台風が通過して行きましたが、まだ雨は降り続きそうです
さて、台風のニュース映像を見て、ふと思ったことが。。。
百恵ちゃんの「プ●イバック・パート2」の節で♪♪♪
♪♪
豪雨の中を走り抜けてく ラ●クル・プ●ド
四駆だけなの 冠水道路もスイスイ走れるの
道路脇では台風レポート TVカメラが
狙ってるから私もついつい大波立てる
甘く見ないでよ!こっちは四駆
ちょっとまって Calm Down・Slow Down
そこのあなた Calm Down・Slow Down
過信しないでよ!四輪駆動
それは普段の道路のはなし
天気次第で 路面は変わる
ハイドロ現象 四駆でも起こる
あなた、いったい何を教わって来たの?
四駆だって 四駆だって 滑るわよ
♪♪
「四駆=どんな道でも走れる車」という誤った「四駆信仰」があるのかも知れませんが、
あくまで、「四駆=適切な速度なら、悪路や冠水した道路でも走ることができる車」です。
車重があって、最低地上高も高いので、よほどの事がない限り、前進できますが、
雨の日はハイドロ現象が起きます。
私も過去に同じ経験をしたことがあります。2tの車体が浮きました。
ほとんどの四輪駆動車のフロント下には「アンダーガード」があり、それがちょうど船底の様になり、
車が水の上を滑り、ハンドルが利かなくなります。もちろんタイヤのグリップも失われます。
四駆に限らず、どんな車でも路面とタイヤでハイドロ現象は起きますが、
四駆は無理をして冠水道路にも入っていくので、車体が浮いてしまうところまで行ってしまうんです。
VSCなどがあっても、車体が浮いてしまえば効果無しです。
気を付けましょう。四駆がスタックしているなんて、ちょっと。。。。。
もうひとつ、どんな車でも雨の日は歩行者に水しぶきをかけるような運転はやめましょう。
出がけに水を掛けられると、その日一日気分が下がりますから。
特定の四駆車を非難しているのではありませんので、誤解無き様に。
たまたまニュース映像に映っていたのがT社のPだっただけです。
私も元ラ●クル乗りで、四駆は大好きです。ディーゼルが復活すれば、また乗りたい。
追)大好物の「びわ」です。甘くて美味しい!

Posted at 2012/06/20 23:25:41 | |
トラックバック(0) |
ブレーキ | 日記