• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさむーのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

インポートカーショーに行ってきましたぁ~

インポートカーショーに行ってきましたぁ~5/30~6/1で開催されたインポートカーショーに行ってきました。6/1のスーパーカーミーティングに参加するために、8時30分頃に東京ビックサイトの西駐車場に到着。その後に続々と色々なスーパーカー達が西駐車場に入ってきました。



10時になって東京ビックサイト内の展示を見学。
住まい作りの展示場の片隅でインポートカーショーが行われてました。規模の小ささに少しガッカリ感もあり、それでも展示されてる車はパガーニ・ゾンタ、ロールスロイス等、最高級な車ばかりだったので楽しめました。
ちなみに「住まい作り」の所で気になったのはお風呂で泡を出してお肌スベスベみたいな機械。後付け可能らしい。突然、水着のお姉さんが登場。デモのため湯船に浸かってました。突然過ぎて熱湯風呂でもやるのかと思った・・・

【東京ビックサイト内写真】
規模は小さくても凄い車ばかり展示されてました。


ポルシェ カレラGT


エンツォ・フェラーリ。白いエンツォは自宅の近所で週に1回は見かけるので、珍しさはなくなってるのだが、ん?まさか、白いエンツォだし、もしかして・・・


パガーニ・ゾンタ。今回、いさむーが一番見たかった車種。


ランボルギーニ エスパーダ


ランボルギーニ ミウラ


ケーニグセグ CCX


ディーノ246GTS


フェラーリ F50


今回展示されてる中で1番欲しいと思った車。レッドブルのカート。250ccだそうで、80km位出るらしい。普段、いさむーが会社の人達と乗りに行ってるレンタルカートは、確か170cc。速そう・・・いいなぁ〜

【西駐車場】
東京ビックサイトの西駐車場、こちらも沢山のスーパーカーが集まってます。むしろ駐車場の方が盛り上がってたのでは?


マセラティMC12とSLRマクラーレン。MC12が走ってるのは初めて見たかも。


F40の並び。


うちのエヴォーラの左隣りフェラーリ512BBは素敵な女性の方がオーナーでした。色々とお話しが出来て楽しかったです。とても綺麗な状態で512BB凄く美しいです。


親戚のwarp9さんのポルシェGT3。会えて良かったです。楽しい時間が過ごせました。
GT3に座らせてもらって、インパネ周りなどインテリアは、さすがポルシェ、良く出来ていました。


ロータスヨーロッパ集団。


エスプリ集団。


シェルビー・コブラ。カッコいい。


柵の中にランボルギーニ・アヴェンタドール。色が綺麗ですね。


黄色のアヴェンタドール。なんか凄い。


赤と黒のツートンのアヴェンタドール。この色の組み合わせ凄くカッコいい。
横のお姉さんも良い感じです。


ムルシエラゴとお姉さん。こちらも良い感じです。


アヴェンタドールって後ろがカッコいいよね。


「サーキットの狼」の池沢さとし先生のサイン入りディアブロ。

【まとめ】
会場では、エヴォーラが気になっている数人の方が声をかけて来てくれました。やはりエヴォーラの外見からは想像出来ないリアシートが気になるみたいですね。試しにリアシートを経験してもらったりも(笑)
親戚のwarp9さんと一緒にいると聞いて、お義母さまも登場。*\(^o^)/*
終わり間際に、GT3のwarp9さんと512BBのHPAさんで車談議で盛り上がり、楽しい有意義な時間が過ごせました。warp9さん、HPAさん、ありがとうございました。そして、お義母さま、Chieさん(初公開うちの奥様の名前)もありがとうです。

会場を出る時のギャラリーの多さにビックリ。チョット緊張しつつギャラリーの前を走るいさむーでした。


そうそう、ロータスということで「はすもん」のステッカーをもらいました*\(^o^)/*

Posted at 2014/06/04 23:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年03月30日 イイね!

