• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーコのブログ一覧

2007年06月06日 イイね!

[Traveling015]おやぢ姐と姫のメタボンツアーin神戸@ムフフホテル編

ナニが困ったって。
あんまりにもぐったりしすぎて写真もろくすっぽ撮りませんでしたよ。
写真が見たいアナタはじゅりあ嬢のBlogへw

入口には宿泊・休憩

は?休憩???

で、チェックインをすませて部屋へ行くと
部屋の入口のルームナンバーが点滅している。

………これって…

で、部屋に入る。

風呂場を覗いてみた。



………でかい…

奥のベッドルームを見ると…
ライトを操作するパネルがまさしく。



で、反対側の洗面所とトイレを覗くと


………トイレにカギがついてない[号泣]

ラヴホじゃねーかよおいっ!!!


ベッドの枕上にあるティッシュボックスもまさにそれ。



ここのヘリに四角い袋が二つくらい置いてあったりするんだよな。
スゴイところは3つとかあったけど。

とにかくぐったりしていたワタシを見かねて姫が先にお風呂に入って良いよと
奨めてくれた。ありがとう。先に入らせてもらいますw
姫も疲れているので早く風呂から出た[つもり]が、姫もベッドで撃沈。
姫が風呂に入っている間ワタシも窓を開けて風呂上がりの熱を
飛ばす為にバスタオル一枚でベッドの上でごろん……

起きるはずがねぇだろ。

そのあと、姫も風呂から出てきた様子だが、姫もバスタオル一枚ベッドの上へ。
結局二人とも大変な姿で朝を迎えましたwww

いやー昨日のじゅりあは激しかったwww
寝かせてくれねぇんだもんw
神戸の熱いムフフな夜はあっという間に終わった。。。

休憩の筈が、すっかり宿泊w


…つうかね、ここのホテル、じゃらんネットで取ったんだぜ?
だがラヴホだったところを改装したらしくて、それもじゅりあ嬢から聞いて
知ったんだから。
それにしても予想していたより神戸にはあまり宿泊施設がないみたい。

朝風呂で前日の疲れを更にリセット後、チェックアウト。

いよいよ目的地のファミリーマートポートアイランド北店を目指して
white SAXO出動。さて、takeさんたちはどんなカオするだろう。

<おやぢ姐と姫のメタボンツアーin神戸@弓削牧場編へつづく>
Posted at 2007/06/06 20:44:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | Traveling | 旅行/地域
2007年06月06日 イイね!

[Traveling014]おやぢ姐と姫のメタボンツアーin神戸@夜景編

でだ、腹を充分満たした後は目の保養ってことで
神戸の夜景を見に行く事に。

まずはじゅりあ嬢と黒おやでぃさんのGTIに乗った。
MazKayさんのGTIにも何度か乗ったことがあるが、やはりGTIはイイクルマだ。
SAXOに乗ってきたから尚更高級感を感じる。

しばしワインディングロードを走る。
着いた先は
有名なヴィーナスブリッジ。



昔は南京錠が至る所に付けられていて見るも無惨であったヴィーナスブリッジも
今は南京錠を取り付けるモニュメントができたおかげでキレイになっていた。
いつかはステキなダーリンとここへ来て南京錠をつけよう。
[湘南平でもいいんじゃないかという意見は却下]

アベックじゃなくても友達同士や家族連れで来ている人も多かった。
キレイなものにはだれでも心奪われるもの。
よいではないか。うん、よいよい。

ここでまたOHCメンバーと会う。
buzi-kaeruさん
サンタGTIさん
shimoxさん

ここヴィーナスブリッジは神戸でも二番目の夜景スポットなんだそうで、
次は一番の夜景スポットを見に行こうととある大学[名前忘れてしまいました]へ
行くことに。
じゅりあ嬢は引き続き黒おやでぃさんのGTIへ。
ワタシはtakeさんのフィエスタSTへ。

ここもワインディングロード。

助手席に乗せてもらったけれど、takeさんは喜々としてハンドルを握り、
そしてシフトチェンジ。楽しそうだ。
いつかワタシもこれくらいシフトを裁けるナイスおやぢ姐になりたいものだと
つくづく思った。



ココの夜景はものすごくキレイで感動した。
数日前に雨がたくさん降ったおかげで黄砂がなくなり視界がクリアに。
運が良かった。
函館や藻岩山の景色に似ている。
遠く神戸空港に飛行機が着陸していく。


ここらでさすがにじゅりあ嬢もワタシも電池切れ一歩手前。
おたがいにクルマの中でこっくりこっくり……。

そして最終目的地はモザイクの観覧車と夜景。
だったのだが、一足遅くてライトアップが消えてしまっていた。。。



ここでもみんカラメンバーが。
赤城の白い彗星さん

全くお話もできない状態だった木偶の坊のワタクシをお許しください…。
あそこまでぐったりしたのは久しぶりです。遊びでw

おやぢ姐&姫も[つうか特に姐]限界点突破の色を隠せず、
殆ど何もできないまま
takeさん夫妻にホテルまで送ってもらった。


さて、このホテルが困ったホテルでね…。

<おやぢ姐と姫のメタボンツアーin神戸@ムフフホテル編へつづく>
Posted at 2007/06/06 20:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Traveling | 旅行/地域
2007年06月05日 イイね!

[Traveling013]おやぢ姐と姫のメタボンツアーin神戸@前夜祭

[Traveling013]おやぢ姐と姫のメタボンツアーin神戸@前夜祭まずはココからが本番!
おやぢはっち倶楽部関西支部オフの前夜祭


見る、食う、飲む、舐める、撫でる。

ナニがいいたいのかって?
そりゃアナタ[神戸牛堪能の旅]のスローガンに決まってるじゃないですか。
エロネタだと思ったアナタ、正解です。

じゅりあ嬢と極上のフォーマルドレスに身をまといつつ、
神戸は三宮にある[モーリヤ]へ。
エスコートは関西OHCの親方takeさんと奥さん、
そして参謀の黒おやでぃさん[嫁はんは欠席]
5人カウンター席で神戸牛をいただきますw


じゅりあ嬢とワタクシは、せっかくなので
[特選神戸牛180gとホタテ貝柱の鉄板焼き]
のコースで諭吉一人を売り渡し、堪能しました。


めにうはじゅりあ嬢のBlogにてw←手抜きw

脂身だけを切り落とし、その脂で肉や野菜を調理していく
まさにお手軽。脂までも牛を堪能



とりあえず、ナニも言いません。見れば分かるよ。このうまそうな肉!!
しばしご鑑賞くださいw



このガーリックがまたうまそうなニオイを醸しだし、
食欲を更に沸き立たせる訳なんですよ。


はぁ…この肉をこれから食べちゃうと思うと。ハァハァ



まずはホタテの貝柱から。
肉厚なホタテが目の前でうまそうに変身していく…。



特製の塩か、ぽん酢でいただきますが、やはりこういうモノには
塩が良い訳ですよ。



じゅりあ姫は昼ご飯も食べずにこの為だけにオナカをペコペコにさせて…
[でもアイスは外しませんw]




キターwww



ヒレ肉のいちばんうまくて柔らかいところ。
こんなに柔らかい肉食べたの初めて。CEOも来れば良かったのに…。


他のお客さんのオーダーものでしたが
ガーリックライスを作っていました。



こういうところのガーリックライスってすげ~うまいんだよね~。なんでだろ。


脂身も食べちゃう。おいしかったけれど、ワタシにはやはりくどかった…。
でもほんのりと甘い脂身なんて初めてだよ~。

死ぬ程食べた後はいよいよ我らと切っても切れないクルマでのナイトツーリングw

<おやぢ姐と姫のメタボンツアーin神戸@夜景編へつづく>
Posted at 2007/06/05 22:16:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | Traveling | グルメ/料理
2007年06月05日 イイね!

[Traveling012]おやぢ姐と姫のメタボンツアーin神戸@観光編

おやぢ姐&おやぢ姫、土日で神戸まで行って参りました!

限定解除を取って間もないのもありますが、SAXOの運転に慣れるため、SAXOでの神戸行きを奨めたのはイタリヤ人でした。隣に先生もいたおかげでかなり慣れました。感謝イタリアーノ。
そんなわけで、関西支部のみんなを驚かせたくてSAXOの事は伏せてました[爆]

夜中2時頃、姫を迎えに行き、横浜を出発。
休憩もそこそこで朝8時前には神戸三宮着。
ワタシは午後に大阪で結婚式があったので午前中はふたりで間髪いれずに観光。

神戸に着いてまずなにしたかって

もちろん朝食。メタボンツアーですから。朝からヘヴィーだった。
カマンベールのトースト

早速カメラ。熱意が違います。

まずは異人館だべ。




数年前に神戸の地は降り立ったことがあるのですが北野には行きませんでした。
横浜と似て非なるところもありますが、港を見渡す景色は生粋の横浜っコであるじゅりあ姫もお気に入り。



■風見鶏の館

天気が悪いかも…なんて予報も裏腹に神戸は私たちを歓迎してくれました。
熱い、熱いぜ神戸!!!!
こんなんじゃ神戸牛食べる前に自分たちが焼かれちまうよ!!!




■港みはらし台
夜はtakeさんたちと合流して夜景を見に行くので期待がふくらむw

午後はワタシが大阪で結婚式があるので
午前中にホテルまで移動してクルマと荷物を預ける。
ここから姫と別行動。

久しぶりの大阪。一人阪神を使って梅田まで。
そして御堂筋線をつかって心斎橋まで。
昨年末に横浜に来た友達の結婚式。
ちくしょー、あいかわらずのアツアツぶりじゃねーか。
2時間たっぷりこいつらのアツアツぶりを見せつけられた後、
そそくさと三宮へ戻る電車へ乗り込む。

夜はこれから!
まってろよ、神戸牛!!!

<おやぢ姐と姫のメタボンツアーin神戸@前夜祭へつづく>
Posted at 2007/06/05 22:08:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | Traveling | 旅行/地域
2007年06月02日 イイね!

[Traveling011]昨日今日明日

[Traveling011]昨日今日明日神戸三宮着!

風見鶏の館となりの神社から。

いいお天気で良かった~♪

横浜からクルマで約7時間弱。ほぼノンストップ。いやー静岡は長いわ。
Posted at 2007/06/02 10:11:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | Traveling | 旅行/地域

プロフィール

「あづい。さっきお客さんのところへ行ったらコンビニ行くけど何か飲む〜?と聞かれて思わずビールくださいと言ってしまった。アイスカフェオレをご馳走になりました。」
何シテル?   03/28 12:39
クルマは私の動く城。小さいクルマが好き。 コメント返信よく忘れますがご容赦ください。 基本的に飽き性。 運転ヘタなのであおらないでください?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[Yoriai141]Asa-Haco!2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 23:58:51
不調からの不動、そして復帰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 10:21:58
TPS諸悪の根源説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 22:03:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年3月27日より 右ハンドルのMTは初めてです
ルノー クリオ ルノー・スポール くりごろう (ルノー クリオ ルノー・スポール)
並行輸入のClio2 RS ph.1 2001年登録の10年選手。 私は3オーナー目。 ...
その他 その他 その他 その他
BIANCHI NOVITA2008 ワタシの健康のお手伝いをしてくれる愛機。 ちっち ...
シトロエン サクソ シトロエン サクソ
やはり赤が良いわけですw ボディカラーはルージュ・フリオ(赤い7月) 2007.08 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation