• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさむーのブログ一覧

2020年12月03日 イイね!

スーパーGTを見に行きました。

スーパーGTを見に行きました。何年かぶりにスーパーGTを見に行って来ました。

今年はF1日本GPが中止になりロータスデイも中止になり全然サーキットへ行けずにいたのと今年はエヴォーラが速いのとで富士スピードウェイで行われる最終戦に行ってきました。

応援するチームはGT500はレイブリックNSX、GT300はエヴォーラ。



練習走行をするエヴォーラ


MOTUL GTR


カルソニックGTR


エヴァンゲリオンR8


AUスープラ


ピットから出てきたエヴォーラ


決勝のセレモニーでは室屋さんが登場。


決勝前のエヴォーラ


ランボルギーニ

決勝ではエヴォーラは残念でしたが、レイブリックNSXの漫画のような大逆転劇で優勝と年間チャンピオンを決めました。


優勝したレイブリックNSX

モニター越しに最終ラップの最終コーナー立ち上がりでレイブリックの2秒前を行くキーパー。
優勝もチャンピオンもキーパーに持っていかれたと思った瞬間、フィニッシュライン前で見てた、いさむーの前をキーパーよりも先にレイブリックが通過してチェッカーを受けました。
そりゃ???ですよ(笑)
キーパーはガス欠で最終コーナーから加速出来ずにレイブリックが先にチェッカーを振られました。
レイブリックも、その後ガス欠で1周出来ずでした。
凄いレースを生で見ましたよ(笑)


レースが終了したエヴォーラ


MOTUL GTR


表彰式。総合ポイントの表彰式も行われました。

応援してるチームが優勝、チャンピオンと生で見れて良かったです。
Posted at 2020/12/03 18:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年10月17日 イイね!

2018 F1日本GP

2018 F1日本GP今年もF1日本GPを観戦するため鈴鹿サーキットへ行ってきました。

金曜日、朝3時30分に自宅を出発して、足柄SAで少し休憩。
東名集中工事のため足柄SAから先が渋滞していてサービスエリアから出れない・・・という状況に。
そもそも、車を停める時、休憩を終えたインプレッサが前に居たんだけど、20分ほど休憩して戻って車を出したら、そのインプレッサの後ろに戻った。20分間、まったく動いていなかったんだ・・・

まぁ、なんとか渋滞を抜けて、新東名に入ってからは快適なドライブ。
みえ川越ICで降りて、恒例の四日市渋滞にハマッてAM10時30分位に鈴鹿に到着。


鈴鹿サーキット内のP4駐車場の指定された枠に到着。斜め後ろにもエヴォーラがいる(笑)

フリー走行2回目を130R~シケインの辺りで観戦


フェラーリのセバスチャン・ベッテル


フェラーリのキミ・ライコネン


メルセデスのルイス・ハミルトン


レッドブルのダニエル・リカルド


ハースのロマン・グロージャン


フォースインディアのセルジオ・ペレス


ルノーのカルロス・サインツJr


トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレー


ウイリアムズのランス・ストロール


マクラーレンのフェルナンド・アロンソ


ザウバーのチャールズ・ルクレール
シャルルじゃなくてチャールズって呼んでと言っていた。
来年はフェラーリに入って、期待出来きそうなドライバーです。
日本で人気が出そうなドライバー(笑) 特に女性からは人気がありそう。


レッドブルとトロロッソ・ホンダ

フリー走行後は、現地でF1友達からインフィールドパスを貰ったので、パドックトンネルを抜けてインフィールドへ。


パドック入り口。


レジェンドのデモ走行を行ったフェラーリのF1マシンが戻ってきました。
昔のV8やV10のエンジン音を聞くと、これがF1の音だと思いますね。


戻ってきた後は展示

そうそう、インフィールド内でミカ・ハッキネンが歩いてるのを見かけました。

サーキットを出て南四日市のホテルへ移動。
同じホテルに元F1ドライバーのアンデビ君(アンソニー・デビットソン)が宿泊していて同じエレベータに乗ったので、挨拶レベルの軽いおしゃべりをしました。その後も何度か遭遇しましたとさ。

アンデビ君はSkySportsの番組スタッフとして鈴鹿に来ていたのだけど、1週間後は富士スピードウェイで行われたWECに参戦してたよね。


【土曜日】


出勤中のリカルドからサインを貰いました。


ホンダアクセスのブースで友達が仕事をしていたので、寄ってみました。
これ、ホンダS660です。


トロロッソ仕様のS660


予選でピットから出て行くルクレール


同じく、予選でピットを出て行くアロンソ


予選結果はハミルトンがポールポジション。そのハミルトン。


予選後は、前夜祭。トークショーで出てきたフェラーリのベッテルとライコネン。
グランドスタンドやグランプリスクエアのステージでドライバーのトークショー
いさむーは、グランドスタンドの方を選びました。


【日曜日】

決勝の日曜日の朝、ホテルの駐車場で大きな虹を見ました。
F1が大好きだったシマリスのシンバ君が虹の橋を渡って戻ってきたのかな?


そしてシマリスのキアラちゃんはというと、「F1興味ない~」という行動。

鈴鹿サーキットに着くと、P4駐車場をマラソンするカルロス・サインツJrを発見。ドライバーの出待ちをするファンが大勢いるのに大丈夫かな(笑)


パレード中のケビン・マグヌッセン


パレード中のダニエルリカルドとキミ・ライコネン


グリッドに並ぶ準備をするフェラーリのベッテル


いよいよ決勝がスタート


最終コーナーからホームストレートへ入ってくるF1マシン。

セーフティーカーが出たり、リカルドが後方からスタートして追い上げたり、チャンピオンシップもかかっているベッテルはスプーンでミスをしてスピン。最後尾へ。そこからの追い上げと中々ドキドキする展開のレースでした。


表彰式
1位:ルイス・ハミルトン
2位:バルテリ・ボッタス
3位:マックス・フェルスタッペン

応援してたリカルドは0.2秒差で4位(マックスは5秒ペナルティーがあったので)、ライコネンは5位という結果でした。

やっぱりF1は生で見ると面白い。
レース以外にも色々とイベントがあったり、美味しいものを食べたり、とても充実した3日間でした。



Posted at 2018/10/18 00:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年10月15日 イイね!

2017 F1日本グランプリ

2017 F1日本グランプリ今年もF1の観戦で鈴鹿サーキットまで行ってきました。

金曜日の午前3時に出発して休憩をしながら11時に鈴鹿サーキットに到着。


鈴鹿に着くと天気は雨が止んだり降ったりを繰り返してました。
まるで台風みたい。

大雨でコースが川のようになって、FP2の開始が遅れたため、F1チームは暇潰しに小さい船を作ってピットロードの川で浮かべて遊んでます。なんかF1日本GP恒例の遊びになってきた感じもしますが、鈴鹿サーキットのピットロードは下ってるため上手く船を作ると綺麗にピットロードを走ります。ここで各チーム対抗の船レース。
・メルセデスの船は安定してて速い。さすがです。
・マクラーレンは船が横を向いてリタイア?。この後のレースが不安です。
・ルノーは空気で膨らませたビニールのバナナみたいので参戦、まともに進みません。適当過ぎます(笑)

予定より遅れてFP3開始。
金曜日はグランドスタンド以外は自由席なのでシケインで観戦。


フェラーリ、キミ・ライコネン。


フェラーリ、セバスチャン・ベッテル


ザウバー、マーカス・エリクソン


マクラーレン・ホンダ、フェルナンド・アロンソ


メルセデス、ルイス・ハミルトン


フォースインディア、セルジオ・ペレス

宿泊する四日市のビジネスホテルに着くと元F1ドライバーのアンデビ君がロビーで寛いでた。
イギリスのsky sports のスタッフとして鈴鹿に来ていました。

土曜日はFP3と予選。


予選でピットを出るザウバー。


レッドブル、ダニエル・リカルド。

予選ではハースのグロージャンがクラッシュ。


予選の上位3人がホームストレートに車を止めてインタビュー。
1位・・・ルイス・ハミルトン
2位・・・バルテリ・ボッタス
3位・・・セバスチャン・ベッテル


予選でインタビューを受けるルイス・ハミルトン。ジェンソン・バトンとデビット・クルサードがインタビューしています。


そして後ろでメルセデスの車を見ているベッテル。

今回の予選でハミルトンが鈴鹿サーキットのコースレコードが12年ぶりに更新。2006年にミハエル・シューマッハが出した記録から1秒以上も速い。というよりシューマッハの記録を何人もクリアしてたけど。

土曜日の夜は前夜祭とピットウォーク。


フェラーリ、トロロッソ、ハースのドライバー、琢磨&可夢偉、デーモン・ヒルがグランドスタンドでトークショー。
写真はライコネンとベッテル。


フェラーリのピット。


レッドブルのピット。


フェラーリのモニター。

日曜日は決勝。

決勝前にメキシコで発生した地震の追悼セレモニー。

全ドライバーが集合。


鈴鹿に来ている歴代のワールドチャンピオンが集合。
あれ、ハミルトンがいない・・・


ドライバーズパレード中のベッテル。


F1日本GPの決勝がスタート。

ボッタスがペナルティーのためベッテルが2番目スタート。
サインツのクラッシュでセーフティーカー。
セーフティーカー後は、ベッテルの車がトラブルでスピードが出ずにリタイア。これでハミルトンとベッテルのワールドチャンピオン争いはハミルトンが有利に。

この後も2回バーチャルセーフティーカーが・・・

最後の方ではハミルトンに追いついたフェルスタッペンだったけど追い抜けずにレース終了。

1位・・・ルイス・ハミルトン
2位・・・マックス・フェルスタッペン
3位・・・ダニエル・リカルド


表彰式。


リカルドの満面な笑顔。


表彰式でのインタビューは佐藤琢磨がやりました。
インディ500優勝のリングを琢磨から借りて指にはめるハミルトン。


最後はハミルトンの変なポーズでF1日本GPが終わりました(笑)

今年は、FP1、FP2が雨。FP3と予選が曇り。決勝が晴と色々な天候でチームもタイヤ選択は苦労していそう。

決勝後、宿泊しているホテルの外にある喫煙所でsky sportsのスタッフと楽しくお喋り。
色々と日本語を教えてくれと(笑)

そしてスタッフが「もうニコ・ロズベルグは、このホテルには居ないよ」と。
えっ、確かにニコもsky sportsの解説者で来てたけど、まさか、このホテルに居たの?
実際に前日まで居たのかは不明(笑)

さらにスタッフはいさむーに「ロータスの車に乗ってるのを見たよ。もうF1にロータスは居ないけどね。ハハハハハ」
このスタッフの人達、よく見てるなぁ(笑)



Posted at 2017/10/15 18:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年06月28日 イイね!

5月末~6月のまとめ

5月末~6月のまとめ最近は、まとめてブログを書くことが多くなってきました。

5月28日に宮ヶ瀬で行われたスーパーカーのチャリティーイベントに参加。

6月4日は船を借りてエアレースを見に行きました。


【5月27日】
ホタルを見るため職場の仲間と山梨県の身延町へ行って来ました。
18時に新宿アルタ前に集合。エヴォーラ、86、ノアの3台で出発。各車2人~3人と贅沢な乗車で(笑)。
ノア1台でも全員乗れる人数なんだけどね(笑)

途中の談合坂で夕食を食べて、甲府南ICを降りたのは22時過ぎ。そこから一般道で40分。途中で野生の鹿にも遭遇しながら身延町のホタルの里に到着。
車を降りると真っ暗で星が綺麗に見えました。
フクロウの鳴き声も初めて聞いた。

で、メインのホタルなんだけど一匹もいない・・・(T_T)

ホタルは見れなかったけど道中楽しかったし、星も綺麗だったので野生の鹿と綺麗な星を見るツアーは、とても良かった。


【5月28日】
スーパーカーチームの方に誘われて宮ヶ瀬スーパーカーチャリティーフェスティバルに参加しました。

中央道の石川PAで待ち合わせ。フェラーリ2台とエヴォーラで出発。相模原ICからは群馬方面から来たフェラーリ、ランボルギーニの数台と合流。
プチツーリングっぽい感じで宮ヶ瀬湖まで移動。

現地では既に沢山のスーパーカーが並んでました。


イギリス車のコーナー?にエヴォーラを展示。
展示はしてなかったけど、YOSHKIさんも来てくれました。


ランボルギーニのコーナー。

現地で誘ってくれたチーム方々や、友達も沢山いたので、楽しく夕方まで過ごしました。
前日も一緒にいた86乗りの後輩も所沢?鹿島?から来てくれた。

帰りにオギノパンで奥様がお気に入りの紅茶のパウンドケーキを購入。

楽しい1日でした。

【6月4日】
幕張で行われたエアレースを見に行って来ました。
江戸川のマリーナで船を借りて幕張まで移動。

観戦する船が沢山停泊してました。まるでモナコみたい。

レンタル時間の関係でラウンドオブ14と合間のショーしか見ることが出来なかったけど、十分に楽しめました。

このレースでの優勝は室屋選手。日本人の優勝は嬉しいですね。


ゼロ戦。本物をレストアして飛ばしてるそうです。


ゼロ戦


ラウンドオブ14で飛ぶレッドブルカラーの飛行機。
動きが凄い。


海からでも意外と近くから見えます。


中々、良く撮れた。(^o^)v


旅客機かな?
この飛行機も、かなり貴重らしい。


かなりの低空飛行。


ラウンドオブ8でパドックから離陸待ち。

【6月17日】
ホタル観賞のリベンジ。
外苑いちょう並木で待ち合わせ。


出発前にキントーンでハシャグ大人達+中学生(笑)


今回は1台増えて、エヴォーラ、86、ノア、ミニ クロスオーバーの4台で熊谷へ。

またもや贅沢に1台2人づつ(笑)

首都高、外環、関越道で熊谷に到着。


ホタル、いました\(^o^)/

川沿いに、そこそこの数ですが、ホタルが光ってました。
前回のこともあって、みんなテンション上がりまくり。
(まぁ、普段からテンション高いメンバーだが)

帰りは高坂PAで解散。
そのまま86の後輩と各同乗者の女子2人で辰巳へ行こうと思って、辰巳に着いたらPAが封鎖されてた(T_T)

今回はちゃんとホタルが見れて良かった。

ということで5月末から6月をまとめて書きました。






Posted at 2017/06/29 14:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年04月09日 イイね!

JAPAN LOTUS DAY 2017

JAPAN LOTUS DAY 2017今年もロータスデイに参加しました。

前泊のため土曜日にターンパイクを経由して御殿場へ向かおうと予定してたら、雪のためターンパイクは通行止めに。
去年は嵐のような大雨で、今年は雪かと思いつつ東名で御殿場入り。御殿場に着くと普通に晴れてました。
箱根の方は白かったので雪は山の方だけだったみたい。
ランチは静岡県名物の「さわやか」で2時間待ってハンバーグ。美味しかったけど、2時間も待って食べるほどのレベルでは無かった・・・

夜はアウトレットで買い物。

土曜日は普通に旅行気分も味わいながら、ホテルで一泊。

翌日の日曜日の朝、富士スピードウェイウェイへ。

エヴォーラの枠に止めてピエール北川さんの場内アナウンスを聞きながらチャレンジAの準備をしました。(ゼッケンを貼るだけですが・・・)


準備完了。ゼッケンは4番。

10時からのチャレンジAの走行は、速かったどうかは別として十分に楽しめました。
やはり去年のミッション交換のこともあってギアチェンジには気を使ってしまう。


c5360122さん、やっちーまんさんのエヴォーラと3台並べました。
他にもグーニーさん、ごとぅーさん、シェットランドさん、FBで繋がってるエスプリ乗りの方々ともお会い出来ました。
こうやって直接お会いして楽しく会話出来るのもロータスデイならではですね。
まぁ、大黒や宮ヶ瀬でも・・・(笑)


パレードランの後はホームストレートで記念撮影。ロータス車が沢山並んでる光景は絶景ですな。

今年のロータスデイは色々な方々と交流が出来て良かったです。ありがとうございました。
とても楽しいロータスデイでした。
Posted at 2017/04/09 13:01:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「MC20カッコいいですよね。うちのマンションの駐車場にも白いのがいます(笑)」
何シテル?   02/11 19:05
いさむーです。よろしくお願いします。 まだ車に興味が無かった高校生の頃、初めてS13シルビアを見て「なんてカッコイイ車なんだ」と思い最初に買った車はS13シル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション・クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 01:43:22
☆☆大切なお知らせ☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 08:24:40
軽とは思えないスポーツカー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 10:00:42

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ピカチュー (ロータス エヴォーラ)
NAのエヴォーラからエヴォーラ400へ乗り換えました。 2016年式だけど初度登録は20 ...
日産 シルビア ティコ (日産 シルビア)
約11年間乗りました。楽しい車でした。 改造箇所  マフラー:HKSサイレントハイパワ ...
ロータス エヴォーラ ローちゃん (ロータス エヴォーラ)
シルビアから、エヴォーラに乗り換えました。 年式:2010年式 色:ストームチタニウム ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
アメリカ旅行中のレンタカー 結構乗りやすかった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation