• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりさんのブログ一覧

2019年05月13日 イイね!

Why,SUBARU? "祝" HP掲載

Why,SUBARU? "祝" HP掲載
 SUBARU H.P 
"Why,SUBARU"に愛車が登場!


帰宅すると神さんから
「SUBARUのH.Pにうちの車が載ってるよ!」
私「??」

すっかり忘れていました・・・
"Why,SUBARU"に投稿したこと(;^_^A

まさかのトップページ掲載!
タイトル画面は小さいのでもう一度(笑)

alt 


笛吹市の桃源郷へ風景写真を撮りに行ったときの一枚
オリジナルはフォトギャラリー OUTBACK×もも2019 でもUPしていましたが

alt 

こちらがオリジナル!
いつから掲載されたのか?いつまで見れるのか?分かりませんが
我が家ではお祝いです(笑)

Posted at 2019/05/13 22:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTBACK | クルマ
2019年03月10日 イイね!

リニューアルオープン

リニューアルオープン
いつもお世話になっている
東京スバルさんがリニューアルオープン!

グランドオープンフェアのお誘いが
担当から連絡が来たので行ってきました(笑)


こちらは半年点検とタイヤ履き替え、それにリコールの日程調整を新店舗でいろいろ
探索しながらするつもりでしたが10:30に到着したときすでにたくさんの人で大賑わい(;^_^A
なんとか座る場所は確保出来ましたが担当と話が出来たのは10分後という混雑です。

そんな中、今日頂いた記念品(戦利品?)はこちら
 ↓ ↓ ↓
alt

スバルさんふとっぱらですね~
ちなみにミニカーは帰りのオートバックスで買ったものです(-_-;)

 お店に入ってすぐ頂いたのはこちら
 ↓ ↓
alt 

コロンバンの焼き菓子セットと
 ↓ ↓
alt

SUBARU オリジナルスマホスタンド
開封した写真はありませんが木製のスタンドでした(笑)


そしてイベントのつかみ取りにチャレンジ
alt

まずは神さんが入浴剤のつかみ取り
結果は8コGET、まっちゃ・さくら・すみれの3種でした!


そしてもう一つのつかみ取り
alt

うまい棒つかみ取り、こちらは私がチャレンジ!
結果は同じく8本、コンソメ味のうまい棒でした(笑)


そしてビンゴ大会
なんと神さんがビンゴ!そういえば前日神社でお参りしたのが良かったのかな?
おみくじはたしか小吉だったはずだけど・・・(;^_^A
alt

アロマ加湿器をGETです!
本当はディズニーランドチケットが欲しかったそうですがじゃんけんで負けてこちらを貰いました(笑)


いつもお世話になっている店舗では久々のビックイベント
この店にこれ程のお客さんであふれる活気はいいですね~
それにしても帰りの出庫を頼むとカーリフトの混雑で40分以上待たされるとは思いませんでしたが(;^_^A

久しぶりの(1年半)ブログ更新でした(;^_^A
Posted at 2019/03/10 17:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

BS9 A→D

BS9 A→D 7/18東京東部を襲った雹の襲来


その後の保険見積もりが予想以上の高額!
なんと3ケタでした!!


以前”はるサン”から頂いたコメントの通りルーフの交換まで必要と診断です

という事は修理すると事故車扱い確定(-_-;)


そんな最中、D担当から悪魔の囁きが!!!

今回の保険金とこの車を下取りに出すと・・・
昨日C型がオーダーストップとなりまして・・・・
10月から後期型の・・・・・


修理の相談から新車の提案、そして気が付けば商談になっていました(爆)
ある意味車検が近づいていたり保険金が予想以上の高額だったりと
話の流れは途中から完全に買い替えモードに(;^_^A


という訳でなんと人生初の前期型(BS9A)→後期型(BS9D)





恵比寿のショールームに展示されたので早速下見です





フロントグリルが変わりスバルのエンブレムの下にフロントビューカメラが





助手席側ドアミラーにはサイドビューカメラが
よく見るとウインカー形状も違う感じが!
LIBERAL LEDウェルカムウィンカーキット の移植が無理かも(-_-;)






インテリアの変更はナビ周辺と
自動防眩ルームミラー





ナビはハーマンカードンが無くなりダイアトーンサウンドナビほぼ一択!
8インチとなり存在感はあるがハーマンカードンナビのようなフラットな一体感は無くなるのが残念!!





ステアリングスイッチも形状変更に!
これハッキリ言って押しづらいです(-_-;)
慣れの問題かもしれないけどかなりマイナスポイント!!
A型になかったステアリングヒーターはどうなんでしょう!?





アイボリー内装はこんな感じ





後席のUSB電源は同乗者に重宝しそうですね





ホイール形状も変更に!
個人的には前の方が好きでしたが前車同様スタッドレスを履かせるのでまぁいいかな(笑)

その他変更点は
・集中ドアロック
・ステアリング連動ヘッドランプ
・クルーズコントロール120Km対応
・車線中央維持機能
スバルリヤビークルディテクション
・アダプティブドライビングビーム
などA型から進化しています
毎年年次改良恐るべし(笑)

オプションの変更や移植など詳細を来週詰める予定ですが
今のところ10月下旬から11月初旬にかけて納車予定だとか。

それまでは今の車と思い出作り
タイトル画像の東京ゲートブリッジや
京浜島で




ヒコーキと一緒に撮ったり





スカイツリーとツーショット
さて、今度はどこへ行こうかな?(笑)
Posted at 2017/10/01 00:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTBACK | クルマ
2017年07月22日 イイね!

てんさい

てんさいてんさいのお話です





先週の火曜日の昼下がり・・・



📧災害通報
 東京地方に大雨警報が発表されました!



その時はいつもの事なのでさほど気にせずにいると
外は雷を伴った大雨に!



それもいつもの事なのであまり気にせずにいると・・・


📧神さんより




会社のベランダがこんなになってると!!


神さんの会社自宅から近いんです!!!
そして我が家の駐車場は青空駐車(爆)


まさかネ~



夕方帰宅した神さんより☎
『車ボコボコだよ!!!!』




この地に30年ほど車を置いてますが





の被害は初めて!


タイトルの写真ではわかり辛いですが
ボンネットやルーフに無数のドアパンチされたような凹みが・・・





ん~
やはり写真ではわかり辛い・・・


自腹で修理かと思ったら車両保険効くんですね~
知らなかった(-_-;)
因みに隣にある妹夫婦のレガシィ(BR9)は車両外したばかりだとか(*_*;
私の見積もり知りたいそうです(オソロシヤ~)


という訳で明日Dら~へ入院です。
3か月前点検と一緒に(爆)

天災のお話でした。。。
Posted at 2017/07/22 23:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

弾丸フルムーン②

弾丸フルムーン②弾丸フルムーン後半戦です(^^;)





前半2日間は日帰りでしたがここから最終日までは泊りの移動になります
前半の日帰りの良いところはナントいっても荷物が少ない事!
移動も楽チンでした(笑)

後半戦は3泊4日の変則旅、計算上1日多い6日間なのは最後にご報告(^^;)

では3日目
東京6:26発
ひかり501号(N700A)
ちなみに駅弁は朝5:30から(ホームは6時)販売が嬉しい!



なぜ”のぞみ”でないか
フルムーン夫婦グリーンパスの注意点

☆のぞみ/みずほは自由席でも乗車不可☆

JR東海さん強気です!
まぁひかりも毎時2本は走ってますしみずほに至っては本数自体が少ないですから良しとしましょう(笑)



一見地味な印象のシートですが座ってみると今まで乗って来たグリーン車の中で一番座り心地がいいです!
さすが大動脈を走るだけの事はありますね

ひかり号という事もあるのか乗客は15人ほどです
面白いのは全員進行方向右側、富士山側に陣取っています(笑)

新大阪9:30着
ひかり号でも約3時間ですね~
まぁ米原でのぞみ2本にぶち抜かれるとは思いませんでしたが・・・

ここで乗り継ぎ
新大阪9:59発
さくら551号(N700系)



こちらは8両編成でグリーン車も半室!なのでちょっと狭さを感じます
シートは同じなようですが操作ボタンなどが違いちょっとチープ感マイナス

岡山10:45着
今日3本目の列車は



岡山11:35発
しおかぜ9号(8000系)
別名アンパンマン号
JR四国はアンパンマンが大好きなようですね
この列車のほかたくさんのアンパンマンラッピングを見ました(笑)

この列車の良いところは
◎駅に着くたびカメラを向けられまるで自分が歓迎されている気分になれる
◎とにかく手をよく降ってもらえる




3列シートはゆったりしていていいですね~
ただこのあと在来線特有の揺れで長時間乗車は疲れますね(^^;)
ちなみにお昼は岡山で駅弁を購入、私は鶏めしで神さんが蛸めし
大移動の3日目は目的地松山へ

松山14:13着

松山といえばコレ!



坊っちゃん列車で市内観光、まずは松山城へ!
散々乗ったのにまだ乗るのかって?
ここまで来たらトコトンデス(^^;)

でもこれ乗るのに800円って高杉!!
乗った感想は
『これは見て楽しむもの!』
あくまで個人の主観です(^^;)

今晩のお泊りはココ



道後温泉!
お宿はこのすぐ裏にある茶玻瑠さん
女性露天風呂はバラ風呂だったそうです!
この日は温泉にたっぷり浸かりお休みです(笑)


4日目
この日のトップバッターはバスです!
松山市7:55発
キララエクスプレス(高速バス)

今日はバスでしまなみ海道を渡り尾道を目指します!
なぜバスか?
別料金ですがバスの方が圧倒的に早いんです(笑)



しまなみ海道を快走するバス
このバス新尾道しか止まらないんですよね~
突然現れた隣のバスは尾道行き路線バス、乗り換え出来ればね~(^^;)

新尾道10:12着
荷物をコインロッカーに放り込んで尾道観光スタート



定番の千光寺ロープウェイで頂上へ
坂の街尾道を下りながら散策です



お昼はやっぱり尾道ラーメン
ワタシ尾道は20年ぶりなんですが多分同じ店で食べました!
でも確かな記憶がないのでウヤムヤニ(^^;)
しかも写真撮り忘れました・・・

新尾道13:24発
こだま741号(500系)エバンゲリオン仕様



4日目初めての新幹線は懐かしの500系、これ東海道区間は引退してます!
このこだまに乗り次の目的地宮島へ向かいます
広島14:01着
アッという間でしたが久し振りに500系を堪能
ここからは山陽線へ乗り継ぎ宮島口へ

宮島口でハズセナイモノ



宮島口にあるうえのさんあなごめし弁当を夜食用にゲット
いやぁ~絶品です!

宮島へはJRフェリーで
このフルムーンパスでなんと乗船可能というオマケ付き



JRフェリーは大鳥居の正面を走ります
折角の正面なのに右側補修中!



揚げもみじを賞味



厳島神社を散策
さすが世界遺産ですね~
平日なのに凄い人でした!

さて本日のお宿は広島市内のアーバイン広島さん
ビジネスホテルですが部屋も広くロビーではドリンク無料、決め手は朝5:30からの朝食!

という訳で夕飯は近くのお好み焼き
みっちゃん総本店八丁堀本店
待つこと15分で入店!
神さんのメインはあなご飯のようでしたが私のメインはココ(笑)



DXスペシャル と 特性スペシャル(1玉追加) と 牡蠣焼き
調子に乗って頼んで見てビックリ!!!
でもちゃんと全部食べました!いやぁ~うまいっすね~(^^;)

このあと”購入済みの夜食”があるので夜の街を原爆ドームまで散歩
胃袋にあなご飯の入るスペースを作りました(笑)


そしてついに5日目最終日
広島7:26発
ひかりレールスター440号(700系)



手前がひかりレールスター
この列車も東海道には乗り入れないので初めての乗車!

この列車にある特別な部屋は個室



通常は4人部屋なので2人では買えませんがフルムーンパスでは2人でOKなんです!
個室といってもちょっと囲われただけなので話し声はダダ漏れです(笑)
シート自体はそんなに悪くはないですが構造上リクライニング不可がちょっと残念
コンセントも1か所なのも残念ポイント

岡山8:29着
岡山9:04発
特急やくも5号(381系)
この旅の最終目的地出雲大社へ



私の思い違いで前面展望が望める車両だと思い一番前の座席を予約したらご覧の車両でそこは壁でした(^^;)



3列シートでゆったりですが在来線3時間乗車はやたら揺れるのでちょっと疲れますね(^^;)
松江を過ぎたら誰もいません!

出雲市12:09
ここからは一畑電車で出雲大社前を目指します



途中の川跡駅で乗り換え
関東の人には懐かしの京王電車と東急電車



某鉄道写真家のマネをして狙ってみましたが鳥居がセンターに来ず撃沈!



出雲大社前駅では映画『オールウェイズ』で使われた車両が見れます

出雲大社は皆さんご存知だと思うのでちょっと違う角度から撮影



そして出雲でご飯といったら



やはり出雲そばですよね
甘口のつゆにこの独特な食スタイル
ちょっと別物ですね(笑)

帰りはしまねっこ号で松江しんじ湖温泉駅へ



しまねっこ号には1か所だけハートのつり革が!
まぁそんな齢でもないので写真だけ(笑)

松江しんじ湖温泉では日帰り温泉へ立ち寄り汗を流します
そう、このあと12時間のロングランが待ち構えてるのです!



サンライズ出雲東京行
松江19:27発

この旅最後の列車は寝台電車です!
ちなみにフルムーンパスではノビノビ座席は無料で予約できますが今回追加料金でこちらを予約



分かり辛いですが
サンライズツイン
1編成で4部屋しかないある意味プラチナチケット!
1か月前の10時打ちをみどりの窓口でお願いしてゲットしました(笑)
いやいや思ったより広くて快適、岡山までは起きていましたがその後爆睡!
気が付いたらもう小田原でした(^^;)





最後に東京駅での1枚
車中1泊で合計6日間
この切符最終日は駅を出ない限り有効なのでこの様な使い方もOKです

さて、今回の記録
乗った新幹線の数:9本
在来線特急:5本
寝台特急:1本
在来線:3本
フェリー:1往復
バス:2本
私鉄:6本
JR総走行距離:4,416.8Km

という 
弾丸フルムーン 
でした(^^;)
Posted at 2016/10/16 23:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | フルムーン | 旅行/地域

プロフィール

「@Outbackker さん 
いゃ〜アソコは大渋滞なので今日は塩原の大沼公園で紅葉の📷でした🙂
そこから今市、鹿沼経由で帰宅、通り道だったので笑福シューマイゲットしました✨」
何シテル?   11/02 15:31
OUTBACK BR9に出会てから走る楽しみを再認識(;^_^A 長距離も難なくこなし遠出も増え年間10,000キロペースに 進化を遂げBS9そしてBT5と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ottpcast ottoAIbox P3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 11:46:44
3D Mats Revier 車種別立体形状フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 18:47:40
[スバル レガシィ アウトバック]AVO turboworld パネルエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 23:46:19

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACK終売の一報を受けてからいろいろ悩みましたが最終型での延命を選びました。 本 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
新車購入10万円当選のタイミングが重なり BS9 Dから BT5 B へ乗り換えです。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
雹害に会い修理を検討するもルーフ交換まで必要になりなんと事故車扱い! タイミング的に車検 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
北米仕様を見て以来興味津々(^^;) 来春の車検時に狙いを定めましたが内覧会を見て・乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation