• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさむーのブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

虹の橋

虹の橋ようやく気持ちも落ち着いて来たので書きます。

度々、ブログにも登場していたシマリスのシンバ君ですが、2018年7月4日、午前1時11分に虹の橋を渡って、この世を去りました。3歳6ヶ月でした。
原因は腸閉塞ということでした。


7月1日
旅行で茨城の常陸大子まで来ていたのですが、チェックアウトまでホテルの部屋中を楽しそうにシンバ君は走り回っていました。
お昼前にホテルを出発して、途中、道の駅で昼食タイム。
この日はとても暑くて、長く外にいるのも大変な位でした。
昼食後、いつものように奥様とシンバ君は助手席に乗っていたのですが、突然シンバ君がヨタヨタして倒れました。その後も食べたものを戻したりとグッタリ。
熱中症になったと思い、途中のコンビニで氷を購入。ゲージを入れるバックに氷を入れてシンバ君を涼しい状態に。さらに水で濡れたキッチンペーパーをシンバ君の体に乗せて冷やしたまま自宅に到着。
病院へ連れて行こうとシンバ君かかりつけの動物病院へ連絡すると「自宅で安静にしてください」と言われたので、病院へは行かずに普段の自宅ゲージへシンバ君は移動。

しばらくすると体力は消耗しているものの、シンバ君は飛び跳ねる位まで動くようになっていました。

7月2日
朝、寝床から起きてきたシンバ君。普段ほど軽やかに動けないけど朝食を食べて、いつも通りの動きをしていました。
そのまま仕事に出掛けて、仕事中もペットカメラで確認すると、あまり動いてる様子が無い。
夜、自宅へ帰るとシンバ君はグッタリしていて、目もほとんど開いてない状態。

手の平にシンバ君を乗せるとグッタリしていたシンバ君が目を見開いて、手から肩の上まで移動して来ました。
普段、家の中ではいさむーの肩に乗って移動していたので、最後に肩に乗りたかったのかな。
肩に乗ってるシンバ君は、いつも通りの格好で目も開けていました。

肩から降りると、またグッタリして目も閉じた状態。這うようにゲージの中を移動していました。

7月3日
朝、病院へ連れて行きました。かかり付けの病院では無く、別の病院。
熱中症の可能性があるため注射と色々な検査をしました。検査結果が出る夕方まで、シンバ君を病院へ預けて一旦帰宅。

夕方、病院へ迎えに行くと先生からグッタリしたままと言われました。熱中症の場合は注射した後は元気になるそうですが、元気にはなりませんでした。

お腹の中にシコリがあるのとレントゲンの結果、腸閉塞だそうです。

そのまま家にシンバ君を連れて帰ったのですが、ほとんど動くことも出来なくなっていました。
手に乗せてもシンバ君の力が入らないので手足はブランとした状態。

明らかに、もうダメだと分かりました。

プラスティックの小さめのゲージの中でシンバ君は、少しずつ向きを変えて、いさむーや奥様に近い所へ移動して来ました。目も片目だけ開けて、こちらの様子を伺ってます。

シンバ君は大好きなパパとママの側に居たかったんだね。

苦しそうな様子は無くて横になっているような感じでした。

夕方から何時間も同じ体勢で、たまに頭を動かしてという動作を繰り返します。

7月4日
「そろそろ寝ようかね」と奥様が言った瞬間に
最後に大きく息を吸って、そのまま力が抜けてくようにスーと息が止まりました。
時計を見ると午前1時11分でした。

パパとママが起きてる間は、ずっと一緒に居たくて頑張ってたようでした。

7月5日
夜、動物専門の葬儀屋さんに来てもらい、お葬式と火葬を行いました。

シンバ君と一緒に、愛用のヌイグルミ、愛用のポケット、シャインマスカットを7つぶ、RX7(FD)の形をした箱、オヤツ、ご飯、ピンクのタオル、花を入れました。
全てシンバ君が好きだったものです。
その他に六文銭と魔除けのナイフも一緒に。

火葬後は、シンバ君の骨を拾って葬儀は終了。

これを全て1台のワゴン車でやった所が凄い。

葬儀屋のスタッフなんだけど、メチャメチャ滑舌が悪い人だったのに、お経を読むのは上手すぎてビックリ。

シンバ君は、とても大きい存在でした。

シンバ君のおかげで出会えた人もいるし感謝しかありません。

シマリスっぽくない部分もあって、F1が好き。スポーツカーが好き。ピンク色が好き。変なデザインのヌイグルミが好き。ご飯用のバナナが好き。シャインマスカットが好き。梨が好き。そんな子でした。
そして、甘えん坊で淋しがり屋でした。

シンバ君が外にいる時に何かを見てると思ったら、フェラーリ、ランボルギーニ、ヴェイロン、ロータスといった車だったりしてましたね。



F1観戦をするシンバ君。


豆の形をしたブランコを改造して使うシンバ君。


ピンクのゲージで移動するシンバ君。


遊んで欲しい顔をしてるシンバ君。

シンバ君、安らかに眠ってね。
今まで、ありがとう。

そして・・・
実はブログでは、まだ登場していないシンバ君の妹にあたるキアラちゃん5ヶ月の子がいます。
キアラという名前はライオンキングでシンバの娘から貰ってます。




Posted at 2018/08/22 00:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月23日 イイね!

ディズニークルーズ後 マスタング

ディズニークルーズ後 マスタングディズニークルーズを終えてディズニードリームから下船後、ユニバーサルスタジオ・フロリダやディズニー・スプリングスへ行くためレンタカーを借りました。

借りたのはマスタングGTのコンバーチブル。
V8の5.0リッター。
マスタングのコンバーチブルで予約をしたので、いつも通りV6のマスタングが来ると思いきや、まさかのGT。

最初はノーマルモードで走っていて、AT特有のワンテンポ遅れての加速。モード切替ボタンを見つけて、適当にセットすると、なんか乗りづらい。インパネにヘルメットのマークが・・・レースモードだったらしい。
今度はちゃんとスポーツモードにするとATでもアクセルを踏むとワンテンポ遅れずに加速。
中々、良い感じです。
パドルシフトも使えるので、好きなタイミングでギアチェンジが可能でした。
重量もあるせいかパワーはあるんだけど、加速はエヴォーラNAと同じ位に感じました。
(まぁ、エヴォーラはパワーを無視した加速があるので・・・)
コーナリングも先代のマスタングより、かなり良くなっています。

そしてオープンカーなので気持ち良い。

ちょっと欲しくなったかも。でも5.0リッターの税金を考えると・・・無理です。


斜め前から。以前と比べてスマートなデザインになってます。


後ろからもカッコいい。GTのエンブレムが良い。


運転席。色々なボタンが付いてるんだけど、押すと何が起こるか分からないので、あまり触りませんでした。


5.0リッターというのが分かります。

マスタングはアメリカの道に良く合います。アメ車だから当たり前か(笑)
日本で乗っても楽しめそうな感じがします。やっぱりマスタング良い車だな。
エヴォーラの次に好きな車かもしれない。
Posted at 2018/05/24 22:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年05月23日 イイね!

ディズニークルーズ 下船後 ユニバーサルスタジオ

ディズニークルーズ 下船後 ユニバーサルスタジオ5日目の朝、船を下りてからユニバーサルスタジオ・フロリダへ行ってきました。


2018年春OPENと予告されてたワイルドスピードのアトラクションが一番の目的。

出発前から、いつオープンするのかをチェックして(現地にも直接電話で聞いたりもした)、もしかしたら間に合わないかも。

ギリギリ間に合いました。日本を出発する頃にオープンしたとの表示がネットに出ていました。
そしてHISでチケットを購入。
いさむーがユニバーサルスタジオへ行った3日前(5/2)にはドム(ヴィン・ディーゼル)やFFファミリーが来てオープンイベントをしたそうです。

船を下りてから空港へ戻って、日本から予約したレンタカーを借りてユニバーサルスタジオへ。


今回もマスタングを借りました。しかもマスタングGTが来た。


空港から30分。ユニバーサルスタジオ・フロリダに到着。
ここはユニバーサルスタジオのシティーウォーク。


ユニバーサルスタジオの入口。
オーランドのユニバーサルスタジオは2つのパークに分かれてて、ユニバーサルスタジオ・フロリダとアイランド・オブ・アドベンチャーがあります。
2パーク用のチケットを持っているとホグワーツ特急で2つのパークを行ったり来たりします。
ワイルドスピードが目当てだったので1パーク用のチケットでユニバーサルスタジオ・フロリダの方へ行きました。

【ワイルドスピード】

オープンして間もないワイルドスピードのアトラクション。
待ち時間20分。その待ち時間は色々な車が見れるので全然、退屈しない。


入口にはドムのダッジ・チャージャー。


ワイルドスピードはBBQのシーンが良く出て来ます。そのセット。


建物の中に入るとワイルドスピード歴代の車が展示されています。


クライスラー・ダッジ・チャージャー・デイトナ。
記憶喪失のレティとレースしてたのを思い出します。


戦車と戦うシーンでブライアンが乗ってた車だったかな?


新宿や渋谷でハンが激走した東京ドリフトのRX7。


インプレッサ。


ガレージ。


ミッションが始まります。


神の目を使って・・・

ここから先はライドに乗ってドムと一緒に走ります。
このアトラクションの凄い所はライドの窓に3Dで見える何かが貼ってあって、本当に本物のドムがいて一緒に走ってる感覚になります。
メガネどころかVRすらいらない技術力です。
とにかくスピード感と爆発の迫力が凄い。


アトラクションの出口にはグッズショップと車が展示されてました。
スバルBRZ。


コルベット


ダッジ・チャレンジャー。

【ハリーポッター】

ダイアゴン横丁。


火を噴くドラゴン。


バタービール。


3階建バス。


Escape from Gringottsというアトラクション。
まだ日本には無いそうです。


Escape from Gringottsは銀行の地下からライドに乗って逃げる3Dの絶叫マシンでした。


【その他】

ハムナプトラのアトラクション。
これも絶叫マシン系で、動きが全然分からない乗り物でした。


トランスフォーマー。並んでる途中でシステムトラブルが発生して乗れませんでした。残念・・・


Race Through New York Starring Jimmy Fallon
3Dの映像系アトラクション。ディズニーランドのスターツアーズみたいな感じです。
レーシングカーに乗ってニューヨークを激走して、宇宙まで行ってしまうという内容。


マリリンモンローが車に乗って現れました。


ハーバーっぽい街並み。

ユニバーサルスタジオフロリダはUSJには無いアトラクションばかりで色々と楽しめました。

ユニバーサルスタジオから宿泊するホテルへ移動。

【ディズニーワールド宿泊】
今回もディズニーワールド内にあるオールド・キー・ウエストに宿泊。
部屋に車を横付け出来て部屋も広いので気に入りました。夜遊びに行くディズニー・スプリングスも近いし。


車を置いた目の前が宿泊する部屋になってます


キッチン


リビング


ベランダ。


寝室。


ジャグジー。

このホテルもディズニークルーズ同様にDVCのポイントを使って無料になってしまいます。
一泊しかしないのが勿体無い感じもします(笑)

一泊して朝、ワシントン経由で東京に帰りました。

次回はマスタングのことを書きます。
Posted at 2018/05/23 22:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年05月22日 イイね!

ディズニークルーズ キャスタ・ウェイ・ケイ

ディズニークルーズ キャスタ・ウェイ・ケイ3日目の寄港地はキャスタ・ウェイ・ケイ。
ディズニーのプライベート島です。

ビーチでノンビリしたり、シュノーケルで海に沈む船やミッキーを捜したり、エイと戯れたり、BBQしたり、5kmマラソンに参加したり楽しみ方は自由です。
もちろんキャラクターとグリも出来ます。

夕飯で同じテーブルの人は、この島で5kmマラソンに参加するとのこと。
そんなイベントをやってることを今回初めて知りました。完走するとメダルが貰えるそうです。
そういえば、走ってる人がいた気はするけど・・・

いさむーは終日セレニティーベイ(大人専用ビーチ)でマッタリ。


キャスタ・ウェイ・ケイに到着。部屋から島が良く見えます。


船を下りてキャスタ・ウェイ・ケイに上陸。


ダッフィー君も上陸


ダッフィー君、ディズニードリームの前で記念撮影。


キャスタ・ウェイ・ケイ入り口。


郵便局もあります。ここから葉書を出すとキャスタ・ウェイ・ケイのスタンプが押されるそうで。


島を散歩しながらビーチの方へ向かいます。


ビーチが見えてきました。


ダッフィー君とビーチ。


ビーチからディズニードリームが見えます。


キャスタ・ウェイ・ケイで有名なディズニーキャラクターのオブジェ。


島にはバーやグッズショップが並びます。船でも買えない島限定のグッズもあります。


ダッフィー君、バーのカウンターで一休み。


看板の前でも。


樽の上でも一休み。


セレニティーベイ入り口。島に不時着した飛行機が置いてあります。
ここから先は大人しか入れません。


セレニティーベイのビーチ。海が凄くキレイ。


ダッフィー君とセレニティーベイ。


家もあります。


南国っぽい


チデも上陸していました。


チップも南国風に。

この島は天気が良いと本当にキレイ。
何度来ても楽しい島です。

次回は下船後のユニバーサルスタジオのことを書きます。
Posted at 2018/05/23 00:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年05月21日 イイね!

ディズニークルーズ バハマ

ディズニークルーズ バハマディズニークルーズの2日目に寄港したバハマのナッソー

いつも通り、ナッソーの町を散策しつつトルトゥーガでラムケーキを購入。
午後はアトランティスまで水上バスで移動。
水上バスでは、有名人の別荘の場所を教えてもらう(毎回同じなのでどうでもよい)

アトランティスではカジノを楽しんで、その周りの綺麗な町を散歩。

バハマ名物のコンク貝を食べて船に戻りました。


バハマのナッソーに到着。


すでに大きい客船が停まっています。


手前側のゴムが無くて青い塗装が付いてるんだけど・・・
実はこれは、去年、Youtubeでも話題になってたディズニードリームが着岸に失敗してぶつけた跡なんだよね(笑)


ナッソーの港。ここでパスポートを見せて町に繰り出します。


教会と海賊ミュージアム。


町の中心部。


バハマで有名なラムケーキの店。トルトゥーガ。
パイレーツ・オブ・カリビアンを見たことある人にはピンと来る名前だよね。
ここのケーキは本当に絶品。バハマに来る度に買いに行きます。
場所も港から近くてマーケットの一本手前の道を入ったバーガーキングの隣り。


水上バスでアトランティスへ。
ナッソーは巨大な豪華客船が何隻も並ぶのが有名です。ディズニードリームを含めて3隻。この後この後1隻増えて4隻並んでました。大迫力です。


ニコラス・ケイジの別荘。何度も聞くから場所まで覚えちゃった(笑)


アトランティスの街並み。凄くキレイ。


水上バスからアトランティスへの道。


奥に見えるのがアトランティスのリゾートホテルです。


アトランティス。カジノや水族館、プール、ビーチ、ショッピングモールで楽しめます。

ナッソーの町の中心地へ戻って、遅い昼食。
普段は船に戻ってから食べるのだけど、今回はナッソーのレストランでコンク貝を食べることにしました。

コンク貝はサザエがピンク色で大きくなったような貝でバハマの名物になっています。


マーケット近くのレストラン「Lukka Kairi」に入ってみました。


店内もお洒落。


店内から船が見えます。


コンク貝のフライを注文しました。
たこ焼きみたいな感じで、甘辛いソースを付けて食べます。
縁日の屋台で出てたら間違いなく人気の店になる位、美味しかった。

バハマも4回目だけど、来る度に違っていて新鮮な感じで楽しめます。

次回はディズニーのプライベート島のキャスタ・ウェイ・ケイを書きます。


Posted at 2018/05/22 21:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「MC20カッコいいですよね。うちのマンションの駐車場にも白いのがいます(笑)」
何シテル?   02/11 19:05
いさむーです。よろしくお願いします。 まだ車に興味が無かった高校生の頃、初めてS13シルビアを見て「なんてカッコイイ車なんだ」と思い最初に買った車はS13シル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション・クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 01:43:22
☆☆大切なお知らせ☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 08:24:40
軽とは思えないスポーツカー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 10:00:42

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ピカチュー (ロータス エヴォーラ)
NAのエヴォーラからエヴォーラ400へ乗り換えました。 2016年式だけど初度登録は20 ...
日産 シルビア ティコ (日産 シルビア)
約11年間乗りました。楽しい車でした。 改造箇所  マフラー:HKSサイレントハイパワ ...
ロータス エヴォーラ ローちゃん (ロータス エヴォーラ)
シルビアから、エヴォーラに乗り換えました。 年式:2010年式 色:ストームチタニウム ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
アメリカ旅行中のレンタカー 結構乗りやすかった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation