• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさむーのブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

海外からの人気スポット巡り in Japan その1

海外からの人気スポット巡り in Japan その1GWに京都へ行って(最初は神戸だったけど)、帰りに色々と寄りながら東京へ戻ろうという旅行に行ってきました。

東京から京都2泊、鈴鹿サーキット1泊、高山1泊、上高地1泊で東京へ戻るというスケジュールにしたら、計画を立てた時には気付かなかったけど、結果として外国人に人気の京都、高山、上高地と世界中のF1好きなら1度は行きたいと思う鈴鹿サーキットで宿泊することになりました。


【1日目】

東京から京都へ移動


お昼に京都に到着。


八坂神社や祇園周辺を散歩。


祇園の通り。


河原町にある「ソワレ」のゼリーポンチ。


宿泊するホテルの駐車場に車を置いて阪急で大阪へ。
(ホテルの駐車場がエヴォーラの車高だとアウトだったので、ホテルが提携している外部の駐車場になってしまった。)


串カツの「だるま」


串カツを食べました。他にも難波で「タコせん」も。美味しかった。


走行距離403.56Km

【2日目】
午前中は京都鉄道博物館へ行って来ました。


エントランスには東海道新幹線の0系が展示されてました。


エントランスのC62


エントランスの電車。


エントランスの電車の車内に入ることが出来ました。昔の電車はオシャレな感じがする。


トワイライトエクスプレス\(^o^)/
台風で運休になったり、その後廃止が決まってチケットを取るのが大変だったり色々と思い出しますな。


食堂車。美味しかったなぁ~。


トワイライトエクスプレスの客車。


懐かしい特急。


走ってるのは見たことないけどキハ81


梅小路のSL


新幹線。

午後からは京田辺のお寺で住職をしている小~中学校の時に仲が良かった同級生の所へ行きました。


友達が住職している京田辺市にある法華寺。
卒業アルバムを見ながら語ったり、高校生の頃に2人で行った北海道の話しをしたり、楽しい思い出が蘇って来ました。


お寺から車で30分位行った所にある奈良ホテルで夕飯。
ここでも中学の修学旅行で来た時の奈良の話しで盛り上がる。
ちなみに奈良ホテルまでは友達が所有するエヴォーラの兄弟車? V6のアルファード。

夕飯の後もお寺に戻って色々と盛り上がりました。
本当に楽し過ぎる時間だった。


お土産に貰った「抹茶ぼーるちょこ」。これが絶品。

京都のホテルに戻って来たのは日付が変わる直前(笑)


宿泊するホテルが伏見稲荷の近くだったので、真夜中の伏見稲荷を散策。


鳥居の所は少し怖い感じも。ただ、0時過ぎの伏見稲荷は写真を撮ってる人や散歩してる人が多い。


走行距離は京都市〜京田辺市まで往復34Km

【3日目】
午前中は昼間の伏見稲荷を散策しました。


伏見稲荷の入り口


鍵を持ってるキツネ


キツネの真似をするシマリスのシンバ君


鳥居の道


伏見稲荷からの景色。

午後は勝林寺で坐禅。


庭が綺麗な勝林寺。ここで坐禅体験をして来ました。
いさむーは心を無にすることが意外と出来たりして最初の15分は気が付いたら終わってた。
2回目の15分は開始して少しすると、目の前を歩くお坊さんが足の裏に付いてたと思われる
洋服のタグを付けるプラスチックのパーツ、ライターで炙れば外れるあのパーツ
をいさむーの目の前で落としてった。
その洋服のタグのパーツが気になり、いさむーの心は乱れまくり(笑)
足は痛いし疲れてきたし15分が凄く長かった・・・


坐禅後はお寺のスタッフが、まぁ、適当に手渡しで持って来た抹茶でお茶会。

坐禅体験は2度目だった いさむー 良い体験が出来ました。

この後は鈴鹿へ移動。

その2へ続く。


Posted at 2017/05/09 19:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年04月16日 イイね!

四国コロプラ旅行

四国コロプラ旅行位置登録ゲームのコロプラで四国の地域を取るためにコロプラ仲間4人で四国に行って来ました。

朝7時25分の羽田空港発の飛行機で高松へ。高松からはレンタカーで香川県、徳島県、高知県、愛媛県を回って来ました。

コロプラがメインのため、そこそこ観光もしながら、ほぼドライブな感じの旅行でした。


レンタカーはスズキ スイフト。スイフトスポーツでなくて普通のスイフト。
この車、意外と面白い。初めての車種とスポーツカーでないので、普段よりペースをかなり落としてはいたものの、祖谷の峠を走ってみるとコーナーリング時の路面との食い付きと安定感、コンパクトな車体でクルっと曲がってくれる。(タイヤは何を履いてるか見てないけど、レンタカーなので、そんなに良いタイヤでは無い思う。)
ただエンジンのパワーは、まぁ、しょうがないよね。。Sボタンを押すとアクセルの感触が変わって多少レスポンスが良くなる・・・でも、もったりした感じは残ってる。

ところで、今のオートマって2速と3速が無くて1速の次がDなのね。シフトダウンが出来ないからフットブレーキに頼るしかない。Dだから下りでブレーキを踏まないとスピードが上がってしまう。箱根の下りだったらブレーキが逝っちゃいそう。せめて2速は欲しいよね(笑)

スイスポだったら、走りが、もっと面白くなりそう。

移住空間は4人乗車で4人分の旅行荷物がギリギリ乗るサイズなので、あまり広くは無かった。エヴォーラよりは広いけど(笑)


レンタカーで空港から朝食を食べに山越うどんへ。
やっぱり香川県と言ったら讃岐うどんだよね。


釜玉うどん、とろろ乗せ。美味しかったぁ~。

朝食後は徳島県の祖谷渓へ。


かずら橋。
昔、平家が簡単に切り落とせるように作った吊り橋です。


かずら橋を渡ります。
中々、怖かった。いさむーは高さは大丈夫なんだけど、安定していないので歩くのが怖かった。もちろん隙間から下が見えます。


徳島県は1地域のみ取得。

かずら橋から室戸方面を経由して宿泊する高知へ移動。


坂本龍馬。


桂浜


夕飯を食べに、ひろめ市場に来ました。
相席で地元のオッチャン達と一緒に飲んで高知の事を教えてもらいました。


高知なのでカツオ。


イタドリとドロメ。
イタドリは高知県民しか食べないらしい。


餃子待ち。「ぜよ」の待ち札(笑)

2日目
高知市から四万十、宿毛、土佐清水を経由して愛媛県の宇和島へ移動。


宇和島までの道は、こんな細い道が続きます。
前から車が来たら大変だ!!と思うような道。


そして高知県は全地域を制覇


宇和島で名物の鯛めしを食べられる「かどや」


鯛めし。鯛のお刺身をだしに入れて、ご飯の上にかける。
これが凄く美味しい。


宇和島から道後温泉まで海沿いを走ります。


道後温泉本館。温泉を楽しみました。


坊っちゃんだんご


宿泊は茶瑠璃。
夕飯はバイキング形式+メイン料理。
朝食もバイキング形式で、中身ふわふわでオレンジソースをかけて食べるオムレツが絶品。

3日目
道後温泉から今治を経由して丸亀へ移動。


市電


途中で四国八十八ヶ所の一つ栄福寺に寄ってみました。


愛媛県も全地域を制覇\(^o^)/


丸亀にある 「なかむら」。うどん屋さんです。


なかむらのざるうどん。凄く美味しかった。

丸亀から讃岐方面へ移動。


さぬき市にある手打ちうどん源内。ここはカレーうどんが有名なためカレーうどんを食べました。

ここから空港へ移動。


そして香川県も全地域制覇。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

今回の旅行はコロプラ仲間4人で予定通り進みました。
男だけというのもあって色々と面白すぎる旅行になりました。
Posted at 2017/04/17 19:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年05月17日 イイね!

【ディズニークルーズ】キャスタウェイケイ

【ディズニークルーズ】キャスタウェイケイクルーズ3日目は「キャスタウェイケイ」に寄港。

この島はディズニーが所有する島で、一般の人が島に入るのはディズニークルーズを利用しなければなりません。


シュノーケリングをしながら海の中に沈んでる宝を探したり、エイとたわむれたり色々と楽しい島です。
子供が楽しめる場所もあって子連れの家族にも最適な島です。

ディズニーキャラクターは、いつものメンバーからジャックスパロウまで島の中に登場します。
ミッキーは船の後ろで寝ているので、ミッキーは船の寝ているミッキーが見えない位置に登場します。


キャスタウェイケイに停泊する「ディズニードリーム」
今回は船を降りて、そのまま散歩がてら大人専用のビーチ「セレニティベイ」まで歩きました。
「セレニティベイ」は船から1番遠い場所で、1番海がキレイな場所です。


飲食店やお土産屋が並んでます。ここでの飲食は船の中と同様に無料です。


ファミリー向けのビーチから「ディズニードリーム」が見えます。


キャスタウェイケイで有名なオブジェ。


飛行機もありました。


「セレニティベイ」の入口。隣にはバーやBBQコーナーがあります。


「セレニティベイ」のビーチ。いさむーは、ここで1日マッタリしてました。
海が凄くキレイで、首までの深さでも海の底が丸見えになるくらい水が透き通ってる。
泳いでる魚もはっきりと見えました。
中身が入った自然の貝は初めて見たかも。焼いて醤油をかけたら美味しそうな貝だった。


ダッフィもマッタリ。


フランジパニー(プルメリア)も咲いてる。

夕方には船へ戻ったのですが、戻った直後にスコールが・・・


夜はカリブ海なので、海賊ショー(パイレーツ イン カリビアン)が始まりました。
部屋に用意された海賊のバンダナを付けたり、各自用意した海賊の格好をしてショーに参加します。
いさむーもドンキホーテで買った海賊衣装を着て参加です。


前半はディズニーキャラクター達が出てくるショーです。


海賊の格好になったミッキー達。フック船長と戦います。
後半のショーはディナー後。

ディナーは「シンデレラ」等のプリンセスをイメージしたレストラン「ロイヤル・パレス」でした。
そんなプリンセスをイメージしたレストランで、乗客の皆さんは夜のショーに合わせて海賊の格好で食べてます(笑)
レストランのスタッフはパイレーツオブカリビアンの海軍の格好をしていました。


後半のショーは「パイレーツ オブ カリビアン」。
ジャックスパロウが登場。花火も打ち上がって盛り上がるショーでした。
そのままクラブ系音楽のダンスパティーになりました。
ダンスパティー後(午後11時30分)は、大型スクリーンで「パイレーツ オブ カリビアン」の映画上映。


部屋に戻ると海賊モードのタコさんが「おかえり」としてました(笑)

次の日は終日、船の中です。

つづく


Posted at 2016/05/18 22:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年05月17日 イイね!

【ディズニークルーズ】ディズニードリーム号でバハマ

【ディズニークルーズ】ディズニードリーム号でバハマクルーズ2日目の朝9時30分頃にバハマのナッソーに到着しました。

バハマでは何しようかと・・・結局はナッソーの町を散策してアトランティスに遊びに行きました。



バハマに到着。そしてディズニードリームは、あまり広くないこの場所で180度の方向転換をします。


既に大きい船が停泊していました。というか前もこの船が止まってた気がする・・・


大きい船が並んでる姿は、日本では中々見れない光景ですな。


ディズニードリームを後ろから。ミッキーが寝ています。


カラフルなナッソーの客船乗り場。無料のWifiスポットが無くなってる・・・


客船乗り場の敷地内にもカラフルな店やステージがありました。ナッソーも2年前から色々と変わってきてるね。


ナッソーの街並み。


ケーキを買いにナッソーのラム酒の店「トルトゥーガ」へ。
以前、ここのケーキを食べたら美味しかったので、リピーターになってしまった。
パイナップルとプレーンの2種類買いました。


カリブと言えば海賊。海賊のミュージアムがあります。隣は教会。


海賊ミュージアムのお土産屋だけ行って、これを購入。

一旦、船に戻って早めの昼食。(船で食べれば食費がタダなので)

昼食後はアトランティスへ。
アトランティスへの行き方はタクシーか水上バスみたいな船で行くか2通り。
船で行くことにしました。(面倒くさい値段交渉も無いし)
この船は往復で8ドル。何故か変なガイドがいて「ニコラス・ケイジの別荘はこの建物」とか有名人の別荘の場所説明をしていました。そのガイドにチップを1ドル。
帰りもほぼ同じ説明をするガイドに対してチップを1ドル( ̄◇ ̄;)


「ディズニードリーム」の前を横切ります。


船首から全体が見えます。

20分ほどでアトランティス側の船乗り場に到着。ここから徒歩10分でアトランティスに着きます。


アトランティスまでの道のり。


こんな所にも「トルトゥーガ」がありました。


アトランティスのハーバー。金持ちが多そうな場所ですな。


アトランティスの入口。
早速、カジノへ。スロットで1回当たりが出て最初の20ドルが3倍になったので、かなり遊べました。
3回目にして、ここのカジノで初めて当たったかも。

いつもならカジノを終えたら船に戻るのですが、今回は少し散策。
無料で見れる大きな水槽がありました。


色々なキレイな魚が泳いでます。


そして、人も泳いでる(笑)
ここの水槽は外から見ると池になっていてシュノーケリングが出来ます。


アトランティスのプール。海では無いと思う。

アトランティスもチャンと散策すると色々な発見がありました。

船へ戻って、夕飯まで少しプールでマッタリして、キャラクターとグリして。


ミッキーとドナルドの交代シーン。


キャプテンミッキー。

ディナーのレストランは「エンチャンテッド・ガーデン」でした。
このレストランは、「不思議の国のアリス」をイメージしているのかな?という感じです。


そして、部屋にはロブスター。

次の日は、ディズニーが所有する島の「キャスタウェイケイ」です。

つづく
Posted at 2016/05/17 22:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年05月15日 イイね!

【ディズニークルーズ】ディズニードリーム号でカリブ海

【ディズニークルーズ】ディズニードリーム号でカリブ海GWにディズニークルーズのディズニードリームでカリブ海へクルーズに行ってきました。

2年半ぶりのディズニークルーズで3回目!!
「ディズニードリーム」の乗船は2回目(1回は「ディズニーワンダー」でした。)


2年半前のブログと被る部分もあるかもしれないですが・・・(笑)


ディズニークルーズの特徴として
「ディズニードリーム」「ディズニーファンタジー」「ディズニーマジック」「ディズニーワンダー」と4隻の船があります。
今回、乗船したのは「ディズニードリーム」。日本最大の客船「飛鳥Ⅱ」の2.5倍の大きさで13万トンクラス。
船尾ではミッキーがお昼寝しています。

今回はバハマ4泊クルーズで途中にバハマの首都ナッソーとディズニーが所有する島のキャスターウェイケイに寄港して4泊5日でカリブ海をクルーズします。(ちなみにバハマ3泊コースってのもあります)
前2回も同じくコースだったので、ナッソーもキャスターウェイケイも3回目・・・
ディズニークルーズでは他にも地中海クルーズやアラスカクルーズ等、色々なコースがあるので、いつか使ってみたい。

ディナーは3つあるレストラン「アニメーターズ・パレット」、「ロイヤル・パレス」、「エンチャンテッド・ガーデン」を決められたテーブルのグループとスタッフでローテーションして使用します。
そのため毎ディナーでレストランは変わるけどテーブルのメンバーとスタッフは一緒です。
予約をすればディナーで2つある有料のレストラン「レミー」、「パロ」も使うことが出来ます。

レストラン(アニメーターズ・パレット、ロイヤル・パレス、エンチャンテッド・ガーデン)、ビュッフェレストラン、軽食店(ピザ、ハンバーガー他)、ドリンク類は乗船料に含まれている為、どれだけ飲み食いしても無料です。
ただし、アルコール類は有料。

もちろん各ショーや劇場、映画館も無料。

有料のものは(船内のショッピングモールも含めて)クレジットカードが登録された部屋のカードキーを使用する為、船内や途中で寄港する島のキャスターウェイケイでは財布を持ち歩かなくても良いです。

そして、いさむーはDVCのポイントで「ディズニードリーム」の乗船自体が無料♪( ´θ`)ノ


成田からテキサス州のヒューストン経由でオーランドへ。


オーランドに15時位に到着。空港にはディズニーワールド、ユニバーサルスタジオ、NASAのお土産屋が並んでます。


宿泊は前回と同様にオーランドの空港内にあるハイアットリージェンシー。
このホテルではチェックアウトの際、部屋にスーツケースを置いとくと船の部屋まで運んでくれるサービスがあります。

オーランドの空港から「ディズニードリーム」の乗船するポートカナベラルまではディズニークルーズ専用のバスで移動。


ポートカナベラルで「ディズニードリーム」が停泊しています。


乗船回数が3回目のためキャスターウェイケイクラブのカウンターで受付。
待合所には「ディズニーマジック」の模型が展示されてます。


乗船する時間までミッキーやミニーが登場して記念撮影をすることが出来ます。


ミッキーの形をした入口から船に乗り込みます。
午前11時過ぎに乗船が開始され予め渡された番号順の船へ案内されました。


「ディズニードリーム」のロビーは昔の豪華客船をイメージした作りになっています。


ロビーの階段脇にドナルドの銅像があります。
これは船によって銅像のキャラクターが違っていて「ディズニーワンダー」はアリエルだったりします。


ロビーのシャンデリアも豪華。


11階のファミリー向けのプール。
透明のチューブになっているのがスライダーのアクアダック。


11〜12階のデッキで観れる大型スクリーン。「アナと雪の女王」をやってました。


同じく11階にある大人用のプール。バーとコーヒーショップのコーブカフェが隣接しています。
さらに新しく12階にもプールが出来ていました。


船首側の13階にある喫煙スペース付きのバー。


船首側の13階から12階のデッキ


汽笛のホーンもディズニーらしくてカワイイ。


11階のソフトクリーム屋さん。自分でソフトクリームを作ります。


大人向けプールの所にあるジャグジー。
このジャグジー、11階の出っ張った所にあって湯船の底がガラスで透けてるんだよね。高所恐怖症の人は入れないかも(笑)


船尾の13階にあるパターゴルフのコース。


3階には劇場があります。ここは劇場の入口。ポップコーンとかも売ってます。


劇場内。2階席もある大きめの劇場です。ここで毎晩ディズニーのショーが行われます。


ロビーと劇場の間にあるショッピングモール。免税店、洋服屋、ブランド品、お土産屋が並んでます。

写真は撮って無いけど3階はレストランの「アニメーターズ・パレット」、「ロイヤル・パレス」やバー、クラブも入ってます。


階段にはディズニーをモチーフにした絵が飾られてます。


こっちはリトルマーメイドの絵。


今回の部屋の入口。DVCのステッカーが貼られてます。


部屋の種類はカテゴリ5で10階にあるベランダ付きの部屋にしました。
キャスターウェイケイで景色が良い右舷側で、13階の喫煙所に行きやすいように中心から船首側の階段に近い部屋を指定しました。

17時の出航までランチを食べて、プールサイドや部屋でマッタリと自由時間。出航前には避難訓練があります。


出航のセレモニーでは11階のデッキでディズニーキャラクターが踊ります。
ディズニーのメロディの汽笛とともに出航しました。というか既に船は動き出してました。
このセレモニーは雨が降るとロビーで行われる。前回がそうだったので今回は晴れて良かった。


ポートカナベラルから大西洋に出て、魔の海域「バミューダトライアングル」に・・・カリブ海に向かいます。
この船が通る海域のほとんどがバミューダトライアングル内だったりします(笑)


出航してすぐにイルカが泳いでました。


イルカ。


そして何故か、100メートルほど先の目線の高さを飛行機が。2回、飛んできたので2回目を撮りました。


東京ディズニーシーのオリジナルキャラクター「ダッフィ」がディズニークルーズのバージョンで売っていたので購入。

1日目のディナーはアニメの世界をイメージした「アニメーターズ・パレット」でした。
これから数日間ディナーを一緒に食べるメンバーと初顔合わせです。会うまではドキドキでしたが、みんな楽しくて良い人達で良かった。
メンバーは全員が日本人で4組8人のグループになりました。


夕食後、部屋に戻るとカニがいました。ディズニークルーズお得意のタオル折り紙です。

翌日の朝にはバハマのナッソーの着きます。

つづく
Posted at 2016/05/16 23:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「MC20カッコいいですよね。うちのマンションの駐車場にも白いのがいます(笑)」
何シテル?   02/11 19:05
いさむーです。よろしくお願いします。 まだ車に興味が無かった高校生の頃、初めてS13シルビアを見て「なんてカッコイイ車なんだ」と思い最初に買った車はS13シル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション・クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 01:43:22
☆☆大切なお知らせ☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 08:24:40
軽とは思えないスポーツカー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 10:00:42

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ピカチュー (ロータス エヴォーラ)
NAのエヴォーラからエヴォーラ400へ乗り換えました。 2016年式だけど初度登録は20 ...
日産 シルビア ティコ (日産 シルビア)
約11年間乗りました。楽しい車でした。 改造箇所  マフラー:HKSサイレントハイパワ ...
ロータス エヴォーラ ローちゃん (ロータス エヴォーラ)
シルビアから、エヴォーラに乗り換えました。 年式:2010年式 色:ストームチタニウム ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
アメリカ旅行中のレンタカー 結構乗りやすかった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation