• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーコのブログ一覧

2008年09月01日 イイね!

[Traveling025]Asa-Roc!遠征の旅。

常日頃、旅をしたかったのですがなかなか家を空けられず。
ええ、こんなワタクシでも忙しいんです。

そんな中、ワタクシの元へ届いた一通のメィルが心を揺さぶりました。


近いうちにAsa-Roc!
行きたいんだけれど、
神戸だと夜中出発がいいの?



なんですとー!?
神戸にいきやがるのかこのおやじ!!


神戸に行くのに一人では旅費がかなりかさばるので、
無理を承知で同乗許可を試みる。

え?クルマで行くもんでしょ?神戸って。

運転交代でしてくれるならOKですよと快諾いただいたので
急遽神戸行きを計画しました。
ワタシは公表オッケーだったのですが、
kappaさんがどうしてもサプライズで参加したいというので

8月のとある日に東京出張で寂しく一人ディナーを摂るところだった
takeさんを拉致して、
夏休み最終日に開催しろやと恐喝しておきました。ひどい

そういう下準備をしただけで、あとは出発当日まで何もせず。
無計画行き当たりばったり無責任。

ワタシはこれが目的ではなかったのですが、
いいきっかけになったので出発前夜の閉店間際にヴィッグキャメラに行き、
念願のコレを購入しました。ついでにリモコンキーも。



夜景を撮るためにバルブ撮影をするので、
どーしてもコレがないときつそうだったからw
セルフタイマでもよかったんですが、
自分でシャッタースピード調節出来るバルブ撮影をしたかったので購入。


未だに本をきちんと読まないので
ちゃんと考えて撮ることはできません。
だから人にも説明できない。

けれど機械は優秀だ。こんなん撮れました。



南京街
ここで食い倒れたというのはナイショですw



部屋から。




そしてまた部屋から
一人じゃ寂しいよな~こんないい部屋なのに。




Asa-Roc!当日




クロアゲハ(たぶん)の幼虫




takeさんのフィエスタST試乗。
結構かっちりしてますね。運転しやすい車ですが、左手でシフトチェンジが怖いです。エンスト2回もしちゃったし…><



だいたい20台以上あつまりましたね~




ST集合。やはりエレクトリックオレンジメタリックは目立ちますね~




takeさんのST
やっぱこれかっこいいなぁ。売らないで!


六甲を降りた後は、念願のにしむら珈琲でランチwww
(写真撮り忘れました)


そして昼過ぎにみなさんとお別れして帰路に向かいます
突然でしたが皆さんありがとうございました!
また近いうちに行けるといいなー!!


▼甲南サービスエリア?パーキングエリア?





去年じゅりあちゃんと神戸へ行ったときにはまだ出来ていなかった新名神高速道路を使いました。

さすがにまだ新しいだけあって渋滞なくス~イスイ。
東名は相変わらず事故渋滞だので最後に体力持って行かれて旅は終了しました。


結局交代運転しなかったのはナイショですwww


ああ、そうそう。
神戸に行ったときはお約束ですから勿論食いました。

神戸牛www



ンマーwwwしあわしぇ♪


Special Thanks to
黒おやじ夫婦、takeさん、kappaさん、Asa-Roc!参加の皆様☆
Posted at 2008/09/01 21:00:01 | コメント(29) | トラックバック(0) | Traveling | クルマ
2008年08月13日 イイね!

[Traveling024]Go Go West!

[Traveling024]Go Go West!



さて、いつ行こうかね。

最近この手のガイドブックにやられて
あれやこれやと買い漁ってしまいました。
Posted at 2008/08/13 14:00:47 | コメント(20) | トラックバック(0) | Traveling | 旅行/地域
2007年07月24日 イイね!

[Traveling023]悦び合宿in群馬

頭文字Dを体感しに、榛名山へ行こう!!
の一言が発端なのかどうか定かではありませんが、
週末は悦び組一個師団に混じって群馬に住んでいる
こぶちゃん宅へおじゃましました。

ちょいと早めに横浜を出発して榛名山&榛名湖を拝もうとしたのですが
あいにくの天気…><





[滝マニアにはあまり響かなかったが滝]



[濃霧の中を走るXsantia]



[榛名湖と専属モデル]

夜、こぶ邸へ到着。
後から来るメンバーを待ってから夕飯の支度に取りかかりました。
じゅんじゅんがみんなに手料理を振る舞ってくれましたw
チョンガーたちは大喜びw←全員
オンナたちはお手伝いしましたが、
じゅんじゅんが下ごしらえしておいてくれたのでかなーり楽ちんでしたよ><

酢豚・油林鶏・写真撮り損ねたけどエビチリ
ウマーーー!!!



[油林鶏]



[酢豚]



[これはじゅりあ嬢]


おかげで料理のレパートリー増えましたw


すっかり満腹の後はお風呂に入りに行って



夜はもちろんだらだらトーク。
残念ながらワタシは途中でギブ><
せっかくの夜なのに……TへT

朝は周りが騒がしいにもかかわらず、最後の最後まであまりの楽しさに寝られなかったイタリア人がやはり最後の最後まで起きず、じゅんじゅんに布団やシーツをはぎ取られる1シーンが。主婦は強いな。

軽く朝ご飯をいただき。
2日目朝から合流してきたじゃがぁ夫婦



太一はこぶ邸にてお留守番。
4台で移動するはお目当ての水沢うどん。
やっぱ群馬に来たら水沢うどんは外せねぇ。





前日の体調を引きずってか、あまり食べられず><



[おしんこ餅]なかなかにおいしい。みたらしの餡が暖かくてそれがまたよい。


その後は腹ごなしに
ボーリング大会in群馬!



今回は3チームに分かれて前回通り2セットで勝敗を決めるのですが
その賞品??は
ビリチームがトップチームに温泉の入浴代をおごるw

Aチーム
じゃがぁ・じゅんじゅん・のり・キャサリン




Bチーム
じいさん・じゃが妻みつこ・こぶちゃん・ヨシ・45




Cチーム
横浜No.1・イタリア人・じゅりあ・たにし・ティキム




合計スコアをAチームの少数人数である4で割り、
平均で一番高かったチームが優勝。
結果、0.5ピン差でCチームの勝利…><
ごめんよ。ワタシがファウルしたばっかりに………><
今回大健闘したじいさんは、連続ストライク5セットという驚異に出た。
No.1もストライク4セットで応戦してきたのだが、無敵のじいさんに敵うはずはないと思っていたのに、最後であっさり出し抜かれましたwww



[あまりのうれしさにうっとりしているNo.1]

たのしかったなー。

いい汗かいたところで次は町営の温泉へ。

昨日の温泉より、コチラの方がお湯が柔らかくてぬるぬるしていて気持ちいい。
温泉はどちらかというとこういう感じの方がスキかもしれない。
湯あたりするとまずいので早々に引き上げて、

次は利根川沿いにある落合簗にて鮎を堪能。



堪能しまくってますw



塩焼きなどは小さい頃近所の川に行き、
素潜りや釣りで捕まえてその場で焼いて食べたりと、
かなりワンダフルライフを送ってきたワタシだが田楽やフライなどは初体験。
これもこれでなかなかにおいしかったが、やはり鮎は塩焼きが最高である。



[鮎の酢の物]



[マストな塩焼き]



[田楽だれの鮎]



[鮎のフライ]



[鮎こく]という味噌汁

おつけものとポットに入っていたほうじ茶を使って
お茶漬けで〆。



ああ、日本人でよかった。
え?フランス人じゃなかったのかって?
ええ、フランス人ですよ。本当は。母国語しゃべれませんが。
国籍が日本人ですからw



鮎を3匹ほどオナカで泳がせておいたまま、
こぶ邸へ戻りしばし休憩。
渋滞も解消された頃横浜へ戻りました。

なかなかに濃いスケジュールだった。
せっかくのお休みのところでしたがこぶちゃん&じゅんじゅんには
本当に感謝です。そして誘ってくれた悦び組にも感謝。
ありがとう。

横浜&東京方面へお越しの際は
OHC多摩連合も手厚く歓迎いたしますw
来年もこぶ邸納涼祭お願いしますwww



SAXO専属ドライバーのお二人、
ずっと運転してくれてありがとう♪
お疲れ様でした。
Posted at 2007/07/24 11:01:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | Traveling | 旅行/地域
2007年06月29日 イイね!

[Traveling022]ありがとう山形!

ねねさん完全沈黙を合図に就寝したわれわれは、
ねねさんに起こされることになりました。
「朝飯だぞー」



でもじつはそれより前にチャッピーが
起こしに来たのはナイショw


残念だけど今日東京&横浜&埼玉に戻ります。
相方さんの元SAXOを運転して、悦びチェリーズに
チェリーを送ろうとさくらんぼの売っている所へ行きました。



実は[佐藤錦]なんて目じゃない位すんごいチェリーがいましてね。
そのすんごいチェリーってのはワタシなんですが。
[南陽]つうの。
それをみんなに送ろうかねってねねさんと話していたのですが
なんとまだシーズンではないと云われてしまった。
その崇高なるお方のチェリーを遠くからでもいいので拝見したく
お願いすると……

でかい!!!!
なんだあのでかさは!



ワタシのチェリーもすっかりしおれて意気消沈。
[佐藤錦なら負けねぇ!]と息巻くので
みんなには佐藤錦を送ることにした。

数名本名が思い出せず、源氏名でお送りさせて頂きましたw


山形ってじつはジンギスカンも有名なんだそうで、
[山形行ったらジンギスカン]という人は通なんだそうで。
山梨で云うところの馬刺しと吉田うどんみたいなもんです。




義経焼き。みそだれなんて初めてだよ~。
確かにご飯が進むな。[あんなに食べてなきゃね]

新鮮なラム肉は臭みがないので[あっても許容範囲]おいしくいただけます。
ヨシはジンギスカンチェリー[ジンギスカン初体験]
でもおいしいと箸をすすめていました。

デザートはアイスw



その後、山形を発つつもりでしたが
やはり冬にも行った高畠ワイナリーに行きたくて
行っちゃいましたw


試飲しまくる為に来たのに団体客に阻まれて
あまり堪能できなかったねねさん&ヨシ
ワタシは運転手なので飲めませんでした…><
さくらんぼワイン飲みたかった…。




で、さっき食べたのにまた食べる。




赤ワインソフト、さくらんぼソフト、ラ・フランスソフト
さくらんぼとラ・フランスはシャーベット風でさっぱりw
赤ワインもくどいかと思いきや意外とサッパリ。でもコクがあって美味しかったです。
じゅりあ嬢ゴメンね…。


いよいよ相方元SAXOともお別れです。
2.5日間ありがとう!
ワタシ、相方さんの優しさを忘れない!


途中、宇都宮都賀辺りで事故渋滞17Kmに阻まれ
運転に飽き飽きしていた頃、
みんなにチェリーを送ったとき、
1パック丸ごと佐藤錦をサービスでもらっていたのを思い出し
ステアリングのアメちゃん入れに補充しながら食べて帰りました。



そんなことしてるとき、右車線に横切ったのは……



FOCUS New STキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!!
向こうの方もガン見してましたw

ヨシとワタシで写真撮りまくりw

ねねさんが
[FOCUSなんてそんなレアじゃ
ないんだから二人とも興奮しなくたって…]

ねねさん、アナタの思考回路は何かが間違ってるw


ノンストップで関東入り。
ねねさんの王子を迎えに行き
そのまま元たろうくんの所へチェリーを渡しに行ったあと、しばしダベって
解散。

ねねさんを家まで送って
そのあとヨシを家まで送って帰って一安心。

唐突でやるにはかなりハードな旅だったけれど
これもステキな彼女たちのおかげ。
Thank Youねねさん&ヨシ!
楽しかった。またどっか行こう。
次回はじゅりあ嬢も一緒に。

相方さん、相方さんファミリーもいつもありがとうございます。

Posted at 2007/06/29 00:36:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Traveling | 旅行/地域
2007年06月26日 イイね!

[Traveling021]食らいつくせ!

さて、食うか。



米沢牛www



☆ネギチヂミ
モチモチの食感がスキですw



☆キノコとチーズの石焼きビビンバ
変わり種ビビンバ。かなり腹に来ます…



☆コムタンクッパ
スープがあっさりしてるけれど、オナカがいっぱいになると
くどくなってきて……



☆タン塩逝っとけw
ネギは後乗せwww



☆ツナマヨ石焼きビビンバ
変わり種その2
ツナの味がちゃんとしてた…。



☆鶏のハラミ
初めて食べたけどおいしい。もも肉食べてる気分w
塩でいただきました。


で、一通り食べた後、いよいよ風呂です。
今回は[賜の湯]へw

入口に妙な張り紙が……



………


気を取り直して。
風呂から出たらやはり今日のシメはココですw





鶏の唐揚げ&肉厚お好み焼きw
山形に来たらココは外せないwww

にしても相変わらずの量w

睡眠不足&昼間の天気の良さに体力を奪われ、
そしてビールに気力を奪われ
ねねさん撃沈。




ホラーマンのギャグボールを
かませてみたwww


ここで撃沈されてもまずいので、
旅荘相方に戻ることにした。



ここでおみやげで買ってきたスパークリングワインをみんなで飲む。
久しぶりに飲んだけれど、やはり飲むと無口に……。
[というか疲れて余計に筋力落ちてだらんとなってしまう…]

ホントだったらもっと飲んでいたかったな~。
甘くておいしかったしw

そして…

…ふがっw


ねねさんの完全電池切れを合図に、
この日の行動は幕を閉じましたw


おやすみなさ~い。みなさん良い夢を…w

<チェリーハントツアー2日目につづく>
Posted at 2007/06/26 23:09:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | Traveling | 旅行/地域

プロフィール

「あづい。さっきお客さんのところへ行ったらコンビニ行くけど何か飲む〜?と聞かれて思わずビールくださいと言ってしまった。アイスカフェオレをご馳走になりました。」
何シテル?   03/28 12:39
クルマは私の動く城。小さいクルマが好き。 コメント返信よく忘れますがご容赦ください。 基本的に飽き性。 運転ヘタなのであおらないでください?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[Yoriai141]Asa-Haco!2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 23:58:51
不調からの不動、そして復帰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 10:21:58
TPS諸悪の根源説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 22:03:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年3月27日より 右ハンドルのMTは初めてです
ルノー クリオ ルノー・スポール くりごろう (ルノー クリオ ルノー・スポール)
並行輸入のClio2 RS ph.1 2001年登録の10年選手。 私は3オーナー目。 ...
その他 その他 その他 その他
BIANCHI NOVITA2008 ワタシの健康のお手伝いをしてくれる愛機。 ちっち ...
シトロエン サクソ シトロエン サクソ
やはり赤が良いわけですw ボディカラーはルージュ・フリオ(赤い7月) 2007.08 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation