• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーコのブログ一覧

2010年08月15日 イイね!

[Circuit!046]何年サーキット走ってるのかと。

昨年2月のACCESS ROAD走行会でご一緒させていただいた
黒石ゴロヲさんからのお誘いを受け、
ゴロヲさんのホームサーキットである茨城県常陸太田にある
ケイズサーキット[Ks Kサーキット]で走ってきました。




hiro-kn撮影・無断拝借ごめんなさい


hiro-kn & 王子
暑い中レクチャー&見学に来てくれてありがとう。

今回、初めて車載撮影しようとクランプを探していたのですが
買ったものが合わずに返却。

あきらめて車載ナシで走行しようと思っていたところに
王子がクランプを取り付けてくれました。
Saxoと自分の運転で車載を撮るのは初。


でもこのおかげで自分がぜーんぜん進歩してないのと
クルマの性能がめちゃんこ良かった(笑)のが分かってしまいました。
初車載でほぼ誰もが指摘されるという「送りハンドル」w
はい、ワタシも実にそれでございます。
あんたいったい何年サーキット走っていたんだと怒られますね。


そして瀕死状態からいっこうに回復できなかったSaxoを何度手放そうかと
くじけそうになったことがありましたが
そのSaxoが今では良いクルマになったと認めてもらえる様な存在になったのは
兄さんと主治医のおかげです。ここで兄さんと出会ってなかったらこんな腕の良い主治医とも出会っていなかったから。


Saxoがあるのもふたりのおかげです。
ほんとうにありがとうございます。


今回3本目に
半ば強引気味に兄さんにはSaxoで走って貰う事に(爆)

でもそのおかげでいくつか発見がありました。




今日一番の天国だった蒼の中(エアコンが効いて涼しいw)





車載の重要さと、見学の重要さを再認識しました。





綺麗に旋回している兄さん運転のSaxo




次は十勝。
……の前にもう一度走るか。

そろそろエントリー申し込みもしないと。
もう1ヶ月しかないんだよね。


ゴロヲさん今回はお誘いいただきまして本当にありがとうございました!
楽しかったです!また次回もありましたら参加させてください〜


恥ずかしい車載をアップしてしまいました。
1本目だけ自分のコンデジで撮影できたので1本目のみです。
アドバイスなど頂けるのは嬉しいですがダメだしとか勘弁してください。





【オマケ】




前から食べたかった納豆ドッグ(笑)
ケチャップとマスタードをかけてくださいと店先に書いてありましたが
マスタードじゃなくって、「練りからし」でした(爆)

かけすぎ注意w


ナットウエンジェル〜♪
Posted at 2010/08/15 22:29:21 | コメント(28) | トラックバック(0) | Circuit! | クルマ
2010年06月28日 イイね!

[Circuit!045]AHA走行会@TC1000

約1年ぶりのサーキットです。
そしてTC1000は約2年半ぶり。


今までサーキットってただ走っているのが楽しいからいいやと思っているのに対し、
欲張りなワタシはタイムも欲しい。と思っていました。
当然楽な事してタイムなんかあがる訳ありません。

サーキット初めて走ってから3年?4年?
今更ながら勉強を。

前オーナーのイタくんが冬のTC1000で45秒出してます。
(しかもブレーキトラブル抱えてたらしい…)
同じクルマで出たタイム。
クルマは45秒で走れるマシンです。

使いこなせてない、乗りこなせてないワタシ。

イタくんどうやらベストは44秒だそうで…また遠のいた(笑



いろいろ調べて当日に臨みました。


雨なら雨で、今まで恐怖だけの固まりを背負いながら走りましたが
場所も場所で安全なので(しのいやSLYに比べりゃ何倍も)、
絶対何かひとつでも得てこようと思っていたのですが
雨が降ったり止んだり、時折晴れ間がのぞいたり。不安定な天気でした。

結局ウェットでの収穫は出来ませんでしたが
今まで自分がやってなかったことを悔やむ走行になりました。
陽気も手伝って体力は一気に削られ、意識ももうろうとするような蒸し暑さ。

いつもは楽しかった割になにか置いてきてしまったような気持ちがありましたが
今回は走ったぞ。やったぞ、という充実感がとても残りました。




photo by : BKH
thank you!


気づくの遅いよね。



前回TC1000走行時と違うのは
タイヤが違うのと、気候が夏と冬で正反対なこと。

あ、あと

シートがフルバケじゃなくて純正(笑)



恥ずかしながら前回のベストは49秒6
今回は47秒入れたかったですが、
48秒4で終わってしまいました。

ただ、1本目→2本目→3本目→ラストと徐々にタイムがあがる…(笑)
前回のベストより1.2秒アップ、夏というコンディションもあるので
良いと思いたいですが、くやしさは当然残ってます。




今のワタシはこれが精一杯でした。



今回は主催のショップがAPR(オートポアルージュ)、原工房、オートプロの頭文字からとった
[AHA]走行会に参加させていただきました。

協賛に、キャロルも入ってるので、あ〜武闘派さんたちと一緒に走るのかなぁ…なんてドキドキしてました。敷居高いところ行っちゃったかとか思ったりもしたのですが、みなさんホントに走る事が好きなんだなぁっていうのがひしひしと伝わってきました。

初めての人にも、丁寧にホントに親切。
協賛に入ってるうちのショップの主治医が今回は諸事情があって来られなかったので、面倒みてくれってお願いされてるよ!と、APRの社長さんにも声かけていただき、どんな人にも懐の深い走行会でした。

なによりラテン車だけで走れるのがとってもよかったしね。




また次回も参加できたらと思います。
AHA関係者のみなさん、参加者のみなさん、
声掛けてくださったり写真撮ってくださったみなさん
そして何より一緒に走ってくださったDグループのみなさん、ありがとうございました!



主治医、Saxoはやったよ、走りきったよ!
オーナーは守谷で討ち死にしたけど。




一躍有名になりそうな行動をしかけてましたが、
これは恥ずかしながらエア圧の表記です。




まあ、会場でかなり注目度抜群だったのに気がついたのは
本当に最後の最後でした…(笑)


明確な課題もあるので、また次回につなげられるように。
Posted at 2010/06/28 20:51:21 | コメント(25) | トラックバック(0) | Circuit! | クルマ
2010年06月27日 イイね!

[Circuit!044]雨だし

[Circuit!044]雨だし武闘派だらけだし。

打倒アラゴスタ155www
いや、過去の自分w



極めつけは、協賛ショップなのに、主治医来ないし!!(笑)
Posted at 2010/06/27 06:55:31 | コメント(17) | トラックバック(1) | Circuit! | クルマ
2010年01月18日 イイね!

[Circuit!043]TC2000ピクニック



頑張ったあとは、
ご褒美プレイ

と、読み間違えた人数名w



2010年1月17日[日]新春第一弾・アクセスロード走行会です。

とは言っても今回ワタクシはねねさんと見学www



なかよくステファニー(ねねスポ)と並んでいるともひろ

ねねさんと昼頃TC2000で待ち合わせ。お互い作った弁当をもちよりラウンジで食べようかと思ったら、飲食禁止の張り紙。当日は風もほとんどなく暖かかったので、ピット上の走行見学ゾーンにて店を広げて弁当ほおばりました。

さて、お互い腹ごなしもすんで、悦び組とそのた仲間達のところへ



今回は異様にクリオが多いwwwクリオカップ?w(←勝手に命名)



846は2年半ぶりのサーキット。バケツの筆おろしも初www
さて、このブランクがどういう形になるのか!?




イタリア人@Xsara VTS




846@クリオ Team182




こぶ@ルーテシアRS




やくまる@プジョー206RS




さとひろさん




Enoさん




カッシーさん


まず1本目。慣熟走行で2周したあと、一度ピットに戻って再度スタートです。
ねねさんもワタシも去年1度走ったきりで、最近サーキットを走っていません。
見学して走っている人のフォームを見たりするのはとても大切な事なんですが、二人ともみんなの走っている姿を見て……

「走りたーーーーい!!!!!!」

叫ぶ叫ぶ(笑)
余計フラストレーションたまっちゃうぜw


久しぶりすぎるサーキットにどきどきだったらしい846。
1本目こそ様子を見るようにおとなしくこっそりと走っていましたが、2本目からちょっと攻めモードw








結果はこちら↓


















大人げなさ過ぎる大人w





タイムアップに超ご満悦だったようですw



ちなみにこんなクルマも走ってましたw



尋常じゃない速さwww
タイム的には走り込んでるFDと余裕で一騎打ち出来る程ですw





今回はみんな無事にトラブルもなく完走しました。
イタくんもこぶちゃんも自己ベスト更新。どんどん速くなっている…www
やっくんも自己ベスト更新したのか聞くの忘れたw
なにはともあれ、みんなおつかれさま♪
今度は一緒に走りたいなぁ。




最後インターまで行く途中にあるサイゼリアでお茶して
イタくん、846、やっくん&じじとキャノンボールしながら帰りました。



焼きラーメンは今度。

ああ、走りたい…w
Posted at 2010/01/18 17:24:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | Circuit! | クルマ
2009年10月06日 イイね!

[Circuit!042]散財の結果

STREET LIFEが丁度セールをやっているのと[10月12日まで]
家の用事が急遽とりやめになったためにふらりと行ってきました。

20%OFFって事で定価ではちょっと値段が高くて手が出せず、
迷っていたものをゲットしようと行ってきました。




買うつもりなかったんだけど、これ5,000円だったんだもん…w
しかも39インチ[24.5cm]のみ。ワタシは身長に対し、女にしてみては足が大きいのでなかなかサイズが揃ってない事も多いんですがフィッティングしてみてピッタリ!



マジックテープ留めで、何かとあわただしいサーキットの時には
パパッと装着できて良いなと思っていたのでした。
なものでコレは買うしかないな〜と若干迷いつつも買ってしまうことに。
だってドライビングシューズ5,000円って滅多にありませんから!

赤と黒があったのですがレーシングスーツも赤で色味も違うので黒を選びました。
これで壊れやすいとは言わせない…www


ホントのお目当てはコチラw




も装着している
覆面レスラーじゃなかった覆面レーサーマスク(笑)

一般名称?はフェイスマスクwww


これをつけているだけでもヘルメットへのヨゴレや耐久性(という表現で良いのかな…)がアップするとのことでずっと欲しかったんですけど、なんせ9,000円近い代物なのでビンボー人にはなかなか手がでません。(30,000円近いフェイスマスクもあるけどね〜)
なくてもいいかなと思えるアイテムではありますが、この先もひとつの道具を長く大切に使う事を思えば投資しておく方がよいと思い購入しました。


やっぱ冬でも汗かくしね〜。ヘルメット臭いとやだし(笑)


さ、あとはがフェイスマスクをゲットすれば[覆面kappa3兄弟w]



今まで履いていたサベルトのシューズ
これも39インチなのに何故か大きくてぶかぶか。
今まで結構苦労して詰め物したりして使ってました。
こっちの方がSparcoの新しく買ったシューズより軽くていいけれど
足がきちんと合わないと危ないしね。今までありがとちゃん。

Posted at 2009/10/06 14:55:08 | コメント(24) | トラックバック(0) | Circuit! | クルマ

プロフィール

「あづい。さっきお客さんのところへ行ったらコンビニ行くけど何か飲む〜?と聞かれて思わずビールくださいと言ってしまった。アイスカフェオレをご馳走になりました。」
何シテル?   03/28 12:39
クルマは私の動く城。小さいクルマが好き。 コメント返信よく忘れますがご容赦ください。 基本的に飽き性。 運転ヘタなのであおらないでください?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[Yoriai141]Asa-Haco!2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 23:58:51
不調からの不動、そして復帰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 10:21:58
TPS諸悪の根源説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 22:03:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年3月27日より 右ハンドルのMTは初めてです
ルノー クリオ ルノー・スポール くりごろう (ルノー クリオ ルノー・スポール)
並行輸入のClio2 RS ph.1 2001年登録の10年選手。 私は3オーナー目。 ...
その他 その他 その他 その他
BIANCHI NOVITA2008 ワタシの健康のお手伝いをしてくれる愛機。 ちっち ...
シトロエン サクソ シトロエン サクソ
やはり赤が良いわけですw ボディカラーはルージュ・フリオ(赤い7月) 2007.08 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation