• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月09日

[Foods&Sweets161]アイスの日

[Foods&Sweets161]アイスの日 本日5月9日は、アイスの日なので
仕事が終わってから某イオンモールまで
コールドストーンクリーマリーのアイスを食べにきました。
一時期ほど熱中しなくなりましたが、たまに食べるとうまいですわ。
しかしクリーマリーは高級食材ゆえ、平民のワタクシにはジャンボモナカの方が遥かにうまく思います。

このあと、決してウ゛ィレッジヴァンガードに行って、あの高い服を買う訳ではありません。

それでは、また。
ブログ一覧 | Foods&Sweets | グルメ/料理
Posted at 2009/05/09 20:11:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

アイスクリームの日 From [ ON THE ROAD ] 2009年5月9日 23:43
今日はアイスクリームの日なので、 こんな時間ですがアイスを食べてお祝いしています。 1869年(明治2年)5月9日(旧暦)に 馬車道でアイスクリームを売り始めたことにちなんで (社)日本アイスクリ ...
ブログ人気記事

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年5月9日 20:13
なにっ!!?
今日はアイスの日ですと??

帰りにサーティーワンによって帰ろうかなぁ~^^@
ものすごく食べたくなってきました☆★☆
コメントへの返答
2009年5月10日 0:31
今日はアイスの日ですよー。
数年前からちらほらと目につくようになりましたが、今日行ったイオンモールにも、そんなポスターが貼ってありました。

来年はそんな告知がもっと増えるかな?

アイスは食べに行ったかな???
2009年5月9日 20:22
アタシは毎日がアイスの日ですw

ビレッヂ・バンガードへ行くと、しょうもないモノを何時も買ってしまいますね^_^;
コメントへの返答
2009年5月10日 0:33
週に一度アイスの日がありますwww

実はウ゛ィレッジヴァンガード行ったのこれで2度目…結構おもしろい!!
2009年5月9日 20:48
あさmixiで知ってさっきハーゲンダッツで食べてきましたぜ。

美味しい~(*^^*)

コールドストーンは帰国すると、娘に連れていかれ、奢らされるんだけど(笑)
コメントへの返答
2009年5月10日 0:34
ハーゲンダッツがそばにあればいいんだけどwGODIVAはイートインじゃないし(T_T)

おねだりされますか…そりゃ高いアイスクリームですもん。今日は600円でした。なんか夕飯しっかりたべられそうな値段…w
2009年5月9日 21:02
あ・・・そうだった
アイスの日だった

久々のトラブルで買い損ねた^^;
姉さん・・・めぐんでくれ(涙

お!製氷室に・・・ピノが1個発見
コメントへの返答
2009年5月10日 0:36
しおやさんなら知ってるよね~♪

トラブル無事回避したでせうか。

ピノ食べた?★のピノ入ってたら願い事叶うよぉ♪
2009年5月9日 22:14
コールドストーンたまらんなぁ…

ヴィレバンでどうせシトロエングッヅによだれ垂らすんでしょ。
コメントへの返答
2009年5月10日 0:39
mitsubaさんも好きなの?w
アイス食べてるmitsubaさんを想像すると…www

うひひ。

>ヨダレ

ドキッ!!
ま、ままままままままさかっ。そ、そそそそんな事…


もう実はかなり前にwebでTシャツ買ったw
2009年5月9日 22:22
何故今日はアイスの日なのだ?
コメントへの返答
2009年5月10日 0:41
日本で初めてアイスクリームの製造or販売が始まった日なのだそうですw(うろ覚え)

かのタイヤの日より至極普通w

為になるヨーコblog(爆)
2009年5月9日 22:38
でも売れてないかどうかは確かめに行ったんでしょ?w
コメントへの返答
2009年5月10日 0:44
どーせ売れないだろうから行ってないw

ラブ×2チッスのお二人の期待をよそに、熱はあっさりと下がりましたよ。

それよりリュックサックが欲しい…
2009年5月9日 23:29
ヴィレヴァンには名古屋にいた頃よくいきました♪
関東戻って下北沢にあるのを知って結構嬉しかったのを思い出します(^^)
一日いれますよね(・_・)
コメントへの返答
2009年5月10日 0:46
いやー実は行きたいと何年も前から思っていたのに、奥多摩の朝練帰りに寄ったのが初めてだったんですよー。

想像通りの世界で楽しいですね!売場が小さいところだったので、今度は大きいところのに行ってみたいです!
2009年5月9日 23:45
2年前の記事、トラ貼ってみました。
今日は絶好のアイスクリーム日和でしたね。
あのときもクリーマリー食べてたのね(笑)
コメントへの返答
2009年5月10日 0:50
二年前の記事…今携帯から返信してるからみられないっ(T_T)

トラバ先も見せてくれよー。モバイル版めwww

あと掲示板!(笑)

2年前もクリーマリー…どんだけ…(笑)

昔、バナナが特別な存在だったころのやうな感じですな。
特別な時しか食べられないクリーマリー(笑)
2009年5月10日 0:42
そういえば31アイス前にオナゴが長蛇の列だったす!
オイラは仕事時間だったので並べなかったですが。。

アイスの日なんて、あったんすね(^^;ハツミミナノー


コメントへの返答
2009年5月10日 0:58
アイスの日ってきっと消費量を増やす戦略として数年前にできたんじゃないかと思うんですけどね。。

もしくはホントに今まで知られていなかっただけか…。

最近はクリーマリーみたいなものより、コンビニのちょっと高いアイスや普通の値段のアイスが人気だそうですよ。不況の煽りも受けているとかいないとか。。。w

でも、最近のスーパーやコンビニで売っているアイスって結構おいしいですよね~

かずぶぅさん甘いの好きだから、帰りにコンビニ寄ってください(笑)
2009年5月10日 0:56
こんな時期なんですね

僕は年中アイスの日です!
コメントへの返答
2009年5月10日 0:59
るじょさんはガリガリ君あたりかじりながらラリーで爆走…(笑)

もしくはチャリw(笑)
2009年5月10日 1:11
私は毎日がアイスの日
うまか棒がほぼ定番
http://www.meinyu.jp/product/icecream/umakabou/

会社の同僚は毎日ガリガリ君食ってる...
コメントへの返答
2009年5月10日 12:19
うまか棒好きだからヒゲはやしてるの?w

でもあれ食べててその体型はうらやましいな。。。
2009年5月11日 15:28
ウチの州を含むニューイングランドって、全米一アイスの消費量が多いのですよ。
なので、周りの人達のアイスへの執着はハンパぢゃぁありません。

とはいえ、私は4半期に一度口にする程度で、あとは呑む一方ですけど♪ハイル屍
コメントへの返答
2009年5月11日 15:35
日本人もアイス好きは結構多いみたいですが、そっちの執着にはかなわなさそうですよねー(笑)

やっぱあえて屍を選ぶあたり、立派な屍倶楽部の一員ですなw(しかも名誉会員・爆)

プロフィール

「あづい。さっきお客さんのところへ行ったらコンビニ行くけど何か飲む〜?と聞かれて思わずビールくださいと言ってしまった。アイスカフェオレをご馳走になりました。」
何シテル?   03/28 12:39
クルマは私の動く城。小さいクルマが好き。 コメント返信よく忘れますがご容赦ください。 基本的に飽き性。 運転ヘタなのであおらないでください?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[Yoriai141]Asa-Haco!2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 23:58:51
不調からの不動、そして復帰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 10:21:58
TPS諸悪の根源説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 22:03:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年3月27日より 右ハンドルのMTは初めてです
ルノー クリオ ルノー・スポール くりごろう (ルノー クリオ ルノー・スポール)
並行輸入のClio2 RS ph.1 2001年登録の10年選手。 私は3オーナー目。 ...
その他 その他 その他 その他
BIANCHI NOVITA2008 ワタシの健康のお手伝いをしてくれる愛機。 ちっち ...
シトロエン サクソ シトロエン サクソ
やはり赤が良いわけですw ボディカラーはルージュ・フリオ(赤い7月) 2007.08 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation