• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさむーのブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

四国コロプラ旅行

四国コロプラ旅行位置登録ゲームのコロプラで四国の地域を取るためにコロプラ仲間4人で四国に行って来ました。

朝7時25分の羽田空港発の飛行機で高松へ。高松からはレンタカーで香川県、徳島県、高知県、愛媛県を回って来ました。

コロプラがメインのため、そこそこ観光もしながら、ほぼドライブな感じの旅行でした。


レンタカーはスズキ スイフト。スイフトスポーツでなくて普通のスイフト。
この車、意外と面白い。初めての車種とスポーツカーでないので、普段よりペースをかなり落としてはいたものの、祖谷の峠を走ってみるとコーナーリング時の路面との食い付きと安定感、コンパクトな車体でクルっと曲がってくれる。(タイヤは何を履いてるか見てないけど、レンタカーなので、そんなに良いタイヤでは無い思う。)
ただエンジンのパワーは、まぁ、しょうがないよね。。Sボタンを押すとアクセルの感触が変わって多少レスポンスが良くなる・・・でも、もったりした感じは残ってる。

ところで、今のオートマって2速と3速が無くて1速の次がDなのね。シフトダウンが出来ないからフットブレーキに頼るしかない。Dだから下りでブレーキを踏まないとスピードが上がってしまう。箱根の下りだったらブレーキが逝っちゃいそう。せめて2速は欲しいよね(笑)

スイスポだったら、走りが、もっと面白くなりそう。

移住空間は4人乗車で4人分の旅行荷物がギリギリ乗るサイズなので、あまり広くは無かった。エヴォーラよりは広いけど(笑)


レンタカーで空港から朝食を食べに山越うどんへ。
やっぱり香川県と言ったら讃岐うどんだよね。


釜玉うどん、とろろ乗せ。美味しかったぁ~。

朝食後は徳島県の祖谷渓へ。


かずら橋。
昔、平家が簡単に切り落とせるように作った吊り橋です。


かずら橋を渡ります。
中々、怖かった。いさむーは高さは大丈夫なんだけど、安定していないので歩くのが怖かった。もちろん隙間から下が見えます。


徳島県は1地域のみ取得。

かずら橋から室戸方面を経由して宿泊する高知へ移動。


坂本龍馬。


桂浜


夕飯を食べに、ひろめ市場に来ました。
相席で地元のオッチャン達と一緒に飲んで高知の事を教えてもらいました。


高知なのでカツオ。


イタドリとドロメ。
イタドリは高知県民しか食べないらしい。


餃子待ち。「ぜよ」の待ち札(笑)

2日目
高知市から四万十、宿毛、土佐清水を経由して愛媛県の宇和島へ移動。


宇和島までの道は、こんな細い道が続きます。
前から車が来たら大変だ!!と思うような道。


そして高知県は全地域を制覇


宇和島で名物の鯛めしを食べられる「かどや」


鯛めし。鯛のお刺身をだしに入れて、ご飯の上にかける。
これが凄く美味しい。


宇和島から道後温泉まで海沿いを走ります。


道後温泉本館。温泉を楽しみました。


坊っちゃんだんご


宿泊は茶瑠璃。
夕飯はバイキング形式+メイン料理。
朝食もバイキング形式で、中身ふわふわでオレンジソースをかけて食べるオムレツが絶品。

3日目
道後温泉から今治を経由して丸亀へ移動。


市電


途中で四国八十八ヶ所の一つ栄福寺に寄ってみました。


愛媛県も全地域を制覇\(^o^)/


丸亀にある 「なかむら」。うどん屋さんです。


なかむらのざるうどん。凄く美味しかった。

丸亀から讃岐方面へ移動。


さぬき市にある手打ちうどん源内。ここはカレーうどんが有名なためカレーうどんを食べました。

ここから空港へ移動。


そして香川県も全地域制覇。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

今回の旅行はコロプラ仲間4人で予定通り進みました。
男だけというのもあって色々と面白すぎる旅行になりました。
Posted at 2017/04/17 19:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年04月09日 イイね!

JAPAN LOTUS DAY 2017

JAPAN LOTUS DAY 2017今年もロータスデイに参加しました。

前泊のため土曜日にターンパイクを経由して御殿場へ向かおうと予定してたら、雪のためターンパイクは通行止めに。
去年は嵐のような大雨で、今年は雪かと思いつつ東名で御殿場入り。御殿場に着くと普通に晴れてました。
箱根の方は白かったので雪は山の方だけだったみたい。
ランチは静岡県名物の「さわやか」で2時間待ってハンバーグ。美味しかったけど、2時間も待って食べるほどのレベルでは無かった・・・

夜はアウトレットで買い物。

土曜日は普通に旅行気分も味わいながら、ホテルで一泊。

翌日の日曜日の朝、富士スピードウェイウェイへ。

エヴォーラの枠に止めてピエール北川さんの場内アナウンスを聞きながらチャレンジAの準備をしました。(ゼッケンを貼るだけですが・・・)


準備完了。ゼッケンは4番。

10時からのチャレンジAの走行は、速かったどうかは別として十分に楽しめました。
やはり去年のミッション交換のこともあってギアチェンジには気を使ってしまう。


c5360122さん、やっちーまんさんのエヴォーラと3台並べました。
他にもグーニーさん、ごとぅーさん、シェットランドさん、FBで繋がってるエスプリ乗りの方々ともお会い出来ました。
こうやって直接お会いして楽しく会話出来るのもロータスデイならではですね。
まぁ、大黒や宮ヶ瀬でも・・・(笑)


パレードランの後はホームストレートで記念撮影。ロータス車が沢山並んでる光景は絶景ですな。

今年のロータスデイは色々な方々と交流が出来て良かったです。ありがとうございました。
とても楽しいロータスデイでした。
Posted at 2017/04/09 13:01:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年12月29日 イイね!

2016年 後半まとめ

2016年 後半まとめ夏頃から全くブログを更新していなかったので、2016年後半をまとめて書きます。

10月はF1日本GP
11月は群馬へ
12月は2回大黒と北海道へ行って来ました。
まぁ、他にも色々あったけど・・・

【F1日本GP】
10月に毎年恒例になっているF1日本GPを見るために鈴鹿サーキットへ行って来ました。
もちろんエヴォーラで♪( ´▽`)


フリー走行。ハースのロマン・グロージャン


フェラーリのセバスチャン・ベッテル


今年のチャンピオン。メルセデスのニコ・ロズベルグ


予選でピットを出るグロージャン


予選の上位3人です。
1位・・・ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
2位・・・ルイス・ハミルトン(メルセデス)
3位・・・キミ・ライコネン(フェラーリ)


予選日の前夜祭。グランドスタンドではフェラーリとザウバーのトークショーが行われました。
グランプリスクエアのメインステージではメルセデスのドライバーやチャーリー、セーフティーカーのドライバーによるトークショーも同時にやっていました。
ハミルトンは日本語で1〜10まで数えられるということで、日本語で数を数えてました。


ライコネンは富士山に登るならヘリを用意してと(笑)


歴代のフェラーリが展示されてました。
何故かラ・フェラーリも。


決勝のスタート。


ニコ・ロズベルグが優勝。


表彰式。
1位・・・ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
2位・・・マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
3位・・・ルイス・ハミルトン(メルセデス)

楽しいレースでした。


【猿ヶ京温泉】
11月に急に温泉にへ行きたくなったため群馬県の猿ヶ京温泉へ行って来ました。

猿ヶ京温泉は月夜野から苗場方面へ行った所にあります。
山に囲まれた秘湯っぽさが感じられる温泉でした。
(多分、秘湯では無いけど)
11月末で、さらに前週に雪が降ったので残念ながら紅葉は見れませんでした。


水上に寄って豚肉専門レストランでランチ。
美味しかった。


この日はSLも走っていたので通りがかりの岩本駅で写真を撮ることにしました。

それ以外の写真は撮って無いので・・・♪(´ε` )

【12月第1日曜日 大黒】
Yoshikiさんの新しく納車したエヴォーラを見に大黒へ行って来ました。
黒からは白のエヴォーラに乗り換え?という表現でも良いのですかな?


後ろからYoshikiさんのエヴォーラと並んだ写真。

この後はお台場までプチツーリングをしました。短い時間だったけど楽しかった。

【北海道】
気が付いたらANAのマイルが貯まってたので(そりゃ東京〜オーランドを2往復もすれば貯まるよね)、マイルを使って北海道へ行って来ました。

1日目の羽田空港でまさかのトラブル。
新千歳空港が大雪の影響で乗る予定の飛行機が欠航に。いさむーが乗る予定でない新千歳空港行きは欠航になってなかったのだが満席のため変更が出来ない。札幌で関ジャニ∞のコンサートがあるらしく、それで満席だったのかな?
結局、予定の1時間半後の旭川行きの飛行機に変更。

飛行機で旭川まで行って、旭川から電車で無事に札幌に到着。
(欠航になってなかった新千歳空港行きは、結局羽田へ引き返したり最終的には欠航になっていたみたい)


札幌のクリスマスイルミネーション。雪も降ってて雰囲気はとても良かった。


札幌で行われてたミュンヘンのクリスマス市。これが目的で札幌まで来ました。


東京では味わえないクリスマスの雰囲気。


屋根の雪も飾りでなくて本物というのが良い。


2日目は特急スーパー北斗で函館へ。


函館で有名なハンバーガー屋さん。ラッキーピエロ。
高校の時に友達と北海道旅行をした時に函館でたまたま入ったハンバーガー屋だったのだけど、あまりの美味しさに衝撃を受けて、函館に来た時には必ず食べてます。
当時は小さい店だったのが今では大きくなって観光客からも人気の店になってる。(並んでるし、グッズまで売ってるし)
来るたびに店舗とメニューが増えてる気が・・・


いさむーお気に入りが卵の入ったハンバーガーです。
美味しい料理(ハンバーグ)がパンに挟まってる感じです。


函館山とクリスマスツリー


音楽に合わせて光るツリー。音楽はクリスマスの曲では無かったです。


そして花火。


3日目は帰る前に朝市へ。

【12月第4週 大黒】
12/25クリスマスの朝、大黒へ行って来ました。


エスプリの方々の隣りにエヴォーラを並べて、夏に軽井沢でお会いしたシェットランドさんや、いつものエスプリ乗りの方々と楽しくおしゃべり。
そして、群馬県から来たエリーゼの方と最初は別の所に止めてたエキシージの方も並べてロータス祭り。
エリーゼ、エキシージの方々とも楽しくおしゃべり。
とても楽しい時間でした。

秋からクリスマスまで、まとめて書いたので若干、雑なブログになってしまった気が・・・


Posted at 2016/12/30 00:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月24日 イイね!

大黒エヴォーラ オフ会

大黒エヴォーラ オフ会8月21日の日曜日の大黒。
普段から自分のエヴォーラ以外のエヴォーラを見ることは無いほどのレアな車だけど、この日は3台のエヴォーラが並びました。

同じエヴォーラ乗りのYOSHIKIさん、不知火二型さんと初のエヴォーラOFF会をやりました。(おそらくエヴォーラOFF自体が日本初かも(笑))

短い時間だったけど、色々と楽しくお話ししました。

第3日曜日ということもあって、大黒には色々な車が来ていました。
その中でもロータスは多い方だったのでは。エヴォーラ3台の他にもエスプリやヨーロッパも集まっていました。


エヴォーラとヨーロッパが2台づつ並んでます。さらにその隣にはエキシージも。


YOSHIKIさんのエヴォーラと横からの2ショット。


不知火二型さんも到着して3台並びました。


隣にはエスプリが。
エスプリのグループの中には知り合いの人もいました。この日はミニで来てましたが・・・エヴォーラが集まったのを見てエスプリで来れば良かったと(笑)

不知火二型さんからバハマのお土産のお返しに肉まんのお土産を頂きました。(≧∇≦)
美味しく頂きました。ありがとうございました。( ^ω^ )

またエヴォーラで集まって遊びたいですね。
台数も増えると良いな〜
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted at 2016/08/25 23:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月27日 イイね!

軽井沢② 〜2016〜

軽井沢② 〜2016〜【3日目】
前日と同じフランスベーカリーでパンを購入して朝食。
フランスベーカリーの向い側にも浅野屋というパン屋があって、そちらも人気があるのだけど、六本木のミッドタウンにも入っているパン屋さんで、いつでも食べられるということで、2日連続で朝食はフランスベーカリーに。


朝食後は、チェックアウトの時間までホテルのカフェでお茶をすることにしました。


奥様が注文したジョンレノン直伝のロイヤルミルクティ。


いさむーはアップルティー。
カフェで小澤さんが残った茶葉を見て「お湯入れてあげようか」と。
おかわりアップルティー?
本来、おかわりは有りません。多分。(笑)

いつものようにチェックアウト時に来年の宿泊予約もしてきました。
夏頃にアルプス館を指定する場合、チェックアウト時に予約しないと取れない可能性があるので。


ランチに天空カフェ・アウラに来ました。


山の上にあるカフェなので軽井沢の街が見渡せます。


カレーを注文。色々な作物が入って美味しいです。


北軽井沢、嬬恋を経由して軽井沢から1時間半ほどで榛名山に到着。

前にも書いたけど、榛名といえば頭文字Dの秋名山(榛名山)として有名ですが、いさむーは小学校と中学校の移動教室のイメージが強い。

榛名山から頭文字Dの舞台となった峠を下って渋川にあるカフェへ。


頭文字Dをモチーフにしたカフェ。「D'z garage」。


店内はガレージをイメージしたお洒落な感じです。
イスもBRIDEのシート。


このカフェでプリンを注文しました。
カフェでは2種類のプリンを奥様と分けっこして食べて、翌日もカフェに寄って全5種類を持ち帰り。
プリンの味は、どれも美味しいです。

藤原拓海(86)→豆乳プリン
高橋涼介(FC)→卵のプリン
高橋啓介(FD)→マンゴープリン
中里毅(GTR)→墨のプリン
庄司慎吾(シビック)→ブラッドオレンジゼリー


高橋啓介のFD(売り物)と並べました。


秋名の86

86(パンダトレノ)をイメージしたカレーも美味しそうでした。


宿泊は伊香保温泉の岸権旅館。階段の足湯の所にある旅館でした。
そういえば、この階段も頭文字Dに出てくるよね。
温泉も熱くなく、ゆっくりと入れるお湯でした。
露天風呂では夕方になって涼しく、ひぐらしが鳴いて夏の終わりを感じさせる雰囲気でした・・・ん?
まだ梅雨も終わってない。


夕飯は中々、豪勢な料理。

【4日目】
伊香保温泉から今まで行ったことのなかった赤城山へ。


渋川から峠を登って登って1時間半で赤城山にある赤城神社に着きました。


赤城神社は湖の中にあるため橋を渡ります。


橋を渡った神社の入口。


綺麗な神社ですね。


帰り赤城山の峠の途中で見つけた「焼きとうもろこし」の店。
焼きとうもろこし、美味しかった。

赤城から関越で東京まで、平日の昼間というのもあって渋滞はなく帰れました。

今回は碓氷峠、榛名山(秋名山)、赤城山と頭文字Dの聖地巡りもした軽井沢の旅行でした。
いつもは、碓氷峠と妙義山。あまり変わらないか。


軽井沢は、また来年楽しみます。

おわり。
Posted at 2016/07/27 20:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MC20カッコいいですよね。うちのマンションの駐車場にも白いのがいます(笑)」
何シテル?   02/11 19:05
いさむーです。よろしくお願いします。 まだ車に興味が無かった高校生の頃、初めてS13シルビアを見て「なんてカッコイイ車なんだ」と思い最初に買った車はS13シル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミッション・クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 01:43:22
☆☆大切なお知らせ☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 08:24:40
軽とは思えないスポーツカー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 10:00:42

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ピカチュー (ロータス エヴォーラ)
NAのエヴォーラからエヴォーラ400へ乗り換えました。 2016年式だけど初度登録は20 ...
日産 シルビア ティコ (日産 シルビア)
約11年間乗りました。楽しい車でした。 改造箇所  マフラー:HKSサイレントハイパワ ...
ロータス エヴォーラ ローちゃん (ロータス エヴォーラ)
シルビアから、エヴォーラに乗り換えました。 年式:2010年式 色:ストームチタニウム ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
アメリカ旅行中のレンタカー 結構乗りやすかった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation