ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [うにこそにか]
Naked & Sonica
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
うにこそにかのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2013年01月19日
制限速度を遵守して運転するとどうなるのか?
我が家から、臨海地区にあるショッピングセンターまで、 いつも通り慣れているルートを、制限速度を遵守して走行してみた。 ルートの内訳は以下の通りで、片道約半時間、25Kmの行程だ。 ①県道(制限速度50Km/h)から ②県境の峠道(60Km/h)を抜け、 ③県境から先の府道(40Km/h)へ。 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/19 23:15:30 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
安全運転
| クルマ
2013年01月16日
「ビブリア古書堂の事件手帖」第一話に潜む謎
今週始まったフジテレビの新月9ドラマ「ビブリア古書堂の事件手帖」 録画したものを昨夜見たのだが、あるシーンが目に留まった。 開始約13分、AKIRA演じる五浦大輔が3代目カローラを運転し、 狭い路地を左折しようとしたが、先に階段と線路があり断念。 車を後退させるシーンだが、どこか違和感をおぼえた ...
続きを読む
Posted at 2013/01/16 20:45:56 |
コメント(2)
|
トラックバック(1)
|
車の話題
| クルマ
2013年01月15日
雪道でスタックしている欧州高級車
三連休を利用して遠出をし、予期せぬ雪に苦労した車も多いはず。 降雪地域では装備も万全だろうが、都心は雪で麻痺してしまった。 TVニュースでは、慣れない雪道に、いたずらにアクセルを踏み、 激しく後輪を空転させている欧州高級FR車が映し出されていた。 都心道路に「放置」されている車両は、欧州の名だた ...
続きを読む
Posted at 2013/01/15 21:18:02 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
安全運転
| クルマ
2013年01月14日
携帯マナーと駐車マナー
先日、路線バスに乗ったときのことである。 駅へと向かう、市内随一の大通りには、 緑地で分離された「バス優先道路」がある。 「バス専用」ではないので、一般車両も通行できるのだが、 あくまでバスが優先されるべきである車線である。 バスとは、バス停に停車し、そのたびに乗客が乗降する。 そんな当たり前 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/14 20:53:36 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
安全運転
| クルマ
2013年01月11日
[赤ちゃんが乗っています]マークの本旨とは
リアガラスに[Baby in Car]や[赤ちゃんが乗っています]と、 ステッカー等を付けて走行している車を目にする。 これは本来、事故などの緊急時、救急隊などに子供の存在を アピールするために考案されたものらしい(自身調べ)が、 若葉マークや四つ葉マークと同様の効果を期待している車も多いだろう ...
続きを読む
Posted at 2013/01/11 22:02:41 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
安全運転
| クルマ
2013年01月08日
新年早々状況が理解できないドライーバー:迷惑駐車
我が家の氏神は、親類が神主を務める地元の神社で、 毎年正月には家族で初詣に出掛ける。 神社といっても普段は無人で、社殿その他があるだけで、 特に駐車場もなく、それで事足りる程なのだ。 さすがに正月は、道路を挟んだ向かい側の空き地を借受け、 臨時の無料駐車場としている。 臨時駐車場は未舗装で、 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/08 21:14:08 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
安全運転
| クルマ
2013年01月07日
日本の物流の主役である営業用大型貨物車は、その重要性から、より慎重な運転を心掛けるべきである
年末のある日、片側2車線(60Km/h制限)の道路でのこと。 高速道路ICへと続くこの道路は、臨海地域に物流倉庫などもあり、 大型自動車、とりわけトレーラーなどの貨物車の通行量が多い。 前後を大型車に囲まれる事も少なくない様な道路だ。 さらに、おそらく速度抑止のためだろうか、頻繁に赤信号に変わ ...
続きを読む
Posted at 2013/01/07 19:59:42 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
安全運転
| クルマ
2013年01月05日
大人が頼もしく思えた時代
私がまだ子供だった頃の話である。 当時はクリスマスが終わるとすぐ、年末の餅搗(つ)きの段取りをしていた。 納屋に仕舞っている臼や杵を洗って干したり、餅米を用意したりで、 大人にも子供にも、その年最後の大イベントだった。 餅搗きは、年末のいわゆる仕事納めである28日以降で、縁起を担ぎ、 29日や ...
続きを読む
Posted at 2013/01/05 21:29:39 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
懐かしい話題
| 日記
2013年01月04日
警察密着番組を見ていると、身近に潜む危険に恐怖する
年末年始の風物詩、TV各局が放送するいわゆる警察密着ものは、 どの局もほぼ同じ内容なのだが、つい見てしまう。 最近の定番は、パトカーとヘリコプターが連携したカーチェイスだ。 上空から車両を追跡し、被疑者を追い詰める様は、何とも頼もしい。 高速隊や白バイ隊の取締りも、猛禽類が獲物を捕獲するがごと ...
続きを読む
Posted at 2013/01/04 20:38:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
安全運転
| 音楽/映画/テレビ
2013年01月03日
正月三が日の過ごし方 今昔
若い人は信じられないだろうが、私が子供の頃は、 殆どの商店は、正月三が日は休みだった。 今ではショッピングモールやスーパー、コンビニは、 年中無休が当たり前のようになっているが、 当時は殆どが個人商店で、卸売市場などが休みとなる年始は、 「閉店」するのが当たり前だった。 正月用の飲み物や食料、 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/03 22:15:52 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
懐かしい話題
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「[整備]
#ソニカ
バッテリー交換-2
https://minkara.carview.co.jp/userid/1518011/car/1117821/4913388/note.aspx
」
何シテル?
08/12 03:48
うにこそにか
後期型ソニカRSリミテッド(FF)と 初期型ネイキッド ターボX(FF)の マイナー車2台?1台持ちです。
11
フォロー
13
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
PRofec ( 3 )
ブレーキ ( 2 )
オービス ( 2 )
燃費 ( 1 )
レーダー探知機 ( 3 )
安全運転 ( 31 )
エコ ( 2 )
TV ( 4 )
車の話題 ( 17 )
バッテリー ( 7 )
アイドリングストップ ( 3 )
虚言記事 ( 8 )
懐かしい話題 ( 11 )
音楽の話題 ( 4 )
愛車一覧
ダイハツ ネイキッド
初期型丸目ネイキッド ターボX 4ATをメイン車にしました。
ダイハツ ソニカ
ダイハツ ソニカに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation