• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーコのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

[Vehicle064]FIAT ABARTH SCORPIONE DAY

無事終わって詳細webページを読み返すと
かなりとんでもないイベントに当選していたのが分かり
超冷や汗もののヨーコです コンバンハ


2009年11月28日
富士スピードウェイ・ショートコースにて
アバルト主催のSCORPIONE DAYに参加してきました



今年9月hiro-knからアバルトカードをもらったのが事の始まり
どうせ当たらないだろうとおもって申し込む 抽選で20名様ご招待だという
当選したらラッキー 試乗とサーキット両方楽しめちゃう代物

落選はしたものの 補欠当選のメッセージが来た
補欠当選とは正規当選者がキャンセルする場合繰り上げで当選される権利があるという読んでそのまんま補欠の事ですwww

日が経ってから抽選申し込みをしたためか
補欠当選も先着順で繰り上げ当選との事で定員になったらしく再度落選
三度目はないだろと思っていたら 西遊記直前に電話が鳴った


よかったらキサマもサソリの毒まみれにならないか

よし、その話し乗った!


という訳でGUEST1という非オーナー枠で参加しました


受付で車種の選択

500とグランデプントから選べます
アバルトには左ハンドルしかないと思っており(爆)500に乗るつもりで来ていましたが
生憎左はグランデプントにしかないとのこと
グラプンにも乗ってみたかったので今回はそちらをチョイスしました


用意されているグラプンの数があきらかに500より少ないのと500の方に人気が集中
意外にもグラプン希望者が少なかったです
これは車種による人気の偏りかどうかはわかりませんが
もしかすると右ハンドルと左ハンドルというのも選択肢の分かれ目だったのかもしれません

ワタシも500で左ハンドル選択出来れば500にする気満々でしたからw

メニューはおおざっぱにこんな感じ

①挨拶、タイスケ(ドラミみたいなもの??)
②エッセエッセの先導で(プロドライバー運転)ショートコース走行4周×2本
③プロドライバー運転の500orグラプンに同乗してサーキットタクシー体験
④ランチ
⑤モータージャーナリストによるトークショー
⑥解散!!


タイヤは全車ピレリのPZero Nero



ショートコースレイアウトはこんな感じ[画像拝借すみません]


とりあえず時間まで余裕があるのでピットをぶらぶら(するほど広くないけど)
止まっていたチンクたちの中で一番注目度高かったのはこちら








これはチンクエチェント博物館館長さんの所有物w
49台限定のASSETTO CORSEスペチアーレ(だったかな?)
でもSタイヤに中身ドンガラ1名乗車だから 1台限定のスペチアーレwww




プロドライバーさんからコースの紹介を受ける
何人かショートや本コース走っている方も見受けられました
ワタシは初ショートコースです
今まで右旋回のコースばかり走っていましたけどショートコースは左旋回のコースです
違和感なくすんなり走れましたが最初はイマイチ想像つきませんでした(笑)
と思ったらかなり前に茂原で左旋回コースを走った事があったのを今頃思い出しました…汗



コースの解説をうけたら グループ毎に別れて走行開始です
先導者はプロドライバー運転のエッセエッセの500とグラプン



無線で指示をうけながら前のクルマについて走ります

最初はスローペースですが徐々にスピードを上げて性能を確かめます
500もグラプンもスポーツモード走行の切り替えがボタンひとつで簡単に切り替えられます
早速ポチッとなw



画面向かって左側下のあたりにグリーンの点灯している箇所があるのわかりますか?これがスポーツモード走行オンの状態です
好きな方で試して走ってくださいというので最初はオフで
オフで走っているとステアリングやアクセルが軽く取り回しが良いですが
アクセルの反応するテンポが若干遅く感じられました

次にオンの状態で走行してみるととたんにステアリングやアクセルの感覚が変化
重くなるっていう表現でいいのかなぁ重圧な取り回しでこちらの方がドライバーの動きと連動している様に感じました

ワタシは詳しく書けないし自分のフィーリングでしか表現できませんが
グラプンにはスポーツモードのステアリング&アクセルのフィーリングが合っていると感じました


コーナーでは要所要所で踏ん張りロールしにくいけど脚が思ったよりやわめ
ブレーキ踏むとお尻が流れる感じ??(街乗りでも乗り方次第ではでるな)
フィアットのクルマを運転するのは初めてでなおかつイタ車も初めてなので乗り味もなにもわからいがこれがイタ車のフィーリングなのか?

だがもう言うことはこれしか出てこない

流石現代のクルマ
ハイソ風味のオンパレードやぁ〜!!(彦麻呂風味で)


シートにしても走りにしても出来が良くてしなやか
走らせて楽しいかというと楽しいしサーキットではアドレナリンでそうです
常にワクワクするか…どうかはあの中だけでは何とも言えません
でも毒は強い弱いに限らず確実にありますよ(笑)


タイヤをうまく使えず鳴らすだけ鳴らして酷いゲストです


もっと乗ってみないとわからないけどあっというまに終了…

2人で来ている人は交代で運転したりしていたのですが
ワタシはひとりで乗せてもらえたのでまるまる体験走行させてもらえることができました[ラッキー☆]


それよりね
クルマのことじゃないんだけど…



ショートコースおもしれぇ!!
Saxoで走ってみたいと思いました



ペースカーつきで前との車間距離大体4〜5台という条件での走行だったのでここで比較するものでもないですがグラプンよりも500の方がショートコースに合いそうです
グラプンは本コースの方がおもしろいかな?


何となく本コースの後半の造りを感じさせました
本コース迄のアップダウンのきつさはないけれど
アタックする上でいろんな要素が詰まっているコースです
これは機会があったら是非また走ってみたい


走行は2回あるのでその間に本を読んでいたら
フィアットのカントリーマネージャーであるティツィアナ・アランプレセさんに声かけられました(驚)

女ひとりで左ハンドル乗ってるのを見つけたらしい…(笑)
とってもキュートな人でワタシのおかしな会話にも付き合ってくださいました(そりゃそうだろw)
いろんな方を紹介していただきフィアットにかける意気込みがとってもステキな人
フィアットが好きで イタリアが好きで 自分の事誇りを持っている
あーいいなぁこういうレィディ
結構時間をさいていただいてたくさんおしゃべりしていただきました
ありがとうございます Grazie!

話しを聞けば
今回のイベントに500の左ハンドルが間に合わなかったそうでちょっと残念でしたね
今度アバルトに試乗車が用意されたら行ってみたいと思います



2回目の走行もおえて ランチにしました
ビュッフェスタイルです
サラダにはオリーブやチーズ・サラミが入っておりみんな大好物なのでたんまりよそいました(笑)
勿論エスプレッソをいただきますw


ランチを摂って程なくしたら
プロドライバー運転のサーキット同乗走行です
500に乗りたかったのですがグラプンに乗る人がワタシの枠にはだーれもいなかったので貸し切り!やったね!


こういうの前はただ乗ってるだけでしたが
サーキットとか走るようになると尚興味も出てきますね
やっぱりワタシはブレーキが甘いです
曲がるとき切り替えするときに完全にスピードを殺しきれておらずおつりがでてます

スピードレンジ自体違いますけどハッキリ分かりました
ハイ この後もう一度自分の運転で試乗したかったのは言うまでもありません…

ここでPZero Neroの性能がちょっとだけ分かりました
ワタシが扱えないタイヤも当然プロはしっかりキッチリ使いますw
結構踏ん張りますが流れやすいのか横滑りも感じられました
雨の日どんな動きなのか分かりませんがドライではしっかりと安定性があります
おニューだったからなんて事はいわないでくださいw


貴重な体験もあっという間……もっと乗っていたかった〜
すんごい楽しかった!まさにウッヒャッホー!!なコース&走りだったのでピンクの潮来(油)がワタシの頭をかすめたのは言うまでもありません(笑)

それにしてもプロの方が走らせて気がついたけどやっぱり剛性弱い??(笑)

そんな走行の合間に
フィアットが直々に呼んだオーナーズさん達の楽しいサーキット走行が催されていました



ナンバーつきの131アバルト!



ピットはこんな感じで楽しさ満点!



こういうの見てるのホント楽しい みんな一生懸命な走り


この後はモータージャーナリストのトークショーだったのですが
連日仕事で寝不足 当日も早起きでなおかつ昼食後だったため
撃沈してしまい聞くことが出来ませんでした…(涙)
ワタシはかたっくるしいのは嫌いなんです
でもこの方のブログみているとおもしろそうなトークをなさりそうだと思い
楽しみにしていたんです

ランチを摂った場所でトークショーだったんですが他の方が食事している傍らで寝ているのもどうかと思い
ともひろに移動してしまったのが運の尽きでした

萩原秀輝さんすみませんでした…(T△T)ノ

気がついたときはもう終わりそうな雰囲気プンプン
あ〜あ……

結局聞けずに終わってしまいGUEST1のグループは解散となりました

最後に記念品をいただき
ティツィアナさんにお礼を述べて帰路につきましたとさ
さっさと帰ったおかげで東名は渋滞知らず
でも事故渋滞とかに巻き込まれるのが嫌で港北SAまで一気に行ったのは辛かった…少し休んで帰りました
まだ西遊記の疲れが残ってるのか……(滝汗)


ワタシじゃ勿体なさ過ぎなイベントでしたがとても楽しく参加させていただきました
フィアットのみなさんこのような貴重な場を設けていただきありがとうございました





まともなクルマの中に なんかレアっていうか マニアックなのが(笑)
にしてもみんなハイソカーだったなあ


後からいろいろ検索したら こんな動画あったんじゃないか…



最終ちょっと違うけど だいたいラインあってた(ってもワタシじゃあてにならんな…)
Posted at 2009/11/29 21:02:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | Vehicle | クルマ
2009年11月29日 イイね!

[Daily104]住人不在

[Daily104]住人不在弟は、いつもいる訳じゃないんだけど、ここに来れば会える気がして近所に用があるついでに来てしまいました(笑)

昨日から宮ヶ瀬クリスマスツリー点灯始まったんだね~。行くなら平日だな。二度と休みの日に行きたくない(笑)
Posted at 2009/11/29 14:24:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | Daily | クルマ
2009年11月28日 イイね!

[Vehicle063]FSWにて

[Vehicle063]FSWにてコソ練?w
なんかアベックばっかりだし!居づれー!(笑)

チンクは右ハンなのでグラプンにしますた。
Posted at 2009/11/28 09:23:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | Vehicle | クルマ
2009年11月27日 イイね!

[Traveling040]kappa3兄弟と変態ななかまたち・西遊記2日目

あ〜 もう何を書いたらいいのやら 写真もどれを使えばいいのやら
順調にレポをアップしている兄さんに全部任せてしまいたい
最近欲求不満ばかりたまっているヨーコです コンバンハ


前日の悪酔いで寝付きが悪く 夜中も寝汗びっしょりで何度も目覚めました
寝汗かいたおかげで具合も良くなったみたいです
とにかく二日酔いにならずにすんでよかったよかった

兄もたっぷり寝られたようで今日はいつもの如く毒舌トーク全開

朝食を頼んでいたのでみなで6時半ごろから朝食を食べにレストランへ向かいます
外国人のかたも結構泊まっておりました そういや風呂も一緒だった…
予定出発時間を少し遅れて我々がビリッケツで鉢巻展望台に到着しました







1年ぶりの鉢巻は冬だった…(笑)相変わらずいい景色です



ここの住人にも久々のご対面 なんだか増えてる?w



ここで王子といったん分かれ 王子hiro-knと共に名古屋にメイド狩りに行ってしまいました
残された我々はこのままだと伊勢に行けるメンツがひとりあぶれてしまうので 西のヤングハレンチ回遊魚ketaruくんに白羽の矢を立て伊勢の宿まで連れて行っていただくことにしました



が 気がつけばお供のクルマが他に3台もwww

ketaruくん 良206さん ゆう_よろさん 気がつけばプジョーくん
に プラス西のアダルトハレンチこと黒おやじさん
黒おやじさんたら ヒマ人ですねwww

とりあえず本当に88馬力かどうか確かめたかったので
良さんの206にと一緒に乗ることにしました

油はさっそく横Gにウッヒャッホー!!してます

また昨日通った高速を今度は伊勢方面に向かって走ります
途中で206を運転させてもらいました 軽く吹け上がりアクティブに動きますが
ブレーキはうんこでつwww
タイヤがおにゅうとのことで安心しましたw

途中 奈良ーズの総本山である針TRSで昼食



カツカリィを狙っていたのですがフードコートは満杯 それもそのはずあんなにたくさん収容出来る駐車場が満杯でうろうろと止める場所を探したほど

恐るべし奈良www



この後伊勢へ向けてひたはしり

途中道の駅で休憩
みごとにプジョーだらけ 蒼は完全アウェーwww





やっとの事で伊勢神宮の外宮に近い宿に到着 この時点で16時半頃
ここの手配は兄にお願いしたのですがちょっとだいぶ怪しい宿屋
人数変更の連絡にもなしのつぶて
念のため宿予約をした際にやりとりしたメィルをプリントアウトして持っていきました

人数は大人6人・14畳とかいてあります

カギをもらい入った部屋は……笑

弟が写真撮っているので弟にまかせましょw

ゆう_よろさんがせっかく伊勢にきたなら赤福たべて帰りたいというので 5時に店じまいするおはらい町の本店ではない支店の赤福なら5時過ぎても営業しているとのことで内宮まで移動することに



なんか良い雰囲気



夕飯は兄の顔の広さと態度のでかさのおかげで先に予約をとっておいてもらいました
しかも店まで送りつきwwwなので内宮でうだうだと待っている間に小腹を満たすために五十鈴茶屋のプリンを食べることにしました



奈良〜ズは赤福善哉いってましたw

程なくしてお迎えのものがまいり 迎えのものが寄越したエスティマーーーックスハイブリッツに乗り店へ送っていただく 快適だわ〜!エスティマックス!!

さて 今日は元気だからまた飲むわよ 飲んじゃうわよ

奈良〜ズはクルマだから飲めないのに 目の前で水みたいに飲んじゃってごめんね
今回のお気に入りは上喜元のぬる燗ですた





最後はライオン軍団にまた宿まで送っていただき再開を誓い ここでお別れ
ホントにありがとうございました!夕飯まで一緒に巻き込んでしまったけど これはこれで楽しい旅のハプニング どうもありがとう



こうして夜は更けていきます…

さて 問題の宿のほうですが どうやって寝ようかねぇ


















大の大人6人で
8畳の部屋にwww










話しが違うぞ
ゴルァ!!!!!!


さてどうやって寝たのでしょうかw

わくわく西遊記・最終日3日目につづく

Posted at 2009/11/27 01:56:33 | コメント(18) | トラックバック(0) | Traveling | 旅行/地域
2009年11月25日 イイね!

[Traveling039]kappa3兄弟と変態ななかまたち・西遊記1日目

宴もたけなわプリンスホテルと言ってしまうワタシはもうアラフォーでしょうか
サングラスをかけるとジョンレノン ショーンレノンに変身しますが
本当のところどうやらサイヤ人だったらしいヨーコです コンバンハ

まとめようにもまとめられない今回の西遊記

昨年と二人バンザイアタックをかけるが如く
隠密行動で計画して参りましたが
今回はkappa3兄変態(ゆかい)ななかまたちで計画をつめての
西遊記となりました

メインメニューは神戸へ鉄人28号を見に行くことと伊勢参りの2つ

それはとある日、去年の西遊記後にまた来年も行こう
と言っていた兄が11月の三連休に西遊記に行こうと言い出しました
今回は3兄弟で行く予定でしたが
いつもの城攻めの面々も興味を持ち 途中でメンバーが離脱したり
後に再度合流したりとメリハリ利いた楽しい西遊記となりました



旅は道連れ世は情け、いろんなハプニングもありましたが
終わりよければ全てよし 楽しい行脚となりました
各地で出会いましたみなさん本当にありがとうございました

この場を借りて 御礼申し上げます


初日21日は午前3時半頃兄とゴランさん乗る蒼で迎えに来てもらい
そこから東名川崎インターで高速に乗り5時に王子号と鮎沢PAで待ち合わせしました

思った以上に寒い鮎沢w

腹の減った面々はそこから浜名湖SAまで目指します
途中事故渋滞に阻まれ、事故車は腹出しの横転
去年の西遊記も、最初に腹出し横転事故を見ました

事故渋滞のトンネルにて

次の西遊記でも横転事故見たりして(爆)

7時頃浜名湖SAに到着
軽食コーナーは人であふれかえってます
前はこんな事なかったのにさすが1000円効果ですね

朝に強い兄が眠気と闘っている模様
ゴランさんも無睡眠とのことで次に待っている渋滞の名所
岡崎&四日市のエリアはワタシが引き受けることに

蒼運転してやったぜwww



前にちょっとだけ蒼運転したことあったんですがこんなに長いこと運転するのは初めてです
にしてもオートマの様にクリープ現象風味な動き(笑)クラッチの軽いこと…
運転しやすいよ〜 これでクラッチ重かったらつらかったかも

さくごろうは出だしでアクセル踏まないと進まないので同じ様な運転をしてしまいましたが
蒼はセレブカーなのでクラッチワークだけでも前に進む様です
燃費に貢献できませんでした 反省

四日市JCTの渋滞が思いの外酷く
亀山JCTから名神へ進むには更に渋滞の波にもまれることになり
17時に神戸の新長田で待ち合わせているkaeruさんたちとも合流できない可能性大です

亀山ICでおりて、Asa-Nara!で使った25号と名阪国道を使って
大阪へ進むことにしました。勿論、途中には…ありましたとも ええ 針TRSが
それにしてもテラスって言うのはTRSと 略すんですかね?w
オサレなんでいつも気になりますwww針TRS



そんなオサレ道の駅を過ぎ 大阪に入り神戸に入り……

やっとの思いで宿に着いたら15時半頃 すでに出発して12時間経ってます
こんなに神戸まで来るのにかかったの初めてです



高速1000円も善し悪しですね 無料化なんてもってのほかだと思います…
事故は増えるし、渋滞だらけだし…良いことないよ

宿でチェックインを済ませ 帰宅後の風呂の用意なり一休み入れていると
もう出発の時間です 宿から新長田は電車1本と好アクセス
駅の入り口も宿の目の前。便利ですね〜

新長田についたら鉄人のウォールアドがお出迎え
少し迷いながらも無事鉄人を拝むことができましたw



結局お台場のガンダムは見ること叶いませんでしたが
鉄人はいきなり開けた敷地に はいどーぞ
というぐあいにたたずんでいるのが良かったです
何故か鉄人の股間部分を熱心に撮られている方を何名か見かけたのですが
どうしてその部分に固執しているのかインタビューしてみたかったのは
言うまでもありません



ここで別行動で前日から大阪入りしていたhiro-knとも合流
集まった面々の車に分乗してモザイクまで目指します

ワタシとみゅうみゅう♪さんは サンタさんのクルマに乗せてもらいました♪
快適快適〜!


夕飯はシュラスコ〜♪リクエストしたのはワタシw
肉食女子なワタシが肉を食べたかったのは勿論ですが
このシュラスコのパフォーマンスが好きなんです
初めての人も喜んでたのでよかったです







シュラスコの写真 3枚のうち下2枚は携帯のものです

ワタシは肉と赤ワインチョイスで逝ったのですが
どうやらこの赤ワインがくせ者だったらしく
店を出てからしばらくすると吐き気に襲われてしまい
ほぼ無言でみなさんとお別れする事になってしまいました



去年泊まったホテルオークラが見えるwww

きちんとご挨拶できずにすみませんでした…
シュラスコの場では兄も睡魔と闘っていた模様で
兄もワタシも不調にて撃沈www

宿まで歩いて帰って、お風呂にさっさとはいり
皆翌日のハレンチ・ハレンチin六甲に向けて就寝するのでした


西遊記2日目につづく
Posted at 2009/11/25 21:48:17 | コメント(21) | トラックバック(2) | Traveling | 旅行/地域

プロフィール

「あづい。さっきお客さんのところへ行ったらコンビニ行くけど何か飲む〜?と聞かれて思わずビールくださいと言ってしまった。アイスカフェオレをご馳走になりました。」
何シテル?   03/28 12:39
クルマは私の動く城。小さいクルマが好き。 コメント返信よく忘れますがご容赦ください。 基本的に超絶飽き性。 運転ヘタなのであおらないでください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 34 56 7
8910 1112 1314
15 1617 18 19 20 21
22 2324 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

[Yoriai141]Asa-Haco!2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 23:58:51
不調からの不動、そして復帰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 10:21:58
TPS諸悪の根源説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 22:03:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年3月27日より 右ハンドルのMTは初めてです
ルノー クリオ ルノー・スポール くりごろう (ルノー クリオ ルノー・スポール)
並行輸入のClio2 RS ph.1 2001年登録の10年選手。 私は3オーナー目。 ...
その他 その他 その他 その他
BIANCHI NOVITA2008 ワタシの健康のお手伝いをしてくれる愛機。 ちっち ...
シトロエン サクソ シトロエン サクソ
やはり赤が良いわけですw ボディカラーはルージュ・フリオ(赤い7月) 2007.08 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation