少し前の Dog Runです。
ネタが無いので さらっと見てください。
何時もの 会場へGO
相変わらず 貸切。
さあ どうぞ!
早く ボール投げろぉ!
ダッシュ。
何か匂うぞぉ!
やっぱり。
犬の習性です。
いっぱい遊んだので 帰るぞぉ!
最後は 後から^^。
ネタ切れ!
暇なので 使用のカメラの比較してみました。
興味のある方は どうぞ。
今回使用したカメラは
SONY α65
Nikon D90
レンズは レンズキット 純正標準ZOOMレンズです。
どちらも 55mm~200mm f3.2~f3.5位
今回は どちらもAUTOで撮影しました。
息子の部屋から 萌人形 極秘で借りて来ました。(居ないので 借りても解りませんが)
身長 5cmの小さな萌ちゃん。
下の2枚は ニコンD90
55mmで
被写体から 約1mの距離です。
これ以上近づくと フォーカス出来ません。
18mm~55mmだと まだ近づくことは可能です。
200mmで
かなり近づきました。
背景は 解らない位ボケて 被写体が浮いてます。
カメラに手振れ補正が無いと 厳しいです。
下の3枚は SONY α65
55mmで
立ち位置が多少違います。
200mmで
SONYは ここからさらに デジタル2倍ズームか効いて来ます。
意外と綺麗に取れますが カメラ固定で撮らないのであれば 手振れ補正が無いと 無理ですね。
Nikon SONY メーカーによって表現色の違いがわかります。
SONYは意外と扱いやすいです。
手振れも本体内蔵ですので レンズを選びません。
ニコンは レンズ側に手振れ機能が有りますので
購入時に知識が無いと がっかりします。(経験済み)
トータル的にSONYの方が いろんな分野で活躍できると思います。
特には 連写は素晴らしい。
詳しいことは 良くわからないので コメントの突っ込みは無しでお願い致します。
DENON から EONONへ 入れ替え。
タイトルが 似てる。
そうです 中華オーディオです。
CDを出す時に 頻繁に引っかかりますので 入れ替えました。
バラして メンテです。(やらないかも)
お気に入りのデザインですが しょうがない。
外します。
アンプレスですので 意外と配線は有りませんが
奥のほうには ETC レーダー シュガ分配等の
配線が ごちゃごちゃ。
今回取り付けるのが これです。
EONONの1DIN
DVD CD USB SD 等のいろんなメディアを再生できます。
しかも モニター付。
この商品 国産の止め穴とあわないんですね。
ネジ小探さないと。
どれか合うでしょう。
こんな感じで インストール完了。
外部アンプ使用です。
内蔵アンプでは 出力が小さい為 大容量スピーカーは VOL / MAXでも普通に聞けるレベルです。
不満なので 今まで使用していたアンプをそのまま使用することに。
音もよくなるし 出力も余裕!
最大のメリットは 32GBのSDに ユーチューブ音楽動画が 大量に視聴可能というところでしょうか。
作業も終わりましたので お仕事お仕事!
おいそこは 俺の椅子。
「みつかった 怒らないで」
留守番頼むよ!
お買い物 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/21 23:10:31 |
|
無事開催が決まりましたね! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/10/12 12:47:58 |
![]() |
シフトノブに島根県に・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/07/20 21:52:24 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター NC1 |
![]() |
その他 いろんなの イタ車です(笑) |
![]() |
イタリアその他 その他 サブで人力です。 健康維持のためのマシン^^。 |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター ワイド |