• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーコのブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

[Yoriai080]城攻め[小田原城編]前編

1月23日[土]、2010年一発目の城攻めツアー行ってきました。今回は小田原城。




am9:00オダアツの平塚PAに集合。
でもそこには、とボンの姿はなかった…。

早朝、兄さんとボン、そしてゴランさんをピックアップして兄宅から小田原へ向け一行は出発したのだが、途中ボンが車酔いしてしまったようであえなくリタイヤ
彼らの意思?遺志??を継ぎ、ゴランさんとワタシは壊れそうで壊れない、壊れかけのさくごろうに乗り平塚PAを目指すのだった…。

平塚PAに到着すると王子組[王子、弟、ばたやん]&Taka-Uniteさんも既に到着。

ばたやんはサクソを見るなり
壊れそうなこれで来ると思わなかった。

今回クルマを出す順番がサクソだったのでwww


一行は王子号先頭に、そして壊れそうなサクソをビリに、
小田原城制圧の旅に出発するのであった…。

城攻めスペシャルガイド・ゴランさんの調べによると、今日は競輪やってないハズだったのに…場外だかの開催があったようで狙っていた駐車場が使えず、急遽コインパーキングに駐車。



実はもうここのコインパーキングも既に城の中ですw

とガイドさんよりお話が始まります。
既に城攻めは始まっていたのでしたw




パーキングを出てすぐに右へ逸れると大きい建物が見えました。
資料館とかが併設しているような何かの建物かと思ったら、小学校w
その名も三の丸小学校www

校名は、現校地が小田原城の三の丸だったことに由来。白壁、瓦葺の武家屋敷を思わせる校舎が特徴で、小田原城周囲の歴史的景観に合わせて設計したものだそう。なかなかに格好良いのです。



で、その三の丸小学校を背に小田原城制圧の為、駒を進めてまいりますw

赤い橋は、三の丸小学校が出来る前、ふたつの小学校が統合され、小田原市城内にある旧城内小学校校地(現:小田原城址公園内・小田原城歴史見聞館付近)の仮校舎へ行くための専用通学路でもあったそうです。
1992年(平成4年)から開校し、1996年(平成8年)に三の丸小学校へ移転するまでこの赤い橋を子ども達が通学路にしていたんですって。ちょっとぜいたくー(笑)




銅門(あかがねもん)にて。
一度取り壊したらしいものを平成9年に復元したもの。緑青もまだ出てないのでまだ見栄えが派手目w





前の週の気候が暖かかったせいか、梅がもう花を咲かせてしまっていました。
他にも寒桜や水仙が咲いていたり、少しずつ春の訪れが…w



いよいよ天守閣まで来ましたw
結構写真写り映えしますねぇ。昭和35年に復興されたそうです。
この中は資料館。中に入って見学。

ういろうって小田原が発祥の地だなんて知りませんでした。
てっきり名古屋なのかと思ってた。

知らないことってたくさんある。
ワタシの場合知らなさすぎることだらけだけどねwww



天守閣より周りを一望。
石垣一夜城や湘南、箱根などの方角を示す看板が立っています。

目の前に海が開けてとてもいい眺め。
かすんでしまってよく見えませんが遠くに大島も見えました。



さて、お昼も近くなったので小田原駅まで徒歩で出張る事にしました。



途中城内臨時駐車場にいた106
このモデルの106の耳ってこうやってたためるんだwww




ともひろはたためないけどw


小田原駅に着いて、目当ての魚國へ行くも、既に行列&待ち時間読めず。こんなに並んでまで食べるには、月曜の朝までかかりそうだということで、弐番目の候補に挙がっていた氷花餃子へ行くことに。



▲氷花餃子
モチモチの皮につつまれた餃子は、醤油などつけなくてもおいしくいただける位に感じました。皮がとにかくたまらんですたいw



▲チョマーメン
9種の香辛料が入ってるらしき辛いラーメンだけど、ただ辛いだけでなく、深みや甘みがあってクセになるおいしさ。麺の太さや食感もスープと絡み合ってコレはおいしい。辛いのが苦手な黒ちゃんも、辛いけどクセになりそう。と絶賛。満場一致で絶賛w

前ブログでチョンガーと書いた件ですが、答えを申し上げますとチョンガーとは韓国語で独身男性の事を指します。しかもコレをオーダーしたのは当日の参加者で唯一チョンガーじゃない人でした。


会計の時、他のテーブルのお客さんをチラ見したのですが、チョマーメン食べている人がチラホラ。

土曜日だったけどランチセットもやっており、20種以上のランチメニューも選べてどれもおいしかったです。うちらが頼んだメニューの写真は黒ちゃんが全部撮っているのでレポを待っててくださいw

こんだけ食べて、ひとり1000円でしたw


さて、午後は食べたから本腰入れて歩かないとね…www
目の前にある長い階段。さて、黒ちゃんの運命は(爆)






城攻め[小田原城編]後編につづくw



Posted at 2010/01/24 18:03:55 | コメント(8) | トラックバック(1) | Yoriai | 旅行/地域

プロフィール

「あづい。さっきお客さんのところへ行ったらコンビニ行くけど何か飲む〜?と聞かれて思わずビールくださいと言ってしまった。アイスカフェオレをご馳走になりました。」
何シテル?   03/28 12:39
クルマは私の動く城。小さいクルマが好き。 コメント返信よく忘れますがご容赦ください。 基本的に飽き性。 運転ヘタなのであおらないでください?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

リンク・クリップ

[Yoriai141]Asa-Haco!2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 23:58:51
不調からの不動、そして復帰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 10:21:58
TPS諸悪の根源説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 22:03:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年3月27日より 右ハンドルのMTは初めてです
ルノー クリオ ルノー・スポール くりごろう (ルノー クリオ ルノー・スポール)
並行輸入のClio2 RS ph.1 2001年登録の10年選手。 私は3オーナー目。 ...
その他 その他 その他 その他
BIANCHI NOVITA2008 ワタシの健康のお手伝いをしてくれる愛機。 ちっち ...
シトロエン サクソ シトロエン サクソ
やはり赤が良いわけですw ボディカラーはルージュ・フリオ(赤い7月) 2007.08 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation