• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うにこそにかのブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

背後から忍び寄る危険

久々のブログ更新です。
諸般の事情により中断していましたが、これからは随時更新します。
ここ数ヶ月、政治、経済、国際問題など、あまりに目まぐるしく変化し、
正直、他人事の様にさえ感じてしまう。
「今よりいい未来がきっとある」と、信じるほかないのでしょうか?
具体的な問題には触れませんが、今を乗り切ることで精一杯なのが実情でしょうね。

さて、

運転免許の有無にかかわらず誰でも「運転」できる自転車。
通学、通勤、買物の「アシ」として、特に3.11以降は人気急上昇。
しかし最近は、都市部を中心に加害事故件数が急増しているそう。
私も先日、危うく事故に遭うところだった。

その日は天気が良かったので、自転車に乗って買物に出掛けた。
往きは田舎道をのんびりと走った行ったが、買物の内容で、最短距離で帰るため、
国道の歩道(自転車通行可)を通ることにし、普通の速度でユックリと走っていた。

その時。

物凄い勢いで「何か」に追い越され、さらに私の愛車の前カゴに接触。
お互いにバランスは崩したものの、大事には至らず、怪我などもなかったのは幸であった。
相手は一旦停まったが、振り返ることもなく、更には信号無視を繰り返し、
猛スピードで行ってしまった。

「何か」の正体は電動アシスト付き自転車。あるメーカーの最新型で、アシスト量強化タイプ。
あれはもう原付以上ではないか。

先にも触れたが、免許は不要だし、歩道だって走れる。
一方通行や速度超過も原付ほどシビアに取締りをされることもないし、ある意味無敵な存在だ。

最近の機種は結構なスピードで走れるうえ、原付や自動車なら接近がエンジン音でわかるけれど、
こちらは音も静かで、追い越されるまで殆ど気付かない。

田舎国道の歩道には、歩行者は誰も居ない。1.5m程道幅があるものの、
雑草のおかげで実質1m程。人車がやっとすれ違いが出来る程度。
自転車は歩道を通らせてもらってる、それくらいの謙虚さが事故を無くす為の第一歩ではないか。

私が遭遇したドライバーは、後部に子供を乗せた若いお母さん。
急いでいたのは何か事情があるのだろうが、過速度なうえに子供はノーヘル、
信号無視は自殺行為。危険だから自重してもらいたい。

ハードウェアが進歩しても、操るのは人間なんだから。
Posted at 2012/10/18 21:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全運転 | 日記

プロフィール

後期型ソニカRSリミテッド(FF)と 初期型ネイキッド ターボX(FF)の マイナー車2台?1台持ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
2122 23 24 25 2627
28 29 30 31   

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
初期型丸目ネイキッド ターボX 4ATをメイン車にしました。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ダイハツ ソニカに乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation