興味が無かった高校生の頃、初めてS13シルビアを見て「なんてカッコイイ車なんだ」と思い最初に買った車はS13シル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション・クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 01:43:22
☆☆大切なお知らせ☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 08:24:40
軽とは思えないスポーツカー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 10:00:42

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ピカチュー (ロータス エヴォーラ)
NAのエヴォーラからエヴォーラ400へ乗り換えました。 2016年式だけど初度登録は20 ...
日産 シルビア ティコ (日産 シルビア)
約11年間乗りました。楽しい車でした。 改造箇所  マフラー:HKSサイレントハイパワ ...
ロータス エヴォーラ ローちゃん (ロータス エヴォーラ)
シルビアから、エヴォーラに乗り換えました。 年式:2010年式 色:ストームチタニウム ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
アメリカ旅行中のレンタカー 結構乗りやすかった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation