• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーコのブログ一覧

2009年04月08日 イイね!

[Drivin'!067]Sakura Macaron

[Drivin'!067]Sakura Macaron久しぶりに夜スタバ。
タイヤのありがたさをかみしめながら夜桜眺めてドライブ(笑)

昨日、本日アップで急ぎの仕事が滑り込んできたので仮眠だけしてカンヅメでしたが、途中これまた急ぎの案件をねじりこまれたものの、当初設定した目標時間+10分オーバーで無事業務終了したのでガス抜き。すごいぞ俺w

ずっと食べたくて悶々としていたマカロンも購入。
だけど、ホントはこれじゃないマカロンを食べたいのだが…。

行けたら明日ゲットしてこよ。

そろそろ帰っておふとんにダイブ。
みなさんおやすみなさいませ。また明日。(たぶん)


w:570pixcel
Posted at 2009/04/08 22:33:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | Drivin'! | グルメ/料理
2009年04月08日 イイね!

[Vehicle054]今日はなんの日?

[Vehicle054]今日はなんの日?本日4月8日はタイヤの日だそうです。

ダイヤじゃありませんよ、
そこのお嬢さんw

(もんた・みの風味でw)


さて、なんでそもそも4/8がタイヤの日なのかと問いたい。
問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。
と思っていたのだが、きちんと理由付けがありました。

若干ムリあるなぁと思うけど…。

以下(社)日本自動車タイヤ協会(JATMA/ジャトマ)より引用


【タイヤの日の創設】

「タイヤの日」は4月8日とする。
なお、「タイヤの日」を4月8日としたのは、春の全国交通安全運動の実施月である4月を、
また8は輪(タイヤ)のイメージからとったもの。



【目的】


広く一般ドライバーにタイヤへの関心を喚起し、タイヤの正しい使用方法を啓発することにより、
交通安全に寄与する。



【タイヤの日のイベント】


1. 「4月8日はタイヤの日」等のポスターを制作し、タイヤを取扱う販売店等に配布する。

2. 3団体共催で、JATMA7支部(所在地:札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡)を
  拠点において路上タイヤ点検を実施する。

3. 無料タイヤ点検の実施に加え、タイヤの正しい使用方法をPRする資料等を配布。


ちなみにこの(社)日本自動車タイヤ協会は昭和22年(1947年)創立。
いつタイヤの日を創設したかは定かではありませんが、そんな昔からあったんですね。
タイヤって大事な消耗品なのに、意外とみんな放置しがち。
月に一度はタイヤの空気圧のチェックは怠らずにという事も良く聞いたり見たりしるけれど、実際にパンクしたりバーストしたりの直接の原因が空気圧だった、なんて事でないとみんなタイヤに対してチェックしようとかしないのかしら。

勿論会員企業はブリヂストン、住友ゴム、横浜ゴム、東洋ゴム、んで日本ミシュランwww
(ある意味この5社のメーカーは安心と思って良いのかな。)
すげー、横浜と住友って創立が大正6年(1917年)だって…。


ちなみに、刊行物もあります。


このページ上の方にある、タイヤのおはなしなんて本は中をみないと分からないけれどちょっと興味あり。200円と意外と財布に優しいw

そんなん買うのも…というならばw
【タイヤの基礎知識】

にて日常点検チェックポイント、タイヤの選び方、使用・保管上の注意を読んで参考にしてみては♪



ちなみに、去年2008年度タイヤの日の点検結果


(社)日本自動車タイヤ協会HPより

明らかに空気圧不足が目立ちます。
貨物系車両は当然?なのか空気圧過多も目立ちました(爆)
その他がなんなのか気になるところですが、溝不足も。


当然の事ながら廃タイヤリサイクルについても取り組みしています。
2007年度の廃タイヤリサイクル状況


(社)日本自動車タイヤ協会HPより


廃タイヤってどんなことに使うんだろうと思っていたのですが
この図を見て大まかにですが理解することができました。
結局メインは焼却じゃねーかと思ったけれど…(笑)

廃タイヤをもう一度タイヤに還元できるのが、一番いいなぁと思うのですけどね。
タイヤ工場にでも見学に行こうかな。ブリヂストンの工場近所だし(笑)


Posted at 2009/04/08 12:16:54 | コメント(21) | トラックバック(0) | Vehicle | クルマ
2009年04月07日 イイね!

[Daily074]時を忘れるおもちゃ箱整理

姪っ子甥っ子のおもちゃ箱ではありませぬ。
ワタクシのおもちゃ箱です(恥)



かっぱのマスコットはからwありがとう♪
コーラのあめちゃんは兄さんからwもう食っちゃったwww

鉄平での集まりの時、先月行ったClub Remixの親父オフの帰りに、兄の買ったおみやげとともに目玉おやじ好きの赤がすきさんへ目玉のおやじなおみやげを入手したのでそれを渡すのが今回のメインだったんですが、逆に赤すきさんからこんなステキなおもちゃをプレゼントしてもらっちゃいました!!




ザクマニア第1弾/ジオンの脅威(笑)

※ちょっとセリフムリありすぎ

兄もいただいたんですが、兄のは第2弾/ランバ・ラル特攻!(爆)

1体だけシークレットらしいんですが、ちゃんとシークレットが赤!!
兄は蒼なので、やはりランバ・ラルのグフ←だよね?w
おもちゃ箱にしまっておかないと!





この中に入らないおもちゃは処分するのが決まり(爆)
久しぶりに全部ひっくり返してみると、なつかし~のがいろいろと。




カルピスウォーターのノベルティだったロディマスコット。
(写真向かって左側の5体のクリアロディは購入品)

1色につき3タイプあり、RODYロゴの色違い2種、カルピスウォーターのロゴ付き1種の24種+ロディ坊や付きの蒼いカルピスウォーターロゴ付きロディの計25種。



シークレットだったロディ坊や。
最後までコレが出なくて超バカ買いした記憶が…



ロディの脇腹に[カルピスウォーター]のロゴが。

こんなの並べて遊んでいたら2時間くらい経過…(バカ)

無事、ザクマニアセットはおもちゃ箱を新しい住処として生活することになりましたとさ。赤すきさんありがとう!!目玉のおやじとセットで使います!


ところで話しはそれますが、今ではさくごろうとディトする為にいろんなところへ出かけているワタクシですが、かれこれ10年以上前、姉と姉の彼(今の旦那)とワタシと3人で、コレを買う目的+名物を食らうという日帰りの旅に良く行っていました。それはね……



ご当地キティちゃん
いやー良くもそろいもそろえたもので…
なかなかいけない地方ものは、旅行や出張する人に頼んで買ってきてもらったりしてましたが、殆どあとはクルマで全て日帰りで行ってきたのを思い出します。

最高記録は1日1,000kmの、松本→飛騨高山→上高地→岐阜→名古屋→御殿場…………帰路でした。こんな超アホスケジュールでも飛騨牛朴葉焼きとかしっかり食いました。

こんなところに、今やっているルーツがあったのだと気がついたのはキティちゃんのおかげです(爆)それにしてもスーパーの一番大きい袋にめいっぱい入っているキティちゃんものをそのまま使わず持っているのもどーかと思いますので、キティちゃん大好きな強制配布が得意技のイチゴ伝道師に今度いくつか強制配布したいと思います。




ほれ、これもイチゴだよ~(笑)


しかし、バカだよ。うちら姉妹はホントに。
でも久しぶりにねーちゃんとこういうバカなことして遊びに行きたいなぁと思うのも事実です。

モノより思い出と言うけれど、モノは思い出を呼び起こしてくれますね。久しぶりに昔を振り返りました。
Posted at 2009/04/07 16:32:43 | コメント(17) | トラックバック(0) | Daily | 趣味
2009年04月06日 イイね!

[Yoriai059]花より団子…やっぱり。

もしかすると、これでサクラphotoもラストになりそうです。

2009年4月3日(土)午前
国立大学通りとT字で面しているサクラ通り(NHK学園通りなのかな~?よくわかんない)のサクラ並木!



赤いアウディが良いアクセントに!





サクラの樹の根元でも、頑張って咲いているサクラ。
命を感じますね!




せっかくなので智裕を連れてくることにしました!智裕とサクラ!
本当は大学通りで撮りたかったんだけれど、休日なのもあって変なクルマがたくーさん!!(お前のが一番変なクルマとか言わないようにw)

だから智裕と桜のショットリベンジ狙っているんだけれど……



ヒヨドリも花の蜜を吸いにやってきました。
10羽くらいいたかなー。結構けたたましく泣く。オナガドリじゃないだけマシとしておこうか(奴らかわいい姿と裏腹にだみ声・爆)


クルマも多く、人も当然増えてきて、30分もいられずに退散…(逃げ道があまりないので大渋滞するのがイヤ!)
その後夕方には何故かこんなところへ場所移動。





代々木公園w
※実は初めて来たwww






お花見客がいーっぱい!
こっちの方が花びらがたまに風とともに舞い散る感じで満開から散り始めの様……。



ドアップでいっぱい撮りたかったけれど、この時期は風が強くてブレまくり。ホント風じゃま~……。目にいっぱい砂埃入って痛いし。



その後、何故か夜景撮影へスライドwww




というのもココにコレを食べに来たのよね~♪




ヨーコスペシャルっ(爆)

※勿論今回もパセリ単品オーダーで兄と取り合い奪い合いw


今宵のメンツは
ばたやん13846みゅうみゅう♪さん赤がすきさん、45のメンバー。気がつけば全員Club Remix所属(笑)



で、みゅうみゅう♪さんがシェフを務める隣の鉄板では……



何だろね。



ラッブリィなハートなのらぁ~♪

というわけでみゅうみゅう♪テーブルではお好み焼きの形は全てハートに。
しかもあれは避けて、これだけ食べる♪など俺に負けず劣らずワガママっぷりを披露www

お好み焼きにマヨネーズつけて食べていたけど、本当は練乳じゃなくてよかったのかな?w





前日出張で神戸まで行っていた846からおみやげのマキロンマカロンを食後に。食前は兄からみんなに差し入れのマカロンを頂きました。

なんか最近流行ってるねー。マキロンマカロン(爆)


やっぱり、花より団子だったのかな……。

《業務連絡》
ストロベリーハンティング第二回戦来週開催予定。
メインが来られない場合はイチゴ伝道師とひっそり開催w
Posted at 2009/04/06 18:31:17 | コメント(24) | トラックバック(2) | Yoriai | グルメ/料理
2009年04月05日 イイね!

[Foods&Sweets158]Angel Cream

[Foods&Sweets158]Angel Cream忙しいせいなのか、脳が疲れているのか…数日前から大好物であるミスドの[エンゼルクリーム]を食べたくて食べたくてウズウズしておりました。(※大好物といっても毎日食べる訳でも1度にめちゃくちゃ食べる訳でもありません)

前は最寄り駅にあったのに、駅ビルの改装工事でなくなってしまった。なので、今では買いに行くには徒歩かチャリかもしくは電車という場所。


普段使うエリアではないので、これだけのために駐車場代取られるのもいやですし、駐禁切るのが大好きなヒマ人がうようよいるところなのでまさにクルマで行きたくない場所。

結局食べたいと思っていても買いに行くタイミングが合わず約1週間経過。
しまいに忘れるだろうと思っていたのですが、やっぱり食べたいのか、仕事の合間に休憩を入れるとエンゼルクリームを思い出します。

これだけ思い出すなら買ってこようかな。と思って買いに出ることに。

だけど自転車で行きたかったのに風が強くて断念。
徒歩で行くのには仕事の合間に抜け出すにはちょっとリスキー。
リスキーだけれど徒歩で行ってしまいました。

しばらくぶりだったので知らないドーナツも。フロッキーシューもついでにtake away.
久方ぶりのエンゼルクリームはしあわせの味がしました。
脳みそも満足したかな。
Posted at 2009/04/05 18:37:28 | コメント(16) | トラックバック(0) | Foods&Sweets | グルメ/料理

プロフィール

「あづい。さっきお客さんのところへ行ったらコンビニ行くけど何か飲む〜?と聞かれて思わずビールくださいと言ってしまった。アイスカフェオレをご馳走になりました。」
何シテル?   03/28 12:39
クルマは私の動く城。小さいクルマが好き。 コメント返信よく忘れますがご容赦ください。 基本的に飽き性。 運転ヘタなのであおらないでください?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 34
5 6 7 8910 11
12 1314 15 1617 18
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

[Yoriai141]Asa-Haco!2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 23:58:51
不調からの不動、そして復帰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 10:21:58
TPS諸悪の根源説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 22:03:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年3月27日より 右ハンドルのMTは初めてです
ルノー クリオ ルノー・スポール くりごろう (ルノー クリオ ルノー・スポール)
並行輸入のClio2 RS ph.1 2001年登録の10年選手。 私は3オーナー目。 ...
その他 その他 その他 その他
BIANCHI NOVITA2008 ワタシの健康のお手伝いをしてくれる愛機。 ちっち ...
シトロエン サクソ シトロエン サクソ
やはり赤が良いわけですw ボディカラーはルージュ・フリオ(赤い7月) 2007.08 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation