• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirachan☆のブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

ブリに出会えるか?Ⅱ

ブリに出会えるか?Ⅱ











こんんちは。






昨日は疲れて 帰宅後ダウン。






爆睡してました。










朝3時 出発の準備です。





睡眠時間0で行くのは何時ものことですが 今回は港まで200km。





ドリンクの力を借りて がんばりました。






萩を出発して早々 大雪になり視界0に近いくらい降りました。





当然峠は積雪・・・・・・・・・今日はいやな予感が。





なんだかんだで3時間。





港のある島までやってきました。









爽やかな朝です。




港へ到着すると何と・・・・・・5人と聞いてたが 11人も・・・・・・・・。





いやな予感が。





8時30分出航。






凪ですね。




瀬戸内は穏やかでいいです。






奥に見える半島が 佐多岬。










佐多岬まで行くと言う話しでしたが 今日は時化で行かないと・・・・?????




予感的中。




まさかこの凪の海で 時化とはどういうことか?




これほど大きい船で行かないとはどういうことか?




金儲け主義なのか?




出船から15分足らずで釣り開始です。








釣り始めは凄い期待するんです。




しかしここからが地獄の始まり。




竿を1回出しては30分のクルージング。(魚探してぐるぐると)




午後2時・・・・・・釣り開始から5時間11人居て誰も釣れません。





ここでやっと Hit・・!




誰かと思ったら 従業員が釣ってた。


従業員が釣ってどうする。







あまりに釣れないので みんなのやる釣り方と違う方法で。





80cm・・・・・・瀬戸内では寒ブリと言うらしい。









しかも おなかに引っ掛けてる。





そうなんです。





違う釣り方とは 大きな引っ掛け針で魚の群れの中に落として 引っ掛けるんです。



この船に何度か乗ったことがある方は分かるでしょうが・・・・・・・僕らは初めて。




大きな引っ掛け針持ってた方が もう1本追加。





お腹や尻尾に引っ掛けるので 吊り上げに物凄い時間と腕力が。




他の方は釣りが出来ないので プレッシャーが掛かります。



ココ瀬戸内海の船は お客が釣った魚は 自分で締めて血抜きをしてクーラーに入れるみたいです。

釣った魚は自分で処理するので 釣れる時間帯に連続で釣りが出来ない。だったら従業員は要らない。

船長一人で十分です。
 


日本海・・・・・・私の周りの船は お客が釣った魚は 生簀で生かしてくれます。帰る前に船長が締めて         血抜きしてくれます。






この後またクルージングが・・・・・・・・・・。





午後3時・・後1時間。





やばい 釣れない。











日も傾きかけたその時!





前の方で 誰か引っ掛けてその後 パラパラと引っ掛けた。




道具を持ってない私たち5人は 面白くないので釣りを止めてる状態。






これを見てた船長が 引っ掛け針を貸してくれた。






底へ沈めて巻くだけ。





3人が小さいの引っ掛けた。




11人でこれだけです。






全部引っ掛けてます。



船・・・・釣り2時間 クルージング6時間。



ロード・・・・往復400km  6時間




今回は ダメダメでした。


「瀬戸内の島々を遊覧船で観に行きました」と思うしかないでしょう。




もうココの釣りには行かないでしょう。^^。






Posted at 2014/01/16 13:34:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日 イイね!

いよいよ ブリに出会えるか?

いよいよ ブリに出会えるか?












こんばんは。





チャーシューのおかげでらーめん7杯分出来ました。






そのうち 2杯ほど頂きました。




チャーシュがもう少し簡単に出来れば いいのにな。




今日の晩御飯は 最後のチャーシュー麺





しかも味玉子ドボン。









これ食って ブリ釣りに備えます。







昨年のこの時期 日本海ですが ブリ連発。





1mオーバー 10kgオーバー 1時間で2人で11本。









さて 瀬戸内海で釣れるのか楽しみです。





海が穏やからしいので 酔わないかも^^。
Posted at 2014/01/15 00:12:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

チャーシューから~~~~~の らーめん!

チャーシューから~~~~~の らーめん!











こんばんは。





寒いですね。






最強寒波の影響はあまりなさそうですが 昼間にみぞれが降ってました。






先日業者の方に サンプルで生細麺を頂きました。





うちはラーメン屋じゃないし!





せっかく麺があるんだから 作ろうか!





ブタバラブロックを 2時間コツコツ煮込みます。








出来上がったバラ肉を 今度は砂糖 酒 醤油 水で1時間煮込みます。







肉をゆでた出し汁は捨てずに ラーメン出汁に。




とんこつ風ですが 骨を煮込まないので髄液が出ません。



従って白くはならないので 市販のパイタンと塩、醤油 その他で好みの味に。






出来上がった チャーシューに半熟玉子を投入して冷ます。




冷めた所で チャーシューカット。








トロトロです。



今度は 細麺を30秒茹でて スープを入れ 盛り付けて終わり。






僕は普通と思うんですが バイト君がバリウメーと叫んでた。



多分チャーシューが美味いんだと思います。


そして 2時ごろ 出動要請が!




少し遅れて行きましたが 途中に雪。







山はまだ雪があるんですね。



チョット後悔。



しかも現地に着くと 異様な光景が。








そんなんでクルマは泥だらけ。




早速帰って洗車機に突っ込む。




綺麗になりました。









そして晩御飯。





しっかり野菜を先に食べます。








そしてメイン。







チャーシュー丼。


流石に夜までラーメンは厳しいです。





明日の夜仕事が終わり夜中に松山沖へ旅立ちます。




準備





準備





ブリ






ブリ








周防大島 サンシャインサザンセト横の港から出航です。


釣れるかな・・・・・ブリ ブリ^^。


Posted at 2014/01/13 22:57:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月11日 イイね!

カロッツェリア FH-780DVD 中華はダメ!

カロッツェリア  FH-780DVD  中華はダメ!






こんばんは。





メインカーのエヴリィの中華オーディオがまた壊れた。




2台目ですが 見事に半年の命。



モニター付きの 1DINと 同じくモニター付きの2DIN。




安いからつい購入しますが 今回はあえてJAPAN。




ネットを徘徊していたら FH-780DVD が 19800円。








こいつは優れもの。



中華同様色んなフォーマットのメディアが再生できます。



文字の解像度も いくら中華が良いといっても 比べ物になりません。

映像の解像度も圧倒的に良いです。






このくらいの値段なら 日本メーカーの方がいいですよ。




早速取り付けの下準備に。










コネクタの入り具合やギボシの処理もやはり比べ物にならないほど良いです。



日本メーカーのDVDやUSB SM などは中華に押されてますが KENWOODとカロッツエリアは頑張ってますよ。







仕様
品名
6.1V型ワイドVGAモニター/DVD-V/VCD/CD/USB/チューナーメインユニット
入出力端子
RCA出力フロント出力+リア出力+サブウーファー出力
映像出力(RCA)
バックカメラ入力(RCA)
映像/音声入力(RCA)
3.5φミニジャックAV入力
USB入力
ステアリングリモコンアダプター接続端子
モニター部
画面サイズTFT6.1V型ワイドVGA
画素数1 152 000画素[2 400×480]
バックライトLED
アンプ部
最大出力50 W×4
デコーダー部
リニアPCM、ドルビーデジタル、ドルビーデジタルEX、MPEG-2 AAC
オーディオ部
サブウーファー出力<カットオフ周波数>50 Hz、63 Hz、80 Hz、100 Hz、125 Hz
< カットオフスロープ>-18 dB/oct.
< 調整幅>+6~-24 dB
< 位相>NOR/REV
ハイパスフィルター<カットオフ周波数>50 Hz、63 Hz、80 Hz、100 Hz、125 Hz
< カットオフスロープ>-12 dB/oct.
8バンドグラフィックイコライザー<周波数>40 Hz、80 Hz、200 Hz、400 Hz、1 kHz、2.5 kHz、8 kHz、10 kHz
< 調整幅>±12 dB (2 dB STEP)
ラウドネス(ボリューム:-30 dB)LOW・MID・HIGH
プリアウト最大出力レベル2 V/1k Ω
DVDプレーヤー部
サンプリング周波数44.1 kHz(CD値)、48 kHz(DVD値)
量子化ビット数16 bit、20 bit、24 bit(直線)
周波数特性5 Hz~44 000 Hz(DVD、96 kHzサンプリング時)
SN比<DVD>96 dB(1 kHz)(IHF-A network)、<CD>96 dB(1 kHz)(IHF-A network)
ダイナミックレンジ<DVD>95 dB(1 kHz)、<CD>94 dB(1 kHz)
MP3デコーディングフォーマットMPEG-1&2 AUDIO LAYER-3
WMAデコーディングフォーマットVer.7、7.1、8、9、10、11、12(2ch audio)
AACデコーディングフォーマットMPEG-4 AAC(Ver.10.6以前のiTunesでエンコードされたもののみ)
DivX®デコーディングフォーマットVer.3、4、5.2、6(DivX® UltraとHDは除く)
MPEGビデオデコーディングフォーマットMPEG1/MPEG2/MPEG4
USB部
USBクラスマスストレージクラス
USB規格USB1.1、USB2.0 Full Speed
最大供給電流1 A
ファイルシステムFAT16、FAT32
MP3デコーディングフォーマットMPEG-1&2 AUDIO LAYER-3
WMAデコーディングフォーマットVer.7、7.1、8、9、10、11、12(2ch audio)
AACデコーディングフォーマットMPEG-4 AAC(Ver.10.6以前のiTunesでエンコードされたもののみ)
DivX®デコーディングフォーマットVer.3、4、5.2、6(DivX® Ultraには対応していません)
MPEGビデオデコーディングフォーマットMPEG1/MPEG2/MPEG4
JPEGフォーマット.jpeg、.jpg、.jpe
チューナー部
FM/AM
実用感度FM/9 dBf(0.8 μV/75 Ω、mono、SN比:30 dB)・AM/25 μV(SN比:20 dB)
共通部
最大消費電流10 A
取付寸法178 mm(W)×100 mm(H)×165 mm(D)
質量1.7 kg



Posted at 2014/01/11 23:20:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月08日 イイね!

休みラスト いいものみっけ!

休みラスト いいものみっけ!











昨日の疲れが溜まって 起床が午前10時。







13時間も寝てた?








起き上がっても 暫くボ~~~~~~!





暫くすると 腹減ってきたので50km走ってラーメン食べに!





天気わリーし・・・・・雪にならないうちに出発。





今日は ココ







ドラゴン。




とんこつメインの店ですが今日は醤油をチョイス。



待つこと

3分・・・はやっ!









マジ美味そうです。



せっかく来たので ハードオフで買い物。




今日は これをGet。






そして 真直ぐ帰宅。



帰宅すると チョコット作業。



ロドの走行中、金属の干渉する音がダッシュボードの下から聞こえてたので チョット見てみました。




グローブボックス外す。



いろいろ叩いてみる。


特定できました。







グローブボックス上の鉄板の止めネジが 3個無い。



ネジ取り付けて 完了です。





そして 今度はこれ。









ベルトを ちょん切ります。







そして穴あけ。







ドットボタン取り付け。













こんな感じです。







何をするかというと・・・・。







ロドの収納が少ないので こんな場所で増やしました。


取り外しはボタンですので 邪魔な時には直ぐに外せます。



こんな感じで 4連休終了。



今度の連休は 5月かな・・・・・・しょぼん^^。

Posted at 2014/01/08 18:17:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

貧乏性ですので 安く仕入れて 良く見せるが基本です。 その分 失敗も多い。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 34
5 6 7 8910 11
12 1314 15 16 17 18
19 20 21 2223 24 25
262728 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 23:10:31
 
無事開催が決まりましたね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/12 12:47:58
シフトノブに島根県に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 21:52:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1
その他 いろんなの その他 いろんなの
イタ車です(笑)
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
サブで人力です。 健康維持のためのマシン^^。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ワイド

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation