ロードスター 出動!
H/T外し 何時でもオープンに出来る体制ですが 山口県今期最低気温。
寒うっ!
と言うことで 某みんともさんの オススメカフェへGO!
とりあえず 秋吉へ。
寒い。
車いない。
もう 紅葉も終わって 冬色です。
上の駐車場も 貸切です。
糖分は駄目よ 糖分は!
最近はこのコーヒーにはまってます。
ススキも元気!
昔はこんな時代があったかな?
少しピントを外しました。
いいなぁ!
そして 目的地へ!
小野湖の上流。
やはり 水がありません。
そして向かった先は。
ここです。
「1 2 6」 由来はわかりません。
中に入ると カウンター少々。
テーブルが少々。
綺麗なお姉さんが 少々。
一人で入るのに 抵抗がありました。
イケメンのマスターと イケテルお姉さんが2人で 営んでいました。
注文して 出てきたのがこちら。
カフェの上に アートが!
他にも色んなアートがあるらしいですが 1杯限界です。
飲むのがもったいない気分です。
ツナサンドも美味しかったです。
場所は宇部ANAホテルの正面でした。
機会がある方 行って見てください。
今なら 横断歩道でサンタに会えます。
結局寒くて オープンで走れず 帰宅。
さあ 夕方から 作業です。
オーディオが 収まらないので 中華オーディオを 別の位置に移動することに。
これを
グローブBOXの下へ移動。
配線が多いのではなく 奥行きが狭いのが原因です。
こんな感じで 取り付け。
DENONのAUX(外部入力)で SD映像音楽の音声を再生しています。
ラインノイズ なし 外部アンプ使用です。
中華オーディオ音声が かなりクリアーに聞こえます。
出力も問題ないですね。
当分の間 このシステムで行こうかと^^。
午後から 地元のみんともさん達と ミニMTG
4人+2人+2匹
仲良くね!
マック いい匂い。
こっち向いてくれてた。
この子は ブラックタンの はるちゃん。
逃走中!
捕まえました。
おやつ見つけたぞ!
構えてぇ!
ジャンプ!
キャッチ。
よく出来ました。
副キャプテンも 参加。
顔中 ベロベロ!
犬の匂いが クンクン!
見張って 見張ってぇ!
お誘いいただき 有難うございました!
Berryも 喜んでると思います(たぶん)。
前回 中華オーディオを 外部アンプ使用で使用していました。
が しかしラインノイズが アクセルに連動して出てきますので どうしようかと。
結果 AUX(外部入力)付の国産デッキを利用しようと考えました。
購入したのはこちらです。
前回 イジェクト不良で処分した DENONのA1000に 似ていますが 1ランク上の機種A100です。(定価で170000円)
中古で ゲット。
A100でないと AUXが使用できないので 少し高く付きましたが しょうがないですね。
業者からゲットしましたので やはり汚い。
分解 レンズクリーニングします。
裏面から 外す作りです。
レンズまで かなりバラさないと 辿り着けません。
まだまだ
ここまで バラせば レンズに辿り着けそうです。
クリーニング開始。
どれくらい汚れてるかなぁ?
パーツクリーナーと綿棒で グリグリ。
意外と汚れています。
多分読み込みも早くなると思います。
ついでに前面パネルも 清掃です。
表面は ミラクルスポンジ 激落ち君等で磨けば かなり綺麗になります。
後は組み立てて 完成です。
電源OK
読み込みOK
前面パネルは 新品同様になりました。
さて 中華オーディオと接続して インストールと思いきや 問題発生。
やはり 奥行きが問題です。
車両の奥行き 約19cm
デッキの 奥行き 17cm
どうやっても 配線が邪魔して 収まらない。
後3cmが入らない。
諦めます。
暫く1DINで 行きます。
くれぐれも 状況を良く把握して 行動しないと
後悔しますね。
早朝5時 期待を膨らませ マリーナへGO
現地に到着すると 船長より 「今日は大会中止」
なんでぇ。
凪のはずが 海が時化てる。
どうするの?
とりあえず 見島は諦めます。
という事は 松方さんの邪魔は出来ないと言うこと。
せっかくみんな集まったので 近場でやることに。
私は 何時もの船長の船に。
もう1隻は 他のチーム3人が乗り込むことに。
船長 頼んだよぉ!
返事が無い。(時化でやる気が無いみたいです)
天気のほうは 綺麗なサンライズが迎えてくれました。
幻想的です。
先に 出動した 船を発見。
やってる やってる。
しかし このうねりが分かりますかぁ!
沈没?
本当に沈没?
かなり高い波が次から次へとやってきます。
釣りになりませ~~~ん。
ゲロゲロになりそうです。
白波も 怒ってるぅ。
そんな中 合い方がGet。
中型のヒラマサ。
今日は 水面 表層でのかけ引きです。
このルアーで
このリールです。
そう 3万円の道具です。(中古ですが)
昼過ぎまで 高いうねりを耐えていましたら 一気に べた凪に。
そんな中 合い方が もう1本。
いいなぁ。
釣りたいなぁ。
つれましたぁ?
ぜんぜんつれませ~~~~ん。
間違いなく 嘘ついてます。
もう1隻の方は たぶん大きいの釣ってます。
最後に 私にもチャンスが。
ナブラです。
下から ハマチ 上から海鳥 攻撃中です。
ここで何とか 小さいの1匹ゲット。
さあ 港で お披露目会です。
私が乗った船の 釣果はぁ?
私が釣ったのは この中の小さいの1匹。
撃沈です!
もう1隻のほうは。
でかいの 釣ってました。
95cm 7.4kg。
でかいです。(嘘ついていましたね)
船長 いろいろお世話になりました。
こんな おじさん誘ってくれるだけでも ありがたい^^。
お買い物 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/21 23:10:31 |
|
無事開催が決まりましたね! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/10/12 12:47:58 |
![]() |
シフトノブに島根県に・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/07/20 21:52:24 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター NC1 |
![]() |
その他 いろんなの イタ車です(笑) |
![]() |
イタリアその他 その他 サブで人力です。 健康維持のためのマシン^^。 |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター ワイド |