Tipo OVERREV MEETING 2014 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

Tipo OVERREV MEETING 2014 袖ヶ浦フォレストレースウェイTipo OVERREV MEETINGに参加しました。去年と同様に雨。しかも大雨で強風のおまけつき。
そんな中、袖ヶ浦フォレストレースウェイのコースを疾走?失走?してきました。

朝7時前に袖ヶ浦フォレストレースウェイのパドックに到着。決められた場所に車を停めて、ロータス&ケータハムのビギナー枠で受付して走行の準備。その間に続々と色々な車が入ってきました。


ロータスのお向いはBRZでした。


マクラーレンもいました。

走行一本目は9時30分から。雨は小降りながら、所々コースに水たまりが・・・。前を走る車に引っ掛かりながら20分間の走行は無事に終了。タイムは1分38秒。前の車を抜いてれば、あと2秒はタイムを縮められたかなと思いながら(抜けたとしても38秒だったりしたかも・・・)、まぁ楽しめたので良かった。(雨の中、オーバーテークする勇気が無かった・・・いさむーでした。)
※後から気付いたのだけど、途中で前の車と距離を空ければ良かったのか。

お昼頃は大雨。気がつくとロータス&ケータハム枠の車は、ほとんどお帰りになったようです。

走行二本目は14時から。なんと走行台数は4台。ちなみにビギナー枠の後に走るエキスパート枠は2台だけ。
雨は普通の雨になっていたけど、コースは完全に川になっている。最初の2周はペースカーの後ろを走行。ペースカーがいなくなり、後ろの2台を先に行かせて、自分のペースで走行。とにかく前の車からと自分の車からの水しぶきで見えずらい。さらに、ブレーキポイントが川になっているしホームストレート以外では、怖くてアクセルを全開に出来なかった。(しかも3速と4速しか使ってなかった)
結果は1分44秒。あのコース状況での走行、思ったより良いタイムでした。

雨の中のサーキット走行は、それはそれで面白いのだけど、やっぱり怖い。

いさむーも走行後は帰ることに。
アクアラインが強風で通行止めだったので遠回りして渋滞にもハマり、しかも今になって晴れてきた・・・雲の隙間から青空が見えるよ。

帰る途中、家の近所のお寺の前を通った時、ライトアップされた桜が綺麗だったので、一旦家に車を置いて見に行っちゃいました。


なんか、怖い写真になってしまった気が・・・


なんか、不思議な写真になってしまった気が・・・





Posted at 2014/04/03 23:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年11月24日 イイね!

富士スプリントカップ観戦

富士スプリントカップ観戦スーパーGT300クラスのTeam TAISANの監督、千葉さんに富士スプリントカップのチケットを用意して頂いたので、見に行ってきました。
朝10時に富士スピードウェイの西ゲートで千葉さんと待ち合わせ。チケットを受け取りパドックへ。
まずは、Team TAISANのピットを見学しました。エンドレスポルシェをじっくり見れました。
その後、ピットの上にあるラウンジに移動し、用意されたお弁当と飲み物を食べながらレース観戦です。
でも、結局、生音も楽しむため、スーパーフォーミュラとスーパーGTは、ラウンジでなく、外で見ることに。
レジェンドカップ、スーパーフォーミュラ、GT300、GT500のレースを楽しみました。
一緒にレース観戦に参加した二組の方々とも楽しく過ごせて、千葉さんも気さくで楽しい方でした。来年のスーパーカーラリーでも、会えることを楽しみにしています。


パドック内


Team TAISANのピット。エンドレスポルシェ。


ラウンジから。レジェンドカップのスタート前。谷口選手、片山右京さん、俳優の中尾明慶さん。「SUPER GT +」の収録かな?


パドックでアポロを発見。しかも走行してたよ。


スーパーフォーミュラ。


スーパーフォーミュラの佐藤琢磨選手。


GT300クラスがピットから出て行く所。今回はGT500と別々に走ります。しかもグリッドスタート。


今回、お世話になったTeam TAISANのエンドレスポルシェ。


今季のGT300クラス、チャンピオンの無限CRZ。


今日、GT300クラスで優勝したマクラーレン。今季、初優勝。


スバルBRZのタイヤ交換。


「SUPER GT +」の青木愛さん


GT500クラス。EPSON ホンダ HSV-10


レイブリックHSV-10。


エネオス レクサスSC430。


カルソニックGTR


GT500クラスのスタート前。


GT500クラス。
Posted at 2013/12/01 01:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年11月23日 イイね!

NASC SUPER CAR RALLY CHALLENGE 2013 山中湖に参加しました。

NASC SUPER CAR RALLY CHALLENGE 2013 山中湖に参加しました。山中湖で行うNASCのスーパーカーラリーに参加するため、宿泊先のエクシブ山中湖から集合場所(スタート地点)の富士美華ホテルに移動。
続々と富士美華ホテルにスーパーカーが到着します。普段、中々見れない光景でした。
いさむーの参加するカテゴリーはスーパーカークラスで、他にもビンテージカークラス、FCJクラスがあります。

ドライバーは、いさむーでコドライバーは奥様です。夫婦で力を合わせてラリーに挑戦です。


受付を行いゼッケンとスポンサーステッカーを車に貼って準備は完了。


スーパーカーいっぱい。


こっちも、スーパーカーいっぱい。


ランボルギーニ ミウラ・・・だと思う

ホテル内でブリーフィングを行います。朝食用の軽食も用意され優雅なブリーフィングでした。さらに翌日の富士スプリントカップ観戦をお願いしていたので、スーパーGT300クラスのチームタイサン(エンドレスポルシェ)の監督の千葉さんからチームジャケットも頂きました。

ブリーフィング後は、ハンドPC(決められた秒数でボタンを押す)を行います。
実践前にストップウォッチで練習。奥様の方が上手だったので、奥さまが挑戦しました。


いよいよラリーがスタート。千葉さんがロールスロイスで最初にスタートしました。

いさむーは9番目にスタート。奥様がラリーのコマ地図を確認しながら走ります。

山中湖→御殿場方面→富士スカイライン→まかいの牧場

まかいの牧場で昼食にジンギスカンを食べました。


まかいの牧場の駐車場から富士山が綺麗に見えます。

まかいの牧場→精進湖→河口湖方面→山中湖。
途中、2ヵ所クイズがあり、学校のオリエンテーリングを思い出します。


富士美華ホテルに戻ってきました。縦にも横にもスーパーカーがいっぱい。隣はF40だし、ドア開くのも緊張してしまう(笑)

この後、PCを行います。本当は「まかいの牧場」で行う予定だったのが、牧場内の動物が驚くとイケないので、富士美華ホテル近くの駐車場で行いました。
実は、いさむーはPCのコースを間違えて、やり直しさせてもらいました(汗)

PC後に富士美華ホテル内でゴールし、無事ラリーを完走しました。

富士美華ホテルで軽食を食べながら表彰式。いさむーは3位以内には入れませんでした。
来年はがんばるぞー


宿泊先のホテルへ戻る前に紅茶のお店で、奥様と二人で、ささやかな打ち上げ。

数十台のスーパーカーやビンテージカーが並んで走っているので、偶然、遭遇した人達はビックリするのかな? (いさむーなら、突然遭遇したら、きっとビックリする)
すれ違う車の人たちは楽しそうに見てました。

とても楽しくて、参加出来て良かったです。
ちなみに、今回の参加車両でロータスは2台だけでした。
Posted at 2013/11/30 23:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年10月27日 イイね!

JAPAN LOTUS DAY 2013 (≧∇≦)

JAPAN LOTUS DAY 2013 (≧∇≦)JAPAN LOTUS DAY 2013に行って来ました。御殿場には前日入りして、明るくなり始めた早朝にホテルを出発。朝日で赤くなった富士山を見ながら富士スピードウェイに到着。
LCIのピットで温かいお茶を飲んで、若干マッタリモード。っとマッタリしてる場合ではなかった。ロータスチャレンジAの走行会受付を行い、ゼッケンを車に付けてエンジンルーム内のテーピングをして、ブリーフィングに参加。
チャレンジAの走行会の時間になり、ピットレーンへ移動。自分の前には、JPSカラーのエヴォーラが既に走行待ちをしてました。なんと、このJPSカラーのエヴォーラは、この後行われるコンクール・ド・エレガンスで受賞されました(((o(*゚▽゚*)o)))

ピットレーンの信号が青になり走行開始。1周目は様子見る感じで、2周目からはタイヤも暖まり始めて、そこそこ?の全開走行へ。後ろから来る速い車、数台に抜かされながらも、自分なりに良い走りが出来ました。
ホームストレートでは、全車、待ってましたかのように全開で加速しています。ホームストレートの真ん中辺りで210km出てるのは確認してるんだけど、最終的には何キロ出てたんだろう?余裕を持って1コーナーの200〜250メートル手前でブレーキ。1コーナーを抜けてコカコーラコーナーまでは、ほぼ全開。100Rはナントナク走って、ヘアピンで減速。ヘアピンからダンロップまでも出来るだけ全開で走り、登りのクネクネした最終セクションは、走行ラインが良く分からないなりにも、なんとか走って、最終コーナーからホームストレートへ。
最終セクションは、いつもならエリーゼやエキシージにあっという間に追いつかれて抜かれる場所なのだが、今回は、それが少なかった。ってことは、去年よりも速く走れるようになったのかな(≧∇≦)

良い走りと言いながらも、ホームストレート以外はナントナクが多いですな。だって、普段コーナリング抜群のエヴォーラでもロータスだけで走ると直線番長的な感じになってしまう気がするのでホームストレートに賭けてます・・・自分だけかな?

5周目辺りで、前を走るJPSカラーのエヴォーラをパスして、その後も前を走るエリーゼ、エキシージを数台パス。前に行けば行くほど、走ってる車が多くなってくる。そんな中でチェッカーフラッグを受けて走行会終了。

チェッカーフラッグ後、少々トラブルが・・・戻る時にヘアピンの立ち上がりでアクセルを踏んでも反応しない。なっなんとエンジンが止まってる。頭の中が?の状態でコース外の芝生へ(後ろにいた車の方たちは何事?と思ったのでは。すいません。突然エンジンが止まってしまいました)。エンジンをかけ直すと普通にエンジンがかかった。しかも何事もなく快調に。とりあえず、なんとも無さそうなのでコースへ戻り、パドックまで戻って来ました。その後もエンジンはご機嫌な感じ。実は気付かずエンストだったり・・・それだったら恥ずかしいな。

走行も終わりパドックをウロウロ。他にもF1走行やロータスカップを楽しみました。
じゃんけん大会は、オマケだけ貰えたぁo(^▽^)o


エヴォーラは毎年ながら少なく7〜8台位いました。


エヴォーラのお向かいさんはヨーロッパS。いつもよりも、いっぱい並んでました。


エリーゼ。会場の中で1番多いかな。エリーゼは今のデザインも良いけど、こっちの方が好きかも。


エスプリ、カッコいいなぁ〜


新型のエキシージS。実は1度だけ乗ったことあるけど、レーシーな部分もありながら運転はしやすいので、さすが今のスポーツカーって感じですね。


コンクール・ド・エレガンスで受賞した車です。受賞したのは5台(写真は3台)。そのうちの1台がエヴォーラってのが嬉しいですね。走行会で一緒に走っていたJPSカラーのエヴォーラですね。とてもカッコ良いカラーリングでした。


展示されてたE20。去年のF1マシンです。ん?ノーズに段差が無い。ってことは、開発中に急なレギュレーション変更で段差を付けたので、段差を付ける前の車? いや、でもフロントウィングの幅が狭い気がする。数年前のF1マシンと同じフロントウィングになっている。去年のであれば、レギュレーション変更前のフロントでもチリトリみたいなフロントウィングなはず。フロントウィングの幅が狭い頃の車をベースに去年の塗装と思いきや、リアウィングは最近の立てに長いのが付いてる。なんかモヤモヤ感が残るF1マシンですね。でもカラーリングがカッコイイから良いかな。
まぁ、一昨年レッドブルも塗装だけ新しく、いつの車かわからないのを横浜で走らせてたから、そんなものかな?


ライコネンとグロージャンの名前がちゃんと入ってる。

ロータスデー最後の締めくくりとしてパレードランに参加。うちの奥様、唯一の参加種目?(奥様は助手席)

残念だったのが、ドリフトコースで開催されてたピストン西沢さんの「みんなのモーターショー」に国際レーシングコースのパドックから直接行けなかったことかな。それぞれ入るゲートが違っていて、車で移動しなければならないので、「みんなのモーターショー」を見るのは諦めました。

帰りは、30kmの渋滞・・・でも思ったほど遅くならずに家に着きました。なのでインドGPも見ちゃいました。グロージャン日本GPに続けて凄かった。
Posted at 2013/10/30 20:53:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「MC20カッコいいですよね。うちのマンションの駐車場にも白いのがいます(笑)」
何シテル?   02/11 19:05
いさむーです。よろしくお願いします。 まだ車に興味が無かった高校生の頃、初めてS13シルビアを見て「なんてカッコイイ車なんだ」と思い最初に買った車はS13シル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション・クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 01:43:22
☆☆大切なお知らせ☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 08:24:40
軽とは思えないスポーツカー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 10:00:42

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ピカチュー (ロータス エヴォーラ)
NAのエヴォーラからエヴォーラ400へ乗り換えました。 2016年式だけど初度登録は20 ...
日産 シルビア ティコ (日産 シルビア)
約11年間乗りました。楽しい車でした。 改造箇所  マフラー:HKSサイレントハイパワ ...
ロータス エヴォーラ ローちゃん (ロータス エヴォーラ)
シルビアから、エヴォーラに乗り換えました。 年式:2010年式 色:ストームチタニウム ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
アメリカ旅行中のレンタカー 結構乗りやすかった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation