• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーコのブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

[Photo030]Blue Impulse

やばい、やばいです。
入間航空祭に兄ファミリーと弟と6人で行ってきました。




お目当ては勿論ブルーインパルス
初めて見ます



レンズ欲し〜〜〜い!!!

photo1*2*3*4*5
Posted at 2009/11/03 18:21:22 | コメント(20) | トラックバック(0) | Photo | 趣味
2009年08月16日 イイね!

[Photo029]長瀞花火大会



毎年8月15日は長瀞の花火大会だそうで、今回お誘い受けたので行ってきました。
花火の写真撮りたかったし、ラッキー(爆)
それに家にずっとこもっていると気が狂いそうだったので…w

846にピックアップしてもらい、久しぶりに会うDoctor-Kさんとミヤさん。元気そうでなによりー



Kさんのkaもご健在wさくごろうと同い年なのですがとっても綺麗♪

早めに行って阿左美冷蔵のかき氷を食しましたw
ってか阿左美冷蔵なんて初めて聞いた。長瀞では有名だそうです。
年々温暖化の影響で氷に限りが出てきており、そろそろ阿左美冷蔵も…なんて話しまででてました……。



天然の氷はおいしい。
かき氷狙って食べないんですが何年ぶりかに食べておいしかったです。
やっぱイチゴ+練乳(笑)

めんどくさいのでフォトギャラにもアップしたんですが
スライドショーでお楽しみください(爆)
フォト蔵のスライドショーなので、PCよりご覧ください。






初めて花火の写真撮ったけど、むずかしー!
バルブ撮影にMFモード、そして当然ながらリレーズ使ってたんですが、リレーズ使う方が思った感じで撮れなかったので途中からシャッターボタンを2〜3秒押しに切り替えてしまいました。

最近花火の写真いっぱい撮ってるじゅりあちゃんの写真を見て、ホントにうまいなぁとしみじみ思った。

長瀞の花火は2000発と少なめですが、これでも充分です。
動画アップロード成功できたので貼り付けます〜。もっと引きで撮ればよかった…
数百メートルに及ぶナイアガラは圧巻でした。



一応コレで夏は満喫できたかな(笑)
Posted at 2009/08/16 13:00:35 | コメント(16) | トラックバック(1) | Photo | 趣味
2009年07月08日 イイね!

[Photo028]Full Moon

昨日の七夕は、満月でした









雲が被ってて殆ど輪郭がハッキリ撮れなかったのばっかり…
20〜30分くらいでしたが、この後雲がお月様を隠してしまいました。

星が殆ど写っていません(2枚目の写真にかすかに2,3コ写ってるの見えますか?)やっぱり光のない山とかに行って撮らないとダメね。時に街灯が雰囲気を作ってくれることも多いんだけど。


そろそろマジでクリーニングださなきゃ!
Posted at 2009/07/08 14:43:23 | コメント(25) | トラックバック(0) | Photo | 暮らし/家族
2009年04月03日 イイね!

[Photo027]Sakura 2009 -2nd-

そろそろ満開!





個人的にはこのつぼみと花の割合はこれくらいがスキです♪





つぼみだけでも重そうだけれど、花が咲くとよりいっそう枝が重そうにみえます。




逆光で。結構お気に入りのショット♪





撮影場所は国立の大学通り。
まだ見頃ではなかったですが、昨日今日と暖かいので週末にはもう少し花が咲きそうですね~。ここも満開になるとどーーっと人であふれかえり、凄いことに…(笑)

ここはとても大きい樹ばかりなので、ずらっと並ぶ大樹の桜は圧巻のひとことです。

でもサクラばっかりじゃかわいそうです。





サクラの樹の下で一所懸命に咲く小さな花たち。



サクラの樹を綺麗だからといって折ってしまうことはしてはいけません。
何故かというとそこからサクラは病気になってしまうことが多いのです。適切な処置をして、伐採をすることがサクラにとって良いことなのです。昨日も桜の枝を折って帰っている人を見かけました。やめてほしいものです。せめて画像に写し撮って帰ってほしいです。


これは最近知ったことなのですが、

他のサクラの樹より早く咲いてしまうサクラの樹は、寿命が尽きようとしている樹だそうで、早く咲いて子孫を残そう(受粉の事だと思うけど)というあらわれだということです。

現在東京では開花宣言の基準とされているサクラの樹が靖国神社にあるのですが、このサクラが実は瀕死の状態らしく、周りのサクラの樹より2~3日開花が早いそう。

東京の開花宣言にちょっとズレがあったのはこのせいだったのかもしれません。

何故そうなってしまったかというと、サクラの樹は地中深くに根を生やすものではないらしく、割と地表に近い部分で根を張り巡らせる樹で、靖国神社のサクラの樹は人々が樹の近くまできて写真を撮ったりすることがあるため、地表が踏み固められて圧迫されてしまい、根っこにとっては息が吸えない窒息の状態となるのだそうです。




綺麗なサクラをいつまでも見られるように、サクラの樹をいたわってあげてください。塵も積もれば山となる。自分くらいちょっとだけ。という気持ちを少し振り返って考えてくださいね。




満開のサクラを撮りたーい!!

Posted at 2009/04/03 11:52:20 | コメント(21) | トラックバック(0) | Photo | 趣味
2009年03月26日 イイね!

[Photo026]Sakura 2009

いよいよサクラの季節到来。
仕事の来ぬ間に沿線沿いを散歩しつつ写真を撮ってきました。





ここのサクラはまだまだ咲き始めたばかり。
場所に寄っては近所でも咲いてないとかまだつぼみも堅いままだったり
8分咲きまでなっていたりと陽当たりの違いなのでしょうか。



つぼみがたくさん!
もうすぐ開いて淡いピンク色の景色になり、一気に春の訪れを告げることでしょう!



新宿御苑はもう満開みたい…
ライトアップにはいけなさそうだけれど、
せめてどこかで撮影したいなぁ。



年度末でお疲れなみなさんも、コレ見て少し癒されてくださーい!
撮っている自分もすこしの時間だけでも癒されました!

花見でも行ってくるか…。
Posted at 2009/03/26 15:43:30 | コメント(21) | トラックバック(0) | Photo | 趣味

プロフィール

「あづい。さっきお客さんのところへ行ったらコンビニ行くけど何か飲む〜?と聞かれて思わずビールくださいと言ってしまった。アイスカフェオレをご馳走になりました。」
何シテル?   03/28 12:39
クルマは私の動く城。小さいクルマが好き。 コメント返信よく忘れますがご容赦ください。 基本的に飽き性。 運転ヘタなのであおらないでください?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[Yoriai141]Asa-Haco!2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 23:58:51
不調からの不動、そして復帰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 10:21:58
TPS諸悪の根源説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 22:03:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年3月27日より 右ハンドルのMTは初めてです
ルノー クリオ ルノー・スポール くりごろう (ルノー クリオ ルノー・スポール)
並行輸入のClio2 RS ph.1 2001年登録の10年選手。 私は3オーナー目。 ...
その他 その他 その他 その他
BIANCHI NOVITA2008 ワタシの健康のお手伝いをしてくれる愛機。 ちっち ...
シトロエン サクソ シトロエン サクソ
やはり赤が良いわけですw ボディカラーはルージュ・フリオ(赤い7月) 2007.08 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation