• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりさんのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

SUBAROAD in GUNMA AKAGI

SUBAROAD in GUNMA AKAGI BT5-Eになってから2回目のSUBAROAD♪

今回は群馬編の赤城ニュルを走って来ました✨

いつもカミさんと2人のドライブが多いのですが
今回は道の駅に誘われ娘と孫の4人で走破😊




まずはスタートの道の駅川場田園プラザ🎉
8:45ころ到着しましたがこの日は3連休の中日、辛うじてP3へ駐車!
人気の道の駅とは言えこの混雑に😲
alt

私以外はある意味ココが一番のお目当てのため先ずは”かわばんち”へ一直線!
ここは人気のおにぎり屋で9時開店を目安に来たらすでに大行列😅
私が行列に並びカミさんたちは”ファーマーズマーケット”へ散っていきました(;^_^A
alt

にぎりたてのおにぎりはフカフカで熱かった(持つのが大変)ですが美味しい👍
買い物も無事に済みやっとSUBAROADスタートです😊
まず最初のチェックポイント貝野瀬ビューポイント
alt

じつはスタートの道の駅から先導者が🚗🚗
なんとBS9と同時スタート!
貝野瀬までランデブー走行でした
ここで降りるなりどちらからもSUBAROADですか?
思わず笑ってしまいました😊
alt

とても見晴らしの良い場所で広大な畑(蒟蒻畑?)が広がります!
alt

実は毎回SUBAROADを走り出すと音声が流れなくなるトラブルがあり
今回もこの先で同じ症状が発生し案内が聞こえない状態に😨
次のポイントで原因が判明!
Bluetoothがどうも悪さをしていたみたいで後半は復活です✨
まぁここにトラブル原因を記録しておかないと次回焦るのはここだけのお話😅

時間の都合もあり奥利根ワイナリーはパスして次のポイント松ノ木ビューポイントへ

それにしても白のBS9の次はジムニーに遭遇!
一瞬あのお方がいるのって思わず探してしまいました(;^_^A
alt

ちょっと雲行きが怪しくなってきましたがなんとか持ちこたえてます😊
次のポイントは再び道の駅、ぐりーんふらわー牧場・大胡

こちらは大きな風車が目を引く道の駅
川場でお買い物を楽しんだのでここはおやつタイム♪
ソフトクリームを頂きましたが中々の大きさにビックリ✨
ちなみにどんどん溶けるので写真はありません(;^_^A
alt

からっ風街道こと赤城のニュルブルクリンク
このあたりが今回の走りを楽しめるワインディングコース✨
じつはこのコースが発表される直前にも走っていました!
この周辺は風景写真の撮影などで何度も訪れているのでこのからっ風街道はいつも楽しく走っていたコース!
この道が選ばれたのも納得で嬉しかったです😊

次のチェックポイントは三夜沢赤城神社
神様にご挨拶(お参り)後定番ポイントで📷
alt

ここは鳥居をくぐると空気が引き締まりパワースポットの雰囲気があります!
alt

そしてゴールの貴船神社
対岸の国道122号は良く通りますがこちらは初めての訪問
3連休という事もあり正面の駐車場は満車でした😅
alt

この鳥居の奥にこんなに大きい社殿があるとは驚きました!
境内には水みくじがあり娘孫がチャレンジ✨
なんと水場にはちょっとしたサプライズが‼
是非訪れて確かめてみてください(;^_^A
alt

ここまで来たら小腹もすいたので丸美屋さんへ🚗
レトロ自販機の聖地
うどんを頂いたら大当たりのえび天付きでした😎
alt

こちらも大賑わい、ここまで混んでいたのも初めてです!
そして今回のSUBAROADはここで終了✨
次はどのSUBAROADへ行こうかな😊

Posted at 2025/09/15 23:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTBACK | クルマ
2025年09月07日 イイね!

52席の至福 2025summer

52席の至福 2025summer52席の至福
西武鉄道のレストラン列車
ブランチコースに3年ぶりに乗車して来ました♪

表紙はアミューズの小箱の蓋😊
こちらはお持ち帰りok✨

西武新宿駅10:40発
前の列車の到着が遅れたため外観をゆっくり撮る時間もなく慌ただしく乗車(;^_^A
席に着くなりアッという間の出発となりました😅
alt


一品目のアミューズ
「52席の至福」から季節の一皿
こちらはテーブルにセットされています
alt



出発後アテンドさんによる料理の説明があり食事もスタート✨
中身はちょっとお上品な盛り付け
「季節野菜のバーニャカウダ~秩父味噌の味わい~」だそうです
最初の飲み物として FEST365「52席の至福」ピルスナーも注文😊
alt



前菜
夏のクアトロアンティパスト~pranzo
今回の料理は東松山の VIA DEL SALE 鈴木勇シェフ監修
お酒との相性も良くアッという間にビールがなくなりました(;^_^A
alt



パスタ
燻製したメカジキとレモンのクリームソース メッツィ・リガトーニ
とても爽やかなレモンクリームパスタで美味しいです👍
2杯目は秩父兎田フルーツワイン にごり無濾過 白
alt



52席の至福は4両編成で
1号車 多目的スペース
2・4号車 客席車両
3号車 キッチン車両となっています
こちら3号車で料理の盛り付け作業✨
alt



車内で販売しているグッズ
ちなみに自分の席にあるコースターは持ち帰り出来ます😊
alt



メイン
武州豚のストラコット ポレンタ添え
言葉の意味はよく分かりませんが豚の煮込みのようなもの(;^_^A
上手く表現出来ませんがこちらの一品が最高に美味しかった👍
そして調子に乗って3杯目は秩父ルージュ 赤をチョイス🍷
alt



沿線の車両基地ではお手振りして歓迎してくれます♪
alt



デザート
鈴木シェフ渾身のドルチェ”メローネ”
飯能に到着する頃にはもうデザートタイム!
alt



食事が終わるころ車窓も一変して山間部に入ります
なが~い正丸トンネルを抜けると芦ヶ久保駅に到着
ここで約30分の停車!
ここで記念写真を撮ったりすぐ下の道の駅でお買い物タイム✨
乗車時間約3時間の旅、そしてゴールの西武秩父駅へ向かいこの旅も終了!
最後にアテンドさんが名前で挨拶をしてくれ楽しい時間を締めてくれました😊
alt



秩父でプチ観光♪
秩父神社や古い町並みを散策📷
祭りの湯でお土産など✨
alt

alt

alt



秩父滞在時間約90分!
日帰り観光のため帰りはラビューに乗車(;^_^A
alt



たまには列車旅も気軽にお酒も飲め良いモノですね😎
ここ最近は毎年恒例になっているレストラン列車の旅
来年はどこへ行こうかな😊
Posted at 2025/09/07 16:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2025年09月03日 イイね!

OUTBACKロス...

OUTBACKロス...分かっていたことだけど...
OUTBACKがついにSUBARU H.Pから消えましたね😭
BR→BS→BTと乗り継いだ自分としてはやはり淋しい現実😖



9月待たずしてH.Pのラインナップから消えた
alt



”人生最高をのせていく”
これが最後のキャッチコピー✨
alt



ちょと年甲斐にもなくセンチメンタルな今日この頃(;^_^A
alt



とはいってもいつまでも新型OUTBACKですからね!
この夏は暑すぎてビーナスラインオフ以来遠出もなく近場をウロウロ😅
またロングドライブの相棒として大活躍してもらいます😊

Posted at 2025/09/03 14:47:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTBACK | クルマ
2025年06月03日 イイね!

OUTBACK×前日光&井戸湿原

OUTBACK×前日光&井戸湿原OUTBACK × ○○シリーズ
フォトギャラリーで何度か投稿してきましたが枚数制限があるためたまにはブログで(;^_^A
タイトル画像は前日光にあるとある撮影場所♪
霧がいい感じ、ラッキーでした✨


毎年この時期にツツジの風景写真を撮りにお邪魔している前日光にある井戸湿原♪
まずは湿原へのアプローチでヤマツツジがお出迎え
薄っすらと霧がかかりこの先の期待感を上げてくれます📷
alt

湿原に入ると濃い霧でしばらくホワイトアウト😨
そんな合間に一瞬の切れ間が(;^_^A
alt

今日は霧との我慢大会!
我慢の出来ない私には一番つらい展開😥
ただの曇天写真を量産・・・
alt

その後も濃い霧に惑わされながら
alt

霧狙いで予想は的中するもちょっと濃すぎ!
シロヤシオもまだなんとか咲いていました✨
alt

この霧だとこちらのポイントは似合いますね
モノノケ感が😊
alt

風景写真の後はOUTBACKの撮影会📷
alt

撮影していると徐々に霧が晴れてきて青空がやっと出てきた!
ツツジの写真でこのイメージを狙っていたのにまぁこれはコレ(;^_^A
alt

ここはお気に入りの場所
井戸湿原に来たときの立ち寄り場所♪
最低地上高&AWDの恩恵を受けられます😎
alt

バックショットに廻る頃にはすっかりピーカンに(;^_^A
alt

このあと鹿沼名物ニラそばを頂き
alt

今回の風景写真は終了📷
さて次はどこへいこうかな😊
Posted at 2025/06/03 23:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | OUTBACK×風景写真 | 趣味
2025年05月17日 イイね!

SUBAROAD栃木編×OUTBACK合宿

SUBAROAD栃木編×OUTBACK合宿SUBAROAD栃木編をOUTBACK3台で巡って来ました♪
タイトル画像はゴールの太平山謙信平



まずはスタート地点の道の駅かぞわたらせへ
みなさんすでに到着済みで一番近い私が最後でした(;^_^A
alt



意外にもSUBAROAD初デビューのShino07さん
HIKARU@さんとスタート前にアプリの確認をしてスタート♪
・・・のハズが、またしても私のスマホが音が出ず(-_-;)
無音のままスタート、まぁ一度走ったことがあるので問題なし(;^_^A
alt



最初のポイント”生井桜づつみ公園”
alt



ここは渡良瀬遊水地の土手の上
見晴らしは最高です😊
alt



その後”道の駅みかも”でお買い物をして佐野ラーメンを目指して移動♪
ちょっとルートをそれてワタシの行きつけの田村屋さんへ👍
ワタシはワンタンメン、お二人は味玉ラーメンをいただきました✨
ちょうど12時前の到着だったので並ばず入れたのはラッキー😎
alt



次のチェックポイントはらーめんミニ博物館♪
ミニと付くだけあってとてもコンパクトな博物館😊
駐車場もミニマムサイズ?
altalt



次のチェックポイント"佐野市こどもの国"をクリアしていざゴール!?
その道中でイモフライのお店を紹介され食後のデザート?を頂きました😊
altalt



そしてゴールの太平山謙信平!
alt


SUBAROAD栃木編走破!
ですが今回はここからが合宿(;^_^A
夜の宴へここから大洗へカルガモ走行✨
お宿にチェックイン後、Dylanさんと合流し大洗料理つかささんで美味しい料理と楽しい時間を👍

翌日はOUTBACKオフ会in大洗
まさかの豪雨&暴風での開催!こちらはフォトにて😊

Posted at 2025/05/18 00:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTBACK | クルマ

プロフィール

「SUBAROAD in GUNMA AKAGI http://cvw.jp/b/1517633/48657937/
何シテル?   09/15 23:50
OUTBACK BR9に出会てから走る楽しみを再認識(;^_^A 長距離も難なくこなし遠出も増え年間10,000キロペースに 進化を遂げBS9そしてBT5と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コンソールランプが眩しいっ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 10:08:23
PROSTAFF グラシアスゴールド ピアノブラックプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:01:39
EXナビのリプロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 13:43:32

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACK終売の一報を受けてからいろいろ悩みましたが最終型での延命を選びました。 本 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
新車購入10万円当選のタイミングが重なり BS9 Dから BT5 B へ乗り換えです。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
雹害に会い修理を検討するもルーフ交換まで必要になりなんと事故車扱い! タイミング的に車検 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
北米仕様を見て以来興味津々(^^;) 来春の車検時に狙いを定めましたが内覧会を見て・乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation