• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うにこそにかのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

バッテリー上がり、その後。。。

バッテリーは、Pオーナーさんのご好意で無事満充電完了。
定期点検時期でもあり、本日早速Dラーに持ち込んだ。

サービスフロントの話では、新品交換からまだ1年しか経過していないし、
一度のバッテリー上がりでは極端な性能劣化は無いだろうとのこと。
このまま様子を見ることになった。

ちなみにDラーで換装した場合の費用は約1万円。GS製(44B20)になるそうだ。
同サイズのPanasonic Blue Battery CAOSの、ショップ店頭価格は約1万円と、ほぼ同額。

みんカラで一番人気のCAOS N-55B19L/C4に換装しようか思案中。
サイズアップしても、ネットなら純正同等品よりも少し安く買えそうだ。

週末にちょい乗りする程度だと、充電が放電に追いつかないのだろう。
バッテリ-を維持するためにも、週末はソニカと過ごす時間を長くしよう。
遠出は出来なくても、のんびりとした時間を過ごしたい。


 そもそもソニカは「充電制御車」?

  そうだという書き込みもあれば、PanasonicのHPでは「非」となっている。
  ちょい乗りドライバーにはCAOSがお勧めだと紹介されているし、
  換装して損はないだろう。
Posted at 2012/10/25 20:44:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | バッテリー | 日記
2012年10月25日 イイね!

私が免許を取得した頃

先日ブログをアップした後、TVを見ていると、歌う石原裕次郎の雄姿が流れた。
洋画も、海外ドラマも知らなかった子供の頃、「太陽にほえろ」で渋いボス役を演じていた彼が、
私の中で、特撮ものではない、現実世界のヒーローだった。

暫くして、私も免許が取得できる年齢になった。

その頃既に初代サバンナRX-7が販売されていて、会社の先輩が派手な
黄緑メタリックの愛車を自慢げに乗り回していた。
流線型フォルムとリトラクタブルライトが最高にカッコよかった。その先輩がロータリーエンジンの
歴史や性能、ついでに燃費の悪さまで熱く語ってくれた。

AE86を筆頭に、5ナンバー枠のエントリーカーがいくらでも買えた時代のことである。

その後バブル期に突入し、車はどんどん大型化していき、高級セダンやXC4WDも大人気となった。

私の愛車も、ダイハツ・ミラTR-XXから三菱パジェロへと大型化した。
折からのアウトドアブームで、友人たちとオートキャンプに行ったり、普通車では通れない林道を
走破したりで、傷だらけで、ワックス掛けなどする暇もなく、いつも泥だらけだった。

若者の文化が「車」中心。そんな時代だった。
Posted at 2012/10/25 19:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懐かしい話題 | 日記

プロフィール

後期型ソニカRSリミテッド(FF)と 初期型ネイキッド ターボX(FF)の マイナー車2台?1台持ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
2122 23 24 25 2627
28 29 30 31   

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
初期型丸目ネイキッド ターボX 4ATをメイン車にしました。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ダイハツ ソニカに乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation