• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirachan☆のブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

ワンコとドライブ!

Posted at 2015/11/30 18:47:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月19日 イイね!

走り回った2日間!

走り回った2日間!












こんばんは。




久しぶりの2連休 走り回り歩き回りました。





初日は雨。




しかも本降り。





嫁さんと息子に家族サービスしないといけなくなり 車で200km走って福岡へ。



福岡も土砂降りですね~。




こういう時の移動は 天神地下街です。








端から端まで歩く。










ここで各自自由行動 正直助かりました。



僕は見る所がないので 自転車ショップで暇つぶし。










お昼の集合時間まで LOFTをウロウロ。




福岡に来たんだから お昼ご飯はラーメンにすることに。




一応有名店で。








餃子!







ラーメンは写りが悪かったので 期待してた方はごめんなさい。




そして 午後も歩くだけ。




女子はね~~~買い物時間が長いんですよ。





早めに車に帰って仮眠です。


そして大雨の中  きた======く。




約500kmの旅でした。





翌朝起きると 晴れてるじゃん。



海に様子を見に行くと 時化気味。




皆で相談して サイクリングに行きました。



しかも今回は 山口から師匠が参加。




この師匠半端ない脚力の持ち主で 僕らのサイクリングじゃ物足りないかも。









向かい風の中 出発です。




海岸線は景色がいいですが 大型のトラックが ぶち怖いです。







行きは みんな笑顔ですよ~~。









折り返し地点に向かう。



嫁さん 峠を登る^^。








折り返しの 木与パーキング到着。








引き返す途中 師匠が物足らないので山登ろうと言い出した。




マジか!



標高120mの小さな山ですが 意外とキツイんです。





明神池で 記念撮影。


登る前は 元気!












いよいよ登ります。



いきなりキツイ壁が。




が しかし師匠は笑顔で登るんです。





私は 次第に膝の痛みが復活してきて力が入らなくなってきた。



ヤバい。



師匠と息子はぐいぐい登る。





必死に漕いでると 嫁さんが離脱。




半分を登ったところで 心配したのか師匠が下ってきた。



なんだ この笑顔は。





そして 僕と一緒にまた登り始めた。




超人ですな!



やっと山頂に到着すると 離脱したはずの嫁さんが登ってきた。



すげ===。




山頂で記念撮影。














さあ 後は下って帰るだけ。



腹が減ったので 市内のイタリアンレストラン エスカイヤ城門で昼食。








座ったら立上がりたくないですね~~。




いただきま====す。







まいうでした~~!







いや===楽しいサイクリングでした。





最後は温泉で リフレッシュ。









明日から 仕事だにゃ~~^^。

Posted at 2015/11/19 20:58:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

秋吉台カルスト高原 クリア^^。

秋吉台カルスト高原 クリア^^。















久しぶりに晴天。



昨日は 久しぶりにロードスターで近場ドライブ。







肌寒いですけど 気持ちいですね~~。


しかし 後半雨が~~~。


油断してました^^。





そして 今日は朝から晴天。




早く目が覚めたので 午前中最近ハマってる 自転車で秋吉目指しました。





レッツゴ~~~~。





萩市は 市外へ移動するのにいきなり峠があるんです。



1個目クリア。




そして 最難関の雲雀峠。


初めはだらだらと上り 後半はいきなり中激坂に。



ハアーハアーゼーゼー言いながらも 1度も降りずにクリア。



約7キロ弱登り切りました。








目標の秋吉大正洞駐車場までは 多少のアップダウンはあるものの行けそうです。








到着後少し休憩して 引き返す予定でしたが LINEで展望台まで行けと命令が!



マジか!




最難関の雲雀峠が 最難関じゃ無くなるじゃん!





時間もあるし 頑張れるだけ登ってみることに。



と 駐車場を出るといきなり若いロードレーサーに抜かされていった。



畜生~~~と思いながらも追いつけるはずもなく 見えなくなりました。




ま その話は置いといて。



駐車場出ると いきなりキツイ坂が。




ギアを徐々に軽くしながら必死に漕ぐ。



高原が見えてから 更に激坂に。



ゴールは見えないけど 根性で登る。



すると 膝辺りに違和感が。




漕ぐ足に次第に力が入らなくなる。



でも 根性で登る。


何が楽しいかって?




楽しいわけない。



登り切った瞬間の喜びが好きなだけです ハイ!





キツかったですが 何とかクリア。








この風景は 車で来た以上に奇麗に感じます。



例えるなら スーパーで買った魚を食べるのじゃなく 自分で釣った魚を食べる感じ。


って誰かが言ってたような???

そんな感じですよ==。








暫く休憩しましたが 膝の違和感が収まらず。




仕方ない 秘密兵器 ロキソニ○登場。




そのうち治まるだろうと 引き返す。





帰りは殆ど下り。



楽ちん。



途中で。







秋吉を出て 雲雀峠近くまで戻ったのですが 膝の違和感が痛みへ。




ヤバい あと20kmはある。


下りなんで何とかなるか?


平坦な道でも漕ぐのが一苦労。



根性でキタ~~~~ク。



膝痛いは  お尻いたいは。




でも楽しかったですよ~。








今回は60kmオーバーのサイクリングでした。




いや~~~若くないのを実感しました。



飯も食わずに走ったので 腹減りまくり。




今度は車で 山口までラーメン食べに。







久しぶりに行きました。







390円+煮玉子  コスパ高いです。









サイクリングいい運動になりました。



体重も1ヶ月で4kg弱減りましたよ~。




問題は 不健康診断の数値ですけどね^^。
Posted at 2015/11/11 21:18:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

最近!

最近!


















最近 自転車でやってくる人が増えたな~~。









そして 今日もトレーニング。


坂登り。








何回登ってもきついわぁ~~~。




衣替えで 入れ替えていたら昔懐かしい物が出てきた。





25年前の ルコックパンツ。





再利用を考えた。




ちょん切る。









裾上げ。









完成!







これを今風に履こうかなと 思うんですが^^。
Posted at 2015/11/02 21:01:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

貧乏性ですので 安く仕入れて 良く見せるが基本です。 その分 失敗も多い。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
8910 11121314
15161718 192021
22232425262728
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 23:10:31
 
無事開催が決まりましたね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/12 12:47:58
シフトノブに島根県に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 21:52:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1
その他 いろんなの その他 いろんなの
イタ車です(笑)
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
サブで人力です。 健康維持のためのマシン^^。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ワイド

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation